セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『園芸、主婦の友社(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全75件

  • 盆栽の育て方、樹形のつくり方をカラー写真とイラストでわかりやすく紹介。管理・手入れカレンダー、巻末には盆栽用語解説も!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    盆栽に興味があるけれど、どうやってはじめたらいいかわからない… そんな人におすすめなのが本書。盆栽の育て方、樹形のつくり方をカラー写真とイラストでわかりやすく紹介しました。



    紹介した樹種はマツやケヤキ、モミジなど55種類! クロマツ、アカマツ、ゴヨウマツ、モミジ、カエデなどの代表的な樹種は特にくわしく解説しました。



    盆栽をはじめて育てる初心者にもわかるよう写真やイラストを多用して手入れの仕方を具体的に解説! だれにでも盆栽が始められます。それぞれの樹種のページには管理・手入れカレンダー、巻末には盆栽用語解説もつけました。



    監修の松井孝先生、指導の関野正先生は、ともにその造詣の深さでも人気の先生です。この本を片手に盆栽ライフをスタートさせてください。



    ※本書は『はじめての盆栽づくり』の装丁を変更したものです。





    松井 孝(マツイタカシ):元玉川大学教授、生活と園芸、花き園芸学などを担当。日本の伝統文化に興味をもち、中学2年で生け

    花を、高校1年からは盆栽を習い始めた。山採り素材の仕立て方や盆栽の見方・味わい方、黒松八房の接ぎ木技術などを大野米治氏から学ぶ。盆栽づくりは一時期中断したが今日まで40年ほど続いている。「桜の盆栽」『さくら百科』(永田・石川ら編、丸善)、『小さな盆栽づくり』、『はじめての盆栽づくり』(監修、主婦の友社)など著書や監修した書籍も多数。



    関野 正(セキノタダシ):神奈川県秦野市で60年以上にもわたり盆栽園を営む盆栽家。幹や枝を大胆に曲げた独創的な作風は多く

    のファンをもち、「新しい樹形」として注目されている。玉川大学継続学習センターの講座「盆栽を楽しむ」を担当した。2021年没。
  • シリーズ38冊
    866880(税込)

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

    大特集 バラと宿根草の庭 実例集 
    #1 白モッコウバラを愛でる静寂のホワイトガーデン
    #2 夫婦二人で実現させたバラに囲まれた暮らし
    #3 季節の花が引き立てるオールドローズが主役の庭
    #4 クラシックな庭園を模した洗練されたガーデン
    #5 鉢植えでつくる優美なクレマチスのシーン
    #6 都会の喧騒を忘れるさわやかなルーフガーデン

    特集 鉢で楽しむ春ガーデン 
    Part1 「オニヅカ」井上店長の春の花を長く楽しむ寄せ植え
    Part2 インスタグラムでも人気の園芸店「Chels Green」の寄せ植え

    神戸布引ハーブ園/ロープウェイへ~春のガーデンアイディアを探しに  
    私の庭作り~野の花たちに教えてもらった
    プロが教えるバラ育て講座~その悩み、バラの達人・入谷さんが解決します! 
    多肉植物の増やし方~春になったら挑戦したい
    2024 春 注目の品種カタログ Part1 アジサイ編
    2024 春 注目の品種カタログ Part2 草花編
  • ズボラさんでも失敗しない、今はじめて来月収穫できる超かんたん家庭菜園の入門。マンガだから楽しく読めて、わかりやすい!

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ド素人でもマンガだから

    楽しみながらスイスイわかる!



    野菜づくりの魅力は何といっても収穫の喜び。

    新鮮で安全な野菜が味わえるだけでなく、

    成長を見ながら“育てゲーム”感覚で

    楽しめること。



    ◎新鮮な野菜を食べられる

    ◎緑や自然に触れて癒される

    ◎程よい肉体労働で健康的に

    ◎収穫の達成感とスリルが味わえる etc.

    ほか魅力満載!



    興味はあっても、

    何から手をつければいいかわからなかったり、

    ちょっとめんどくさそうな気がして、

    「はじめられない」ままになっている人。

    また、一度チャレンジしてみたものの

    あまりうまく実らずにそれっきりに

    なっている人も多いのが家庭菜園。



    そこで本書では、

    ド素人でも楽しく野菜づくりができるように、

    育てやすい野菜のつくり方をマンガで解説。



    30代女性のみどりと野菜作りの天才少年ひなた

    によるはじめての野菜作り物語。



    トマト、エダマメ、キュウリ、ナス、イチゴほか

    今日から始めて翌月には収穫できる

    かんたん野菜づくりをふたりのキャラが

    楽しくわかりやすく紹介します。





    ナガラヨリ:イラストレーター/漫画家。岡山県出身。『小学生が夢中になる!英語の教養マンガ』(主婦の友社)ほか企業向けマンガ、イラストを多数発表。趣味を生かし、家庭菜園経験は10年以上。



    安場 健一郎(ヤスバケンイチロウ):岡山大学学術研究院環境生命学学域教授。
  • 1,485(税込)
    著者:
    関野正
    著者:
    松井孝
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    日本の園芸文化の粋であり、海外からも注目の高い盆栽。初めて盆栽に触れる人でもわかりやすい、小さな盆栽の育て方の入門書。

    古い歴史があり、多くの人に親しまれ、
    外国人にも人気の高い盆栽。
    そんな盆栽をはじめて楽しみたいという人向けの、
    盆栽の育て方、樹形づくりの入門書です。

    日本の園芸文化の粋とも言える盆栽、
    クールジャパンの代表として海外からも
    注目の高い盆栽ですが、
    始めるとなると結構敷居が高いもの。

    何か難しそう、すぐに枯れたり、形が乱れてしまいそう
    と思って躊躇している人も多いかと思われます。
    そんな方々向けに、盆栽の種類や特徴の解説から、
    入手の方法、置き場所や水やり、
    植え替えなどの枯らさないで育てるコツ、
    針金かけや芽摘みなど、形を乱さないための基礎技術、
    よりよい盆栽に仕立てるポイントなどを、
    順を追って、ていねいに解説しました。

    さらに、銘木と呼ばれるすばらしい盆栽も数多く掲載し、
    盆栽の見方や観賞のポイントも、
    はじめての人にもわかるようにていねいに解説。
    取り上げた盆栽は、はじめてでも扱いやすい小さなものを中心としました。


    関野 正(セキノタダシ):神奈川県秦野市で60年以上にもわたり盆栽園を営む盆栽家。幹や枝を大胆に曲げた独創的な作風は多くのファンを持ち、「新しい樹形」として注目されている。玉川大学継続学習センターの講座「盆栽を楽しむ」を担当した。

    松井 孝(マツイタカシ):元玉川大学教授。日本の伝統文化に興味を持ち、中学2年から生け花を、高校1年で盆栽を始めた。盆栽の見方・味わい方や、黒松八房などの接ぎ木技術を大野米治氏から学ぶ。勤務先では、生活と園芸、花き園芸学、農場実習などを担当。社会人対象の講座では、野菜、花き(盆栽も)のコンテナ栽培を指導。著書に『桜の盆栽 さくら百科、永田・石川ら編』(丸善)、『ベランダでサラダ野菜』、『育てて楽しむ小さなハーブたち』(監修、主婦の友社)など、多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    季節の花に、別の植物を合わせるだけでセンス抜群の「寄せ植え」に。たった3ポットの苗を植え込むだけで生まれるマジック!

    1鉢に多種の植物を植え込んで楽しむ「寄せ植え」。
    園芸季刊誌『園芸ガイド』(主婦の友社)で
    ほぼ毎号紹介している人気のおしゃれな植え方です。
    花は単体で咲かせてもきれいですが、
    そこに別の草花をプラスすることでイメージが一変し、
    一気にセンスアップできます。
    紹介する作品は、定番人気のパンジーに
    小さなリーフプランツを組み合わせただけの
    シンプルなものから、
    5種類以下の草花で作っただけなのに
    豪華に見える大鉢までさまざま。
    どの寄せ植えも、植えつけ図、
    植物名、鉢のサイズつき。
    吉谷桂子さん、土谷ますみさん、杉井志織さんら
    『園芸ガイド』でおなじみの先生が作った作品を、
    季節ごと、メインとなる花ごとに紹介していきます。
    そのまま真似して作るだけで、
    センス抜群の寄せ植えが完成!
    植え方の手順も写真つきで
    ていねいに紹介しているので、
    寄せ植え初心者でも簡単に作れます。
    美しい作品の数々は、
    寄せ植え集としても保存したい一冊です。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。



    美しくて快適、それでいてあまり手のかからない「小さな庭」づくりのポイントをていねいに紹介した、庭づくりの解説書の決定版。

    見た目が美しく、それでいて
    あまり手のかからない「小さな庭」。
    園芸愛好家の多くが求める
    そんな庭づくりのポイントや、
    手づくりするときの手順を、
    ていねいに紹介した、
    庭づくりの解説書の決定版。
    庭を囲うフェンスやトレリスの立て方、
    レンガを使った小さな花壇や
    レイズドベッド花壇のつくり方、
    芝生の張り方や管理のコツ、
    庭木の植え方や大きくしない剪定のコツ、
    育てやすい草花の選び方、育て方、
    美しいバラを咲かせるポイントや
    バラのアーチの作り方など、
    玄関脇やアプローチ、
    隣の家との間の通路、
    駐車場のまわり、
    家の北側の日陰の場所など、
    どこの家にもある小さなスペースを
    快適な空間に変身さるノウハウを、
    分かりやすい手順写真やイラストで
    やさしく解説しました。
    家の空いたスペースを
    きれいに飾りたい人に最適の一冊です。


    香山 三紀(かやまみき):香山園芸装飾士事務所主催。草花から造園まで幅広い分野に精通し、枕木やレンガを使った花壇、デッキの製作などの力仕事もパワフルにこなす。『はじめて以前の庭づくり』(主婦の友新きほんbooks)監修ほか、『園芸ガイド』をはじめ、多方面で活躍中。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「植物を育てた経験がない」「花を枯らしてばかり」の人は、今こそ生活に植物をプラス。
    喜びと潤いのある生活が始まります!

    者は福岡県筑前町の園芸店「元気で活きのいい植物&マルシェ オニヅカ」店長。
    福岡の都市部から離れた田園地帯にあるローカルな店を、全国的に知られる有名店にした仕掛け人。
    本書は「植物を育てたことがない」「花は好きなのに枯らしてばかり」という園芸未経験者にも向けた1冊。
    植物のエキスパートである井上店長が、「植物を育てる楽しさ&喜び」を幅広く紹介します。
    まずは「植物ひとつ」からスタートしてもらうため、園芸店にはどんなものがあるか、
    どんなふうに植えて飾ればいいかをていねいにレクチャー。
    季節の草花、観葉植物、ハーブ、木など、庭がなくても
    室内の窓辺やテーブルの上、ベランダの一角で楽しめる植物が満載です。
    園芸経験者に向けては、井上店長の珠玉の寄せ植え50作品以上を植物名と植えつけ図とともに紹介。
    心が豊かになる「フラワンダフル(Flower&wonderful)」な毎日を提案します!


    井上 盛博(いのうえしげひろ):福岡県筑前町の園芸店「元気で活きのいい植物&マルシェ オニヅカ」店長。
    ルックスはワイルドながら、植物を愛し、その魅力を伝え広げるために、自店ではもちろん講演や実演のため全国を飛び回る。
    井上店長の真骨頂であり代名詞でもある、季節の草花を使った寄せ植えは、年間2000点以上を制作。
    繊細で完成度の高い作品の固定ファンも多数。
    著書は『園芸専門店のためのSKILL-UP 春・夏編』、『園芸専門店のためのSKILL-UP 秋・冬編』、
    『2000円からできる寄せ植えレッスンの本』(すべてグリーン情報)
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    “薔薇マイスター”鈴木満男さんが、鉢でのバラの育て方をくわしく解説した
    「いちばんわかりやすい」鉢バラ栽培のバイブル。
    鉢栽培におすすめのバラも170種以上紹介!

    40年近くバラの種苗会社にてバラ栽培に携わってきた、
    “薔薇マイスター”鈴木満男さんが、
    鉢でのバラ育て方をくわしく解説した一冊。
    いまいちばんわかりやすい鉢バラ栽培のバイブルです。
    植えつけや剪定など、きれいなバラを咲かせるための作業は、季節ごとに紹介。
    本を開けば時期ごとに必要な作業がすぐにわかります。
    さらに、鉢栽培におすすめのバラを170種以上セレクトしたバラカタログも充実。
    何千種ものバラを経験した薔薇マイスターが、花つきがよい、
    病気に強いなどの特性がある品種を選び抜いています。
    コンパクトなミニバラからベランダのフェンスや
    オベリスクに這わせられるつる性タイプのバラまで、
    広く紹介しているので、品種選びに悩んだときにもすぐに役立ちます。
    これまでベランダや狭いスペースしかないから、とバラ育てをあきらめていた人は必見!
    この一冊があれば初めての方でも、鉢でじょうずにバラを育て咲かせられます。

    鈴木 満男(すずきみつお):京成バラ園芸株式会社 バラ営業部部長。
    生産部門の責任者として多くの品種を市場に送り出し、技術指導も行う。
    全国各地で、栽培や品種への深い知識を生かした
    栽培講習会や講演会なども行っている“薔薇のマイスター”。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    さわやかでここちよい庭を作るヒントがいっぱい!
    豊富な実例をみながら、庭づくりの疑問がすっきり解決し、管理のコツもわかる!

    さわやかで心地よく、いつまでもいたくなるような庭を作るためのヒントがいっぱい!
    タイプが異なる豊富な実例をみながら、庭づくりの第一人者のコメントを読んでいくうちに、
    庭についての疑問がすっきりと解決します。
    2015年に刊行した「雑木の庭づくりQ&A」に、最新の実例を多数加えて、
    ぐっと親しみやすくリニューアルした、増補改訂版です。
    いままで庭に興味がなかった人や、これから庭づくりをしようとする若い人にも親切な、
    新しいタイプの実例と、心安らぐ木のあるカフェやスポットを収録。
    行ってみて「木のある癒やしの空間」を体験することもできます。
    自分で庭の手入れをしたい人にも親切な、「木の切り方」や栽培カレンダー、
    病害虫対策、手入れに便利な道具など、庭に関することがギュッと詰まった便利な一冊。
    巻末には「おすすめの雑木図鑑」も収録し、木があるすてきな暮らしに役立ちます。

    石正園 平井孝幸(せきしゅうさい):作庭家 石正園代表。東京農業大学造園科卒業後、「雑木の庭」の祖、故飯田十基に師事。
    修行後は実家の「石正園」を継ぐ。テレビNHK「鑑賞マニュアル 美の壺」など、
    多くのメディアで活躍中で、徹底した自然観察に由来する雑木の利用法に定評がある。
    早稲田大学講師をはじめ、庭づくりのセミナーでの講演が人気。
    わかりやすくていねいな解説で講演依頼も多い。「手入れがわかる雑木図鑑」(講談社)など、著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    2015年刊行の名著『ブーケとリース』の新装版。春夏秋冬の章に分け、四季を通してブーケとリースの楽しみ方を提案している。

    テレビや雑誌でいま一番注目されているフラワースタイリスト、平井かずみさんが2015年に刊行した『ブーケとリース』の新装復刻版。
    ブーケ=ウエディング、リース=クリスマスという特別な日のイメージでなく、
    ブーケとリースをふだんの暮らしの中で楽しむアレンジやスタイリング、しつらえ方を提案した一冊。
    春はヒヤシンスやスズラン、スミレなど、夏はアジサイやクレミチス、ダリア、ヒマワリなど、
    秋はコスモスやアカリリス、キクなど、冬にはツバキやミモザなどを生かして、
    春夏秋冬、四季を通してさまざまなスペースやシーンでブーケとリースをしつらえ、花の種類としつらえ方を説明していきます。
    巻末の「ブーケとリースの作り方」ではタイプ別のプロセス写真を使ってくわしく解説しています。
    全編を当代一の人気カメラマン・加藤新作さんが撮りおろし、
    季節の移ろいの中で繊細な花々の魅力がデリケートに表現された写真集のような一冊です。

    平井 かずみ(ひらいかずみ):フラワースタイリスト。「ikanika」主宰。
    “しつらえる""という感覚を大切に、暮らしの中に季節の花をとり入れる「日常花」を提案。
    東京・自由が丘「cafeイカニカ」を拠点に、花の会やリース教室を全国各地で開催。
    雑誌や広告、イベントでのスタイリング、ラジオやテレビなど多方面で活躍中。
    著書に『フラワー タイリングブック』(河出書房新社)、『花のしつらい、暮らしの花色』(扶桑社)などがある。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    身近な樹木の名前が調べられる既刊『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に
    新たに35種を加え科名を最新のものに修正した増補改訂版

    ●2008年に発行された『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』に新たに35種を加え、
    APG分類体系を取り入れて科名等を最新のものに修正した増補改訂版。

    ●毎日の通勤や散歩、買い物の途中などで見かける街路樹や公園の木など、
    身近な樹木の名前が、落ち葉や葉っぱで調べられるように工夫した、初心者向きの樹木図鑑です。

    ●主な街路樹、公園の木など、近縁種を含め約250種を紹介。
    見開きで1項目が基本の見やすい誌面構成。よく似た種類も、同じページ内に掲載しました。

    ●可能な限り実物大で掲載した葉のスキャン画像と、樹皮や、樹形、木の実などの写真、イラストを多数掲載。
    写真で調べる検索表つきで、写真と葉っぱを見比べるだけで、
    予備知識のない初心者や子どもにも、季節に関係なく、木の名前を調べることができます。
    特徴的な花や実、樹形、見分け方のポイントや、その木の特徴、利用法なども、
    わかりやすいイラストで紹介した、おすすめの一冊。

    林 将之(はやしまさゆき):樹木図鑑作家、フリーライター、編集デザイナー、環境ジャーナリスト。
    日本各地の森で数万点の葉を収集・スキャン、27歳の時に『葉で見わける樹木』を出版。
    初心者にも分かりやすく木や自然を伝えることをテーマに様々な樹木図鑑を制作するほか、雑誌執筆、画像貸出、樹木調査などに携わる。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ローズマリー、ミント、ラヴェンダー、バジルなど人気のハーブの栽培法と、
    料理やクラフト、美容に生かすアイディアを紹介。

    ほぼ一年中栽培できて、育てるのも、使いこなすのも楽しいハーブ。
    ローズマリー、タイム、ミント、ラヴェンダーといったポピュラーなハーブを、
    コンテナで手軽に育て、料理やクラフト、美容など、暮らしに幅広く役立てるアイディアを紹介。
    ハーブ研究家の桐原春子さんが制作したおしゃれなハーブの寄せ植えやハーブクラフトの数々は、
    写真を見ているだけでも癒やされそう。
    熊井明子さん(作家、ポプリ研究家)と桐原春子さんによる姉妹特別対談もお見逃しなく。

    <掲載しているハーブ>
    イタリアンパセリ、オリーブ、オレガノ、コリアンダー、ジャーマンカモマイル、セージ、センテッドゼラニウム、
    タイム、チャービル、チャイブ、ディル、ナスタチウム、バジル、フェンネル、ベイ、ポットマリーゴールド、マートル、
    ミント、ラヴェンダー、ルッコラ、レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、ローズマリーなど。


    桐原 春子(きりはらはるこ):ハーブ研究家。英国王立園芸協会会員。長年にわたりハーブの栽培法、利用法、歴史を研究。
    自宅で多くの植物を育て、家庭での実践的な庭づくりを提唱している。
    朝日カルチャーセンターなどのカルチャースクールの講師や、ハーブを訪ねる海外への旅も続行中。
    著書に『知識ゼロからの食べる庭づくり』(幻冬舎)など。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ベランダや小さな庭でも育てやすいアジサイやバラ、ブルーベリー、オリーブなどを鉢植えで楽しむための便利なガイドブック。

    マンションや集合住宅、都心の狭い庭だけでなく、
    広い庭がある場合でも、鉢植えなら気軽に好きな木を育てられます。
    実際に鉢植えの木を楽しんでいる実例を紹介し、
    木があると美しい花やかわいい実が楽しめたり、
    おいしい果実が味わえたり、
    きれいな葉が楽しめて、くつろぎや癒やしを感じられます。

    人気のアジサイやバラなどの花木、
    ブルーベリーやラズベリーなどの育てやすい果樹、
    オリーブやモミジなどの代表的な葉がきれいな樹種を中心にして、
    初心者から中級者まで対象に、
    90の樹種を詳しい管理カレンダー付きの図鑑スタイルで紹介。

    「花を楽しむ木」「実を楽しむ木」「葉を楽しむ木」の3つに分けて、
    用途別におすすめの木を詳しく解説。
    著者の「都市緑化の専門家ならではの視点」が光る、親切な説明が特徴です。

    巻末には、木の育て方の基本をわかりやすく掲載し、
    植えつけから管理までを網羅します。


    船越 亮二(ふなこしりょうじ):
    園芸ガイドで連載中の「園芸相談室」でもおなじみ、どんな質問にも的確に答えるガーデニング界の重鎮。
    東京農業大学農学部造園科卒業。
    埼玉県住宅都市部公園緑地課長、(財)埼玉県公園緑地協会常務理事、(財)さいたま市公園緑地協会理事を歴任。
    専門学校中央工学校(土木測量系・造園建設科)講師も務めた。
    専門は都市緑化植物。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    ハンドメイドの鉢で世界的に有名な、
    ウィッチフォードポタリーの
    コンテナガーデン&寄せ植えを、日本で初めて紹介

    世界中のガーデナーから愛されているウィッチフォードポタリーのハンドメイドの鉢。
    バッキンガム宮殿はじめ英国の有名ガーデンで使用され、
    イギリスだけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、そして日本でも、
    コンテナの一流品として園芸家の間ではよく知られている。
    イギリス・コッツウォルズにあるポタリーには、
    このウィッチフォードのさまざまなデザインと大きさの鉢を使った
    見事なコンテナガーデンが作られており、
    国内外の観光客が訪れるほどガーデンとしての評価も高い。
    春のチューリップに始まり、植物が雪化粧する冬までの四季のコンテナガーデンを、
    写真のセレクトから解説、さらにイラストまで、
    親日家としても知られるオーナーのジム・キーリング氏が執筆。
    一年草や宿根草、球根、多肉植物などを組み合わせたコンテナ写真の数々は、
    眺めて美しいだけでなく、ガーデニングの本場、
    英国流寄せ植えのノウハウを学ぶ実用書としても活用できる。


    ジム・キーリング: 園芸家、陶芸家。1976年にウィッチフォード・ポタリーを創設。
    伝統的なデザインと手法を守りつつ、斬新なアイディアを駆使したフラワーポットを作り続け、
    日本をはじめ世界10カ国以上に輸出。年に数回、日本で寄せ植え講座やデモンストレーションを行なっている。
  • 1,430(税込)
    著者:
    主婦の友社
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    古今東西、いちばん人気の花は「バラ」。ピンクから赤、黄色、白など数多い品種を花色別に紹介し、魅力を伝えるハンディ版図鑑。

    数多いバラの品種の中から有名品種や人気
    品種を中心に820品種をセレクト。



    ピンク、ローズピンク、ブルー、バイオレット、レッド、

    オレンジ、イエロー、グリーン、ホワイトと

    花色別に分けて各バラの名前や特徴を紹介する。



    バラの系統分類や咲き方の知識がなくても、

    花色をたよりにバラの名前を見つけることができ

    園芸初心者にも使いやすいバラ図鑑。



    また、ホワイトガーデンやレッドガーデンなど花色一色で統一する庭作りや、

    「庭にこんな色のバラを植えたい」というようなときのバラ選びでも大活躍してくれる。



    実際のガーデニングに利用する目的がなくても、

    ページをめくるごとに美しい花色のグラデーションが現れ、眺めているだけでも楽しい。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    「庭」という小さな自然をテーマに、

    ふだんの暮らしの中に、

    豊かな幸せを作り出すバラとガーデニングの新感覚実用ムック。

    ページをめくると、

    みずみずしいバラの生気があふれる新感覚のガーデン誌。



    小さな庭はもちろん、

    ベランダでも窓辺でも玄関脇でも、

    バラの鉢をひとつ置いてみませんか?

    毎日の暮らしが10倍楽しくなります。



    「でも、バラって、手がかかるんでしょ?」と、

    ためらっているみなさま。

    丈夫で育てやすく、

    しかも美しいバラの誕生によって、

    いまバラ栽培は新時代を迎えています。



    この春、ガーデンダイアリー誌上で発表される新品種は、

    世界水準の耐病性と類い稀な美しさ、

    さらに香りという3つの魅力を併せもつ、

    まさに「夢のバラ」です。



    バラをはじめ植物が健やかに育つ「庭」は、

    人を幸せな思いで満たす大きな力を秘めています。



    ふだんの暮らしの中に、

    豊かな幸せを作り出すバラとガーデニングの『ガーデンダイアリー』



    ●ぐるっと1年中! いつ見てもきれいな庭づくり

    ●小さな庭は宝石箱

    ●頼りになる庭の植物他、

    繰り返し読みたい記事満載でお届けします!

    八月社(はちがつしゃ):バラ、オリーブ、雑木、野の花など、植物と庭とガーデニング、料理等をテーマにする編集チーム。

    編著に『決定版 育てて楽しむオリーブの本』『木村卓功の大成功のバラ栽培』『北鎌倉のお庭の台所』

    『果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶とコンポート』『安心して自宅で死ぬための5つの準備』等がある。
  • 1,320(税込)
    著者:
    あらいのりこ
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    花や緑があふれる庭を自分の手で作りたいと、

    植物育ての超初心者が3年間、大奮闘。

    その失敗や喜びをつづったイラストエッセイ。

    プロのイラストレーターである著者「のりこ」が、

    庭のある古びた一軒家に引っ越しをしたのは3年前。



    当初は、庭といっても木が何本かあるだけの殺風景なスペースだった。

    ある日、ともに暮らす相方の「やっちゃん」に促され、

    のりこはその庭を花作り直すことを決意する。

    とはいえ、花はおろか植物全般、まともに育てたことがない超初心者ののりこ。



    季節ごとに花が咲き誇る「花の楽園」をイメージして挑戦はするものの、

    「花が咲かない」「うまく育たない」などの壁にぶち当たる日々が続く。



    しかし徐々に園芸雑誌や専門書を参考にしつつ、

    やっちゃんのアドバイスや持ち前の観察力で植物と対峙し、

    次第に植物育てのノウハウを覚えていく。



    そんな園芸初心者にありがちな失敗、

    答えが出にくい植物に関する謎、

    園芸の専門家やプロでは気づかない

    「素朴で根本的すぎる疑問や壁」を

    のりこがどのような解決したかを

    リアルにコミカルにイラストでつづるエッセイ本。

    あらい のりこ:イラストレーター。セツ・モードセミナー卒。

    幅広いジャンルの雑誌や書籍、広告などで活躍。

    著書は『ボールペンでちょこっとイラスト帖』(永岡書店)、

    『ボールペンでちょこっと手帳イラスト』(永岡書店)、

    『ワンコのこころまるわかり!犬と笑う生活』(永岡書店)、

    『気持ちを伝える ゆるぼけかわいいイラスト帖』(エムディエヌコーポレーション)など。
  • 2,420(税込)
    著者:
    羽兼直行
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    多肉植物の「栽培」に特化し、
    最近の気候の変化にも対応。
    イラストでなく写真を多用し、
    初心者からマニアまで納得の一冊。

    多肉植物の流行はいまだに続いていおり、
    日本だけでなく隣の韓国、台湾、オーストラリア、マレーシア、
    そして中国が参入して高価な植物も登場した。

    多肉ファンは女性が主だが
    最近では多肉男子も現れて、賑わっています。
    今も新しく多肉栽培を始める人たちもいるが、
    最新の多肉の栽培書がなく、欲しいという声も多い。

    そこで、決定版の栽培書をファンに送る。
    多肉の栽培に特化するのが本書の最大の特徴。

    これまでの栽培本のように古い情報の洗い直しではなく、
    新しいスタイルで表現することで理解を深め、
    毎年の気候の変化に対応したものにすることで、
    これまでの栽培書とは一線を画す。

    また、イラストでなく、写真を多用することも初の試み。

    初心者だけでなく、もっといい栽培法はないかと悩んでいる人たちに、
    一歩踏み込んだ栽培法を提供する、多肉栽培書の決定版。

    羽兼 直行(はがねなおゆき):サボテンをアートの世界にまで高めるカクタスクリエーター。
    群馬県館林市に専門ショップ「サボテン相談室」をオープンし、
    2002年に(株)サザビーと提携して銀座と六本木ヒルズにショップ「サボテン相談室」をオープンさせる。
    『多肉植物ハンディ図鑑』(主婦の友社)など多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    今まで見慣れなかった新品種のくだものや野菜、
    輸入フルーツ、日本の伝統野菜1900種の名前や栄養、食べ方がわかる図鑑。


    今まで見慣れなかった新品種のくだものや野菜、輸入フルーツが
    スーパーやデパートの売り場に並んでいませんか。

    逆に、昔は食べられていた日本の伝統野菜や
    地方独特の野菜や果物が見直され、
    栽培されるようになって、見近な食材として復活し、
    産直センターや「道の駅」などで見かけるようになりました。

    種類がどんどんふえている
    フルーツとベジタブル(野菜)1850品種の最新情報を掲載。

    味の特徴や栄養、由来などをあわせて紹介し、
    これ1冊で伝統野菜から、目新しい野菜やフルーツ、新しい品種を
    食材として使いこなせるようになる便利な図鑑です。

    掲載されているくだもの/
    りんご、柑橘類、バナナ、パイナップル、
    マンゴー、いちご、桃、すもも、あんず、
    ぶどう、ベリー、キウィフルーツ、すいか、
    柿、栗、ウメ、びわ、いちじくなど。

    野菜/
    トマト、きゅうり、なす、かぼちゃ、
    ズッキーニ、ピーマン、にんじん、
    かぶ、イモ類、葉菜、れんこん、オクラなど。
  • 【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    やさしくてわかりやすい山野草の入門書。

    小さく手軽な寄せ植え風の草もの盆栽を多数掲載。

    育てやすい山野草図鑑も多数収録。

    現在の洋風住宅にも似合う、小さくておしゃれな寄せ植えを中心に、

    山野草の楽しみ方をふんだんにちりばめた、やさしくてわかりやすい入門書。



    育ててやすい山野草を多数掲載した、

    便利な図鑑コーナーもおすすめです。



    「山野草」のかわいらしさが引き立つ、

    簡単でセンスがよい寄せ植えや、

    花が咲く楽しみを味わえる図鑑ページをボリュームアップ。



    雑誌『園芸ガイド』で人気の、

    銀座にある野の花専門店「野の花 司」が

    寄せ植えを制作・監修しています。



    図鑑の監修は、

    「NHK趣味の園芸」でも講師を務める

    山野草の専門家、久志博信氏が担当しました。



    可憐な花を楽しめる最新の実例と専門家による図鑑を兼ね備え、

    再燃しつつある「山野草」の人気を押し上げる一冊にリニューアルした本書。

    栽培しやすくてよく咲く花を中心にした実例と

    作りやすい寄せ植えの手順を、

    豊富な写真で詳しく紹介しています。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    家庭菜園でおいしい野菜をたくさん収穫したい、という願いが叶えられる、
    初心者でもわかりやすい野菜づくりに必携の一冊。

    もうすっかり定着している家庭菜園。
    でも、作ったからにはできるだけたくさんの野菜をじょうずに育て、収穫したいもの。
    また、多少形は悪くてもおいしく育てたいと思うのが人情。

    この本は、よく育てられている代表的な野菜70種の作り方を、
    畑の準備から収穫まで写真とイラストでわかりやすく解説。
    野菜作り全般の基礎知識も掲載しているので、
    はじめて作る人でも安心して育てることができる。

    掲載野菜は、
    トマト・ミニトマト、ナス、キュウリ、などの果菜類13種、
    イチゴ、スイカ、メロンの果物類3種、
    インゲン、エダマメなどの豆類5種、
    ジャガイモ、ニンジン、ダイコンなどの根菜類10種、
    ハクサイ、キャベツ、レタスなどの葉茎菜類28種、
    チンゲンサイなどの中国野菜4種に加え、
    バジル、セージなどのハーブ7種の全70種。

    新井 敏夫(あらいとしお):1951年、埼玉県行田市生まれ。
    1973年、東京農業大学農学科を卒業、同年埼玉県の農業学校教諭に。
    埼玉県立杉戸農業高等学校校長、同県立熊谷農業高等学校校長を歴任後、
    東京農業大学第三高等学校校長、同付属中学校校長に。
    現在は、埼玉県の公立高校で非常勤講師として野菜の指導を行う。
    自らも、家庭菜園で年間40種以上の野菜や果樹を栽培している。
    著書に『はじめての野菜づくり』、『無農薬・有機栽培で育てる おいしい野菜作り80種』、(いずれも主婦の友社)、
    『育てる楽しむ食べる野菜づくり大百科』(共著・主婦の友社)など多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    鉢に植わって売られている花の中でも、何年も花を楽しむことができる種類がある。そのためには、ちょっとした管理の方法を覚えておけばOK。手軽に育てられる知恵とコツを満載した一冊。

    多くの人が最初に植物に接するのが「鉢花」。
    文字通り、鉢に植わっている花であるが、
    一年草、多年草、花木、観葉植物、多肉植物などさまざまで、
    管理の仕方などに大きな差がある。
    パンジーなどの一年草の場合は、
    その年だけで枯れてしまうので捨ててしまえばいいのだが、
    ほかのものは管理の仕方や花が終わったあとの処理のよっては、
    翌年以降も再び花を楽しむことができるのである。
    なので、捨ててしまってはもったいない。
    しかし、比較的管理のしやすい鉢花さえも枯らしてしまった…という人も多い。
    そんな人のために、じょうずな鉢花の買い方から始まり、
    花が咲いている時期の育て方や管理、
    そして翌年も花を咲かせるための方法などを詳しく解説。
    もちろん、実際にタネをまき、球根から育てていく人が増えていくこともねらう。
    以前出版されていた同種類の本に比べて、花の種類を1.5倍にふやし、
    今店頭に並んでいる鉢花のほとんどを網羅していく。
    花の品種も新しくなり、写真も最新のものを掲載。
    この本は、実際に花屋さんやホームセンターへ持参していくことで、
    お気に入りの花をゲットすることができる!
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    庭やベランダで美しく咲く花100種をカラーで紹介し、枯らさないコツや育て方のポイントをやさしく解説した花づくりの入門書。

    ◆庭の花壇やベランダの鉢、コンテナで美しく咲く花100種をカラー写真で紹介し、
    枯らさないコツ、じょうずに育てるポイントをていねいに解説した、花づくりの入門書です。

    ◆紹介する花は、はじめての人でも育てられる丈夫な種類100種を選び、
    それぞれ、育て方の概要がひと目で分かる栽培カレンダーをつけ、
    よくある失敗とその対策も解説しました。さらに、特に人気のある種類には、
    花がら摘みや切り戻しの仕方、苗の植え方や植えかえの方法、
    タネまきの仕方などの管理作業のやり方を、写真やイラストでわかりやすく説明。
    今まで花を育てたことのない方、いつも枯らしてばかりいる方なども、
    安心して花づくりが始められます。

    ◆掲載した花は、花期の長い花、早春の花、春の花、初夏の花、夏の花、秋の花、冬の花など、
    季節別に配列し、庭やコンテナに植える花を選ぶときにもたいへん便利です。
    巻末には栽培の基礎知識、園芸用語解説も掲載しました。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    野草のほか都会で見られる雑草もあらためて見ると味わいがある。
    山歩きやハイキング、散歩などに一緒に持ち歩きたい一冊。

    山野や山里、水辺などに生える野草はもちろんのこと、
    都会の道ばたや公園などで見られる雑草も含めて、約400種の草本を紹介。

    わかりやすい解説、見やすい写真に加えて、
    花や果実などのアップ写真、類似種・別種などの参考写真も豊富に掲載。

    春、夏、秋にわけて、
    それぞれの植物の科・属名、特徴、分布、生育場所、別名、見分け方のポイントなどのほか、
    漢字名や名前のいわれなども紹介している。

    また、よく似た植物ができるだけ同じページまたは見開きベージに並ぶように工夫するとともに、
    実・花・葉など特徴的な部分もわかりやすい。

    山歩きやハイキング、ちょっとした散歩などにも、ぜひいっしょに持ち歩きたい一冊。

    菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。
    成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。
    八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、
    現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。
    『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、
    『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ハイキングコースで見知らぬ花を見かけたとき、
    同行者が野草の名前を思い出せないとき、
    その場で名前を教えてあげられる本

    里山から標高800m前後の低山にかけて生育する山野草387種を季節別にとり上げて、
    その科・属名、漢字名、分布地のほか、花や葉、茎などの特徴(色・形・大きさ・見分け方など)を
    見やすくわかりやすい写真と文字で説明した本。

    たとえばハイキングコースを歩いていて、見知らぬ花を見かけたとき、
    同行者が野草の名前を思い出せないとき、
    その場で名前を知ることができ、その場で教えてあげることもできる。

    ハイキングや山歩きに持って行って、
    草花の名前や特徴を覚えていけば、さらに楽しくなることうけあいです。

    菱山 忠三郎(ひしやまちゅうざぶろう):昭和11年、東京都八王子市生まれ。
    成蹊大学卒業後、東京農工大学林学科を卒業。
    八王子市立高尾自然科学館研究嘱託、八王子高校講師を経て、
    現在は八王子自然友の会副会長、日本植物友の会理事などのほか、朝日カルチャーセンターで植物講座も担当している。
    『「この花の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『花だけでなく実を見ても「山野草」の名前がわかる本』、
    『「この木の名前、なんだっけ?」というときに役立つ本』、『高野山の花と木の図鑑』(以上、主婦の友社)など著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    平地では見られない330種の高山の花々は、やさしくも力強い。
    登山に持っていってもいいし、見るだけでも心休まる一冊。

    亜高山帯(本州中部では海抜1500~2500m)から高山帯の岩場や草地、水辺などに咲く330種を紹介。
    平地では見られない花々は、やさしくも力強い。
    持ち歩き図鑑として活用するのはもちろん、見るだけでも心休まる一冊。

    青山 富士夫(あおやまふじお):植物写真家。植物のほか、歴史、民俗も専門とする。日本写真家協会会員。
    主な著書は『高山の花』(毎日新聞社、1971年)、
    『野の花・山の花ハンドブック』『高山の植物』『高山の植物』(以上、主婦の友社、1983年、1992年、1998年)、
    『高山の花』(小学館、1984年)、『人麿の運命』(共著、原書房、1994年)など。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    宿根草、一年草、バラやクレマチスなどの小花木など、
    庭やコンテナで育てたい花500種類を紹介。
    育て方や管理のコツも充実!

    一度植えれば毎年花が咲く宿根草、
    華やかでコンテナなどでも楽しい一年草、
    バラやクレマチスなどの小花木など、
    庭で育てたい花、ガーデニングに使いたい花500種類を紹介するほか、
    実際のお宅の庭の写真を掲載することによって、
    じょうずな植え方や育てかたをわかりやすく解説。

    写真を見るだけで、
    その花のじょうずな使い方がひと目でわかるうえ、
    美しいコンテナの寄せ植えや
    ハンギングバスケットも紹介し、
    どんな花を合わせるとよいかの参考にも。

    育て方や管理のコツなどもていねいに解説してあるので、
    だれでも安心して花づくりが始められる。

    早春、春、初夏、夏、秋~冬と、
    季節ごとに配列。

    庭をきれいに飾りたい方や
    ベランダやテラスでコンテナガーデンを楽しみたい方など、
    多くの方に満足いただける一冊。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    寄せ植え制作初心者のために簡単で見栄えのする作り方を教える一冊。花がきれいに咲きおしゃれに見える植物の組み合わせも伝授。

    庭やベランダを立体的に見せてくれる寄せ植え。
    難しそうに思うけど、コツさえつかめば案外気軽に作ることができる。
    これまで寄せ植えを作ったことのない人のために簡単で見栄えのする寄せ植えの作り方を教える。
    はじめてでも、花がきれいに咲いておしゃれに見える植物の組み合わせ方をたくさん紹介。
    お手本になる寄せ植え作品の作り方は、プロセス写真でていねいに説明。
    寄せ植えでの使い方が解説と写真でわかる。あわせて、寄せ植えで使いやすい植物カタログも。
    近所のお店で買える植物から、知っていて自慢できる植物まで網羅している。
    ローコスト・ローメンテで長く楽しむコツも満載。
    さらに、飾る際の工夫やテクニックも。これ一冊あれば、庭が充実すること間違いなし。

    古賀 有子:ガーデンKOGA代表 (社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー コンテナガーデニングマスター。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    食べて効く!飲んで効く!身近な薬草の効果・効能、生育場所、特徴、採取法、食べ方、薬効と用い方、調理法がわかるハンディ判。

    食べて効く!飲んで効く!身近な薬草の効果・効能、生育場所、
    特徴、採取法、食べ方、薬効と用い方、調理の仕方を、
    わかりやすく徹底解説したポケット判。
    食べるクスリ、ハーブティー、よく効く滋養・健康酒が完成。

    【主な薬草】
    ★〈春の薬草・山野草〉ウメ/アケビ・ミツバアケビ/アマドコロ/アンズ/
    ウワバミソウ(ミズ)/オオバギボウシ(ウルイ)/オランダガラシ(クレソン)/
    カタクリ/ギョウジャニンニク/クサソテツ(コゴミ)など
    ★〈夏の薬草・山野草〉アシタバ/イタドリ/エゾウコギ・ヤマウコギ/
    エビスグサ/オオバコ/オカヒジキ/オニユリ・コオニユリ/ノビル/
    ハス/ハッカ/ハトムギ/ヒマワリ/ヘチマなど
    ★〈秋・冬の薬草・山野草〉イチジク/イラクサ・ミヤマイラクサ(アイコ)/
    ウド/エゴマ/オニグルミなど。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ベランダなどで手軽に栽培でき、ティーや料理に活用できるおすすめのハーブ55種。育て方&使い方が写真でよくわかります。

    「ハーブのある暮らし」は心地よくて、おいしい。
    さわやかな香りでリラックスさせてくれるハーブは、薬草として使われているものもあり、
    美容や健康、ダイエットに効果があるものも! 
    そんな数多くあるハーブの中から、ベランダや窓辺、小さな庭などでも
    手軽に栽培・収穫できるおすすめのハーブ55種類を紹介。
    育て方&使い方を写真でていねいに解説します。
    はじめてハーブを育てる方、新鮮なハーブティーや料理を楽しみたい方、
    育てているハーブをじょうずに利用したい方にぴったりのハーブ入門書です。

    ●Part1「ハーブの楽しみ方」:ハーブティー、ハーブビネガー、ハーブオイル、
    ハーブワイン、ハーブリキュールなど料理に活用できるおいしいハーブ。
    石けん、入浴剤、サシェ、キャンドル、リースに向く香り高いハーブ。
    ●Part2「ハーブの育て方」:育てやすいハーブ、育て方のポイント、収穫と保存など。
    ●Part3「人気のハーブ55」

    松井 孝:元玉川大学教授。大学では「生活と園芸」、「農場実習」、「飼育と栽培の研究」などの授業を担当した。
    『ベランダでサラダ野菜』、『小さな盆栽づくり―はじめて育てる おしゃれに飾る!』、
    『What`s BONSAI ?』(主婦の友社)など著書多数。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    鉢植えひとつ、一輪の切り花から、だれでも気軽に始められる「花のある暮らし」をガーデンデザイナー・吉谷桂子さんが提案。

    「庭がない」「買ってきた植物を枯らしてしまう」「花を飾る習慣がない」など
    暮らしの中今まで花に縁がなかった人でも、「花のある暮らし」は始められます。
    切り花を一輪活ける、鉢花を窓の外や玄関に飾る、インドアプランツを窓辺に飾る、
    人気の多肉植物を育ててみる、など植物に親しむほどに広がる「花の楽しみ」。
    リメイク鉢やリメイク缶、手作りの植物ラベルや支柱など、「植物を飾る」楽しみ方も豊富。
    さらに、多肉植物を卵の殻や貝殻、クッキー型に植えつけたり、
    ドライフラワーを作って額に入れるなどクラフト素材としても「花」や「植物」は大活躍。
    ガーデンデザイナーの吉谷桂子さんが、自宅の庭やベランダ、
    室内で実際に育てている草花や飾り方、クラフトの数々を紹介しながら、
    だれでも気軽に始められる「花の楽しみ」」を提案します。
    既刊の『庭の色』『j暮らしの寄せ植え』に続く、吉谷桂子さんの書籍、第3弾。

    吉谷 桂子:英国園芸研究家、ガーデンデザイナー、服飾デザイナー。東京都生まれ。
    商業デザイナー、広告美術ディレクターを経て、1992年渡英。
    約7年間の英国滞在経験を生かしたガーデニングライフを提案。
    帰国後、ガーデンデザイナーとして、雑誌やテレビ、ガーデニングショー、講演会と幅広く活躍。
    「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」、「はままつフラワーパーク」、「銀河庭園」
    「中之条花の駅」などのガーデンデザイン、スーパーバイザーとして活躍中。
    著書に『庭の色』、『暮らしの寄せ植え』(ともに主婦の友社)など多数。
    2013年より、花がテーマの服飾ブランド「Shade YOSHIYA KEIKO]主宰。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    広いとは言えないわが家の庭をすてきな庭にしたい…そんな人のために、狭いスペースをじょうずに生かすアイディアを満載!

    自分の家の庭はけっして広いとは言えない…
    でも、なんとか美しい自分好みの庭にしたいという人のために、
    狭いスペースをじょうずに生かすアイディアを満載した庭づくりの入門書。
    まずは、たくさんの庭の実例を見て
    イメージをふくらませるところから始めることが大切。
    狭いながらも憧れのバラを生かした庭や庭の形をじょうずに生かした庭、
    手作りのガーデングッズなどを駆使した庭など、
    目からうろこのばかり。自分の庭に生かせるヒントもたくさん。
    基本的には、小さなアプローチや門などの入口回り、
    玄関、花壇などを美しく彩るコツを伝授! 
    スモールガーデンに使いやすい庭木や草花、バラなどもわかりやすく紹介。
    もちろん、レンガの敷き方、樹木や草花の植え方、芝生の張り方、生け垣のつくり方など、
    ちょっとした作業もプロセス写真でていねいに解説。
    少しずつでも進めていけば、狭いながらも楽しい庭が手に入ります!

    浜野 典正:ウッドデッキ、パーゴラ、ガーデンファニチャー中心に制作している「浜野ウッド」経営者。
    ガーデン全体の施工も。木にこだわったあたたかみのある庭づくりには定評がある。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    多くの家庭で育てられている植物のかかりやすい病害虫をピックアップしたコンパクトサイズの使いやすい病害虫予防&退治の本。

    農薬取締法が改正され、家庭用の薬剤の使用方法もかなり厳しくなってきた。
    その現状に対処すべく、いまいちばん新しい情報を満載した、
    わかりやすく、すぐに役立てる病害虫対策の決定版。
    基本コンセプトは、薬剤をじょうずに、効果的に使って、植物を元気に育てること。
    植物編と病気&害虫編の大きく2つのパートに分け、
    おなじみの植物のかかりやすい病害虫をピックアップ。
    草花はもちろん、バラなどの花木や果樹のほか野菜も入れてあるのがポイント。
    害虫は、アブラムシ類、ハダニ類、ケムシ類の3大害虫のほか、
    カイガラムシ、コナジラミ、ナメクジ、スリップス、カミキリムシ、ネキリムシ、コガネムシなどなどを網羅。
    病気はうどんこ病、灰色かび病、斑点病を中心に身近にあるものをピックアップ。
    ☆さらに、薬剤の種類や使い方などについても、詳しく解説してあるうえ、薬剤を使わない方法も。
    明日からでもすぐに使える、手元に置いてほしい1冊。

    高橋 兼一:元埼玉県農林総合研究センター 園芸研究所所長。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    人気のサボテン、多肉植物約800種類をカラー写真で一挙に紹介する、持ち歩きもできる、サボテン・多肉植物のハンディ図鑑。

    人気のサボテン約100種類、多肉植物
    約700種類を美しいカラー写真で一挙に紹介する、
    持ち歩きもできる、サボテン・多肉植物のハンディ図鑑です。
    配列は科別、属別で、よく似た種類が近くに載っているので、
    名前が分からない種類を調べるのにも便利。
    また、巻末には、学名(属名、種小名)、和名、品種名、固体名などから
    目的の種類を探せる詳細な索引付き。
    いろいろな方法でお手持ちのサボテン、多肉植物を探し、
    その特徴や育て方がすぐに分かるように工夫してあります。
    それぞれの種類は、属ごとに特徴と栽培のポイントを詳しく解説。
    各種には注意したいポイントを紹介し、
    サボテン、多肉植物を枯らさず上手に育てられます。
    さらに、多肉植物の育て方の基礎、挿し芽、葉挿し、
    実生などによる増やし方、上手な寄せ植えの仕方も紹介。
    はじめてサボテン、多肉植物を育てる方からベテランまで満足できる、
    サボテン、多肉植物図鑑の決定版です。

    羽兼 直行:カクタスクリエーター。日本大学芸術学部美術学科卒業。
    都内各地にサボテン専門店「サボテン相談室」をオープン。
    著書に『ちいさな多肉植物たち』(2013年主婦の友社)、
    『サボテンスタイル』(2004年双葉社)など。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    自然風の庭作りで定評のあるガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんのナチュラルな庭づくりの入門書。

    雑誌『園芸ガイド』の好評連載「ポール・スミザーのナチュラルな庭作り講座」を一部加筆して再編集し、
    よりわかりやすく、実用的にまとめたナチュラルガーデン作りの入門書です。
    ポールさんが提案する「ナチュラルガーデン」は、
    狭かったり、日陰部分が多いなど、環境が恵まれなくても実践できる庭。
    植物が無理をしなくてよい、人間も手入れが楽な「がんばらない庭」です。
    本書では、ポールさんがデザインした宝塚ガーデンフィールズの四季の庭風景を見せながら、
    植物の選び方や扱い方、庭作りの方法を、ポールさん流のユーモアをまじえながらテーマ別に解説します。

    ポール・スミザー:自然風の庭作りで定評のあるガーデンデザイナー、ポール・スミザーさんのナチュラルな庭づくりの入門書。
    土地にあった自然な庭を作る植物の選び方や植栽法、手入れのしかたを解説。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    芝生の庭作りがよくわかる詳しい手順写真が満載。小さい庭から広い庭まで管理や維持のコツ、用途別グラウンドカバー図鑑つき。

    庭がある人ならだれでも憧れる、「緑の芝生」が、
    家庭で手軽に作れる、実用書の決定版。
    日本の芝から西洋芝まで、家庭で扱える種類を網羅。
    さわやかな緑の芝生が広がる庭作りのコツがよくわかる。
    詳しい作業手順の写真が満載で、小さい庭から広めの庭まで、
    さまざまなケースに対応。
    管理や維持のコツ、雑草対策もていねいに説明。
    広い面積から花を咲かせたいところまで、用途別のグラウンドカバー図鑑つき。
    これ1冊で美しいあこがれの庭が実現できます。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    植物好きが集まるアプリGreenSnapに投稿された100万枚の写真から「植物+DIY、ハンドメイド」を大特集。

    植物好きが集まるアプリGreenSnapに
    投稿された写真100万枚以上の中から、
    リメイク鉢や手作り雑貨、木工など、
    植物とDIYのコラボレーション写真をセレクト。
    手作りの板壁や飾り棚などの大作から、
    簡単に作れる100円グッズを使ったハンドメイドまで、
    手作り大好きユーザーたちの力作、52作品を紹介。
    作り方の手順写真も多数掲載、
    身近な材料で簡単に作れる作品がたくさん!
    多肉植物や観葉植物、エアープランツなど
    植物もDIYも同時に楽しんでいる
    ユーザー6人のお宅&お庭訪問インタビューつき。
    2017年5月刊行の『GreenSnap みんなの植物写真集』につづく、
    好評GreenSnap本の第2弾。

    〈掲載作品〉
    クルミのプランツピック/茶こしリース/
    屋根裏部屋つき多肉マンション/
    三日月多肉時計/空き瓶簡単リメイク/
    どんぐりリース/ヒカクシダの板付け/
    空き缶メイク/はしごシェルフ など52作品。
  • 1,760(税込)
    著者:
    山田幸子
    レーベル: ――

    【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    園芸作業に役立つ知恵が込められた二十四節気や雑節などの暦の言葉の意味や、その時期に行う園芸作業をイラストつきで解説。

    立春、春分、夏至、大寒などの二十四節気や雑節などの暦は、
    古代中国で太陽の運行をもとに考案され、
    日本に伝わり、農作業に利用されてきた。、
    また、植物の開花や落葉、鳥の渡りなど動物や植物が教えてくれる季節現象
    =生物季節は園芸作業の大きな目やすになっている。
    本書は、古い暦の由来や知恵を改めて知り、生物が教えてくれる季節の変化を、
    現代に生きる私たちの園芸作業に役立てるための道案内役になってくれる。
    四季それぞれのどんな時期に植物が芽吹き、花が咲き、実ができ、紅葉するのか――
    日々の自然観察にも役立ち、失われがちな「季節感」を思い出させてくれる。
    タネまきや苗の植えつけなど季節ごとの植物育てのアドバイスや方法を描いたイラストと、
    植物への愛情あふれる解説で好評だった2009年2月発売の『二十四節気でわかる園芸作業』を、
    オールカラー、美しい四季の植物写真をプラスした改訂版。

    山田 幸子:園芸研究家。千葉大学園芸学部園芸学科卒業。
    日本ガーデンデザイン専門学校講師。
    グローバルゲート名古屋「二十四節気ガーデン」のデザインを担当。
    著書に『12カ月花づくり庭しごとガーデニングカレンダー』(講談社)、
    『わたし流83の花づくり」(家の光協会)、『決定版はじめての花づくり」(講談社)など。
    2017年10月に名古屋にオープンした
    グローバルゲートビル屋上の「二十四節気ガーデン」を監修。
    2018年6月より「二十四節気ガーデンセラピー講師要請講座をスタート。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    できる限り、自分の手で、自分の理想とする美しい庭を作りたい…。そんな願いをかなえられる、手作りガーデン本の決定版!

    できる限り、自分の手で、自分の理想とする美しい庭を作りたい…。
    そんな願いをかなえられる、庭づくり本の決定版。
    まずは庭全体のイメージ作りから始めよう。
    どんな庭にしたいのかを決め、ガーデンプランを立てて、
    必要な道具や資材を検討するためのアドバイス。
    そして、レンガ、石、砂利、枕木などさまざまな素材を用いて
    アプローチや玄関などをきれいに整える方法や
    芝生や這い性の植物をグラウンドカバーとして張るコツなども詳しく解説。
    さらには、花壇や花台の作り方のほか、木を使ったオベリスクやラティス、
    フェンスを手作りするための手順もていねいに。
    もちろん、花壇にはどんな花を植えるか、
    庭木はどうする? 果樹などは? また、野菜も植えたい…。
    そんな植栽部分へのアドバイスも満載。
    時間はかかっても、この本を参考にコツコツと作業していけば、
    あなたにとっての心地よい庭を手に入れることができます!

    浜野 典正:ウッドデッキ、パーゴラ、ガーデンファニチャー中心に制作している「浜野ウッド」経営者。
    ガーデン全体の施工も。木にこだわったあたたかみのある庭づくりには定評がある。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ミント、ローズマリーなど人気のハーブをコンテナでおしゃれに栽培する方法と、料理や美容、暮らしに役立てるアイディアが満載!

    育てるのも、使いこなすもの楽しい「ハーブ」。
    コンテナで手軽に、おしゃれに栽培し、暮らしに役立ててみませんか? 
    本書で取り上げているのは、初心者でも簡単に育てられる人気のハーブ34種。
    単体で鉢に植えて楽しむ提案とともに、「料理に幅広く使えるハーブのコンテナ」など、
    テーマごとに一つの鉢にまとめた寄せ植え作品も多数掲載。
    収穫したハーブを使った料理やお菓子のレシピ、美容に役立つアイディアも満載なので、
    本書を参考に、とことん使いこなしてみてください。
    熊井明子さん(作家、ポプリ研究家)と桐原春子さん(ハーブ研究家)による
    姉妹特別対談もお見逃しなく。

    <掲載しているハーブ>
    イタリアンパセリ、オレガノ、コリアンダー、ジャーマンカモマイル、セージ、タイム、
    チャービル、チャイブ、ディル、ナスタチウム、バジル、ベイ、ミント、ラベンダー、
    ルッコラ、ルバーブ、レモングラス、ローズゼラニウム、ローズマリーなど。
  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    園芸初心者の目線に立ち、園芸の基本の「き」をわかりやすく解説する本。実践的な解説を見やすく展開する園芸書の決定版!

    園芸初心者の目線に立ち、園芸の基本の「き」をわかりやすく解説する本。

    1 草花について知っておきたいこと、つまり植物の基礎知識をしっかりと解説。 
    2 草花を育てるために必要なもの(=園芸作業に必要な道具や用具)をチェック。 
    3 草花に適した土づくり(=基本の土づくり)はていねいに。 
    4 タネまきと苗・球根の植えつけはこまかく写真で解説。 
    5 よい花を咲かせるための手入れと管理(=日常の手入れや季節の管理)も忘れずに。
    6 園芸ビギナーのための ガーデニング教室と題して、
    プランの立て方からその後の管理までもていねいに指導。
    実践的な解説を見やすく展開し、
    これから園芸を始めようかなあという人の強い味方となる園芸書の決定版。

    古賀 有子:ガーデンKOGA代表 
    (社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー 
    コンテナガーデニングマスター。
  • 果物を自宅で、それも鉢で育てて収穫し、
    おいしい食べ方まで提案する、
    新しい果樹&フルーツのガイドブック。
    カキやイチジク、柑橘類などの定番果樹に加えて、
    (1)スーパーにはあまり出回らず自分で栽培してこそ楽しめるベリー類、
    (2)最近人気の小型のメロンやスイカ、
    (3)品種が豊富なイチゴなどのフルーツも加え、
    鉢で育てて収穫できるもののわかりやすい栽培法、
    収穫のタイミング、フルーツのおいしい食べ方までも提案。
    鉢植えでフルーツを育てるメリットは、
    (1)狭い庭やベランダでも育てられる、
    (2)果樹は庭植えしたもより早く収穫できる、
    (3)手頃な大きさで育てられるので限られたスペースで
    多種の果樹やフルーツを栽培できる、など。
    それぞれのフルーツに植物解説と流通している品種の紹介、
    育て方、栽培カレンダー、収穫した実のレシピを掲載。
    収穫した実が甘くなかったときや
    大量に収穫できたときの対処法なども紹介しています。
  • 人気の多肉植物の栽培法の決定版!
    全国で最も多くの多肉植物を幅広く取り扱う著者が、
    その経験と豊富な栽培キャリアで培った
    技術と知識を惜しげなく教えます。
    温暖化傾向の現在の環境や生育サイクルにあった、
    本当によく育つ管理のコツを最新の見やすい栽培カレンダーで紹介。
    植えかえ、水やりなどのタイミングがよくわかります。
    ふやし方や失敗なく育てられる植えつけ方法も
    詳しい手順写真付きでていねいに説明します。
    いま流行しているコーデックスやビザール(珍奇)プランツ、
    注目の品種も、いち早く紹介します。
    初心者から栽培経験者まで、
    だれにも役立つ便利な栽培の指南書+解説書。
    これ1冊でいままでよりも多肉植物がよく育つようになり、
    もっと多肉植物が好きになるでしょう。
  • 花を身近に置いて楽しみたいけど
    花屋さんには一年草、多年草、花木系、
    多肉植物などなどさまざまな花が並んでいる。
    いったい何を選んで育てたらいいかがわからない…。
    そんな人のために、じょうずな買い方から始まり、
    花が咲いている時期の育て方や管理、
    そして翌年も花を咲かせるための
    花後の管理などを詳しく解説。
    また、どんな花色があるかも一目瞭然に。
    好きな花色から植物選びもできる。
    今どんな花が人気なのかがわかり、
    難しい栽培法があるものはもちろん入れていないので、
    買ってきたその日から楽しむことができ、
    さらには長く育てていける花育て、
    花選びの入門書といえる。
    とりあげている花の数は850。
    どんな花でも見つけることができる。
  • 人気の花木の特徴、育て方、管理のポイントを
    やさしく解説した、初心者にもわかりやすい本です。
    シマトネリコ、ジューンベリー、ヒトツバタゴ、ゲッケイジュ、
    ハリエンジュ、ブッドレア、セイヨウニンジンボク、
    セアノサス、サクランボ、ヒメイチゴ、ブラシノキ、
    ストロベリーグァバ、フリーセア、ベニバスモモ、ハクロニシキ、
    プリペット、メギ‘オーレア’、トウカエデ‘花散里’など、
    最新の品種、最近人気が出てきた樹木25種類も掲載している。
    人気のブルーベリーやラズベリーなどの小果樹類、
    ミカンやキンカン、スモモ、アンズなどの果樹類も詳しく紹介している。
    はじめての人にもよくわかるように、伸びすぎた枝の切り方、
    花つき実つきをよくする剪定のコツなどを
    ていねいに説明してあるので、初心者でも安心。
    これから庭に花木を植えようと考えている方、
    木が大きくなりすぎて困っている方などにおすすめの、
    花木栽培の入門書といえます。
  • せっかく植物を育てるのなら収穫を楽しめる果樹や
    野菜をという人が相変わらず増えている。
    この本はブドウ、ミカン、リンゴ、ナシ、
    モモ、サクランボなどのおなじみの果樹、
    ブルーベリーやラズベリーなどのいわゆる小果樹など、
    おいしい果物の木100種を自宅で育てるための方法を
    わかりやすく解説した果樹栽培の入門書。
    樹の上で熟したモモやアンズ、
    スーパーなどではあまり見かけない
    スモモやイチジク、ザクロなどは、
    自分で栽培すればこその味わい。
    クランベリーなどの小果樹は
    ベランダや室内の窓辺などでも大丈夫。
    植え方や実のなる剪定法なども詳しく掲載。
    季節の味覚を自宅で楽しめる一冊。
  • いま流行りの「多肉植物」も観葉植物の仲間だが、
    肝心の観葉植物の本がない…。
    どんな種類があるのかもわからない、という読者のために、
    観葉植物の「良さ」を再確認し、
    生活に積極的に取り入れていこうというのが、本書のウリ。
    オーソドックスに、基本的な種類や育て方を
    初心者向けにシンプルに伝える本といえる。
    また、植物は光合成をして二酸化炭素から
    新鮮な酸素を作り出す働きがあることは知られている。
    つまり、観葉植物には、部屋の空気をきれいにする働きがあるというわけ。
    さらに、観葉植物を室内に置くと、
    根から水を吸い上げて葉から蒸散させるので、
    ある程度室内湿度の調節もしてくれる。
    さらにさらに、天然の空気清浄機のような働きもする。
    マイナスイオンを出すことで有名なサンセベリアも観葉植物の仲間。天然の。
    つまり、観葉植物は健康的な生活を送るにも欠かせないアイテムと言える。
    また、手間がかからないというのも嬉しいところ。
  • 高尾山の植物約570種類を掲載した、高尾山植物探訪に最適なガイドブック。
    巻頭には、高尾山および周辺のハイキングコース別に見られる植物の一覧表が、
    とじ込み付録としてついています。
    巻末では、高尾山が最初の発見地として発表された植物63種についてまとめています。
    東京都心からわずか50キロほどの至近距離にありながら自然豊かで、
    人々の心をひきつけてやまないこの山。
    暖温帯と冷温帯の両方に分布する植物が混在して生息するため、
    自生する植物が多く、四季折々、さまざまな姿が楽しめます。
    何回訪れても感動があります。
    ぜひ本書を片手に、登山に出かけてみてはいかがでしょう。
    また、この山をフィールドとする著者だからこそ撮れる珍しい写真も多数で、
    植物好きには見ているだけでも興味深く、楽しい一冊です。
    1990年に出版された『高尾山花と木の図鑑』の内容を精査し、
    科名もAPG分類体系を取り入れて、最新のものにしました。
  • プリプリした葉や半透明の美しい体で、最近、女性に大人気の多肉植物。
    そんな多肉植物の失敗しない育て方、管理のコツをていねいに解説した、
    多肉植物栽培の入門書です。
    最初に知っておきたい育て方の基本から、各種の多肉植物の性質と管理のコツを、
    はじめての人にも分かりやすく解説しました。
    これから多肉植物を育ててみようと思っている方、
    育て方が分からず、いつも枯らしてしまっている方にも最適の一冊です。
    多肉植物は丈夫なものが多いのですが、
    反面、育て方を間違えるとすぐに枯れてしまうことも多いもの。
    本書では、初心者向けの育てやすい種類だけでなく、
    難物と呼ばれる栽培の難しい種類(ブルゲリなど)の育て方も特に詳しく紹介しました。
    また、多肉植物のおしゃれな飾り方、簡単にできる増やし方、
    寄せ植えや寄せ鉢、リースやクラフトなど、増やした多肉植物の楽しみ方、
    人に喜ばれる贈り方など、多肉植物の楽しみ方のすべてを紹介しました。
  • トマト、ピーマン、ナス、ジャガイモ、エダマメ、イチゴ、トウモロコシ、レタス、ジャガイモ、ホウレンソウ、コマツナなどなど人気の53種の野菜についてQ&A形式で栽培のコツを詳しく解説。
    加えて野菜作り全般の基礎も詳しく説明した、はじめてチャレンジする人の大きな味方になるテキスト的な一冊。
    夏どり&冬どり野菜、夏と秋~冬に収穫できる野菜、ハーブなど、すぐに野菜づくりが始められます。
  • すでに一般的になっているハーブ。
    ただ、実際に育てていくうちに、うまくいかなくなったり、利用するときにどうしたらよいかわからなくなった、という声も多く聞こえてくる。
    この本は、そんな基本的な疑問や困っていることに、写真やイラストも使いつつ、答える形式(Q&A)になっている。
    できるだけこまかく、プロセスを追ってていねいに説明してあるので、初めてハーブに接する人にもすぐ役立つ。
    自分で育て、花や葉を楽しみながら収穫し、料理やクラフトなどに活用したい、そんな人にもおすすめしたい1冊。 
    扱っているハーブは40種。ラベンダー、ミント、センテッドゼラニウム、セージ、ローズマリー、カモマイル、バジル、タイムなどのおなじみのハーブから、レモングラス、オリーブ、花の美しいモナルダ、マロウなどなど、主だったハーブはすべて掲載..
  • 植物好きが集まる人気のSNSアプリ、GreenSnap。
    多肉植物、サボテン、エアープランツをはじめ、さまざまなジャンルの植物が毎日2000枚以上、累計80万枚以上投稿される。
    植物を育てているからこそ撮影できたベストショットを、「多肉植物の寄せ植え」、
    「ハンギング」、「アートな植物」、「世にも奇妙な植物たち」など27のテーマに分けて掲載。
    Green Snapのユーザーたちを訪問し、ユニークな植物ライフを紹介する。
    植物の生命力を感じる写真から、ユーモラスな表情やアートのようなフォルムを撮影したものまで、
    眺めているだけでも楽しく、植物を育てたくなる1冊。
  • 美しい花や実が楽しめ、収穫の喜びも味わうことのできるもが家庭で育てる果樹、
    果物の魅力。カキ、ブドウ、ウンシュウミカン、リンゴ、キウイフルーツなどのおなじみの果樹から、
    鉢植えでも楽しめるグミやすぎりなどの小果樹、ブルーベリーやラズベリーなど40種類の育て方や実つきをよくする剪定のコツをわかりやすいイラストで解説。
    栽培カレンダーつきで、剪定や収穫の時期もひと目でわかります。
    栽培の準備と用具、整枝、剪定の仕方、果実管理、苗木の植えつけ、鉢植えでの育て方、病気、害虫など、知っておきたい果樹栽培の基礎知識も。
  • 多肉植物を使った、手のひらに載るほど小さくておしゃれな寄せ植えがすぐできる、わかりやすい実例集です。
    園芸ガイド本誌でも人気のガーデニング講師が、
    身近にある空き缶や古い鉢、100円グッズなどを使って、
    びっくりするほどカワイイ寄せ植えの作りかたを惜しげなく教えてくれます。
    15分くらいでできる、見栄えが抜群のお手軽DIYや、
    ちょっとしたコツやアイディアで見違えるほどステキに作れる実例が満載!
    人気の連載「Junの多肉植物と小さなDIY」も再編集して収録しました。
    寄せ植えにぴったりの使いやすい多肉植物を選抜した便利な図鑑つき。
    可愛く仕上がるオススメのDIYグッズとその使い方もご紹介します。
    この一冊で、ガーデニングの楽しさ、多肉植物の魅力がぐっと広がります。
  • 夏に収穫する野菜、春~初夏に収穫する野菜、
    秋~冬に収穫する野菜、年に2回収隠できる野菜、鉢やプランターで収穫する野菜など、
    身近な野菜の作り方をプロセス写真とQ&Aでわかりやすく解説。
    それぞれに生じやすい悩みに答え、たくさんの収穫が望める本。
    とりあげているのは、トマト、ナス、キュウリ、ジャガイモ、ピーマン、エダマメ、ニンジン、ハクサイ
    ダイコン、レタス、ホウレンソウなどのおなじみ野菜と、ミニトマトやラディッシュなど、プランターで作れる野菜。
    気軽に取り組め、収穫も楽しめるのがうれしい。
  • 家庭でよく育てられている野菜は、やっぱりたくさん収穫したいもの。
    また、形は悪くてもおいしく育てたいところ。
    この本は、よく育てられている代表的な野菜50種の作り方を、畑の準備から収穫までイラストでわかりやすく解説。
    野菜作り全般の基礎知識も掲載しているので、初心者でも安心して育てることができる。
    収録しているのは、きゅうり、トマト、ナス、カボチャ、ピーマン、エダマメ、オクラなどの果菜、
    スイカ、メロンといった果物、キャベツ、ハクサイ、ネギ、ホウレンソウ、レタス、ブロッコリー、
    ミョウガなどの葉菜、ジャガイモ、ダイコン、ニンジンなどの根菜、それにプラスしてチンゲンサイなどの中国野菜。
  • 家庭でよく植えられている花木(花の咲く木)、庭木の剪定はコツがわからないとなかなか自分ではできないもの。
    この本は、花の咲く木、実のなる木、つるを伸ばして生育する木、常緑樹、
    広葉樹ごとに花の咲き方、実のつき方から解説し、剪定や刈り込み方、仕立て方などのポイントを詳しく解説。
    写真ではわかりにくい細かい部分も図で説明しているので、一目瞭然。
    植木屋さんに頼むまずして、自分で木の形をととのえることができる便利な一冊。
  • 庭がなくても、家の壁面や門扉、玄関ドアなど身近に飾るハンギングバスケットや寄せ植えのコンテナ。
    本書では四季の実例と作り方を豊富に紹介、解説。
    壁かけ式、吊り下げ式、リース、額縁ハンギング、コンテナなど器材のバリエーションを紹介し、植えつけ手順をわかりやすく解説する。
    また、実際に家に飾って楽しんでいる実例や、街の通りや川沿いを飾る「街の花飾り&フラワーイベント」実例も紹介。
    コラムとして、ハンギングバスケット発祥の地、イギリス・ロンドンのハンギングバスケットや
    日本ハンギングバスケット協会のイギリス研修旅行報告も掲載。
    制作・指導は日本ハンギングバスケット協会所属のベテラン講師陣。
    日本ハンギングバスケット協会創立20周年を記念しての発行。
  • 現在流通している455種の草花、ハーブ、花木・庭木などについての情報をわかりやすく解説した、初心者向けの本。
    それぞれの植物の特徴、育て方、手入れの仕方を詳しく記すとともに、別名や開花期、タネまきや植えつけの時期を表示。
    さらには、どんな花色があるかも示したので、花壇やコンテナでの植物の組み合わせの参考になる。
    さらには、一~二年草、宿根草、球根植物、ハーブ、花木・庭木、実ものと小果樹の基礎的な作業のプロセスもわかりやすく解説しているので、より役立つ。
    そして、「これだけは知っておきたい園芸の基本」では、土や肥料についての知っておきたい知識、
    園芸作業で重要な水やりのじょうずな仕方、病害虫対策などを詳しく解説しているので、これから花を育てようという人にはぴったりの一冊。
    この本を片手に園芸店、ガーデンセンター、ホームセンターに出かけてみませんか。
  • できるだけお金をかけずに、手軽に自分の庭やコンテナで真似できるアイディアを300あまり収録。
    実際のお宅の例なので、身近ですぐに真似できる。塀やフェンス、アプローチから玄関、ベランダまでの場所別の工夫と、ガーデニング小物を駆使した庭作りの2本立て。
    ガーデニングの基本も掲載。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。