セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『医学・薬学、新星出版社、0~10冊(実用)』の電子書籍一覧

1 ~14件目/全14件

  • シリーズ2冊
    1,760(税込)
    監著:
    星穂奈美
    監著:
    宮田宏太郎
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    聖路加国際病院の医師と管理栄養士による、実際の患者さんからの意見を取り入れた高血圧の人のためのレシピBOOK。塩分など、毎日の食事に注意しなければいけない人のために、栄養に気を配りつつ、普段に近いおいしい食事ができるレシピを紹介。また、主な原因など高血圧の基礎知識から、減塩生活のコツ、生活習慣や運動へのアドバイスまで、分かりやすく親切にまとめました。
  • 1,430(税込)
    監修:
    内藤裕二
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ★あなたの知らない新常識! 「老い」の原因は腸にあった!?

    なんとなくだるい
    疲れやすい
    頭がすっきりしない
    なにもないところでつまずく
    しみ・くすみが気になる

    病院に行くほどではないけれど、
    以前はそこまで感じなかった不調が増え
    「年のせいかも……?」と感じていませんか。
    一方、歳の割に元気で若々しく、お肌もきれい!なんていう人が周りにいると、
    なにがこんなに違うんだろうと思ってしまうことでしょう。

    同じ年齢でも、老化のスピードには速い/遅いがあり、人によって老いる速度は異なります。
    その原因が「腸」に関係しているということが、近年の研究で明らかになってきました。
    日々感じる「老い」を止めるためのには、日頃なにをしたらいいのか、
    「食べ方(考え方、食べ合わせ、食材)」という視点から、
    老化研究の最新トレンド“老腸相関”を第一人者が徹底解説!!

    カラーページで紹介する老化防止レシピ30品は
    ぜひ今日から実践してみてください!

    【もくじ】
    第1章 あなたの知らない老化と腸の新常識
    第2章 老化・不調の根源! 腸内環境を整える
    第3章 最高の老いない食べ方
    第4章 今日から実践! 老化防止レシピ
    第5章 もっと知りたい! ポジティブに年齢を重ねる方法
  • 1,650(税込)
    著:
    尾形 哲
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    脂肪肝は、お酒をたくさん飲む人の病気だと思っていませんか。

    お酒を一滴も飲まなくても脂肪肝になってしまう人が増えており、現在、日本人成人の「3人に1人」が脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝疾患〈NAFLD〉)であるといわれています。
    脂肪肝を放置すると、脂肪肝炎から肝硬変、肝臓癌といった深刻な肝臓の病気になることもあります。また、糖尿病をはじめとした多くの生活習慣病は、肥満や脂肪肝を起点としてドミノ倒しのように生じてきます。
    脂肪肝は「死」に直結する怖い病気なのです。

    この脂肪肝を改善するにはどうしたらよいでしょう。
    著者は、肝臓から脂肪を落とすには、「肝臓をいたわることが大切」だといいます。

    本書で紹介する肥満、脂肪肝を改善するメソッドの極意はたった7つです。
    病院に行かなくても、だれでも自宅で、今日から実践できる食べ方や運動の方法を「肝臓をいたわる7つの習慣」としてまとめました。
    この「7つの習慣」には、著者が生体肝移植のドナー指導で培った脂肪肝改善法のノウハウと、佐久市立国保浅間総合病院の肥満・脂肪肝改善専門外来「スマート外来」で、著者が糖尿病専門医とともに食事や生活習慣を研究したエッセンスがすべてつまっています。

    ダイエット、健康の要(かなめ)は肝臓です。
    なぜ肝臓をいたわると健康になるのか。確実にやせることができるのか。
    本書では、代謝や解毒、免疫という3つの重要な働きを解説し、「肝臓こそ健康の肝(きも)」である理由についても、深掘りして解説します。

    「肥満・脂肪肝改善バイブル」の誕生です。

    本書の構成
    巻頭カラー
    プロローグ やめませんか? やせる目的だけの「食事制限」
    第1章   実践スマートメソッド 脂肪肝改善プログラム
    第2章  肝臓をいたわるとカラダが蘇る
    第3章  糖・酒・薬を減らして肝臓をいたわる
    第4章  腸をきれいにして肝臓をいたわる
    第5章  筋肉を増やして肝臓をいたわる
    エピローグ 肝臓をいたわる生き方
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「あの場では笑ってすませたけど、今になってだんだん腹が立ってきた」
    そんな、思い出し笑にならぬ“思い出し怒り”に心を煩わされた経験のある人は多いのではないでしょうか。「次に会ったときにわざわざあらためて相手に抗議するのもおとなげない気がするし、そもそも自分が根に持ちすぎなんじゃないだろうか…」などと、思い出し怒りはなかなか気持ちの持って行き場がなく、頭の中でぐるぐると考えてしまう分、長期間にわたって引きずりがちなもの。
    そんなやっかいなあとからわく怒りの感情をうまくコントロールし、心をスーッと楽にするための具体的な方法を1冊にまとめて紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「寝てもとれない疲労感」
    「慢性的な肩こり」
    「眠れないほどひどい頭痛」
    「なんだかイライライ、モヤモヤする」
    「冷え切った手足の先」
    「あらゆる手をつくしても治らない肌荒れ」

    そんなオトナ女子を悩ます不調の数々を解消してくれる本です。
    頭痛、肩こり、冷え性、胃痛・腹痛、疲れやすい、気持ちの落ち込みなど
    症状別に紹介しているので、自分の不調をピンポイントで解消することができます。

    やってはいけないNG習慣がひと目でわかるレイアウト。
    日常的に不調を引き起こしてしまうNG習慣がないかセルフチェックもできます。

    イラストが豊富なので疲れた日でも気軽に読める。
    パっと見ただけでカラダにいいことがわかります!

    【もくじ】
    1章 日々の不調を解消!
    2章 女子の悩みを解消!
    3章 こころのモヤモヤを解消!
    4章 毎日のカラダづくり
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【緊急出版!】コロナウイルス感染症で発症しないための本。

    本書は、世界を脅かしている新型コロナウイルスをはじめとしたウイルスに負けない体=病気にならない体を手に入れる本です。

    【ウイルスに負けない体に大切なものとは?】
    ウイルスに負けない体、病気にならない体を手に入れるためのカギは「免疫力」です。
    免疫力が高まれば、少々のウイルスが体内に入ったとしても、「免疫の力=白血球の力」でウイルスを増殖をゆるしません。新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどのウイルスが体内で繁殖できないため、ウイルス感染症にならないのです。


    【免疫力アップのカギは?】
    体温が1度低下すると、免疫力は約30%低下します。逆に、1度上がれば一時的(数時間)ではありますが、数倍になる、という研究報告もあります。
    したがって、免疫力アップのカギは体温を上げること。そのために有効なポイントは「①空腹の時間、②食事の摂り方、③運動、④心」です。

    「①空腹の時間」が長くなると免疫力が高まります。これは、ノーベル賞受賞の「オートファジー」をはじめ、さまざまな研究により報告されています。
    「②食事の摂り方」は、積極的に体を温めるものをとることです。
    「③運動」は、日常的に続けることができる運動を取り入れることになります。
    最後の「④心」は、笑いや歌など、体温が上げることを心がけることです。

    「①空腹の時間、②食事の摂り方、③運動、④心」を取り入れ、「ウイルスに負けない体=病気にならない体」を手に入れ手に入れましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【本書の特徴】
    ●「心臓のしくみ」など、基礎中の基礎知識から噛みくだいて解説することで、これから心電図を学ぶ看護学生はもちろん、新人看護師や救急隊員などメディカルプロフェッショナルも十分理解し、活用できる内容に。
    ●心電図を見て「不整脈(異常な波形)」を見抜くには、「整脈(正常な波形)」を正しく理解することが欠かせない。このことから、正常な波形についても徹底して丁寧に解説。
    ●「心室細動」「心室頻脈」をはじめ、現場で出くわす可能性が高い13の不整脈を取り上げ、「波形の特徴」「発生のメカニズム」「対処のポイント」などをしっかり解説。
    ●各章の冒頭に見開きマンガをつけ、その章の要点をひと掴みできるようにしている。丸暗記ではなく、常に、臨場感を持てるように工夫。
    ●看護学生や新人看護師が安心して読めるように、やさしくやわらかいデザイン・レイアウトに。わかりやすく、丁寧にデフォルメしたイラスト図解や手書きの文字も多用。
    ●解剖図や心臓図は、元看護師のイラストレーターに依頼。デフォルメされたものでも、信頼度の高いイラストに仕上がり。
    ●「モニター心電図」を学ぶ最初の1冊として最適であり、かつ、実践(現場)への橋渡し役として十二分に活用できる内容。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コンパクトな文庫サイズのハンディ版 介護用語集です。介護に関する重要用語2600語について、簡潔にわかりやすく解説したオールカラーの用語集です。ビニールカバー付きなので、機能的に便利。どんな時でもわからない用語があったときに、簡単に調べることができます。
    巻末付録には超役立つ『●緊急時の対応(救命・応急手当)』。現場で早引きできる救命・応急処置、介護で使う薬剤の知識などを紹介しています。また本文では、特に重要用語、例えば『現場でよく使う用語』や『事故につながりそうになったり、危ない局面で使われる用語』には、見つけやすいように一目でわかるワンポイントマークをつけ、わかりやすい構成になっています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    細胞や各器官は、24時間、365日たゆまずはたらき続け、しかも、互いに仲よく連携しあって私たちの体を支えてくれています。そんな細胞や各器官の基本的なしくみを解説しました。メインキャラクターは33歳のちょっと繊細、でも食べ歩きとビールが大好きな出里(デリ)ケイ子ちゃん。心臓や胃などのキャラや自称「医学の父」のヒポちゃんといっしょに、からだの仕組みを楽しく学んじゃいましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ふだん何気なく使っている「おくすり」を、キャラクター&マンガでわかりやすく解説!「風邪薬」、「アレルギーの薬」、「頭痛薬」などにはじまり、ニキビ・水虫・二日酔いの薬まで種類ごとに幅広く紹介。おくすりの成分や効能はもちろん、鎮痛剤の始まりは柳の木?といった豆知識まで。どんどん読みたくなる、いちばんやさしい「おくすり」についての解説書です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    著者は「駆け込みドクター! 運命を変える健康診断(TBS系)」や「いっぷく(TBS系)」のレギュラーをはじめ、「世界一受けたい授業(日テレ系)」など多数のTV出演をされている池谷敏郎先生。 「血管=池谷敏郎先生」といわれているくらい、「血管」から健康を考える第一人者。「血管に悪いことをやめて、血管にいいことをすれば、一生健康でいられる」というお考えです。 本書では、“血管にいい食材”と“血管に悪い食材”を、カラー写真や図解を使って、わかりやすく紹介します。 同時に、“血管にいい食材”と“血管に悪い食材”の両方を加味した、とってもおいしい「健康料理レシピ&健康ジュースレシピ」も、カラー写真を使って掲載しています。 本書では、お酒についても触れています。 池谷先生は「お酒は血管にいい」と説いています。それも、一般的に健康にいいと言われている赤ワインだけでなく、白ワインや日本酒などもOKとしています。 お酒好きの人は、「健康に良くないことをしている……」と後ろめたい気持ちになりがちですが、池谷先生はそれをゆるします。 「食べ物で補えばいいんだよ」というお考えです。 さらに、血管にいい“運動”も紹介します。 運動については、できるだけ簡単なものを紹介しています。「立ち上がる」「脚を組み替える」のような、「これで運動と言えるの?」というモノから、テレビを見ながらできる「チンタラジョギング」など、簡単なモノばかりです。 なぜなら、池谷先生は、なによりも「続けること」を重視しているためです。「いい習慣を続けることができれば、血管が若返り、一生健康でいられる」----池谷先生は本書の中で、このように主張なさっています。 本書は、食生活を筆頭に、血管に悪いモノ達と距離を置いた生活を行い、同時に血管にいい暮らし方をすることによって、血管力をアップさせ、一生健康で暮らすための一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    がんの疑いがあるとき、がんと診断されたときにすぐに行動できるよう、がん医療の全体像からがん別の検査・治療方法、がんの食事療法まで、わかりやく解説します。日本を代表する11名の臓器別の専門医に取材し、患者さん自らが納得できる医療を選択することができるよう、がんの検査方法や治療法を中心にがん医療についてまとめました。医師任せでも、放置でもない、がん医療を具体的に解説します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中性脂肪・コレステロールの値が気になりはじめたら、まず、食事を見直しましょう! 動脈硬化を防ぐには、血管が若返える食生活が決め手。血管の若返りの要、EPAを軸に、バランスよく健康的に食べるポイント、おいしく食べるコツを紹介。レシピは、メインから常備菜、ジュース、ごはんもの、デザートまで、110品ほど紹介。全身の健康を保ち、老化を防ぐレシピ、ヒントが満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    TVでおなじみで、大ベストセラー作家である石原結實ドクター。石原ドクターのベースとなっている「“体を温める”だけで病気を治す方法」を、それぞれの【症状ごと】に、「ひと目でわかるアドバイス&かんたんレシピ」で紹介しました。 文章を読むよりも、図版を【見るだけ】で、その元気になる方法がわかります。 ごく普通の食べ物や、ちょっとした生活の改善指導で、今まで数え切れないくらいの患者さんを救ってきた著者が、紹介する病気を治すオススメの暮らし方を、症状別に解説した一冊。健康になれて、さらにダイエット効果もあります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。