セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『医学・薬学、教養、1年以内、雑誌を除く(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ140冊
    5831,485(税込)
    著:
    塩田清二
    レーベル: NHK出版新書
    出版社: NHK出版

    認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
    時代がやってきた!

    視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。

    ■目次
    第一章 嗅覚のメカニズム~ヒトはどのようにして<香り>を感じるのか
    第二章 <香り>が人体におよぼす作用~アロマセラピーのサイエンス
    第三章 治りにくい・予防しにくい疾患に効く<香り>~メディカルアロマセラピーの最新研究
    第四章 <香り>の効能を楽しむ~精油の使い方
  • 急成長を続けるユニクロ。一方で同社ではサービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い。グローバル企業の実像を追った。

    編集部から ~あとがき~
     ユニクロ(ファーストリテイリング)を記事にするにあたって、柳井正会長兼社長の著作を何冊か読み直しました。『一勝九敗』『現実を視よ』『成功は一日で捨て去れ』……。どれもとても面白い。論理的な思考、理知的な語り口、経営への情熱。正直、日本の経営者でここまで読ませる人は少ない。この企業の強さと独自性をあらためて認識しました。しかし、です。長時間労働の実態や上意下達の企業風土については経済ジャーナリズムとして、ぜひとも指摘しておきたい事柄です。日本発のグローバル企業になる可能性があるからこそ、読者や社会にこの企業の現状を知らせたい、そう考えました。なお同社はこちらの取材要望にきちんと対応してくださったことを明記しておきます。
  • シリーズ29冊
    8971,000(税込)
    編:
    週刊現代
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    死後の手続きに必要のことが、まるごとわかる「週刊現代」別冊。60、70、80、90代、老親にもあなたにも役立つ完全保存版。文字も大きく、具体的な手続きの方法、実際の書類を使った書き方、忘れると大損する届出などをすべて網羅しました。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • シリーズ52冊
    1,2102,200(税込)
    監修:
    平野敦士カール
    レーベル: ――
    出版社: 宝島社

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    M&A、SWOT分析、PDCA、ブルー・オーシャン、プラットフォーム……「よく聞くけど、実はあまりわかってない。今さら聞けない、勉強しようと思っても経営学の本は難しすぎてちょっと…」。本書では、経営学の難しいテーマをイラストでわかりやすく解説しました。「経営とはなにか?」といった基本から「UberやAmazonなど最新企業のなにが新しく画期的だったのか?」まで、身近な事例をもとに経営学をざっくりと学びたい人にオススメの一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「迷惑かけちゃいけない」「一番にならなきゃ」「あなたのためだよ」
    こんな言葉に振り回されていませんか?

    1万人以上を救った著者が教える
    自分らしく、ラクに生きるためのアドバイス

    ■「呪いの言葉」に気づくことからはじめよう
    「失敗したらダメだ」と自分を追い込んだり、「わたしのせいだ…」と自分を否定したり、「やればできる!」と周りからはげまされたり…。
    これらの言葉は、もしかしたらあなたにとって「呪いの言葉」になっているかもしれません。「呪いの言葉」とは、身動きができなくなるほど自分を縛りつけてしまう考えのこと。本書では、どんな言葉が「呪いの言葉」になり得るのかをたくさんの例を用いながら紹介します。

    ■「呪いの言葉」の処方箋
    「呪いの言葉」に気づくと、呪いを消さなきゃと躍起になる人もいるかもしれません。でも「呪いの言葉」は無理に消さなくてもいいのです。本書では呪いを自覚し、その言葉とうまくつきあっていく手法をわかりやすく紹介しています。
  • 1,650(税込)
    著:
    宮﨑敦子
    レーベル: ――
    出版社: すばる舎

    音楽を使うと、
    ★脳が覚醒する。
    ★作業のスピードが上がる。
    ★読解力が上がる。
    ★身体能力が上がる。
    ★認知症予防になる。

    ◎記憶、集中、判断、実行のために必要な「認知機能」が上がり、パフォーマンスが上がる。仕事、勉強、コミュニケーション、家事、日常生活の作業効率が上がるーー

    努力するのではなく、受動的に。
    頑張るのではなく、楽しむ。
    そんな”一番ラクで楽しい”脳トレが、音楽を使った脳トレです。

    本書では、世界的に数少ない「脳のリズム」についての研究をしている異色の脳科学者でありDJでもある著者が、音楽によってさまざまな脳のパフォーマンスが一瞬で上がるメソッドを最新のエビデンスとともにお伝えします。

    ★リズムを感じる習慣が、頭脳と行動の「質」と「スピード」を変える!
    本書でダウンロードできる「聴くだけで脳が覚醒する音源」を作業前に聴いたり、カラオケやダンスなどの軽い運動を生活に採り入れたりすることで、
    集中力・記憶力・読解力・実行力・身体能力・処理速度が向上するなど、
    仕事、勉強、コミュニケーション、スポーツ、アンチエイジング……さまざまなことにすぐ役立てることができる1冊です。


    ◆本書の主な内容
    □なぜ、音楽は、人を簡単にコントロールできてしまうのか?
    □何歳でも、どんな人の脳でも変えられる音楽の力
    □「音楽を使うと脳に良い」という根拠を示せるようになった理由
    □「手軽」「簡単」「楽しい」が他の脳トレとの違い!
    □前頭葉の機能を上げるリズムの力とは?
    □パフォーマンスを上げる曲の速さと、聴くタイミングとは
    □メロディ? テンポ? どっちが脳に効く?
    □BGMって、本当に効果あるの?
    □初心者は4つ打ちで、上級者は裏ノリで、脳を活性化させよう
    □カラオケ店と少し違う歌い方が脳トレになる!
    □歌本カラオケで軽度認知障害の方の認知機能が改善
    □ダンス市場が盛り上がっているにはワケがある!
    □有酸素運動は認知機能を高める直接的で有効な方法
    □認知機能と実行機能を高めるデュアルタスクトレーニング
    □歩くトレーニングよりダンスで、歩行速度は上がった!
    □リズムを合わせるのは人間にしかできない高度な特殊能力
    □正しくリズムを刻める人とIQが高い人の共通点とは?
    □コミュニケーションで大切なガマンする力が伸びる
  • 歯科医師は、人を幸せにする魔法使いのような仕事です。

    同じ医療従事者でも、救命病棟の医師や内科医に比べて、歯科医師は命に直結するような場面に関わることは少ないことは事実です。けれども、健康寿命には大きく関わっています。平均寿命が伸びている今、同じ長生きをするのであれば、好きなものを食べて、好きなことが出来る生活を望むのは当然でしょう。人の身体は食べるもので出来ています。健康な身体をつくるためには、しっかりと咀嚼をして食べるという行為と、それを支える健康な歯が必要不可欠です。

    著者はALBA歯科&矯正歯科という歯科クリニックを経営しています。2011年11月1日に神奈川県横浜市旭区の相模鉄道 鶴ヶ峰駅前で開業したクリニックのコンセプトは、『 1年365日、総合歯科として忙しい人でもいつでも通えて、どんな治療も当院のみで完結できる安心して通えるクリニック 』開業から11年が経った2022年11月現在、神奈川県に11院、東京に2院、スタッフ合計160人は神奈川No.1。日本全国で6番目の規模で事業展開しています。

    現在、日本全国にある歯科医院の数は約7万院(2019年現在)と言われています。(参考:コンビニは全国約5.5万店舗)そして7万院の9割が1院経営。つまり、分院展開しているクリニックはほとんどありません。そんな中、ALBA歯科&矯正歯科では、2026年12月31日までにクリニック数33院、スタッフ551人の日本一の規模になることを目標に事業規模を急速に拡大しています。

    なぜ著者がそこまで事業拡大に拘るのか。
    それは、2018年に起こった悲劇……娘の突然の死を経験したから。

    娘の分まで、一日一日を120%全力で生きよう。
    自分の命の尽きるその日まで、自分の責務を全うすると誓いました。

    絶望の淵に突き落とされた時、著者を励まし支えてくれたALBAの仲間たちと、最高の景色を見るために。
    人々の健康と笑顔をサポートするために生まれた1つのミッションである『予防歯科を日本中に広める』ために。
    日本一への夢は、著者一人の力では到底達成できません。
    これまで歩んできた道のりも、多くの方の支えがあってこそ。
    歯科医師としての仕事は、“患者様の健康寿命を延ばしたい”という想いで成り立っています。
    歯科医師の仕事は、人が健康に生きていく上でなくてはならない存在です。

    本書では、著者が経験した感謝してもしきれない、数々のエピソードをご紹介すると共に、予防歯科を始めとして、歯の健康の大切さをお伝えしていきます。
  • シリーズ82冊
    8801,320(税込)
    著:
    苫米地英人
    レーベル: ――

    ■「自分を洗脳すれば、目標達成はできる!」

    本書は、昨今の脳ブームを作り、
    オウム真理教信者の脱洗脳でも有名な著者・苫米地英人の
    ベストセラーの新書化です。

    「頭でわかっていても、心と身体が言うことを効かない理由」を解説し、
    「誰でも目標達成できる技術「プライミング」を公開します!

    ■本書でわかる主なこと
    ・ダ・ヴィンチやモーツアルトが持っていた「共感覚」とは?
    ・人間の身体が持つ同調作用「ホメオスタシス」とは?
    ・人によって見えているものが違う「認知のカラクリ」とは?
    ・どんなことでも習慣化できる「アンカー」と「トリガー」とは?
    ・「ストックホルム症候群」とは?
    …など、最新の脳科学の成果で、あなたの人生を変えます!

    しかも、「誰でもできる」「どんなことでも習慣化できる」
    トマベチ流トレーニング付き!

    ■本書の方法を使えば、自分が変わるだけでなく、
    まわりも変えることができます。

    人は人との関係で生きているので、まわりの環境を変えることはとても大切です。

    そして本書を読み終えたあと、
    あなたは「本当の自分」に出会うことができるはずです。
    ・目標が達成できない!
    ・実力が発揮できない、認められない!
    ・悪い習慣(タバコなど)をやめられない!
    ・お金を貯めることができない!
    ・投資がうまくいかない!
    ・・・など、上記のどれか1つでも感じたことがあるなら、
    本書は大いに役立ちます!

    ※本作品は2006年に刊行されたものを再編集いたしました
  • 正面から性教育を受けてこなかった50代前後の世代。ジェンダー平等、性的同意、LGBTQ。多様化の時代に必要なのは知識と倫理感のアップデート。性をイチから学び直すための一冊。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。