セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭

『学問(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全15689件

  • 506(税込) 2024/4/30(火)23:59まで

    バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立った。それが、修羅への道とも知らずに……。『孤独なバッタが群れるとき』の著者が贈る、カラー写真満載の科学冒険(就職)ノンフィクション!
  • 自分の婚活よりバッタの婚活!? 日本、モーリタニア、モロッコ、アメリカ、フランス――世界中を飛び回り、13年にわたり重ねてきたフィールドワークと実験は、食糧危機の原因となるバッタの大発生を防ぐ可能性を持っていた! 現実を舞台にした異世界転生ストーリー、ついにリブート! 新書大賞受賞、25万部突破の『バッタを倒しにアフリカへ』刊行から7年。画期的な研究内容がベールを脱ぐ。
  • 『呪術廻戦』芥見下々先生おすすめ! 21万部突破の『バッタを倒しにアフリカへ』の前日譚である名著(第4回いける本大賞を受賞)が新書で登場! 農作物を食い荒らすサバクトビバッタに関する研究成果に加え、若き研究者の苦悩と挫折と成長がユーモア溢れる文体で綴られる。
  • 世界トップクラスの地位と報酬が約束されたゴールドマン・サックス。だがその実態は、金と女性に対するおそるべき強欲、嫉妬にまみれた職場だった――。同社の元マネージング・ディレクターが1998~2016年の在職期間に目撃した、ミソジニー(女性嫌悪)と人種差別にあふれる、堕ちた企業風土を明らかにする衝撃の暴露本。著者は巨額の退職金を捨てて、秘密保持契約書(NDA)へのサインを拒否。同社の内幕を告発する道を選んだ。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座

    文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。

    ■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■講師:大西泰斗

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    ハートでつかめ! 英語の極意
    基本文型(1)

    [連載]
    名著への招待 海外文学の本棚から
    ながめる英語図鑑
    クリスの英語でよもやま話 ほか
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わかりやすい!」から「つくりたくなる!」

    誰もが確実においしくつくれる「ていねいレシピ」を徹底します!特集は毎号「保存版級」の充実の内容です。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    元気になる!つくりおき
    ・疲れた日も安心 主菜のつくりおき
    鶏肉と新じゃがのトマト煮/鶏肉の南蛮漬け/豚肉と春キャベツの塩昆布あえ/えのきの肉巻き トマト煮/しっとりゆで豚のねぎあえ/厚揚げのそぼろ煮 ほか
    ・手軽に栄養バランスアップ! 副菜のつくりおき
    かぼちゃのスパイス煮/ブロッコリーと油揚げの煮びたし/にんじんのハニーマスタードマリネ/パプリカと大豆のトマト煮 ほか
    ・目的別! スープのつくりおき

    [TV]
    簡単and新定番 楽しいひとりごはん
    大活躍!定番の鶏肉and卵料理

    [テキスト企画]
    電子レンジでおいしい!ひとり分レシピ/ほりえさわこ
  • 1万4千の島々が連なる日本列島は、ユーラシア大陸の東縁でその土台ができ、やがて分離。3万8千年前に人類が上陸し、歴史を紡いできた。変化に富んだ気候が豊かな資源を生み、国土を潤す。本書は、時空を超えて島国の成り立ちと形を一望し、水、火、塩、森、鉄、黄金が織りなした日本列島史を読み直す。天災から命を守り、資源を活かす暮らしとは。地学教育の第一人者が、列島で生きる醍醐味をやさしく解説する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【キャラクター創作で活かせる!あらゆる「能力の活用法と文章表現がわかる」クリエイターシリーズ最新刊!】

    バトルアクション漫画やファンタジー系ライトノベルなど、
    人気作品の多くは、登場するキャラクターが
    何らかの属性や能力を持っています。

    ストーリーの面白さを左右する主軸にもなる特殊能力は、
    クリエイターがキャラクター設定をする上で悩むポイントのひとつ。

    「どんな能力を操り、どう文章で表現すればいいのかわからない」と
    自身の創作活動で悩む方に向け、特殊能力がカテゴリ別に一覧でわかり、
    それぞれの能力を作品で表現するコツを紹介しています。

    水、火、土、風、光、闇などの自然環境系の能力から、
    巨大化、硬化、パワー強化などの身体強化・変化系、
    時間操作、透視、コピーなどの超能力系、
    リーダー、頭脳、サポートなどの生まれ持った素質的スキル、
    さまざまなタイプの能力を数多く掲載。

    読むだけで「能力」のアイデアが無限に湧き出て、
    キャラクターやストーリーをさらに魅力的にするヒントが詰まった
    クリエイター必須の一冊です。
  • 日本独自の食文化、和食。出汁や醤油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。なぜこれらの食材は日本で育まれたのか。その理由は日本列島にある。例えば、昆布出汁。軟水でこそその旨味を十分に引き出せるが、日本は活発な地殻運動により急峻な山地が形成されて川の流れが早くなり、ミネラルが溶け込む時間が短いために軟水が多いのだ。そんな和食と日本列島の切っても切れない素敵な関係をマグマ学者が丁寧に紐解く!
  • 1,595(税込)
    2024/5/3 (金) 配信予定
    著者:
    甘利俊一
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    脳は多数の神経細胞の集合で、その機能は複雑な神経回路網によって担われ、最高度の情報処理システムとして働いている。ここに情報の基本原理の発現を見た著者は、神経回路網理論の法則化を目指し、そのことこそが、脳の働きを解明するために本質的に意義のある有効なアプローチであると考えた。こうして「数理脳科学」は誕生した。今日のAIの隆盛を導き、同時に脳科学研究の核心的理論を生み出した理工学者による記念碑的著作。
  • 古代の中国から伝わった漢字は,日本語の内部に深く入りこんだ.はなしことばを視覚化することを超え,漢字は日本語そのものに影響を与えつづけてきた.『万葉集』から近代まで,漢字に光をあてて歴史をたどろう.漢字がつくるさまざまなかたちを楽しみながら,文字化の選択肢が複数ある,魅力的なことばを再発見する.
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    つくりたいand食べたい料理が必ず見つかる!

    旬の料理や食材を扱い、分かりやすいレシピを紹介します。土井善晴さん、タサン志麻さん、和田明日香さんなど豪華講師陣に注目!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    おいしさ重視 !こま切れ肉おかず
    ・やわらか豚こまのしょうが焼き
    ・豚こまといんげんのにんにく炒め

    [第2特集]
    脇 雅世and加藤巴里 わが家の初夏レシピ
    ・かつおカツ ラビゴットソース
    ・みそギョーザ

    土井善晴のふつうにおいしいもん「緑野菜のおひたし」
    大原千鶴のこれから楽しむ大人時間「薫風 初夏を味わう」

    おやつのじかん「マーラーカオ~中華風蒸しカステラ」
    はじめての手仕事「甘夏マーマレード」
    村田吉弘の次代に伝えたい! 海藻レシピ

    [テキスト企画]
    手づくりパンandピザ
    連休をゆる~く乗りきる疲れないごはん/長谷川あかり
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    文字の読み方から高度な読解まで、どんなレベルの人でも学べる!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編(月~水)】4月~9月
    「言葉遊びで学ぶ表現の基礎」
    新作の初級編では、小話、クイズなどのことば遊びを題材に、ロシア語の妙味を楽しみます。
    ■講師:前田和泉
    ※新作

    【応用編(木・金)】4月~9月
    「舞台の名シーンに学ぶ生きたことば」
    ■講師:佐藤貴之
    ※2022年10月~2023年3 月の再放送
  • 約5億年前に脊椎動物が誕生し、それ以来生命は様々に分化し多様化して現在に至り、我々ホモ・サピエンスは何十万種もいる種のたった一つである。様々に枝分かれを繰り返すなかで、たった一本の道筋がホモ・サピエンスへとつながっているのだ。
     本書では、サカナの仲間から始まった脊椎動物の先祖が、どのように体を変え、新しい特徴と能力を手に入れ、サピエンスへ近づいてきたのかをつぶさに見ていく。これまでの生命史にはなかった画期的な視点で、およそ70の特徴に焦点を当てた、姿形のまったく違う祖先から人類への大進化史!
     
    主な内容
    ●序章 最初からもっていた「眼」
    ●黎明の章 すべてが陸続きの時代/二つの肺の獲得で陸を目指す/耐乾燥卵で内陸に進出/爬虫類と分かれる/単弓類の進化/史上最大の大量絶滅
    ●雌伏の章 毛をもつ/哺乳類の登場/聴覚の発達/子を産み、育てる/有胎盤類式繁殖法はいつから?/再び絶滅の危機
    ●躍進の章 哺乳類時代の始まり/脳より先に体を大きくする/長い妊娠期間と大きな胎児/アフリカの仲間と分かれる/ローラシアの仲間と分かれる/森林での進化
    ●人類の章 真の「猿の惑星」/森から平野へ/尾の消失と二足歩行/氷河時代の始まり/サピエンス以前のホモ属/サピエンスと生きたホモ属
  • フレーゲからラッセル,そしてウィトゲンシュタインへ――二十世紀初頭,言葉についての問いと答えが重なりあい,つながりあっていった.天才たちの挑戦は言語哲学の源流を形作っていく.その問いを引き受け,著者も根本に向かって一歩一歩考え続ける.読めばきっとあなたも一緒に考えたくなる.とびきり楽しい言葉の哲学.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
  • 他人の男を奪い続けて20年、何不自由ないのにPTA不倫、経済力重視で三度離婚……36歳から74歳まで12人の女性のリアルな証言を、「恋愛小説の名手」と呼ばれる直木賞作家が冷徹に一刀両断。「大人の恋には大人の事情があり、責任がある」「恋愛は成功と失敗があるのではない。成功と教訓があるだけ」――恋に浮かれる人にも不倫の愛に悩む人にも、人生を狂わされた人にも。珠玉の名言にあふれた「修羅場の恋愛学」。
  • 雨のそぼ降る森、嵐の去ったあとの海辺、晴れた夜の岬。そこは鳥や虫や植物が歓喜の声をあげ、生命なきものさえ生を祝福し、子どもたちへの大切な贈り物を用意して待っている場所……。未知なる神秘に目をみはる感性を取り戻し、発見の喜びに浸ろう。環境保護に先鞭をつけた女性生物学者が遺した世界的ベストセラー。川内倫子の美しい写真と新たに寄稿された豪華な解説エッセイとともに贈る。(解説・福岡伸一、若松英輔、大隅典子、角野栄子)
  • 「頑張る人を応援します」。世間ではそんなメッセージがよく流されるが、実は「どうしても頑張れない人たち」が一定数存在していることは、あまり知られていない。彼らはサボっているわけではない。頑張り方がわからず、苦しんでいるのだ。大ベストセラー『ケーキの切れない非行少年たち』に続き、困っている人たちを適切な支援につなげるための知識とメソッドを、児童精神科医が説く。
  • 554(税込) 2024/5/2(木)23:59まで
    著:
    宮口幸治
    レーベル: 新潮新書
    出版社: 新潮社

    児童精神科医である筆者は、多くの非行少年たちと出会う中で、「反省以前の子ども」が沢山いるという事実に気づく。少年院には、認知力が弱く、「ケーキを等分に切る」ことすら出来ない非行少年が大勢いたが、問題の根深さは普通の学校でも同じなのだ。人口の十数%いるとされる「境界知能」の人々に焦点を当て、困っている彼らを学校・社会生活で困らないように導く超実践的なメソッドを公開する。
  • 【『伝え方が9割 2』が約50ページ分読めるダイジェスト版付き!】

    なぜ伝え方で結果が変わるのでしょう?

    たとえば、好きな人がいるとします。
    でもその人は、あなたのことに少しも興味がないとき、
    何と言ってデートに誘いますか?

    「デートしてください」

    こう言ってみました。あなたのピュアな気持ちそのままですね。
    これだと断られる確率が高いですよね。
    ですが、コトバ次第で結果を変えることかができます。

    「驚くほど旨いパスタの店が
    あるのだけど、行かない?」

    こう言ってみました。相手は行っていいかも、と思う確率がぐんと上がるコトバです。
    どちらにしても、実は「デートしませんか?」という同じ内容なのです。
    同じ内容なのに、伝え方で結果が変わってしまう。
    これは驚くべきことと思うかもしれません。
    ですが、あなたは今までの人生で、「伝え方で変わるのでは?」と、
    うすうす気づいているのではないでしょうか。

    伝え方にはシンプルな技術があります。

    この本は、著者が膨大な時間とトライ&エラーで導き出した方法論を整理しました。
    料理のレシピのように、誰でもコトバをつくれるよう体系化してあります。
    誰でも自分の日常から、試行錯誤の上で伝え方の技術を身につけることもできますが、
    それだと辿り着くまでに十数年かかってしまいます。効率がよくありません。
    この本は、著者のように回り道をしなくても魅力的なコトバを最短でつくれるよう構成してあります。

    内容(「BOOK」データベースより)

    なぜ、伝え方で結果が変わるのか?この本で学べば、あなたのコトバが一瞬で強くなり、人生が変わります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水辺で見つかる色とりどりの鉱物・岩石を、見比べやすい原石のままの姿で紹介する大人気石探しガイドブック、シリーズ第1巻が大幅改訂。鉱物図鑑は新しく4種を入替し、日本の川原・海辺で見つかる34種を紹介。スポットガイドは、環境の変化に対応して19か所を追加・更新(全24か所)。図鑑・ガイドとも、ほとんどの参考写真をよりわかりやすいものへと差し替え、データ類の表記なども見直して、使い勝手がアップしました。
  • 1,815(税込)
    著者:
    土田健次郎
    レーベル: ちくま学芸文庫
    出版社: 筑摩書房

    春秋時代の魯国、周王朝の復興を唱え、政治へのあくなき情熱とともに理想を追求した人、孔子。その言行録『論語』は、古来、多くの人々に人生の指針を与えてきた。孔子が弟子たちに教えたもの、それは学問、礼の実践、徳の涵養である。中心にあるのは徳であり、わけても「仁」を至上とした。仁とは、日常生活において状況に相応しい価値を適切に選び取れることを指し、それを体得した者が君子となる。本書は、「『論語』をして『論語』を語らしめること」を主眼に置き、何晏、朱子、仁斎、徂徠など、数多の解釈を比較考量。新たな書き下し文と明快な現代語訳、詳細な注と補説を付した決定版訳注書である。
  • 累計15万部超!博覧強記の評論家・呉智英氏の「正しい日本語」知的エッセイシリーズの第4弾。難しい言葉を使い、一般の庶民を威嚇する文化人や知識人とは何者なのか? そんな似非言論人の言葉を徹底批判した名著復活【令和最新版】。楽しみながら読んでいるうちに誤用への抵抗力がつき、インチキ知識人への免疫力がつく魔法の書。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    つながろう短歌でわたしのドラマがみんなに伝わる歌になる

    好評連載「#短歌写真部」「うたびと横丁」テキスト企画がさらに充実!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    選者
    川野里子 【“私“に出会おう~2年目の飛躍~】
    俵 万智【光る愛の歌】
    大森静佳 【“ものがたり”の深みへ】
    枡野浩一【あなたへの手紙 かなたへの手紙】

    [連載]
    #短歌写真部 カン・ハンナ
    短歌好きが集う町 うたびと横丁
    あの人と短歌 穂村弘 ゲスト 鈴木ジェロニモ

    [テキスト企画]
    どっちをよむ?「料理と洗濯」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気の花の魅力をたっぷりと

    バラやクリスマスローズなど人気の植物を毎月大特集!基本の育て方も美しい写真も、心ゆくまで味わえます。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    バラとずっと
    ・わたしの庭のバラ栽培
    ・バラって最高! 知っておきたいバラの魅力
    ・愛されand最新2024品種図鑑
    ・どうする? わたしのバラ問題 ほか

    乙葉 グリーンサムへの12か月 「楽々! ベランダ・ポタジェ」

    [連載]
    牧場の宿根草ガーデン「訪れる人がふえたワケ」
    インドア栽培A to Z
    私の植物偏愛記
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    確かな医療情報を専門家がわかりやすく解説

    科学的根拠に基づいた健康・医療情報を専門家がわかりやすく解説します。食事や運動の実践的なアドバイスも満載です。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    肺がん 最新検査・治療
    早期発見の検査 非喫煙者の女性も注意!・手術 肺の機能をできるだけ残す ほか

    春のメンタル不調

    女性の心と体の不調

    “よい姿勢”の新常識

    [アンコール放送]
    突然死を防ぐ! 狭心症と心筋梗塞の最新治療

    [テキスト企画]
    あなたの疲れ大丈夫!?

    私の元気の素「出口治明さん」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ドラマ仕立てのスキットを聞きながら、楽しくハングルを学習!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ(4月~9月)
    『ラップde チャレッソYO!』
    楽しくてわかりやすい! ゼロからの基礎の積み上げにピッタリの講座です。ラップのリズムに合わせて発声すれば、学習効果もぐ~んとアップ!
    ■講師:小島大輝
    ※新作
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    楽しみながら、文法・発音の基礎がしっかり身につく!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    「おとなりさんと中国語で話そう」(4月~9月)
    毎回目標を立てながら会話にチャレンジ!発音・文法の基礎もしっかり学びます。

    ■講師:西 香織

    ※新作
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    スペイン語上達への近道は「文法」。ストーリー仕立てで活用、構文、熟語をマスター!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    【初級編(月~水)】
    『ショウタと旅するコノ・スール』(4月~9月)
    新作の初級編は、コノ・スールと呼ばれる南米が舞台。文法や会話の基礎を学習します。
    ■講師:中島さやか
    ※新作

    【応用編(木・金)】
    『一歩先のスペイン語』(4月~9月)
    ■講師:長谷川信弥/ベルナルド・アスティゲタ
    ※2022年10月~2023年3月の再放送
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    コナンの推理がさえる!ニュースがわかる!

    『読売KODOMO新聞』にて大好評連載中の「ニュース探偵コナン」最新刊!コナンと一緒に難事件を解決して時事問題を学ぼう。今回は、読み応えのある漫画を3本収録。

    1.タワーマンションの屋上に建てられた最新風力発電機が、ある犯罪組織によって破壊の危機に!?
    2.小さな農家が大事に品種改良して育ててきたイチゴの苗が、盗難に!?
    3.亡くなった大金持ちの遺産は金庫に。中には希少な何かが隠されていた!?

    巻頭、巻末には、ストーリーに関連したニュースワードの解説記事が付いているよ!

    (底本 2024年4月発売作品)
  • ◆「そもそも半導体って何?」──今さら聞けない素朴な疑問を解説!
    新型コロナ流行直後の「半導体不足」や米中の覇権争いが激化して世間で注目を浴びる半導体ですが、われわれが普段の生活のなかで直接目にするわけではないので、あまり馴染みがありません。
     「半導体ってそもそもどこで何に使われているの?」
     「メモリ、ロジック、CPU、MPUの違いとは?」
     「製造工程──前工程・後工程とはどのようなプロセス?」
    など、半導体のしくみや基本構造、つくられ方まで、元技術者の著者がわかりやすく解説します。

    ◆業界の全体像から複雑に入り組む産業構造を徹底解剖!
    ひと口に半導体産業といっても、裾野は非常に広く、無数の関連業界で構成され、複雑に入り組んでいます。例えば、インテル、サムスンの名前は聞いたことがあると思いますが、
     熊本に工場を設置して話題になった台湾の「TSMC」とは?
     人工知能(AI)で市場を席巻する「エヌビディア」とは?
     ソフトバンク傘下で米国ナスダックに上場した「アーム」とは?

    これらの企業の半導体産業における違いは何なのでしょうか?
     ・半導体メーカー(IDM) ・半導体製造装置メーカー
     ・ファブレス ・ファウンドリー ・OSAT
     ・EDAベンダー ・IPプロバイダー

    など、半導体産業の構造、各分野の特徴と主力企業を一挙に解説します。

    ◆半導体をまるごと理解できる入門書の決定版!
    著者は、半導体の伝説的な技術者であり開発・製造の第一人者で、かつて日本の半導体が世界のトップシェアを誇った時代から半導体に携わっています。本書では、業界に長く携わってきたからこその深く鋭い視点や当時の技術者しか知ることができないエピソードをふんだんに盛り込んでいます。
     □日本の半導体はなぜ凋落したのか?
     □「日米半導体協定」がもたらしたものとは?
     □熾烈な競争の行方と日本勢復活のカギは?
    など、専門知識がない人でも興味深く読める話題が満載です。半導体の過去・現在・未来をシームレスにつかめる1冊!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [囲碁フォーカス講座]
    柳澤理志 サトちゃんのアマ・ミスぜみな~る
    「コスミツケにご用心!」

    第71回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
    ≪準決勝・決勝≫
    芝野虎丸 名人 × 志田達哉 八段
    一力 遼 棋聖 × 井山裕太 王座 ほか

    [連載]
    一力遼の勝利は細部に宿る
    林漢傑の三択詰碁

    [付録]
    目指せ!囲碁界の雑学王 もっと囲碁クイズvol.2

    ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
  • 「世間の人々が若者に不満を持つのは古今東西変わらないようで、古代エジプトの遺跡の壁画にも『近頃の若者は……』って、書いてあったらしい。ちなみにこの話はネットで流行ったウソなのだけども、そんなウソ話がリアリティを持つくらい、人々は若者にいつも呆れているし、若者はいつも呆れられている」
    ――「第1章」冒頭より

    「まったく、近頃の若者は!」と嘆くあなたも「Z世代化」している!?
    ゆとり世代の東大講師がコミカルに語る衝撃の若者論!

    「PTAに言いつけますけど、いいんですか?」
    「気難しい表情の上司は存在がストレス」
    「怒らない=見捨てられた。だから、いい感じに怒って」
    「職場環境はいいけど、社名を自慢できないから転職します」

    若者を見ればわれわれの生きる「今」の、社会の構造が見えてくる!
  • 935(税込)
    著:
    今井悠介
    レーベル: 講談社現代新書
    出版社: 講談社

    習い事や家族旅行は贅沢?
    子どもたちから何が奪われているのか?
    この社会で連鎖する「もうひとつの貧困」の実態とは?
    日本初の全国調査が明かす「体験ゼロ」の衝撃!

    【本書のおもな内容】
    ●低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」
    ●小4までは「学習」より「体験」
    ●体験は贅沢品か? 必需品か?
    ●「サッカーがしたい」「うちは無理だよね」
    ●なぜ体験をあきらめなければいけないのか
    ●人気の水泳と音楽で生じる格差
    ●近所のお祭りにすら格差がある
    ●障害児や外国ルーツを持つ家庭が直面する壁
    ●子どもは親の苦しみを想像する
    ●体験は想像力と選択肢の幅を広げる

    「昨年の夏、あるシングルマザーの方から、こんなお話を聞いた。
    息子が突然正座になって、泣きながら「サッカーがしたいです」と言ったんです。
    それは、まだ小学生の一人息子が、幼いなりに自分の家庭の状況を理解し、ようやく口にできた願いだった。たった一人で悩んだ末、正座をして、涙を流しながら。私が本書で考えたい「体験格差」というテーマが、この場面に凝縮しているように思える。
    (中略)
    私たちが暮らす日本社会には、様々なスポーツや文化的な活動、休日の旅行や楽しいアクティビティなど、子どもの成長に大きな影響を与え得る多種多様な「体験」を、「したいと思えば自由にできる(させてもらえる)子どもたち」と、「したいと思ってもできない(させてもらえない)子どもたち」がいる。そこには明らかに大きな「格差」がある。
    その格差は、直接的には「生まれ」に、特に親の経済的な状況に関係している。年齢を重ねるにつれ、大人に近づくにつれ、低所得家庭の子どもたちは、してみたいと思ったこと、やってみたいと思ったことを、そのまままっすぐには言えなくなっていく。
    私たちは、数多くの子どもたちが直面してきたこうした「体験」の格差について、どれほど真剣に考えてきただろうか。「サッカーがしたいです」と声をしぼり出す子どもたちの姿を、どれくらい想像し、理解し、対策を考え、実行してきただろうか。」――「はじめに」より
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自分の気持ちや考えを、英語で的確に表現しよう!

    重要な文のパターンが実際の会話でどう使われているかについて理解を深めます。登場人物たちの日常が週ごとに完結するようなストーリーです。自分で考えて話すという練習を積み重ね、英語力をアップさせます。 

    ■A1~A2(A1 日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる/A2 日常生活での身近なことがらについて、簡単なやりとりができる)
    ■講師:松本 茂

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のできるようになること
    「比べて気づいたことを話せるようになろう」
    This weekend was warmer than last weekend.

    [連載]
    基礎からきちんと英文読解◆実践編
    海外文学★ブックガイド
    白雪町の歩きかた モモヘイ日和

    [付録]
    Today’s Target リストカード
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    会話も、メールも、教養も。今日から使える世界標準のビジネス英語

    「ビジネス英会話」(月・火・水曜)、「英文メール」(木曜)、「インタビュー」(金曜)の週5日間のレッスンで、ビジネスに必須の英語力、質問力、教養を養います。

    ■レベルB2~C1(B2 社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる/C1 広範で複雑な話題を理解して、目的に合った適切な言葉を使い、論理的な主張や議論を組み立てることができる)
    ■講師:柴田真一

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [ビジネス英会話]相手を動かす~年度末の決算業務~
    [英文メール講義]依頼をする・依頼を受ける
    [インタビュー]ジュネジャ・レカ・ラジュ

    ※前期(2024年4月~9月)は新作
  • 社会のルールはどのように決めるべきか?

    すべての人が納得できる正義はあるのか?

    現代政治哲学の起点となった主著『正義論』を平易に読み解き、ロールズ思想の核心をつかむ!



    【本書のおもな内容】

    ●「多様性を認めながら対立をなくす」ことのジレンマ

    ●ロールズが語った正義の構想は綺麗事なのか

    ●「力こそは正義」は根本的な誤解である

    ●画期的な思考実験「無知のヴェール」

    ●「誰もが納得する格差」はあり得るのか?

    ●自尊心がなければ自由になれない

    ●「正義は人それぞれ」と言っていられない理由

    ●現代的にアップデートされた社会契約論

    ●ロールズがたどり着いた「公正としての正義」



    多様性の尊重と対立の回避のどちらかを諦めるのではなく、両方を取るためには、社会の構造(仕組みやルール)についての、何かしらの工夫が必要です。そして、そのような工夫を見つけ出すことこそが、ロールズの課題でした。『正義論』においてロールズが取り組んだのは、まさにこの問題、すなわち、人々が多様なアイデンティティをもっており、正義についても異なる意見を持っている、ということを前提にした上で、それでも正義が成立するとすればどのようなものとなるのか、という問題です。

    はたして私たちは、社会の中の答えのない対立を、乗り越えることができるのか。その問題を解く手掛かりが、ロールズの『正義論』の中にあります。これから全四章に分けて、そのことをみなさんと一緒に見ていきたいと思います。――「はじめに」より



    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    100ページで教養をイッキ読み!
    現代新書の新シリーズ「現代新書100(ハンドレッド)」刊行開始!!

    1:それは、どんな思想なのか(概論)
    2:なぜ、その思想が生まれたのか(時代背景)
    3:なぜ、その思想が今こそ読まれるべきなのか(現在への応用)

    テーマを上記の3点に絞り、本文100ページ+αでコンパクトにまとめた、
    「一気に読める教養新書」です!
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の因子分析編登場!
     本書は『マンガでわかる統計学』、『マンガでわかる統計学 回帰分析編』に続く第3弾。統計分析の一手法である因子分析の基礎から応用まで、マンガと文章と例題で理解させる。因子分析は、非常に人気のある分析手法で、特に心理学をはじめ、いろいろな分野で活用されている。

    プロローグ あなたと私の因子分析
    第1章 アンケートの基礎知識
    1.標本抽出法
    2.調査方法
    3.標本の大きさの目安
    4.無作為抽出法と有意抽出法
    5.量的調査と質的調査
    6.データ分析の取り組み方
    第2章 調査票と質問
    1.調査票の構成
    2.質問の分類
    3.避けるべき質問
    4.避けるべき質問(続)
    5.「真ん中」の存在
    第3章 数学的な基礎知識
    1.相関行列
    2.単位行列
    3.回転
    4.固有値と固有ベクトル
    5.対称行列
    6.行列の補足
    7.偏差平方和・分散・標準偏差
    第4章 主成分分析
    1.主成分分析とは
    2.主成分分析の注意点
    3.主成分分析の具体例
    4.変数の選択と第1主成分
    5.第1主成分と総合力
    6.累積寄与率の目安
    7.第2以降の主成分
    8.分散と固有値
    第5章 因子分析
    1.因子分析とは
    2.因子分析の注意点
    3.因子分析の具体例
    4.本章の例における標本
    5.注意点の補足
    6.因子負荷量の値が小さな変数の処遇
    7.最尤法
    8.なぜ回転というとバリマックス法ばかりなのか
    9.因子負荷量行列と因子構造行列
    10.ブロマックス法
    11.仮定できる共通因子の個数の上限
    12.主因子法とバリマックス法を「過去の遺物」扱いすることに対する疑念
    13.因子分析における用語
    付 録 さまざまな分析手法
    1.多変量解析
    1.1 多変量解析の概要
    1.2 重回帰分析
    1.3 ロジスティック回帰分析
    1.4 クラスター分析
    1.5 コレスポンデンス分析と数量化Ⅲ類
    1.6 構造方程式モデリング
    2.その他
    2.1 統計的仮説検定
    2.2 カプラン・マイヤー法
    参考文献
    索引
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。

    好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の回帰分析編登場!
    本書は好評の既刊書『マンガでわかる統計学』の回帰分析編である。回帰分析の基本から類書で解説されることの少ないロジスティック回帰分析まで、喫茶店を舞台にマンガでやさしく解説した。

    プロローグ ノルンへようこそ!
    第1章 基礎知識
    1. 表記のルール
    2. 逆関数
    3. 指数関数と自然対数関数
    4. 指数関数と対数関数の特徴
    5. 微分
    6. 行列
    7. 数量データとカテゴリーデータ
    8. 偏差平方和・分散・標準偏差
    9. 確率密度関数
    第2章 回帰分析
    1. 回帰分析とは
    2. 回帰分析の具体例
    3.「回帰分析の流れ」の注意
    4. 標準化残差
    5. 内挿と外挿
    6. 系列相関
    7. 直線以外の回帰式
    第3章 重回帰分析
    1. 重回帰分析とは
    2. 重回帰分析の具体例
    3.「重回帰分析の流れ」の注意
    4. 標準化残差
    5. マハラノビスの汎距離と重回帰分析における信頼区間と予測区間
    6. 説明変数に“測れない”データが存在する場合の重回帰分析
    7. 多重共線性
    8.「目的変数に対する各説明変数の影響度」と重回帰分析
    第4章 ロジスティック回帰分析
    1. ロジスティック回帰分析とは
    2. 最尤法
    3. 目的変数の捉え方
    4. ロジスティック回帰分析の具体例
    5.「ロジスティック回帰分析の流れ」の注意
    6. オッズ比
    7.「検定」の名称
    8. バブルチャート
    付録 Excelで計算してみよう!
    1. 自然対数の底
    2. 指数関数
    3. 自然対数関数
    4. 行列の掛け算
    5. 逆行列
    6. カイ二乗分布の横軸の目盛り
    7. カイ二乗分布の確率
    8. F分布の横軸の目盛り
    9. F分布の確率
    10.(重)回帰式の(偏)回帰係数
    11. ロジスティック回帰式の回帰係数
    参考文献
    索引
  • 古代から要衝であり続ける大阪を調べまくりました。高低差の激しい地形、産業発展の歴史、ややこしい私鉄事情と沿線ごとの特徴、住民気質、キタやミナミなど街の成り立ちからディープサウスのスポットへ……。話のネタになるウンチクや雑学、古地図や錦絵、古写真も満載しました。「大阪って、こんなところだったんだ」「大阪には、そんな歴史もあるんだ」「大阪は、お笑いと粉もんだけじゃなかったんだ」と驚きもあるはず。歩き回って、あらためて見えた大阪の底力をご報告します。
  • 990(税込)
    著者:
    阪井裕一郎
    レーベル: ちくま新書
    出版社: 筑摩書房

    結婚をめぐる常識は、日々変化しています。事実婚、ステップファミリー、同性パートナーシップ、選択的シングルなど、一対の男女による結婚→出産というモデルではとらえきれない家族のかたちがたくさんあるのです。この本では、国際比較、歴史的比較、理論という三つの視点から、結婚というものを解き明かしていきます。当たり前を疑ってみることで、「ふつうの結婚」「ふつうの家族」という考え方を相対化できるはずです。
  • 「頭がいい」とは、IQや記憶力だけでなく、感覚や運動能力、アートと創造性、他者の気持ちがわかる能力なども含まれる。どんな仕組みで良くなるのかを脳科学の観点から解説する。そのような能力を発揮し続けるための力を「脳の持久力」と名付け、そこに深く関係する脳細胞、アストロサイトの働きを紹介し、人間の脳とAIの比較、今求められる知性について著者の考えをまとめる。
  • 昭和11年、プロ野球旗揚げとほぼ同時に二・二六事件が起こり、日本は戦争へとなだれ込む。日中戦争、太平洋戦争、そして終戦。引き分け禁止や日本語化といった影響を被りながらも断続的にリーグ戦を行い、野球界も戦渦に巻き込まれてゆく。特攻に志願する者、病いや飢えで命を落とす者、帰国して活躍する者――人生の数だけ戦争の記憶がある。プロ野球草創期に生きた122名の選手たちの体験談や秘話をもとに、新たな視点で戦争の悲惨さを伝える。
  • 清少納言や和泉式部が仮名文学で雅な貴族の世界を描いていた裏には、暴力が支配する武士の世界があった。それは地方だけでなく、都のすぐ近くでも人が殺されるような状態だった。そして、その雅な世界は武士による収奪によって成り立っていたのだ。この凄惨な時代、拡大・縮小を繰り返しながら、源氏と平氏が武士の代表格として確立してゆく。その背景にある、血の入れ替えと相剋の過程を克明に綴る。
  • 女帝・称徳天皇に取り立てられ重用された奈良時代の僧侶、道鏡(?~772年)。女帝に取り入って皇位さえうかがった野心家として、長く悪名が根付いているが、本当にそのような人物だったのだろうか。さまざまな伝説を検証し、最新資料を検討すると、道鏡は実際には政治に関与することなく、天皇への仏教指導に終始した人物としての意外な実像が見えてくる。史料の綿密な検討によって、謎が多く、悪評にまみれた時代の寵児の実像に迫るとともに、古代政治の実態を描き出す。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    新開講!
    [囲碁フォーカス講座]
    柳澤理志 サトちゃんのアマ・ミスぜみな~る
    「ミスミス逃すな! 星の要所」

    第71回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
    ≪準々決勝≫
    本木克弥 八段 × 一力 遼 棋聖
    芝野虎丸 名人 × 河野 臨 九段 ほか

    [連載]
    一力遼の勝利は細部に宿る
    林漢傑の三択詰碁

    [付録]
    目指せ!囲碁界の雑学王 もっと囲碁クイズvol.1

    ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
  • シリコンバレーの天才たちが希求する「1%のマイノリティだけの世界」
    そこは楽園か、ディストピアか?

    アメリカのIT企業家の資産総額は上位10数名だけで1兆ドルを超え、日本のGDPの25%にも達する。いまや国家に匹敵する莫大な富と強力なテクノロジーを独占する彼らは、「究極の自由」が約束された社会――既存の国家も民主主義も超越した、数学的に正しい統治――の実現を待ち望んでいる。
    いわば「ハイテク自由至上主義」と呼べる哲学を信奉する彼らによって、今後の世界がどう変わりうるのか?

    ハイテク分野で活躍する天才には、極端にシステム化された知能をもつ「ハイパー・システマイザー」が多い。彼らはきわめて高い数学的・論理的能力に恵まれているが、認知的共感力に乏しい。それゆえ、幼少時代に周囲になじめず、世界を敵対的なものだと捉えるようになってしまう。イノベーションで驚異的な能力を発揮する一方、他者への痛みを理解しない。テスラのイーロン・マスク、ペイパルの創業者のピーター・ティールなどはその代表格といえる。
    社会とのアイデンティティ融合ができない彼らは、「テクノ・リバタリアニズム」を信奉するようになる。自由原理主義(リバタリアニズム)を、シリコンバレーで勃興するハイテクによって実現しようという思想である。

    「この惑星上の約40~50億の人間は、去るべき運命にあります。暗号法は、残りの1%のための安全な世界を作り出そうとしているんです」(ティモシー・メイ)
    ――とてつもない富を獲得した、とてつもなく賢い人々は、いったいこの世界をどう変えようとしているのか? 衝撃の未来像が本書で明かされる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    わかる! 話せる! 楽しい! すべてがそろった充実の大人気講座

    文法と語彙を基礎に、ネイティブらしい自然な英会話を学びます。会話表現をわかりやすく体系化。覚えることへのハードルがグッと下がります。入門者から、まとまった話を組み立てられる流暢な話者へとレベルアップします。

    ■レベルB1(社会生活での身近な話題について理解し、自分の意思とその理由を簡単に説明できる)
    ■講師:大西泰斗

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    ハートでつかめ! 英語の極意
    英文法の柱

    [連載]
    名著への招待 海外文学の本棚から
    ながめる英語図鑑
    クリスの英語でよもやま話 ほか
  • ビル・ゲイツ絶賛の世界的権威が語る、テクノロジーの歴史と未来。報道や広告ではわからない事実(ファクト)を明らかに。過去の「イノベーションの失敗」から教訓を得る、世界水準の教養!

    世界的権威が語る
    テクノロジーの歴史と未来
    過去の「失敗」から得られる教訓とは?
    いま、本当に必要なビジョンとは?――

    AI バイオ 超高速輸送 クリーンエネルギー etc.
    報道や宣伝ではわからない事実(ファクト)を明らかに!
    ・「発明(インベンション)」イコール「イノベーション」ではない
    ・イーロン・マスクの不都合な真実
    ・原子力は「成功した失敗」だった
    ・脱炭素化を急いではいけない
    ・「指数関数的成長」は誤解されている
    ・現代文明をつくった空前絶後の10年間 ……


    ●ビル・ゲイツ大絶賛!「2023年冬・おすすめの3冊」に選出
    「私がもっているシュミルの本はみんな、読んでいるあいだに書きとめたメモでいっぱいだ。『Invention and Innovation』も例外ではない」(Gates Notes)


    ●原題
    Invention and Innovation: A Brief History of Hype and Failure(2023年刊)
  • ヒトの脳に比べてなきに等しい昆虫の脳。ところが、この一立方ミリメートルにも満たない微小脳に、ヒトの脳に類似した構造が見られることが明らかになってきた。神経行動学は、ファーブルやフリッシュを驚嘆させた「陸の王者」の能力を、精緻な実験によって脳の働きと結びつけ、ダンスによる情報伝達、景色記憶、空間地図形成能力など、昆虫の認知能力の解明に乗り出している。本能行動の神秘に迫る最新生物学の成果。
  • 多くの人が「原子力」や「核」や「放射線」という言葉に対して「凄い」「怖い」「危ない」などのイメージを持っていると思いますが、実際のところ、なぜ凄いのか、なぜ怖いのかを正確に把握している人は少ないのではないでしょうか。本書では、「原子力とはどのようなものか」「原子力はなぜ危ないのか」「原子力はなぜ役に立つのか」ということを理論面と技術面からニュートラルな目線で解説していきます。原子炉の原理・構造・環境にも詳しく触れ、これまでに世界で起こってきた原子炉の事故も振り返ります。多くの人が混同している核分裂と核融合の違いもしっかりと解説しながら原子力発電の将来についても考察していきます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    観るだけで楽しい! 打つともっと楽しい!!

    10月からの新講師は瀬戸大樹八段。サッカーが大好きな瀬戸八段が盤上をフィールドに見立てさまざまなフォーメーションをご紹介します。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載しない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [囲碁フォーカス講座]
    瀬戸大樹 盤上のフォーメーション
    「フィールドを支配せよ!」

    第71回 NHK杯テレビ囲碁トーナメント
    ≪3回戦≫
    芝野虎丸 名人 × 酒井佑規 五段
    一力 遼 棋聖 ×福岡航太朗 五段 ほか

    [連載]
    張栩の華麗なるスベリの世界
    下島陽平のおしえて! 先生たち~!

    [付録]
    坂田栄男 NHK杯史に刻まれた金字塔(3)

    ※電子版では「段・級位認定 次の一手」のご応募はできません。
  • 本邦初! 英国のアングロサクソン七王国時代を描いた新書。
    滅ぼすか、滅ぼされるか。八人の王の決断とは――。
    栄枯盛衰の道を辿った七つの国々と、その国王らの波瀾万丈な生涯から英国史の出発点が明らかになる。

    【主な内容】
    イングランド王国成立前、6世紀後半から10世紀前半までの約400年間。
    ブリテン島は戦乱の世を迎えていた。
    アングロサクソン七王国(ヘプターキー)時代だ。
    激しい抗争が繰り返され、7つの王国は栄枯盛衰の道を辿る。裏切りと策略が飛び交う中で、問われる王の決断。
    本書では、七王国時代を生きた8人の王の生涯を読み解く。最初にキリスト教に改宗したエゼルベルト王や、イングランド王国の礎を築いたアルフレッド大王といった個性豊かな王の生き様を通じて、英国史の出発点を解き明かす。

    【目次】
    1:フランクの圧力をかわし、七王国に号令
      ―エゼルベルト(ケント王国)―
    2:奥さんに尻を叩かれながら、覇王
      ―レドワルド(イーストアングリア王国)―
    3:もしも、確かさを約束してくれるのなら……
      ―エドウィン(ノーサンブリア王国)―
    4:覇王になれなかった異教の王
      ―ペンダ(マーシア王国)―
    5:シャルルマーニュと渡り合った「アングル人の王」
      ―オッファ(マーシア王国)―
    6:ライバルを制し、新たな戦いの時代へ
      ―エグバート(ウェセックス王国)―
    7:無数の矢を射られ、ハリネズミのようになって殉教
      ―セント・エドモンド(イーストアングリア王国)―
    8:デーンを叩き、イングランド王国の土台を創った末っ子王
      ―アルフレッド(ウェセックス王国)―
  • 「ゴールデンカムイ」原作者・野田サトル先生も絶賛!
    大人気漫画のアイヌ語監修者による、公式解説本の決定版にして完結編

    【推薦】
    アイヌ文化は、まだまだ私の知らない面白いネタの宝庫だと本書を読んで知った。
    連載中にもっと中川先生からお話を引き出しておけば良かった。
    ――野田サトル氏(「ゴールデンカムイ」作者)

    コミックス累計2500万部を突破し、2024年1月には実写版映画が公開される大ヒット漫画「ゴールデンカムイ」。
    同作をきっかけにして、アイヌ文化に興味を抱いたという方も多いはずだ。
    本書はそんな大人気作品のアイヌ語監修者が、完結までの物語の全体を振り返りながら、アイヌ文化の解説を行った一冊である。

    今回は作者・野田サトル先生の緻密かつ美麗な「絵」に注目する。
    作中には、ストーリーの展開などの都合で詳しく説明されていないものの、細部までこだわって描かれた絵が多数存在する。
    本書では、そうした絵をふんだんに用いてアイヌ文化の基本的知識をわかりやすく解説するとともに、作品の裏側の設定などにも深く踏み込んでいく。
    また、北方少数民族ニヴフ、ウイルタや樺太アイヌ、ロシアといったテーマで監修協力を行った、超豪華執筆陣によるコラムも充実。
    さらには原作者・野田サトル先生による取材裏話も収録!
    原作ファンならば、漫画が100倍面白くなること必至の知識が満載だ。
    もちろん、原作を知らない方でも楽しめる内容が盛り沢山となっている。
    実写版映画の最高のガイドブックにもなる、究極の解説書!

    【本書の主な内容】
    ・そもそも「カムイ」とは何者なのか
    ・人間に災いをもたらす「黄金のカムイ」は実在するのか?
    ・気づかない人も多数!? あの1コマに隠された背景知識
    ・完結記念! アイヌの全キャラクターの名前の由来を解説
    ・「ソフィア・ゴールデンハンド」のモデルとなった2人の女性
    ・樺太アイヌと北方少数民族・ニヴフ、ウイルタの基礎知識
    ・監修者直伝! 作中のアイヌ語せりふ徹底解説
    ・アシリパのコタン(村)はどこにあったのか
    ・創作秘話! 野田サトル先生が連載中に取材した狩猟の一部始終とは
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    めくるめく信号処理の世界へようこそ
    ラプラスさんの大発明を使いたおす!

    信号処理の世界で必ず使われる便利ツール、「ラプラス変換」と「z変換」をていねいに解説。
    豊富な例題とやさしい説明で、入門にも独習にも最適!
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    産業にとって必要不可欠なものになり、経済安全保障の観点から、国策として供給体制を保護すべき戦略物資となった半導体。本書では、半導体の基本的な機能から動作原理、製造プロセス、半導体業界の動向、最新事情、歴史と未来までをオールカラーによる豊富な表やイラストでていねいに解説しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    39歳でJAXA宇宙飛行士候補者に認定された油井亀美也(ゆい・きみや)宇宙飛行士。
    「中年の星」と親しまれ、Twitterフォロワー数18万人以上を誇る油井宇宙飛行士の初の単行本!!

    宇宙で撮影した数万枚の絶景写真の中から、91点を厳選!

    宇宙から宇宙を撮影した、他では見られない貴重な写真の数々を、撮影時のエピソードを交えながら1点1点紹介。
    秒速8km、拳銃の弾の約20倍の速さで移動するISS(国際宇宙ステーション)から撮影するテクニックや、天体マニアである油井宇宙飛行士しか話せない宇宙空間での「星の探し方」など内容盛りだくさん!
    4章では、宇宙飛行士になる前、自衛隊で戦闘機パイロットとして活躍していた時の宇宙への思いや、宇宙滞在を通して得たこれからの夢についても語る。

    油井宇宙飛行士が愛する「宇宙の美しい星々」と「儚い地球への思い」が詰まった唯一無二の一冊!

    【目次】
    はじめに
    1章 宇宙から見た宇宙の絶景
     眼下に流れる流れ星
     オーロラの海を航海
     太陽の光で青く染まる「きぼう」
     地球を襲う自然の脅威
     宇宙空間で星座を見つける
     心に残った景色ベスト3

    2章 撮影の舞台ウラ
     人類の家・ISS
     無重力での撮影
     最難関!夜景を撮る
     街の明かりが伝えること
     宇宙飛行士の仕事スケジュール
     宇宙での身体の変化
     大勝負!「こうのとり」のキャッチ
     「こうのとり」が運んだもの
     宇宙から感動を伝える−なぜ自分は写真を撮るのか

    3章 儚い水の惑星・地球
     地球を小さく感じるということ
     人の活動を感じる時
     地形の魅力、再発見
     パイロットとしての眼
     ロシア・アメリカの魅力を知る
     アメリカは「ピーチ」ロシアは「ココナッツ」
     ISS生活に必要なこと
     40歳のロシア語学習
     「母なる地球」から「守るべき地球」へ

    4章 「空(そら)」から「宙(そら)」へ
     亀の歩み
     夢をあきらめた瞬間
     窮地を救った先輩の言葉
     「G」で気絶
     大事故に直面−悩みを乗り越えアメリカへ
     『ライトスタッフ』
     打倒、G
     10年ぶりの宇宙飛行士の募集−葛藤
     妻の言葉
     宇宙を目指すかけがえのない仲間
     生と死の境界線−宇宙に行くということ
     夢

    コラム1 油井画伯☆展覧会
    コラム2 宇宙飛行士訓練~ISSに行くまでの道筋~

    【著者紹介】
    JAXA宇宙飛行士 油井亀美也(ゆい・きみや)
    1970年長野県生まれ。長野県野沢北高等学校から防衛大学校へ。1992年3月に防衛大学校理工学専攻を卒業、航空自衛隊へ入隊。F-15戦闘機のパイロットとして飛行任務に携わった後、テストパイロットとして活躍。2009年2月、宇宙航空開発機構(JAXA)宇宙飛行士候補者に選抜。2011年7月、基礎訓練を終了しJAXA宇宙飛行士に認定。2015年7月23日(日本時間)にソユーズ宇宙船で宇宙へと飛び立ち、国際宇宙ステーション第44次/第45次長期滞在クルーとして約142日間宇宙に滞在し同年12月11日帰還。

    林公代(はやし・きみよ)(取材・文)
    神戸大学文学部英文米科卒。サンケイリビング新聞社、日本宇宙少年団情報誌編集長を経て2000年からフリーライターに。約20年にわたって宇宙飛行士へのインタビュー、NASA、ロシア、日本等でロケット打ち上げ、宇宙関連施設や関係者への取材・執筆を続けている。歴代の宇宙飛行士との共著も多い“宇宙ライター”として知られる。著書に『宇宙就職案内』(ちくまプリマー新書、2012年)、『宇宙へ「出張」してきます』(古川聡宇宙飛行士らと共著、毎日新聞社、2012年)、『宇宙においでよ!』(野口聡一宇宙飛行士と共著、講談社、2018年)など。

    国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)(こくりつけんきゅうかいはつほうじん・うちゅうこうくうけんきゅうかいはつきこう)
    2003年に、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)がひとつになり、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として誕生。人類の平和と幸福のために役立てるよう、宇宙・航空が持つ大きな可能性を追求し、さまざまな研究開発に挑んでいる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「わかりやすい!」から「つくりたくなる!」

    誰もが確実においしくつくれる「ていねいレシピ」を徹底します!特集は毎号「保存版級」の充実の内容です。

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    冬のあったかスープ
    ・野菜たっぷりシンプルスープ
    カリフラワーと鶏肉のスープ/キャベツと鶏ささ身のカレースープ/白菜と鶏スペアリブのにんにくみそスープ/セロリと鶏ひき肉のエスニックスープ ほか
    ・1 品完結! スープかけご飯
    たたき長芋と豚肉のスープかけご飯/焼きごぼうと鶏ひき肉のスープかけご飯/干しあみえびとキャベツのスープかけご飯 ほか
    ・ワタナベマキの極上「塩」スープ 

    [TV]
    しょうが・ねぎのポカポカおかず
    豚肉のたっぷりしょうが焼き/白菜のしょうがあんかけ/甘辛しょうがだれ/ねぎたっぷり しゃぶしゃぶ/ねぎフライ/ねぎ塩だれ ほか

    [テキスト企画]
    型なしで気軽に!チョコスイーツ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    つくりたいand食べたい料理が必ず見つかる!

    旬の料理や食材を扱い、分かりやすいレシピを紹介します。土井善晴さん、タサン志麻さん、和田明日香さんなど豪華講師陣に注目!大原千鶴さんの総合生放送も継続します!

    ■ご注意ください■
    ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。

    ■今月のテーマ
    [特集]
    おいしさ太鼓判 !豆腐のボリュームおかず
    豆腐ハンバーグ/藤井 恵
    鶏豆腐/笠原将弘

    豆腐、厚揚げ、油揚げの副菜15/市瀬悦子

    [第2特集]
    おすすめ !冬の万能だれ
    しゃぶしゃぶのたれ/斉 風瑞
    甘酒みそしょうがだれ/榎本美沙

    ニューヨーク発! 大江千里のハミング食堂 「親子丼 in NY」
    おいしく減塩 !たらのから揚げわさびソースの献立/長尾信之
    はじめての手仕事「かんたん手前みそ」
    ムリなく楽しく! 大原千鶴のひとりごはん「お刺身パックを手軽においしく!」
    おやつのじかん「ジンジャーケーキ」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【大ヒットした『プロの小説家が教えるクリエイターのための語彙力図鑑』に新作が登場!
    小説・ライトノベル・マンガ・シナリオ――。すべての創作活動で使える、登場人物の
    『性格』や『人物像』を表現できる“語彙力”が身につく一冊!】

    小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
    そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
    プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
    特に話の中心になる“キャラクター”は重要で、作者がどんなに魅力的なキャラクターを作っても
    その人物がどういう人間なのか適切な語彙でしっかり読者に伝えられなければ、せっかくのキャラクターも魅力が半減してしまいます。
    本書ではそんなクリエイターの悩みに応えるべく、作品上でよく登場する『ポジティブな傾向を持つ性格』と『ネガティブな傾向を持つ性格』を厳選しました。
    それぞれの性格ごとに適切に表現できる語彙と、“その性格を魅力的に描く際のコツ”なども紹介します。
    『ポジティブな性格』であれば『勇ましい』『天真爛漫』など、キャラクターにありがちな27種類の性格別に、
    その性格を持つ人物の“考え方の傾向”や“その性格になった背景”までわかるような豊富な表現法を紹介。
    『ネガティブな性格』も『頑固者』『無慈悲』など27種類の性格を表現する語彙を紹介します。
    また、ラストには書いていくだけでキャラクターが出来上がっていく『クリエイターのためのキャラクター創作シート』も掲載。
    書き込んでいくだけで自分だけの魅力的なオリジナルキャラクターが作れます。
    読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

    (※電子書籍の仕様により、本電子版巻末に掲載の「書き込み式キャラクター創作シート」は書き込むことができません。ご参考としてご覧いただくことをお願い致します。)

R-18 ADULT ONLY成人向けの内容が含まれる書籍が 2 件あります。

移動して表示

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。