セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『囲碁・将棋、山田晋次(実用)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    実戦的なヨミ筋を身につけよう!

    本書は、人気対局アプリ「囲碁クエスト」と連携した詰碁集です。山田晋次七段と大橋拓文七段、両名制作の詰碁をまとめたコーナー「囲碁詰めチャレ」からの出題となります。
    そのなかで本書は、詰碁作家としても有名な山田七段一押しの詰碁を、山田編としてピックアップしました。
    初級者から有段者まで、幅広く楽しめる詰碁集になっています。



    山田晋次(やまだ・しんじ)
    昭和58年7月14日生。東京都。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。
    平成13年入段、同年二段、14年三段、16年四段、20年五段、24年六段。
    日本棋院東京本院所属。平成24年6月より 棋士会幹事。
    平成18年第31期新人王戦準決勝進出。
    著書に「決定版!星の死活 ~基本定石と178の実戦問題~」「一問一答で身につく! 囲碁AI流 新しい序盤の考え方」「一問一答で身につく!囲碁ダイレクト三々の基本」(マイナビ出版)がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    現在大流行している「ダイレクト三々」の戦術書です。
    基本の手順や作戦の考え方から難解手順の避け方まで丁寧に解説しています。
    三々に入られた側の応手は「ハネ」「ノビ」「オサエ」の3通りがあります。
    応手ごとに章分けし、それぞれの変化を「一問一答」の問題形式で解説していきます。
    陣地も先行し、相手の眼形も積極的に奪っていく「ダイレクト三々」。
    華麗に使いこなして勝率アップを目指してください。

    第1章 ハネ
    第2章 ノビ
    第3章 ケイマ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    上級者相手にも一発勝てる!

    9路盤の醍醐味の一つで、経験したことのある方も多いのではないでしょうか?
    そのためには序盤研究が必須です。

    しかし、9路の定石もだいぶ整備され、主流のものは大体覚えている上級者がいるのも事実です。

    そこで本書の登場です! 9路プレイヤーとしても有名な山田晋次六段が、自身が研究を重ねた戦法を紹介します。
    相手が研究していないと一気に有利になるものから、正しく受けられたとしても互角のものまで、その数なんと16!
    是非自分の好きな戦法を見つけて、本書を参考に極めてください。

    また、現在主流となっている5つの戦法についても詳しく解説されています。
    王道な進行についても、しっかりと身につけることができます。

    9路プレイヤー必読の一冊となっています!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「詰碁は実戦によく出てくる形の問題をたくさん解きましょう」

    よくおすすめされる詰碁の取り組み方です。
    さらに、漠然と問題を解くよりも、「同じ形からの派生形」「同じ筋を使う問題」などグルーピングされた形で解くとより効率的な上達が見込めます。

    そこで本書の登場です。全問実戦形なのはもちろん、詰碁作家として数多くの著作を出している山田晋次六段が
    練りに練った形で出題しています。
    一局に一度は出てくる形や筋が効率よく学べ、繰り返し解けば確かな実力が身につきます。

    「詰碁集はたくさん出ていて、どれを選べばいいかわからない」
    そんな方は迷わず、この書籍を手に取ってみてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    AI流を取り入れて、新しい碁にチャレンジしてみよう!

    人気の図解シリーズ第四弾! 今回のテーマは「囲碁AI流の打ち方」です。

    「人間を超える囲碁AIが誕生したという大きな時代の転換点を、リアルタイムで体験できているのは非常に幸運だと思います。私自身、AI流に触れてこれまで味わったことのない楽しさを感じています。こういった楽しさを本書を通じて伝えられればと思っています」
    (まえがきより)

    囲碁は現在、大きく変化しており、戦略の幅が広がっています。
    AI流を身につければ、現代囲碁の最先端を走ることができ、難敵を倒すことも夢ではありません。

    本書では、定石手順はもちろん、周囲の状況によって気をつけることや定石後の狙いまで丁寧に解説しています。
    新戦術を知るだけでなく、実戦で使えるレベルまで身につけることができます。

    最新のAI流を身につけたい方は、本書から始めてみてはいかがでしょうか?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    実戦死活を戦略的に使いこなそう!

    「死活」は囲碁を打つ上で、切っても切り離せません。
    中でも、実戦に頻出する形を「実戦死活」と呼びます。
    実戦死活は絶対に役に立つ知識なので、覚えれば覚えるほど棋力が向上します。
    手っ取り早く上達したいのであれば、まず第一に取り組むべき分野です。

    死活力を伸ばすには、詰碁を解くのが主な勉強法です。
    しかし、「詰碁は解いても本当に実戦で役に立つのだろうか?」という疑問からモチベーションが上がらない、という方も多いのではないでしょうか?
    逆に、実戦に出てくる形なら解いて覚えてしまおう、と積極的に取り組みやすいのではないでしょうか?

    そこで本書の登場です!
    本書は、実戦で現れやすい形を選んで出題しています。
    また、難易度が高い形は、手数を進めたところから出題しました。

    特長1
    出現手順を解説している!
    どのような定石や定型から生じるのか、どのような戦いの過程で出来上がるのかを解説しています。


    特長2
    実戦での使い方や注意点も解説している!
    部分的な生き死にだけではなく、全局的に「ここに石がくると隅が死ぬから、このような打ち方が考えられる」というような解説もしています。
    また、外側の傷や味によっては死活が成立しない場合も、実戦では出てきます。そのような注意点も解説しています。

    以上のように、従来の詰碁や死活本よりも、実戦で使える知識を身につけることができます。
    本書で、しっかりとした実力と一撃で勝負を決める破壊力を身につけてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    序盤作戦の立て方はこの一冊から!

    序盤において、級位者と有段者で明確に差が分かれるポイントはどこでしょうか?

    それは、「作戦を立てることができるか」です。
    ただ定石を手順通りに打つのと、作戦を立ててそれに沿った工夫ができるのでは大きな差があります。
    「模様作戦で打とう」、「じっくり実利を取る作戦で打とう」という意識を持つことではじめて、石の方向や定石の使い分けも意識できるようになるのです。

    本書は、頻出する序盤を題材に、どのような作戦を立てて実際にどう打てばよいかを丁寧に解説しています。
    作戦別・用途別に「正しい石の方向に打てるようになること」「配石に適した定石を選択できるようになること」。これができるようになれば、序盤力は見違えるほど上達します。そして、これは中盤や終盤の上達にもつながります。

    すべての囲碁ファンに読んでいただきたい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「次の一手」で囲碁AIの碁に触れよう!

    囲碁AIがトップ棋士と互角以上の戦いをするようになった現在、囲碁AIの棋譜で勉強することは上達の大きなチャンスです。また、「少しだけでも囲碁AIの碁に触れてみたい」と考えている囲碁ファンの方も多いのではないでしょうか。

    本書は、アルファ碁の棋譜を題材とした「次の一手」問題集です。「Master」から「アルファ碁自己対戦譜」、最新の「アルファ碁Zero」まで。局面はAIの特徴がよく出ている場面から始まるので、全ての問題で衝撃と新鮮味を感じるでしょう。また、もちろん棋力向上に役立つよう、手の意味や変化を詳しくわかりやすく解説しています。

    囲碁AIの碁に少しでも興味のある方は、気軽に手にとってみてください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    死活の急所がひと目でわかる!

    「死活の急所がひと目でピンとくる!」
    死活の基本は「読みの力」です。切っても切り離せないのは事実ですが、その力を身につけるのは大変なこと。また、読めてもその結果の判断が難しい場合が多く、意外に実戦で応用するのが難しいことも事実です。

    本書のテーマは「死活の一手目を見つける力」です。一手目は、石の形の急所や手筋であることが多く、死活を解く上で大きな武器になると共に、実戦でも大いに役立ちます。

    本書の特長は、「死はハネにあり」「敵の急所はわが急所」といった格言や、「一線カケツギの二路隣に好手あり」といった著者オリジナルの死活のコツを用いて、わかりやすく解説していることです。

    本書で、死活が解ける楽しさを実感すると同時に、死活力の上達も実感してください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    勝つために覚えておきたい死活の形と手筋が満載!
    互先から置碁まで、幅広く登場する星の定石。そこから派生する死活は、みなさんにとって身近な存在なのではないでしょうか?

    本書は、実戦に頻出する基本定石36型を取り上げ、派生問題を178題収録しています。
    実戦にそのまま出てくるような死活形から、読みと手筋の練習になるような問題などさまざま。実戦の即戦力になる知識も身につき、読みや手筋といった囲碁の基礎体力を磨くにもぴったりです。
    星の死活は、一局に一度は出現するほど重要なテーマですが、アマチュア五段、六段レベルの高段者の方でも完璧にマスターできていないのが実情です。
    初段を目指す級位者の方、碁敵に差をつけたい有段者の方、基本死活の再確認をしたい高段者の方など、幅広い方に手に取っていただきたい一冊です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。