セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『料理・グルメ、ステレオサウンド(実用)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全140件

  • 料理好き、釣り好きな貴方に贈る、魚のさばき方攻略マニュアル!
    銀座の寿司屋が教える、無駄なく美しくさばく方法を、この一冊に凝縮しました。
    豊富な写真で解説する魚種ごとのさばき方だけでなく、
    さばいた魚を使ったプロのレシピもきっちりフォロー。
    寿司屋ならではの、ちょっと気の利いたつまみを片手に
    酒を楽しみたい人にもおすすめできる一冊です。
    ※本書は2009年7月10日発行「魚のさばき方と簡単レシピ」に加筆・修正し、再構成したものです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世田谷の新しい生活&文化情報を満載に、世田谷の豊かな暮らしを楽しむためのタウンガイド。

    今号の特集は、世田谷の玄関口として多彩な人々が集う
    二子玉川を中心に、用賀、桜新町と、上野毛、等々力、尾山台の6エリア。
    雄大な多摩川の滋養を得て、古くから人々が営んできたからこそ、
    地元に根ざした人情味溢れる名店が、数多く息づいている。
    街は日々刻々と変わっていく。
    だから愛する私たちの街と、唯一無二の今日を味わおう。

    表紙
    デジタル版のご案内
    SETAGAYA LANDSCAPE 3
    gourmetショートトリップ 松本まりかさんをご案内
    東急電鉄が目指すワクワクする駅づくり
    新連載 いまアツいブルワリーへ行こう 世田谷クラフトビール探索記
    SETAGAYA NEWS
    あなたの知らない京王線の世界
    目次
    特集 二子玉川・用賀・桜新町・上野毛・等々力・尾山台
    The Best of Restaurant Award
    今夜はさっと小粋に寿司と天ぷら!
    凄腕シェフが紡ぐ、春のスペシャリテ
    褒められる“春手土産” デリ/おつまみ/おにぎり/パン/酒/スイーツ
    小林涼子のAGRIKO FARM通信
    新日本プロレス 棚橋弘至の世田谷、愛してまーす!
    世田谷Curry New Wave
    呑兵衛たちの語らいは、今宵も酒場で。
    テイクアウト比べてみました
    私たちの保健室
    物語のある風景
    珍セタガヤ百景
    編集部員の食道楽NOTE

    デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 3年振りの発行となる『ハワイ本オアフ最新2024』では、ひさしぶりでもストレスなく楽しめて、さらにハワイ渡航復帰となる今だからこそ、特別な体験になる内容を心がけました。ハワイに訪れるうえで、わかりにくいところは丁寧に解説するとともに、最新トレンドやひさしぶりに行くテンションを盛り上げる方法をたっぷりと詰め込んでいます。それに綴じ込み付録『オアフトラベルガイド2024』では、コロナ禍で変わったルールを反映した最新版となっています。なお、電子書籍版には特別付録トラベルポーチ3点セットは付きません。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ37冊
    713900(税込)

    世界に誇るベスト・オブ・湘南

    世界に誇るベスト・オブ・湘南
    創刊25周年を迎えた『湘南スタイルmagazine』。「グルメ」「暮らし」「趣味」「スポット」「ファッション」など湘南の魅力を多角的に切り取った25周年の集大成ともいえる特集が今回お届けする「世界に誇るベスト・オブ・湘南」。日本、世界に誇る湘南のいいところを余すところなくご紹介。メディアでもおなじみの「あの人」も多数出演。この特集を読めば、新旧変わらず本当にいい情報を得ることができる。

    表紙
    漆喰のある暮らし
    YOUR BEST HOME
    SHONAN NEWS
    The Masterpeace~記憶に残したい銘品図鑑~
    目次
    【第1特集】世界に誇るベスト・オブ・湘南
    SHONAN PHOTO GALLERY
    あの人のBEST OF SHONAN
    観光協会Presents! 我が街の魅力3選
    OUR FAVORITE SHONAN
    MY BEST RESTAURANT
    MY CHILL TIME
    シー別レストランガイド
    GO OUT アクティビティBEST
    Shonan Sustainable Action
    【特別企画】湘南に暮らすということ。
    湘南カレーマップ
    不動産屋が本気で考える湘南スタンダードハウスサミット。
    鎌倉恩返し計画
    不動産プロデュースで湘南を席巻する「ケーエステート」
    奥山佳恵の湘南手帳
    【小特集】湘南ローカルの三ツ星グルメ
    横山泰介の湘南のココロ
    SHONAN CREATOR’S FILE
    鎌倉インテル新聞
    INFORMATION
    心と身体を整える
    湘南で働くということ
    #ワンコブ
    まちのちいさないとなみ
    PRESENT
    湘南まつりだより
    湘南氏神案内帖
  • シリーズ33冊
    6122,200(税込)

    楽園をより深く楽しむための、ハワイ・ディスカバリー・マガジン

    ※電子版には付録は付きません。また付録と連動したクーポンもご利用いただけません。

    物価高に円安が重なって、以前に増してハードルが高くなっているハワイ渡航。それでも「やっぱり行きたい!」と思うハワイには、どんな秘密が隠されているのでしょうか? なかなか気軽に行けない今だからこそ、“最新”や“流行り”ではなく、本質的なハワイの魅力を改めて見つめなおしたいところ。そこで今回の特集では、ハワイに行ったら一生に一度は体験しておきたい“心に焼きつく、ハワイ”を選りすぐりました。果たしてあなたは幾つ体験したことがあるでしょうか? ハワイに思いを馳せながら、次に行くハワイ計画をより充実させてくれる濃い内容を、美しい写真とともにお楽しみください。

    表紙
    Prologue
    あると超便利! 気分も上がる! 人気ホテル『レイロウ』のモンステラ柄マルチクロス
    NEWS 1
    NEWS 2
    NEWS 3
    目次
    特集 心に焼きつく、ハワイ。
    【#1 Landscape/景色】心に焼きつくハワイの美景
    一生モノの絶景に会えるレストラン
    ハワイの絶景を彩るレインボーを探しに
    【#2 Ocean/海】海の生き物に癒やされる
    東西南北、オアフのビーチを隈なく楽しむ
    ワイキキの波乗りを教わる
    生涯思い出に残る海辺キャンプ
    【#3 Aloha Spirit/アロハスピリット】心温まる、悠久のおもてなし
    【#4 Culture/文化】一度は訪れたいフラゆかりの地
    ホノルルの秘境で唯一無二のルアウ体験
    アロハの心を紡ぐハクレイ作り
    【#5 Food/食】記憶に残る至高の一皿
    【#6 Native Plant/植物】トレイルで探すハワイ固有の草花
    【#7 Great Person/偉人】偉人ゆかりの地へ
    【#8 Sunset/夕日】サンセットを拝む
    【Column】楽園の素顔を訪ねて
    【Column】この瞬間でしか味わえない、ハワイ
    ‘‘海の見える家’’の暮らし
    海が見えるハワイの家を見に行こう!
    ハーツならひと足先にハワイを楽しめる
    最新コンド『スカイアラモアナ』で暮らすようなぜいたく旅を
    次のハワイ旅はANAで決まり!
    ハラペコ編集部員の現場メシ!
    PICS OF STUSSY
    Signature Dish 看板メニューの矜持
    Aloha MARKET PLACE【ハワイ・ヴィンテージ・セット】
    ニッポン、ハワイ化計画。
    ドリームアイランド ラナイ島滞在記
  • ワイン愛好家の永遠の憧れ、ブルゴーニュ・ワイン。その魅力に触れた人はたちまち虜になる、そして世界のワイン生産者がお手本とする、魔力のあるワインなのです。本書があれば、ブルゴーニュをまるごと満喫できます。鞄に入れてブルゴーニュのワイン旅へ出かけましょう!

    ワイン愛好家の永遠の憧れ、ブルゴーニュ・ワイン。今は世界中のワインが手に入る時代ですが、ブルゴーニュ・ワインだけは別格。その魅力に触れた人はたちまち虜になる、そして世界のワイン生産者がお手本とする、魔力のあるワインなのです。
    本書は、そんなブルゴーニュ・ワインの神秘を解き明かす旅へと誘います。世界最高峰のワインが生まれる、ブルゴーニュ地方コート・ドール地域、北から南に広がる26村。著者・奥山久美子さんは長年ブルゴーニュ・ワインを研究し、毎年現地に足を運び生産者を訪問しています。本書では、奥山さんが得た最新情報をたっぷり盛り込み、ブルゴーニュの全貌をお伝えします。愛好家垂涎の「詳細な畑の地図」も貴重な資料! 奥山さんお勧めの生産者はもちろん、ブルゴーニュの基礎知識・歴史もわかりやすく紐解きます。本書があれば、ブルゴーニュをまるごと満喫できます。鞄に入れてブルゴーニュのワイン旅へ出かけましょう!

    表紙
    はじめに
    コート・ドールの26村 偉大な生産者のワイン100本
    コラム:ビーズ家の四季 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    コラム:ナチュラルワインの動向 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    コラム:多様化する醸造用容器 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    目次
    第1部 ブルゴーニュの歴史
    第2部 ブルゴーニュの基礎知識
    ブルゴーニュ概論
    コラム:「ドメーヌ・ルフレーヴ」訪問記
    コラム:ブルゴーニュのクローン基礎知識
    コラム:「ドメーヌ・ポンソ」訪問記
    コート・ドールの26村
    マルサネ
    フィサン
    ジュヴレ・シャンベルタン
    モレ・サン・ドニ
    コラム:オート・コートの魅力 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    シャンボール・ミュジニ
    コラム:恒久のブドウ畑「ロマネ・コンティ」の成り立ちを紐解く
    ヴジョ
    コラム:畑や買いブドウの高騰とミクロ・ネゴシアン 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    ヴォーヌ・ロマネ
    ニュイ・サン・ジョルジュ
    コラム:コート・ドールのヴィンテージ
    ラドワ・セリニ
    アロース・コルトン
    コラム:あれから30年! 千砂ちゃんとの出会い
    ペルナン・ヴェルジュレス
    サヴィニ・レ・ボーヌ
    ショレ・レ・ボーヌ
    ボーヌ
    コラム:畑名 その意味から読み取るコート・ドールの風土
    ポマール
    ヴォルネ
    コラム:ブドウ栽培について 1 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    モンテリ
    オーセイ・デュレス
    サン・ロマン
    ムルソー
    コラム:ブドウ栽培について 2 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    ブラニ
    ピュリニ・モンラッシェ
    シャサーニュ・モンラッシェ
    コラム:コート・ドールで奮闘する日本のヴィニュロンたち
    コラム:ブドウ栽培について 3 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    サントーバン
    サントネ
    マランジュ
    コート・ドール26村の地図
    第3部 ブルゴーニュを観光する
    レストラン&ビストロ
    コラム:フランスのレストランの歴史、ブルゴーニュの郷土料理とチーズ
    ワインショップ&お土産、ホテル
    コラム:オスピス・ド・ボーヌとチャリティー・オークション
    コラム:サン・ヴァンサン・トゥルナント 輪番制 聖ヴァンサン祭り
    コラム:シテ・ブルゴーニュのクリマ&ワイン博物館
    おわりに
  • シリーズ34冊
    612900(税込)

    今回の特集は、古き良き商店街に人々が集う「下高井戸・明大前」を中心に、代田橋や桜上水、松原や東松原にもスポットを当てて、世田谷区外から見ても実力派の名店やずっと愛され続ける街のあの店、ニューカマーの気になるお店など、たっぷりご紹介します。

    特集企画では、コーヒーの名店でそれぞれどんなこだわりの一杯を提供しているのか探ったり、洋食の2大定番「ハンバーグ・ナポリタン」を比べてみたり・・・・・・、グルマンの探求心をくすぐられるはずです。そのほか、代田橋界隈を熱くする「三大ガチ・イタリアン」や「うどん」や「そば」、「紅茶」などの最新グルメにフォーカスした特集、「酒飲み編集部が行くおすすめのお店紹介」まで盛りだくさん!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • メディアへの多数露出や、某有名シェフによる卵料理専門店のオープンを控えるなど、2023年にブレイクの兆しを見せる卵料理。そんなトレンドに悪魔のレシピシリーズのロー・タチバナが気づかないわけありません。今まで、卵黄こそ正義とばかりに様々なレシピに卵を使ってきた氏が本気で卵だけのレシピブックを作ったらどうなるのか。定番から個性派まで、何でもこなしてしまうロー・タチバナだからこそ、卵レシピの決定版にして悪魔的な旨さで誰しもを虜にすることは間違いなし。見渡す限りの卵、地平線までの卵、いや、あの星々すら卵なのかもしれません。全国推定9000万人の卵ラヴァーを巻き込んで、ロー・タチバナの新たな伝説がここに始まります。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 湘南エリア、とりわけ西湘エリアが面白い! ここ数年、移住者が多数流入したことで、独自のカルチャーを形成し、新たなる街の魅力となっていま西湘エリアが盛り上がっている。各エリアの衣食住にまつわる情報に重きを置きつつ、ニューオープン、知っておくべきお店など網羅。移住者はもちろんのこと、住んでいる人にとっては目から鱗が落ちるディープな情報を掘り下げていく。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 観光を目的としたガイド本や人気タウンのガイド本は数多く存在しますが、本書はそうしたガイドブックとは一線を画した、住人またはそこにいる人に向けたインナーガイドブックです。これまでに全国各地の魅力あふれる街にフォーカスし、80冊以上展開している、人気シリーズムックです。今回は、いま大注目の街・青森県八戸市の魅力をご紹介します。
    八戸市の人口は約23万人。海産物や農作物が豊富なグルメタウンです。『八戸屋台村 みろく横丁』や『八食センター』など、観光客のみならず、地元住民が愛する名スポットは絶対に外せません。また、市が運営する書店『八戸ブックセンター』ができるなど、“本の街”としてもいま注目を集めています。
    地元住民だったら絶対に知っておきたい名店から新たな名物、街を盛り上げるキーパーソンや知っているようで知らない八戸の歴史や伝統・文化、地元で頑張るあの企業、そしてあなたの知らない超ディープグルメまで・・・・・・。数々の街の魅力を徹底取材し、たっぷりと1冊に詰め込みます。これを読んだら八戸から離れられなくなってしまう、そんな本です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 大船の魅力を一番知っているのは、大船に住んでいる人。また、大船のことを一番知りたいのも、大船に住んでいる人です。そんな人たちに向けた、地元「大船」のディープな情報を収録した「大船本」。2018年に発売以来、大船を愛する読者から支持され、品切れとなっていた「大船本」を再編集してお届けします。
    地名の由来や歴史、名産品など、知ってそうで意外と知らない基礎的な情報からご当地グルメ、隠れた名店、散策スポットまで、幅広く紹介します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ワインのおつまみだけど、簡単アレンジで晩御飯のおかずにもなる!
    1品つくれば家族みんなで楽しめるそんなレシピを集めました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 私たちのカラダは食べて消化吸収したものでできています。必要な栄養を摂取したり、阻害するものの摂取を制限したりすると、自己治癒力が上がるだけではなく、ストレスにも強くなるので、ココロやカラダが健康になります。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。
    スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 家で料理をすることが圧倒的に増える昨今、調理家電も隆盛の時を迎えています。
    例えばホットプレートも、各社から様々な工夫を凝らしたものが登場。しかし、ホットプレートを買っても、本当に使いこなせている人はどれほどいるでしょうか? 本書は、そんなホットプレート調理の奥深さをさらに探求します。
    本書を監修するのは、元ミシュランのスターシェフであり、レストランシーンの第一線を走り続ける米澤文雄シェフ。誰にでも作れる定番メニューを中心としながらも、シェフならではのサプライスのあるレシピが彩ります。また、食材ごとの、ホットプレートで本当に美味しく焼ける焼き方なども網羅。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,300(税込)
    著者:
    長谷川りえ
    レーベル: ――

    人気のラク弁当料理家、長谷川りえさん待望の新刊!25年間、5000個のお弁当作りから生まれた、使えるレシピを厳選紹介。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い!悪魔的なレシピを得意とする料理家「ロー・タチバナ」は、これまで「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」「悪魔の手抜きレシピ」「悪魔のカンタンごはん」「悪魔の手抜きレシピ」と、5冊のレシピブックを出版し、多くのファンを抱えています。
    そして、出版元会社の民事再生申請によって多くの書店から消えた「悪魔のレシピ」シリーズが、ついに待望の復活を果たしました。今回も、クスッと笑ってしまうけど、驚くほど簡単で泣けるほどに旨い、54のレシピが登場。あなたのおうち時間を“悪魔的に”楽しくしてくれる、決定版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ60冊
    550900(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    市や区など狭い範囲で深い情報を紹介する街ラブ本シリーズ。
    遊びに来る人はもちろん、住んでいる人にも楽しめるようなDEEPな目線で街を紹介するインナーガイドブックです。今回は、小田原の魅力を紹介!

    地元住民だったら絶対に知っておきたい名店から新たな名物、街を盛り上げるキーパーソンや知っているようで知らない小田原の歴史。ローカル鉄道・大雄山線で行く途中下車の旅、そしてあなたの知らないディープグルメ。数々の街の魅力を徹底取材でたっぷりと1冊に詰め込みます。小田原の新しい一面がきっと見つかるはずです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • “店で”、“家で”。どちらも極めんとする、日本が誇るドリンク文化「チューハイ」のマニア必携の一冊。
    遺産級の店から新進気鋭のサムライまで、チューハイの名店を案内。下町特有の焼酎ハイボール文化も徹底取材。
    その他、雑誌『古典酒場』編集長・倉嶋紀和子さん、酒場ライター、パリッコさん、『居酒屋礼賛』浜田信郎さんらによるチューハイ愛に満ちた座談会や、天羽乃梅、ホッピー、ハイサワ―、コダマサワーなどのメーカーへ取材など、気になる知識を深掘り。
    家飲みの特集も充実。ネオチューハイレシピ、マリアージュレシピから缶チューハイ・ご当地チューハイの飲み比べなど、まさしくチューハイ好きにはたまらない愛蔵版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,300(税込)
    著者:
    清水加奈子
    著者:
    藤岡操
    レーベル: ――

    賢く食べて脂肪を燃やす食習慣の決定版!毎日燃えメシ。色々なダイエットが流行っては消え、そのたびに挫折してリバウンドを繰り返す人がたくさんいます。そんなダイエットジプシーから脱却するためにも、日々の食事を根っこから改善する方法を提案。それが脂肪が燃える仕組みを理解し、無理なく続ける燃えメシです。レシピの組み立ては、シンプルな3ステップ。難しいことは一切なし!だから飽きずにラクに続けられます。マンガも交えながら楽しく出来る!! 毎日の生活にマッチする燃えメシレシピをたっぷりお届けします。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世田谷は多くの飲食店が軒を連ねる、個性豊かなグルメタウン。

    美味しい匂いに誘われて日々この街で食べ歩き、取材してきた『世田谷ライフ』編集部ならではの視点で、選りすぐりの店をラインナップしました。

    誰かに教えたくなる店から、行きつけにしたい隠れたお店まで、知らないともったいないグルメ情報が満載。永久保存版の一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の一部は、「世田谷ライフmagazine」に掲載した内容に加筆・修正を加えたものを含みます。
  • シリーズ10冊
    900916(税込)

    「食」を紡ぐ人たちの物語

    つくばエリアは「農」から「飲食」に至るまで、その豊かな自然を生かした、ここだけの「食」を作り上げています。『つくばスタイル』最新号の特集は、つくばの食を盛り上げている多くの人たちにクローズアップして、彼らの物語とともに、その素晴らしさを再確認していきます。

    素晴らしい食材や美味しい料理が私たちの口に入るまでには、さまざまなストーリーがあり、その背後には関わる人たちの想いや人生が隠されています。

    想いを知ることで、食への感謝の気持ちがより強くなり、それぞれの人生を知ることで、つくばへの思い入れがより強くなる。毎日体験する“食”が、いま以上にドラマチックになるはずです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,200(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    訪れる人をさまざまな表情で虜にし幸福感で満たす、何度でも訪れたくなる街、鎌倉。数多の名刹、雰囲気ある小径、美味しい飲食店・・・・・・目的は違えど、そこには私たちを夢中にさせる理由があります。
    近年ではお店や情報があふれ、どこに行ったらいいのかわからない。何が一体、鎌倉の“正解”なのか・・・・・・そんな嘆きをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本書は「大人が楽しめる鎌倉」をコンセプトに、“せっかく行くなら、満足したい”という大人の方に向けた一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の一部は、「湘南スタイルmagazine」「湘南を買って帰りましょう。」「大船本」に掲載した内容に加筆・修正を加えたものを含みます。
  • いくらダイエットだからって、毎日こんにゃくとかサラダチキンばかりだと精神的にキツイし、結局続かないでしょ! ということで、ロー・タチバナが立ち上がったよ!
    世界的に見て、真に美味しいものや名物になっている料理は、実は甘みに依存していないものが多いということを知っているローさんならではの、「本当に美味しいけれど糖質が極めて低い料理」をまとめました。
    本人曰く「糖質制限というテーマ(足かせ)を出版社からいただいたことで最初は恨みましたが、いざやってみたらダイエットとか関係なくても最高傑作のレシピになりました」とのこと。
    旨いしやせるし、映えちゃうし、の三拍子揃った真実のレシピがついに誕生した模様です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「痩せたきゃ何も食べなければいい!」。理論的にはこれなら絶対に痩せることができる。しかし、人間は食べずに生きることはできない。例えば食事制限で一時的には痩せることができたとしても、リバウンドがやって来ることは誰もが知っている。そこで大切なのが、脂肪を燃やすために欠かせない栄養素を知り、脂肪を燃やす仕組みを知って、自分の食生活に生かすことだ。本書では食生活の改善にはじまり、外食&コンビニメニューの賢い選び方、即実践できる食べ方のコツなど、太らない食べ方の極意をまるまる一冊で紹介。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は2011年1月発行の「体脂肪を燃焼させる 太らない食べ方」を加筆・修正し、新装版としてまとめたものです。
  • 子どもから大人まで、老若男女に愛されるカレー。エスニック料理の代表格として、世界中で親しまれていますが、特に日本人はカレー好きが多いのではないでしょうか。
    本書には、そんなカレーの基本を詰め込みました!カレー作りがもっと楽しくなる基礎知識にはじまり、世界のカレーが自宅で作れてしまう名店レシピの紹介、地域別に徹底解剖したインドカレーについて、副菜として欠かせない万能漬物・チャールの作り方や、絶対食べたいレトルトカレーなど、情報盛りだくさんでお届けします。これさえ読めば、カレーマスターに近づけるはず!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『Spice Complete』、『カレーマニア』の内容に加筆・修正し、再構成したものです。
  • 地元では当たり前のように皆が食べているものでも、 よその地域の人からみると、「へぇ~! どんな味?」と思うものがたくさんあります。 酒飲み視点で見てみると、昔ながらの郷土料理はもちろん、 ご当地食材や調味料、B級グルメも、「これはつまみにいいな」という発見が止まりません。 さらに、その土地のことや料理が生まれた背景、“ご当地あるある”があれば、 酒もつまみも、格別に美味しくなるような気がします。本書では、そんな全国のご当地おつまみを自宅で手軽につくれるレシピを大紹介。スーパーにある食材でつくれるものがたくさんあるので、是非お酒とともに楽しんでください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • どうやら、巷ではズボラ系手抜きレシピが流行中なようなので、悪魔のレシピシリーズで大人気のロー・タチバナも参戦することにしました。

    自分のために作る料理は基本的に手抜きしているのでお手の物だぜ! と本人は意欲を見せていますが「悪魔の~」というテーマとのバランスが難しかったので、山ごもりや滝行などの厳しい修行を経て完璧なものに仕上げたようです。

    簡単なものだとしても、ちゃんと美味しくなきゃダメだよ! 料理家として! と、誰に説教したのかは存じ上げませんが、本書はおつまみを中心に食事モノも含めた珠玉の45レシピとなっております。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Part 1 切ってのせるだけ、混ぜるだけ
    Part 2 フライパンひとつで作ろう
    Part 3 オーブントースターにおまかせ
    Part 4 1cm油の揚げ焼きでカンタン満足
    Part 5 まとめて作ればあとから楽チン
    Part 6 パパッと一皿めし
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ひとりでひっそり通いたくなる甘味処40店以上!

    男でも女でも、どうしても甘さが欲しい瞬間。
    それは何故か往々にして、ひとりでいるときかもしれません。
    スイーツを嗜む時間とは、決してSNSのためのものではなく
    職人たちの想いと共に、自分と向き合えるひとときなのです。

    日本スイーツ協会認定のスイーツコンシェルジュでありスイーツ専門のライターとしても活躍する「はなとも」さんが、ひとりで行くのにぴったりな甘味処12店舗&ひとつでも持ち帰りたいテイクアウトスイーツを紹介。また、甲斐みのりさん、ワクサソウヘイさん、シャムキャッツ・菅原慎一さんも孤独なスイーツの楽しみを綴ってくれました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 魔改造魔改造レシピブック、衝撃の第三弾
    「悪魔のレシピ」「悪魔のおつまみレシピ」に続く、ロー・タチバナのレシピブック第三弾が登場。
    本書は、意外だけど美味しい、を追求するレシピの中でも、ご飯、麺、パンなどの食事系メニューに特化しました。ロー・タチバナさん曰く、「この本のレシピは作っていて一番楽しかった」とノリノリだったので、間違いなく傑作です。
    食事系メニューは盛り付けもしやすくて最高!
    撮影もいつもよりスピーディーにできて最高!
    意外な食材、調味料の組み合わせから生まれる本当に美味しい料理たちをぜひお試しください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 基本からトレンドまで、まるっとわかる一冊!
    喫茶店ブームにはじまり、コーヒーチェーンの台頭、そしてスターバックスの上陸、サードウェーブの成熟と日本のコーヒーシーンは絶えず変化を遂げながら成長してきました。
    本書はコーヒー文化を余すことなく紹介します。
    巻頭ではーヒーの基礎知識を徹底的に解説。豆選びから始まり、焙煎の仕組み、挽き方のコツや様々な淹れ方、さらには自分好みのブレンドの指南やコーヒーカップの選び方や保存方法までを網羅しています。コーヒーの基本から、シーンの最前線までがわかる一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書は『コーヒーマニア』、『Coffee Complete』の内容に加筆・修正し、再構成したものです。
  • 本誌では、日本茶の底知れない魅力を丁寧に深く掘り下げ、徹底的に紹介します。日本茶とはそもそもどんなものなのか、種類・ブランドによっての違いや、基礎知識はもちろんのこと、お茶の歴史や、全国各地で作られている逸品を厳選して掲載しています。日本茶ビギナーのために、あの人も、あの名店も選んでいる美味しい日本茶にも注目。また、神楽坂楽山・元町茶倉・鎌倉茶来実など老舗専門店が、本当に美味しい日本茶の淹れ方も伝授します。茶葉の選び方や茶器カタログ、マナーなど、生粋の日本茶ファンでも読みごたえたっぷり。いつまでも取っておきたくなる、完全保存版の一冊です。
  • ほっと一息入れるティータイムに一杯、食事後のスイーツの友として一杯…。さまざまな場所で飲む機会が多い紅茶。アナタはどのくらい知っていますか? 本書では、紅茶の底知れない魅力を、丁寧に深く掘り下げて徹底的に紹介します。紅茶生産国や種類などの基礎知識はもちろん、世界、また日本で作られている紅茶の逸品を厳選して掲載しています。紅茶ビギナーの方のために、あの人も、あの名店も選んでいる美味しい茶葉を一挙公開。また、老舗専門店が教える、門外不出の本当に美味しい紅茶の淹れ方や、とっておきの楽しみ方を伝授します。さらに、紅茶のうつわ選び、極上のティータイムを過せるカフェなどの情報もお届け。紅茶のすべてがわかる一冊に仕上がっています。
  • シリーズ7冊
    6121,324(税込)

    創刊20年以上の歴史を誇る湘南スタイルが贈る、湘南で家を建てたいと思った人必読の書。
    本誌でも「湘南に暮らすということ」という家とライフスタイルを紹介する連載は人気企画。
    湘南をベースにするビルダー・建築家が手掛ける実例から理想の家を探すことができる実例集を筆頭に建築家の自邸、イエローページ、不動産取得に関する情報など、家づくりのことが丸ごとわかる1冊です。
    湘南移住を果たして「いつかは湘南へ」という移住希望者はもちろん、建て替え、住み替えなどを検討している湘南在住者にとっても目から鱗が落ちる情報満載。
    良いビルダーとの出会いが良い家づくりへの近道です。
    選りすぐりのトップビルダーが終結した本書で自分に合った建築家・工務店を選んで一生で一番大きな買い物を失敗しないように情報を収集してください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※過去の湘南スタイルマガジンで掲載したコンテンツを加筆・修正した内容も含みます。
  • 昨今専門店も続々とオープンし、巷で人気急上昇中の「梅酒」。本書は、そんな梅酒を楽しむ永久保存版の1冊。「ニッポンの梅酒完全ガイド」では、全国津々浦々の梅酒を圧倒的な数を揃えて徹底ガイド。蔵元取材を通して、その歴史や新しい楽しみ方にも迫ります。もちろん、そんなこだわり梅酒を豊富に揃える飲食店のガイドも掲載。また家庭で作る梅酒のコツや一緒に食べたいおつまみレシピ、料理・スイーツへの梅酒活用法も盛りだくさんで紹介。他にも梅酒好きのタレントや著名人に聞く「私の梅酒ライフ」。さらに各界の梅酒愛好家たちによる座談会など、楽しい企画が盛りだくさん! これから梅酒を飲みたい人にも気軽に、ぜひ手にとっていただきたい一冊です。
  • 揚げ物好きの人たちよ、腹を空かせて集まれ!

    とんかつに天ぷら、唐揚げ、エビフライ……。油で揚げる料理の数々は、見た目から香り、食感、そして味わいに至るまで、焼くとも煮るとも異なる旨さを発揮します。

    本書はそんな揚げ物を徹底的に紹介します。揚げ物料理で名を馳せる名店の揚げ物レシピ、ニュースタイルの揚げ物店の紹介まで、揚げ物愛に満ち溢れた一冊です。

    揚げ物好きにはもちろんのこと、カロリーを気にして揚げ物を敬遠しているアナタにも、そしていつもの食卓でもっと美味しくと考えている方にも、自信をもっておすすめできる揚げ物本の決定版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の一部は、2016年発行『「揚げる」本。』の内容を含みます。
  • 今までにない食材の組み合わせとプレゼンテーション、でもめちゃ旨い!
    「悪魔のレシピ」で世間をザワザワさせたロー・タチバナによるレシピブック、待望の第2弾が登場。今回の題材は「おつまみ」。酒を愛し、酒に愛され、行き過ぎて酒に殴られるロー・タチバナだからこそのおつまみレシピの数々は、必要以上に酒がすすんでしまう危険なものばかり。すべてのレシピに、ロー・タチバナが一番合うと断定するお酒(けっこう具体的)が書かれているのでぜひ参考にしてみてください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「ガイドブックなんてどれも一緒でしょ?」
    「食べたい物や行きたいスポットはもう決まっている」
    そんなハワイに通い慣れた人にこそ手に取ってもらいたいのが本書「ハワイ・イヤーブック2020」です。ハワイのすべてを網羅するのではなく、話題を集めるニューオープンの店や、それぞれのジャンルの業界人が注目するところなど、ここ一年で押さえておきたい内容だけにフォーカスしました。年に一度ハワイに訪れる人にとっては、前回行ったハワイとどこが変わったのかがよくわかり、初めて、あるいは久しぶりにハワイに行く人にとっては、今最も面白いハワイが一目瞭然です。まるでローカル同士の会話に出てくるような通なハワイネタが満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • レモンサワーが産声をあげた、高度経済成長期。
    かつては呑んべえたちの飲み物だったサワーは、
    今では老若男女が愛する飲み屋の花形的存在となった。

    本書は、約半世紀の中で独自に発展してきた
    日本のサワーカルチャーをまとめた保存版の一冊。

    店舗案内はもちろんのこと、うち飲みのシチュエーションを想定した、
    おつまみレシピ集や、缶チューハイ飲み比べも収録!

    サワーの歴史、そして「いま」を解き明かす、
    あたらしいレモンサワーの教科書である。

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 旬と目利きを知ることで、魚はもっと美味しく食べられます。
    本書は、美味しい魚の基礎知識が満載。
    2011年に発売された「知っておきたい魚の基本」が最新情報になったうえ、新たなコンテンツも大幅に追加!魚が好きな人なら必携、永久保存の一冊です。

    【コンテンツ】
    ▼魚介を楽しむ8つのキーワード
    ▼魚仕事の基本
    三枚おろし/五枚おろし/観音開き/腹開き/手開き/八重造り/平造り/そぎ造り/薄造り/細造り/貝の引き方/盛り付け

    ▼知っておきたい魚の知識(54種)
    青魚/白身魚/赤身魚/川魚/イカ・タコ/カニ・エビ/貝類

    ▼魚をいちばん美味しく食べたい宣言!
    ・魚料理の伝道師、アッカの仕事
    ・魚料理の極意
    ・虎白流、美観和食

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • シリーズ13冊
    612900(税込)

    田園都市線沿線には、特別なハレの日も、何気ない日常でも、頼りになるレストランがたくさん存在する。今号では、過去本誌に登場した街の名店や、新しくオープンした新進気鋭の店まで、今行っておきたいレストランをエリア別にご紹介。
    また、第二特集では街ごと生まれ変わった南町田を大解剖。
    『南町田グランベリーパーク』の気になるトピックスから、過ごし方までこの1冊で予習バッチリです!


    <contents>
    第一特集:ベストオブ田園都市レストラン
    ●誇るべき街の名店
    ●エリア別レストランガイド
     二子玉川・二子新地/溝の口・高津・梶が谷/鷺沼・宮前平・宮崎台/たまプラーザ・あざみ野
    ●地元に愛される名店の手土産
    ●田園都市生活的、偏愛カレー
    第二特集:新しく生まれ変わった南町田を大解剖
    etc…

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,000(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    本書ではカツ丼や親子丼、かき揚げ丼に豚丼など定番の丼メニューで名を馳せる名店のレシピを余すことなくお届けします。
    “五つ星の丼”と銘打ちご紹介するのは、一生のうちに食べなければ後悔する絶品の丼。そして、トップシェフによるまったく新しい丼の提案やスーパーで売られるパック鰻を美味しく食べる方法、ロジカルに検証した丼に合わせる汁もののレシピまで。丼ラバーが求めるコンテンツを一冊にまとめました。
    美味しい丼を探している方にも、自宅で旨い丼を作りたい人にも満足いただける丼もの本の決定版です。

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※紙版掲載の「COLUMN 1 ミスター味っ子に学ぶ“極厚×二度揚げ”の妙」の記事については掲載しておりません。
  • グアムを愛するすべての人へ。
    『グアム本』最新号が2年ぶりに登場!

    自他共に認めるグアム好き編集部がリサーチを重ね、厳選したネタだけをピックアップ。最新情報をはじめ、知っておくべき基礎知識、上級者向けの楽しみ方など、見逃せない情報が満載です。
    巻頭企画「グアムを深く知るためのツウな楽しみ方10」では、定番だけではない、奥深いグアムの魅力に出合える方法をご紹介。
    また、「遊ぶ・食べる・買う」の3カテゴリーに分け、最新情報や一歩踏み込んだ楽しみ方を提案。中心地であるタモンエリアを抜け出してローカルエリアを回ったり、地元アーティストのアクセサリーを探したり、今グアムで流行中のフードトラックにトライしたりと、定番ガイドとは一線を画した楽しみ方が満載。この1冊があれば、忘れられないグアム旅になること間違いなし!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 本書はお酒好きのための、お酒とおつまみだけに特化したお取り寄せガイドです。クラフトビールや泡盛など各界のスペシャリストがおすすめする、全国の美味しいお酒と、それに合う料理やスイーツのお取り寄せを一挙にご紹介。全商品QRコード付きで、気になったものがあればすぐに取り寄せることが可能です。毎日の晩酌を一層楽しむための保存版の一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • SNSを中心に、派手できらびやかなスイーツが流行っていますが、
    クラシカルで完成された「洋菓子」も、実は知れば知るほどにものすごく深い。

    本書は“純”洋菓子にスポットライトを当て、様々な知識や技術、
    王道洋菓子の作り方、行っておかねばならない洋菓子店にいたるまでを紹介。

    ショートケーキ、エクレア、モンブランなど、様々な洋菓子を深堀りしていく、
    フード・インテリジェンス・ムックシリーズに新たな仲間が加わりました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の一部は2018年発売『濃厚デザート』、2017年発売『暮らし上手の知恵袋シリーズ お菓子の基本』の内容を含みます。
  • テイクアウト、それは料理店が用意する店外持ち出しの品。
    本書では選りすぐりの食材と確かな腕により名を馳せる名店による“食べておくべき”テイクアウトを一挙に披露します。もちろん店で食すことができる品もありますが、“店内”という空間から解放された料理はまた別の表情を見せます。そして、店では提供していないテイクアウト限定メニューも収録しました。
    また、本書ではテイクアウトの定番であるスイーツは掲載しておりません。自分で食べるにしても、手土産にするにしても、ちょっと意外だけど喜ばれるものを持って行きたい! そんな方にぴったりな日本で初めての“しょっぱいもの”に軸を置いた厳選テイクアウトブックです。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 「いつ行く?」「どこに泊まる?」「何して遊ぶ?」
    家族でハワイに行く! と決めてから、
    出発前にするべきことは山ほどある。
    それに、なによりも子連れだと心配事だらけ。
    本書は0~6歳の子連れで行くハワイ旅行を対象に、
    やるべきことを9のSTEPに分けて紹介。
    順序だてて、楽しくハワイ旅行の準備が進められる内容になっています。
    綴じ込みの特別付録トラベルノート&マップ付き。
    家族で行くハワイ旅行を徹底サポートする一冊になっています。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 私達の身近にあり、多くの人を魅了するパン。パンフェスをはじめとする各種イベントや、行列を作る人気店の登場など、その人気はますます高まっています。そんな中で、レベルの高い店が多く集まり、“パンの街”として知られる世田谷エリア。昔から街を見守ってきた老舗店や、全国的に注目される有名店、地域に根付いた実力派のブーランジェリーなど、バラエティに富んだラインナップで世田谷のパンシーンを伝えます。
    さらに本書では、世田谷区内にあるすべての駅からパン屋を紹介。自分の街で行きたい店が必ず見つかること間違いなし。パンの街・世田谷で暮らすための、永久保存版の1冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 安いワインっておいしくないんでしょ。だから高いワインばかり選んでしまう。そんな固定観念をもった方々、多いのではないでしょうか。今、お手軽に1000円以下で楽しめるワインは実は沢山あるんです。そのなかでもプロがおすすめする本当においしいワインをたっぷりと紹介するのが本書です。ソムリエ、ワインに強いショップなど、ワイン通たちが今絶対に飲むべきワインを厳選紹介。チャートや国、ワイナリーなどの詳細なデータもあるので長く使える保存版です。ワインを頼むときに通と思われるテクニックや選び方の基礎知識も満載。ワインと合わせるチーズやレシピも紹介。自宅で最高のマリアージュも堪能できるバラエティに富んだ内容です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 数百年も前から、そして現在にいたるまで。私たちの生活に溶け込み、その香りと味で魅了し続けるコーヒー。本誌は、コーヒーを愛してやまない人たちに贈る一冊。コーヒー好きが今、絶対に押さえておきたいキーワードを、業界の最先端で活躍するキーパーソンたちが語ります。コーヒー業界はこれからどこに向かっていくのか? 美味しいコーヒーを飲むために、今行くべき一軒はどこなのか? 家で飲むコーヒーは、どこまで極めることができるのか? 今さら聞けない基礎知識のあれこれも網羅した、完全保存版の一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の一部は2017年発売『Coffee Complete』の内容を再構成し、加筆・修正したものを含みます。
  • 日本全国の地紅茶を体系的に網羅したはじめてのガイドブックです。「地紅茶」とは、地酒や地ビールと同じく、紅茶にその地域ならではの特徴があると考えた地紅茶研究家の藤原一輝氏が提唱したものです。地紅茶の生産、消費が盛んになることで、紅茶は今まで以上に身近な飲み物になってきました。地紅茶の味は、その土地特有の香りを持ち、苦みや渋みが少なく、甘みを強く感じます。そのため、紅茶を苦手だと思っていた人や子どもでも飲みやすいのです。どうして地紅茶の生産量は増えているのでしょう。また、どんな商品があるのでしょう。地紅茶を提唱する第一人者である藤原一輝氏が、地紅茶の魅力とともに詳しく紹介します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 世の中にこんなにも旨いものがあったとは……。今まで定石とされてきた食材や調味料の組み合わせとは一線を画しながらも、実は旨い、そんな料理の数々を集めた、悪魔的なレシピブックが登場。フォトジェニックすぎてSNSにアップせざるを得ない料理や、常軌を逸した旨味を簡単に楽しめる料理、いやそんなわけわからんもの旨いわけ……旨いやん!的な料理まで、今話題の覆面料理家ロー・タチバナさんによる全45レシピ、麺もの、ごはんもの、パンもの、つまみの4ジャンルで紹介!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 調味料や漬物ほか、さまざまな発酵食品の“旨味”を生かすのが、田村流・中国料理の真骨頂。豆板醤、豆鼓醤、甜面醤に代表される中国三大醤をはじめ、米麹を使った天然発酵の旨味調味料、あらゆる料理に活用できる発酵白菜など、発酵食品の自家製方法&活用レシピをご紹介します。
    発酵の力で「麻婆豆腐」や「ホイコーロー」、「チンジャオロースー」などの定番メニューの味を格段にアップさせる裏技や、プロの味を再現するポイントなども写真付きでやさしく解説。よりヘルシーで、美味しさも倍増する「発酵中華」の魅力を、レシピを通して紹介します。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ハワイ諸島で一番ビッグな島、ハワイ島。
    ビッグアイランドの愛称で親しまれているこの島には、語りつくせないほどの魅力が詰まっています。
    楽園ハワイのイメージそのままのリゾート、クラシックな町並み、星空や植生など多彩かつ稀有な自然、そこかしこに刻まれる歴史や文化、世界3大コーヒーとして知られるコナコーヒーや、チョコレートといった名産品も見逃せません。

    2018年の噴火から落ち着きを取り戻したキラウエア火山の今の姿など、
    気になる最旬の情報から必ず体験したい王道まで、どんな人でもハワイ島を楽しめるよう、
    徹底して内容にこだわりました。
    ビッグな感動を約束する情報と知恵が満載の一冊丸ごとハワイ島の決定版です!
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 私達を魅了してやまないカレーは、昭和の時代から“国民食”とも呼ばれる、唯一無二のポジションにあります。本誌は、“食べる”“作る”どちらも極めんとする、カレー好きなら外せない一冊。カレーの新時代を象徴する店や、スパイスカレーのブームを巻き起こした大阪にフォーカスするなど、今行きたい店を紹介し、カレーシーンの現在地を伝えます。

    そして、ハマる人は必ず一度は作りたくなる本格カレーの作り方を北インド、南インド、アジア、欧風など地域別に細かく紹介。人気店の味を家庭でも再現できる貴重なレシピが満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 初めての海外旅行は、憧れのハワイへ!
    メジャーな観光地といえど、初めてでは不安な事も多い……。
    どの書店でもハワイのガイド本の取り扱いは数多く、
    結局どれを選んだらいいのかさえ分からない、という人も多いのでは?
    本誌ではそんな“ハワイ初心者だけ”に向けたコンテンツが満載です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 自家製するにはワケがある──それはズバリ「うまい料理が食べたい」から。
    本書がご紹介するのは、たこわさ、なめろう、柚子胡椒に焼き豚といったどれも難しくない、かといって自分では作らない料理ばかり。でも自分で作れば普段の料理と違いおいしさ格別です。本書は食材選びにはじまり、手をかけ時間をかけて自分好みの味を追求する楽しみを提案します。厳選素材でつくる自家製食品ご紹介のほか、燻製づくり虎の巻、健康ジュースの作り方を取り上げます。さらにこだわりたい方は、自分で調味料を作るのはいかが? 今度の週末が待ち遠しくなる、こだわりゴハンを作るための一冊です。
  • ワインと相性のいいおつまみは数多くありますが、どんなワインにどんなおつまみが合うのか、それは是非とも知っておきたいところ。そんな疑問にわかりやすく応えます。おつまみ代表格のチーズ、生ハム、腸詰め、乾物や燻製をトコトン語り尽くします。時間のとれる週末には、自家製おつまみはいかが? 家庭でつくれる美味しい生ハム・燻製などの作り方はもちろん、人気レストランのシェフたちが教えるとっておき50のレシピは見逃せません。
    世界最高の組み合わせを徹底的に追求した、ワインをもっと楽しむ完全保存版の一冊です。
  • シンプルなトースト、サンドウィッチ、ホットケーキなどに加え、趣向を凝らした実に様々なパンメニューが存在する純喫茶。
    現在、高級食パンブームが到来していますが、日本の食パンの歴史は喫茶店文化を抜きにしては語れません。


    日常生活を少しだけ抜け出してみて、
    時代を超えて受け継がれてきたマスターやママの情熱とともに、
    こんがりと焼けたパンの香ばしさを楽しんではいかがでしょうか?


    「パンメニュー」をメインテーマに、純喫茶を様々な角度から考える愛蔵版です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 大正元年に浅草・かっぱ橋で創業した老舗料理道具店『飯田屋』。市場の低迷により窮地に陥ったこの店の経営を再建させたのが、若干35歳の6代目・飯田結太さんだ。

    「万人にフィットする道具はないが、あなただけに合う道具は必ずうちの店にある」と謳うように、膨大な在庫を持つからこそできる提案型の対面販売を信条としている。店主・飯田さんの料理道具への愛と卓越した知識はメディアからも注目を集めています。

    本書はそんな“超”料理道具専門店『飯田屋』の完全監修により、買えば人生が潤う169点の料理道具を豊富なビジュアルとともにご紹介します。料理道具への概念が覆り、店に駆け込みたくなること請け合いの一冊です。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。