セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『医学・薬学、辰巳出版、その他(レーベルなし)(実用)』の電子書籍一覧

1 ~14件目/全14件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知っていれば焦らない。
    大切な人を救うため、一家に1冊必携の書!

    水虫、痔、いんきんたむし、オナラ、ぎっくり腰、しゃっくり、腋臭、ちくのう症、歯周病、巻き爪、虫歯、外反母趾、五十肩、痛風、椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群、魚の目、肥満、口唇ヘルペス、イボ、ハゲ、ホクロ、多汗症、O脚・X脚、歯並び、金属アレルギー、淋病、クラミジア、梅毒、頻尿・尿漏れ、性機能障害、イビキ、メニエール病、花粉症、糖尿病、サナダムシ&エキノコックス、動悸、貧血、下痢症、便秘症、肋間神経痛、高血圧・低血圧…


    じつは誰もが悩んでいる・かかる可能性のある国民的体の不調の数々。その症状と予防・治療法、病院にかけこむ適切なタイミングを徹底解説。
    いざというときに最善の対処ができるように。そして大切な人が困っているときにそっと手を差し伸べるために…。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    男性が、女性の生理(月経)について知るための本!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    \\益若つばささん推薦! ! //

    ――もっと早く知りたかった。
    何歳からでも読んでいい。
    あなたの選択肢が増える、カラダの教科書です。

    **************

    TikTok13万フォロワーの産婦人科医が教える、
    今までなかった「女性器」の本。

    【主な内容】

    第1章:なんで「アソコ」って呼ぶんだろう?
    イラストで多種多様な女性器の形を説明し、においや痛み、形など、誰も教えてくれなかった女性器の全貌を解説。
    自分のアソコを見てビックリ! ショック! という経験を持つ、多くの女性の不安を払拭します。

    第2章:気になるアソコのヘア、正解はある?
    アンダーヘア「ナチュラル派」にも「脱毛派」にもためになる、デリケートゾーンを快適に保つ方法を教えます。

    第3章:アソコを悩ます生理、本当のことを知ろう!
    生理前から生理中まで、生理のつらさを解消するための知識と、生理のつらさを軽減するアイデアを伝えます。
    生理にまつわる病気や最新生理用品も紹介。

    コラム:はじめての産婦人科
    医師にこんなこと相談しても大丈夫? 内診台、こわくない? そんな不安に医師が答えます。

    第4章:アソコの病気、恥ずかしがるのはナンセンス!
    意外と多くの人が経験する性感染症について、正しい情報を伝えます。
    パートナーとの検査&治療の大切さ、感染予防の方法、子宮頸がんワクチンについても解説。

    第5章:セックス、そのときアソコで何が起きている?
    イチャイチャ、挿入、オーガズム、避妊、セルフプレジャーなど、人に聞けないセックスのあれこれ。
    ロジカルな解説で、セックスにまつわる女性のコンプレックスを解消します。

    ※本棚になじむリバーシブルカバー

    【監修者プロフィール】高橋怜奈
    女医+所属。産婦人科専門医、医学博士。東邦大学医療センター大橋病院・産婦人科助教。ベリーダンサー、元プロボクサー。メディア出演をはじめ、Twitter(@renathksh)、TikTokなどSNSでの医療情報の発信や、「産婦人科医YouTuber高橋怜奈」としてYouTube活動も積極的に行っている。『小学生だから知ってほしいSEX・避妊・ジェンダー・性暴力』『おとなも子どもも知っておきたい新常識 生理のはなし』(ともに主婦と生活社)監修。
    TikTok:12.9万フォロワー、YouTube:チャンネル登録数4.67万人、Twitter:5.2万フォロワー

    【イラスト】竹井千佳
    Empire Entertainment Japan所属/TIS会員。イラストレーター。TBS 「有田哲平の夢なら醒めないで」スタジオセットイラストレーション、NHK「ガッテン! 」タイトルロゴ・セット イラストレーション、安室奈美恵さんの展覧会「Final Space」公式グッズイラストレーションなど多方面で活躍。画集『Sparkling』(Pヴァイン)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    がんとともにポジティブに生きる!
    12人のがんサバイバーによる珠玉のストーリー

    いまやがんと共存する時代———
    がんを逆手に生きがいを見つけ、
    自分を輝かせることはできる!

    「がん」に罹患し、それを抱えて生きていくのは、
    肉体的にも精神的にもけっして楽なことではないでしょう。
    しかし、「生きていればなんとかなる」と覚悟を決め、
    さまざまなアクションを起こす人たちもたくさんいらっしゃいます。
    彼らに共通するのは、死を少なからず意識せざるを得ないような病気を患った中で、
    改めて生きる意味を見出し、ポジティブに充実した生活を送っているという点です。

    本書は、そういった方々に取材して生の声を聞き、
    彼ら、彼女らのリアルな生き様を紹介する一冊です。
    日本人の二人に一人ががんになる時代。
    現在闘病中のがんサバイバーには前向きに生きる勇気を、
    そうでない人にはいざというときの心構えとして。
    「がんとともに生きる」ための一助となることを願ってやみません。
    がんを患いながらも、がんに関連するさまざまな活動に精力的に取り組んでいる方々、
    メディア露出も多く発信力のある方々などを中心に取材・インタビューを行い、
    オムニバスルポ風に構成します。

    【主な内容】
    ◎特別インタビュー
    「いい人生だったか、悪い人生だったかは、最後の5年間で決まる」
    がん哲学外来理事長・順天堂大学名誉教授 樋野興夫

    ◎第1章患者・家族のためのピアサポート
    がん経験者の生の声を伝えて、社会とのギャップを埋める
    岸田徹さん

    「MAKEUP & PHOTO」でがんサバイバーたちに笑顔を
    御園生泰明さん

    同じ病気に苦しむ人を結びつけて笑顔にしたい
    浜田勲さん

    子どもをもつがん患者が支え合うコミュニティ
    西口洋平さん

    フィットネス通してがん患者を支援する
    広瀬真奈美さん

    ◎第2章がんをきっかけに起業する
    食べることは生きること。食のバリアフリーを目指して
    柴田敦巨さん荒井里奈さん

    がん経験者“だからこそ”、新たな価値を提供したい
    谷島雄一郎さん

    がん患者の社会復帰をサポートする商品を販売
    大塚美絵子さん

    ◎第3章がんになっても自分らしく
    がんになっても、パワフルな歌を届けていく
    麻倉未稀さん

    大好きな仲間たちと一緒に、ハワイでフラを踊りたい
    笠島由紀さん

    「がん哲学外来」を映像化。監督の体験が映画の質を高める
    野澤和之さん

    ◎コラム
    ・MAKEUP & PHOTOS WITH SMILES
    ・認定NPO法人 マギーズ東京
    ・ジャパンキャンサーフォーラム
    ……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    薬に頼らず、自力で治す方法を紹介します!
    現在、高齢化や食生活の変化により、高血圧による心不全や脳梗塞が増えているといいます。「130」を超える血圧が「高め」といわれ、この値になると生活習慣の改善など医師から注意を促されることがあります。厚生労働省の調査によると、血圧が高めの方は、全国になんと2,700万人いるといわれ、さらに50代以上で見ると3人に1人の方が血圧が高めというデータもあります。「血圧」の問題は意外と身近で、年齢と共にリスクも上がってくるので放置せず、「血圧が高め」と言われたらすぐに対策を始めることが必要になります。
    本書では「ためしてガッテン」や「世界一受けたい授業」等多数のTV出演をされている工藤孝文医師が、お勧めする療法やおいしい食材&レシピなどを紹介! 簡単でなるべく毎日実践できるものを図解などでわかりやすく構成します。

    【主な内容】
    ◎なぜ高血圧は怖いのか
    ◎高血圧になる原因
    ◎血圧測定値が変動する場合の予防と対策
    ◎生活改善の重要性(おすすめ食材&レシピ、改善させる運動)・塩分の制限(食材&レシピ)・肥満改善(食材&レシピ)
    ・酒は適量に・1日数分 毎日できる運動・カリウム摂取・ストレス管理・禁煙と低脂肪食(食材&レシピ)……etc.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では、コレステロールと中性脂肪について詳しく解説するとともに、改善させるためのレシピを紹介。
    肥満、糖尿病、脂質異常症、脂肪肝、動脈硬化、心臓病などの病気にならないための食生活や食べ方、改善させる生活習慣や運動なども紹介します。

    【主な内容】
    ■コレステロール・中性脂肪とは?
    ■こんな人は要注意!
    ■悪化させない食生活・食べ方
    ■改善させるおすすめ食材
    ■コレステロール・中性脂肪を下げるレシピ
    ■改善させる生活習慣・運動
    など
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    健康診断で数値がちょっと高めと言われやすい人必見! 無理なく血糖値を下げ、血圧のコントロールを行える生活改善の方法を紹介します。

    【CONTENTS】
    ■血糖、高血圧の基礎知識
    ■あなたのチェックシート
    ■極端に糖質制限する危険性
    ■セルフチェック、血糖値が上昇する食べ方
    ■食べ方指南(バランス、時間、順番など)
    ■糖尿病のリスクを低下させる食材とレシピ
    ■無理なく減量できる運動・生活習慣
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    腸の機能の詳細な解説と腸を活性化させる方法、活性化後に起きる体の変化をわかりやすく紹介。

    私たちの体には、病原菌やウイルスを排除する免疫細胞が存在し、実は腸には全免疫細胞の6割上があります。さらにセロトニンやドーパミンなど、
    幸福ホルモンと呼ばれる神経伝達物質を合成するのも腸。特に睡眠ホルモンに深く関係するセロトニンは、95%が腸で作られています。
    このように腸は、私たちの体、心を操る臓器として""体の陰の支配者""とも呼ばれ、腸活することで、美肌、見た目の若々しさ、ダイエット効果、
    アレルギーや風邪の予防&改善、メンタル面の健康、睡眠改善など、健康にも美容にも嬉しいメリットがたくさんあります。

    【主な内容】
    part1 腸の基礎知識
    part2 腸と体の関係
    part3 腸の不調を改善させる生活習慣(食事)
    part4 腸の不調を改善させる生活習慣(運動)
    part5 腸内環境をよくするおすすめ食材
    part6 腸の不調改善レシピ
  • 日本初、腫瘍免疫の専門医が初めて書いた「水素ガス免疫療法」の解説書。
    本書はガン治療の観点から水素ガスの効果について実証データを多数掲載しています。
    著者は、実際に末期ガン患者を多く救っており、腫瘍免疫の専門医であり、外科医であり、医学博士でもある。免疫業界、ガン治療の権威として、科学的アプローチで執筆された最新の解説書です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣を見直して食べて改善!未病も撃退!

    【主な内容】
    ■コレステロールとは
    働き、種類、代謝

    ■中性脂肪とは
    働き
    こんな人は要注意
    こんな病気を招く
    悪化させない食生活・食べ方

    ■コレステロールと中性脂肪を下げる「食材別」レシピ
    青魚、さば缶、いわし缶、刺身、ラム肉、鶏むね肉、大豆製品、海藻、きのこ、野菜、果物

    ■改善させる生活習慣・運動
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    生活習慣の改善で血管は若返る! 生活習慣病と動脈硬化の関係、覚えておきたい脳梗塞の症状、動脈硬化性疾患の発症を予防する食生活などについて解説し、血管の老化改善レシピ34品を紹介する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    だるさや不調はあなたのせいではない! 「眠いだるい病」を最新医学で克服! 最近よく寝ているのに「眠くてだるい」と訴える人がとても増えてきています。ところが、医療機関を受診しても異常が発見されません。中には心療内科などで薬を出され、かえって症状が悪化することもあります。長年、神経科・心療内科に従事してきた専門医がこれら一連の症状を「眠いだるい病」と新たに名付けしました。多くの人が悩んでいるこの現代病の原因を考察し、治療法や予防法を医師の立場から提示します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    女性の薄毛急増中!あなたは正しく対処できていますか?

    最近髪が細く痩せてきた気がする…
    抜け毛が増えてきた…
    生活習慣や食生活が乱れがち…
    ストレスを感じることが多い…
    若い頃無理なダイエットをした…
    カラーリングやパーマで髪を酷使してきた…

    そんなあなたは薄毛予備軍かもしれません!
    気になりはじめたあなたへ。備えあれば憂い無し。
    女性のための育毛本。

    ・髪の新常識
    ・女性の薄毛とは?
    ・やってはいけない生活とヘアケアとは?
    ・薄毛を防ぐためには?
    ・本当に正しいヘアケアレッスン
    ・美容師さん直伝! ドライ&ブラッシング&ボリュームアップテクニック
    ・白髪やうねりに関する悩み
    ・頭髪治療アドバイスetc…

    今から始めたい!髪育ポイントを図解・イラストでわかりやすく解説します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    “自分自身の事”…思考や性格などではなく、自分自身の体の中身である、肝臓や腎臓、膀胱、血管はどのように張り巡らされているのかなど、これらをちゃんと把握している者は、医者以外まず稀であろう。だがしかし、そもそも自分の中身すらよく分かっていないというのは、冷静に考えると、こんな恥ずかしいことはないのではなかろうか。
    本書は生きている人間ならば必須の知識といった考えを元に、医学の基礎を分かりやすく、生きる人間旨に伝えていくものとなります。
    人体のパーツ一つ一つが自分を活動させる為に、いったいどれほど献身的に(メイドのごとく)働いてくれているのか。自身の五臓六腑の活動に対しても、日々「五臓六腑さん、ありがと」と言えるくらい、そしてそれらパーツに愛情を込めてオリジナルネームをつけてしまうくらい“人体萌え”を広めていくのが本書の趣旨となります。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。