セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『学問、東洋経済新報社、山形浩生(実用)』の電子書籍一覧

1 ~6件目/全6件

  • 今こそ読みたい、平和のための経済論

    「過剰な制裁が、新たな戦争を生み出す」
    100年前、憎悪へ突き進む世界に警鐘を鳴らした
    20世紀最高の経済学者・ケインズの傑作が復活!


    山形浩生氏「ずいぶんきな臭い時代になってきた現在、本書をきっかけに少しでも戦争/平和と経済についてまじめに考えてくださる方が増えてくれることを祈りたい」ーー「訳者解説」より

    〈本書の背景〉
    1919年、経済学者にして官僚でもあるジョン・メイナード・ケインズは、
    第一次世界大戦後のパリ講和会議にイギリス代表団の一員として参加した。

    しかし、ドイツへの過剰な制裁を課す議論の方向性とヴェルサイユ条約の、
    あまりのひどさに絶望し、辞表をたたきつけて、即座に本書を書き上げた。

    〈なぜ今、読むべきなのか〉
    世界的なベストセラーとなり、ケインズの名を一躍押し上げた本作は、
    「ナチスの台頭」「第二次世界大戦開戦」を予言した書としても知られる。

    戦後処理と世界経済の枠組み構築を考える際のバイブルとも言える本書は、
    戦争の時代に足を踏み入れている現代においても、主張が色あせない一冊である。

    【主な内容】
    序文
    第1章 序論
    第2章 戦争前のヨーロッパ
    第3章 会議
    第4章 条約
    第5章 賠償
    第6章 条約後のヨーロッパ
    第7章 修正案
    訳者解説
  • 金融市場のあり方をつぶさに観察して書かれた古典的名著、バジョットの『ロンバード街』。
    この本では、中央銀行の役割について「最後の貸し手」と整理して、金融関係者の間では、
    それが常識となってきた。

    しかし、ここ最近の金融危機では、中央銀行はその役割を超えて、金融市場の崩壊を
    防ぐためにあらゆる手段で買い支えを行う「最後の買い手」(Dealer of last resort)、
    つまりだれもポジションを取って価値のバックストップを提供しないときに、あえて
    大量の資産購入を通じて現在の価値の根拠を提供する機能を果たしている。

    従来の経済学や金融論が見落としてきた金融市場の特質をとらえたユニークな一冊。
  • 人々の語る「ナラティブ」がいかに経済に影響を与え、経済を動かすかを分析した画期的な本。

    世界を変えるニューテクノロジーに取り残されるわけにはいかない(ビットコイン)
    ニューテクノロジーは雇用を破壊する(AI)
    チューリップが売れるには合理的な理由がある(金融ウバブル)
    銀行は大きすぎて潰せない(金融規制)
    住宅価格は決して下がらない(不動産バブル)

    あるナラティブは根拠なき熱狂となって人々の信念を変え、人々の行動を変えて、マクロ経済を大きく動かしてきた。

    どうしてあるナラティブだけが繰り返されて、人口に膾炙していくのか?
    ナラティブはどのようなメカニズムで、通説化し、人々の心をとらえるのか?
    過去に語られてきた、有名なナラティブとはどのようなものか?
    脳科学的に、人々はなぜそうしたナラティブを創り出したがるのか?

    アニマルスピリット、それでも金融は素晴らしい、不道徳な見えざる手、と、現実経済を理解する上で
    深い洞察を示してきたノーベル賞経済学者が、新しい経済学の方向を示す。
  • 経済とは、釣り師とカモの永遠の闘いである!

    ノーベル賞受賞経済学者コンビによる、『アニマル・スピリット』の続編。

    アダム・スミス「見えざる手」への盲目的な信仰を壊すパワフルな一冊。

    賢明で誠実なあの人が、なぜたやすくだまされるのか?
    なぜ、不道徳なふるまいをしてしまうのか?

    自由市場はすばらしいという「虚構」を明らかにする事例の数々。
    すべてのビジネスパーソンに読んで欲しい、本当はこんなに恐い自由市場の話。

    ●本書の主な主張

    ・経済システムはごまかしだらけで、みんなもそれを理解するべきだ

    ・競争市場は、革新的なビジネスヒーローのやる気を引出し報いるのに長けている

    ・その一方で、誠実とは言い難い行動を促す圧力も奨励されてしまう

    ・人々は驚くほどしょっちゅうカモとして釣られている

    ・カモ釣りは、いたるところに存在している

    ・私たちの「肩の上のサル」は、私たちに深刻な影響を与える

    ・悪いのは釣り師ではない。釣られる人々でもない。カモ釣りをうながすシステムだ

    ・結婚式や住宅購入など、特別な買い物はカモ釣りの絶好の機会だ

    ・最悪の不景気をいくつも招いた最大の原因は、金融市場でのカモ釣りだ

    ・健康にとって有害な医薬がいまだに後を絶たない理由もカモ釣りだ

    ・政治(選挙)は最も単純な釣りを起こしがちだ

    ・カモ釣りとがんには類似性がある

    ・経済学者の市場理解には問題がある
  • 環境分野では、ノーベル経済学賞に最も近い経済学者による、新しいスタイルの地球温暖化問題の教科書。

    もしこれから100年で気温が6℃上昇する確率が10%あるなら、あなたはどんな行動をとるか?
    温暖化問題に確率的にアプローチし、人類がとるべき行動を考える。

    自動車の詳細な構造はわからなくても、自動車を運転したり、自動車事故に備えることはできる。
    温暖化の詳細なメカニズムはわからなくても、その確率を考えて、温暖化に備えることはできる。

    温暖化に関しては、私たちにわかっていることよりも、わかっていないことのほうが
    はるかに多い。わかっていることは、温暖化問題は危険だと告げているし、わかっていない
    ことは、温暖化問題はすごく危険だと伝えている。

    温暖化問題は専門的だし、自分には直接あまり関係がないし、対策のとりようもない――
    と考えている、ふつうの人のための、いままでとはちょっと違う温暖化対策の入門書。

    フィナンシャル・タイムズ紙2015年ベスト経済書の一冊に選出!

    世界の識者が推薦! 

    ナシーム・ニコラス・タレブ(『ブラック・スワン』著者)
    「リスク」に対する非常に洗練されたアプローチ。驚くべき本だ。

    イアン・ブレマー(『「Gゼロ後」の世界』著者)
    気候変動のリスクに関心があるすべての人におすすめの一冊。

    マーティン・ウルフ(フィナンシャル・タイムズ経済論説主幹)
    ガツンとくる本。

    ウィリアム・ノードハウス(米国経済学界の権威、『気候カジノ』著者)
    経済の複雑さとグローバルな環境問題合意の難しさを踏まえて書かれた本。
  • 金融にもいろいろ問題はあることは間違いない。でも私たちがこれほど豊かな生活を送ることができているのは、金融という仕組みのおかげだ。経済危機が起きたからといって、金融が成し遂げてきた成果を忘れてはいけない。金融の民主化――より多くの人が金融という仕組みを利用できるようにすること――を適切に進めることで、私たちはもっと良い社会を構築することができる。その際に、大きな役割を果たすことが期待されるのが、金融関係者だ。金融で良い社会を作るかどうかは、かれらの働きにかかっている。本書では、かれらが果たすべき責任と役割を示し、世の中に充満している金融への不安に対する対処を述べる。ノーベル賞経済学者が金融のすばらしさを高らかに謳った、関係者の必読書。【主な内容】序 章 金融、財産管理、そしてわれわれの目標第1部 役割と責任第2部 金融への不安終章 金融、権力、人間的価値観

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。