セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『学問、文庫ぎんが堂(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~13件目/全13件

  • 仏教宗派のなかでも禅は欧米にも広く伝わり、アップル創業者故・スティーブ・ジョブズも熱心な信徒だったことが知られている。そんな禅の魅力とはなんだろうか。中国唐代の高僧は「生活のすべてが禅である」としている。生きるということは「気づき」の連続、積み重ね。日常に目を凝らし、耳を澄まして生きることができれば、それはそのまま「禅的な生活」となる。本書では禅の歴史から、その教え、滋味あふれる言葉の数々、坐禅の方法までを紹介。
  • 「苦しい恋」にはわけがある。キーワードは「心の穴」と「自己受容」。上野千鶴子氏、白河桃子氏ほか、《女性の生き方》問題の第一人者も絶賛したベストセラー『恋とセックスで幸せになる秘密』が、大幅増補・改題!「恋愛」と「生きづらさ」を考えるための決定版。

    國分功一郎氏(哲学者)推薦!

    「マニュアル本の体をした、真に倫理学的な書物」特別対談:信田さよ子(臨床心理士)

    解説:湯山玲子(著述家)

    【目次】
    まえがき
    男性読者のためのまえがき
    この中に「あなた」か「あなたの友だち」はいますか?
    [1章] なぜ、あなたの恋は「うまくいかない」のか?
    [2章] 「恋する女は美しい」は、嘘。
    [3章] 恋しても「心の穴」は埋まらない。
    [4章] ヤリチンとオタクだらけの男たち。
    [5章] 「女は、しんどい」社会のしくみ。
    [6章] すべての「親」は子どもの心に穴をあける。
    [7章] 「いいセックス」をするために。
    [8章] 自分を受容できるようになるための7つの方法。
    [9章] 運命の相手は、どこにいるのか?
    あとがき
    男性読者のためのあとがき
    [10章] 女性読者の恋のお悩みに答える
    [特別対談] 信田さよ子×二村ヒトシ
    文庫版のためのあとがき
    [解説] 湯山玲子
  • あなたは、なぜモテないのか。それは、あなたがキモチワルいからです──。
    数ある「モテ本」のなかで異彩を放ち、各方面で話題を呼んだ名著(1998年刊)が大幅加筆修正のうえ再登場!「なぜモテたいのか」「どんなふうにモテたいのか」モテを極めるには、こうした問いからスタートし、自分を知ることである。テクニックを超えた「モテ」の本質に迫る!

    巻末に気鋭の哲学者・國分功一郎氏との対談を収録。モテすぎ注意!<解説・上野千鶴子>

    【目次】
    なぜモテないかというと、それは、あなたがキモチワルいからでしょう。
    第1章 どんなふうにモテたいのか? どんなふうにモテないのか?
    第2章 恋愛する前になんとかしておいたほうがよいこと。
    第3章 どこで出会うのか。誰と出会うのか。
    第4章 どうやって「恋愛」するのか。
    第5章 モテてみた後で考えたこと。
    [特別対談] 國分功一郎×二村ヒトシ
  • 争いの本質とは何か?

    クラウゼヴィッツが解き明かし、歴史上の戦略家が愛読した
    あらゆるシーンで活用できる決断とリーダーシップの教科書!

    歴史上の戦略家が愛読したカール・フォン・クラウゼヴィッツの『戦争論』を、ビジネスや人間関係など現代のあらゆるシーンで活用できる、決断とリーダーシップの教科書としてよみがえらせる。「危険な状況を打ち破る方法とは?」「予測不能な事態を乗り越えるには?」「勝利の確率を上げる方法とはなにか?」など『君主論』全8篇の内容を厳選し、イラストや図解を交えながら、わかりやすいあらすじと現代的な事例で解説していく。

    ・争いが激化する原因とは?
    ・「戦略」と「戦術」の違いとは?
    ・危険な状況を打破する方法とは?
    ・予測不能な事態を乗り越えるには?
    ・争いに影響する3つの精神とは?
    ・マニュアルにこだわりすぎてはいけない?
    ・勝利の確率を上げる方法とは?
    ・場合によっては奇襲も有効?
    ・反撃する4つのタイミングとは?
    ・戦力の低下を防ぐ目標の定め方とは?

    【目次】
    Part.1 名著とされる『戦争論』
    Part.2 物事の本質を追求する
    Part.3 状況を分析して過去に学ぶ
    Part.4 戦略の構築が物事を優位に運ぶ
    Part.5 攻守を使い分けて駆け引き上手に
    Part.6 すべての指針は計画段階で明確に
  • 聖書世界の堕天使から魔導書グリモワールの地獄の支配者たち
    世界の著名な悪魔たちを網羅。魔女、錬金術師などの関連人物もあわせて収録。

    魔王サタン、堕天使ルシフェル、ベルゼブブ、メフィスト・フェレス、ソロモン72柱、鬼神アスラ、魔女メディア、錬金術師パラケルスス…etc.

    【目次】
    1章 悪魔入門
    2章 七つの大罪と聖書の悪魔
    3章 ヨーロッパの悪魔
    4章 神話世界の悪魔
    5章 悪魔との契約者と魔術師

    巻末付録 『地獄の辞典』に書かれた悪魔たち
    主要参考文献
  • カエサル、ネロ、アレクサンドロス大王、ゲオルギウス、レオニダス…
    おなじみの歴史人物たちを一挙紹介!

    伝説のトロイア戦争の英雄からはじまり、古代ギリシャの偉人、大版図を築きあげたアレクサンドロス大王、ローマ建国の物語から暴君ネロなど歴代ローマ皇帝、そしてハンニバル、アッティラなど宿敵たちを含む、古代地中海世界の主要人物たちを一挙紹介!


    【目次】
    1章 古代の地中海世界
    2章 トロイア戦争の英雄
    3章 古代ギリシャの英雄
    4章 王政・共和政ローマの英雄
    5章 ローマ帝国の英雄
    6章 異民族とローマの終焉
  • 徳川吉宗は「偽物」と入れ替えられていた!真田幸村、百年の奸計。

    江戸幕府八代将軍・徳川吉宗は豊臣家の血を引く忍者──。この突拍子もない“奇説”を、いきなり聞かされたあなたは、「まさか」と笑うことだろう。しかし、この本で紹介されている数々の論証に触れれば、真田幸村が徳川の治世を人知れず奪わんと仕掛けた謀略が、「吉宗」という男を生んだということを確信するはずだ。あなたは今、歴史の狭間に秘められた、驚くべき逆転劇を知る。そう、この本に記されているのは、まぎれもない「事実」なのである。
  • 「悪いことをしたら、地獄に堕ちるよ」──子供のころ、そんなふうに叱られた人は多いのではないだろうか。
    昔の人がのこした文や絵には、地獄には鬼がいて、亡者は釜茹でにされたり、舌を引きぬかれたり、
    八つ裂きにされたり、終わることのない苦痛を受けるイメージが伝えられてきた。

    では、具体的にどんな罪を犯したら地獄に堕ちるのか、どんな仕打ちを受けるのか、
    136もの数が存在するといわれる地獄の世界を、本書で生きながらに覗いてみよう。
  • 「温故知新」「一を聞いて十を知る」「過ぎたるは及ばざるがごとし」──。誰もが一度は聞いたことがあるこれらの言葉は、東洋一の思想家として名高い孔子とその弟子との問答をまとめた『論語』由来のものである。2500年以上の時を経ても色あせることなく多くの人に読まれ続ける古典「論語」から、仕事や生活に役立つ智恵、ぜひ知っておきたい言葉、人生を豊かにする生き方のヒントなどを、あらすじとイラストで紹介する。
  • 「坂本龍馬と武市半平太ってどういう関係?」
    「だれが尊王派でだれが佐幕?」
    「芹沢鴨はなぜ殺されたの?」
    「そもそもだれとだれが敵で味方で……?」
    ──ドラマを見ていてもイマイチわかりにくい複雑な人間関係を、図解で「スッキリ」と整理。
    坂本龍馬、勝海舟、土方歳三など日本の未来のために命を賭けた志士55人を、友人・政敵・師弟・親族などの人物相関図と、とっておきのエピソードで紹介。
    この一冊で幕末史が一望できる。
  • 名字の世界は広く深い。庶民が名字を持つようになったのは明治初期だと広く認識されているが、実際はもっと古い時代から人は名字を与えられていたとされる。本書では古今東西の名字、約1900種類を網羅した。名字の歴史に触れることは、自分の歴史、そして日本の歴史に触れることにつながる。あなたのルーツはどこにあるのか。商家か武家か、もしかしたら源平の血を引いているかもしれない。そんな名字の世界、そっと扉を開けてみよう。
    ■インデックス編集部
    先祖や家族とのつながりの大切さを重視し、仏事関連書籍の編集・執筆・制作を行う。その過程で蓄積された家紋データをもとに、ルーツ探しをテーマにした書籍を発刊している。
    ほかに、寺院のガイドブックや仏像の写真集など。
    編著書に『家紋の世界』『家系図の世界』『武将と家紋』『名家・名門の世界』『仏事まるわかりガイド』(イースト・プレス)、『訪ねてみたい東京のお寺』『訪ねてみたい埼玉のお寺』(ごま書房)などがある。
  • 「私」という存在はどこから来たのだろうか?
    あなたのルーツを辿るうえで鍵となるものが「家系図」である。
    本書では、自分でできる「家系調査の方法」や「家系図の作り方」を紹介。歴史的に重要な一族の家系図や、ルーツを辿るのに欠かせない家紋や名字の解説も掲載。歴史の流れと命の繋がりを感じることができるルーツ探しの旅にようこそ。
  • 日本人はよく「無宗教だ」といわれる。しかし、それは日本特有の宗教である神道が、あまりにも暮らしの中に溶け込んでいるからかもしれない。日本中そこここに見られる神社や鳥居、自然現象や衣食住を司る八百万の神々、初詣や季節ごとの節句など、神道は日本の風土や気候と強く結びついており、罪悪感や美意識といった精神的な価値観にまで深く影響を与えている。本書では日本と日本人の心の原点を神道にまつわるエピソードとともにたどる。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。