セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『料理・グルメ、マイナビ出版(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全229件

  • シリーズ23冊
    330(税込)
    原作:
    牛次郎
    漫画:
    ビッグ錠
    レーベル: ――

    日本料理の名人 五条流相伝者 塩見松造を父に持つ塩見味平は、高校進学を断念し、コックの道を志す。味平は洋食店「キッチン・ブルドッグ」の板場でしごかれつつ、様々な料理対決を通して成長していく。

    【目次】
    味平の決意の巻
    涙の玉ネギ修行の巻
    見習いはつらいヨの巻
    父と子の巻
    代理チーフの巻
  • シリーズ30冊
    7001,400(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ホットケーキミックスで簡単!子どもと一緒に楽しく作れます!

    手軽におうちでかわいいデコクッキーが作れる本です。
    生地は便利なホットケーキミックスを利用。型は身近な牛乳パックを開いてホッチキスなどでとめたものを使用。
    市販の型を買わなくても、今まで見たことのないようなかわいいクッキーが簡単に作れます。
    デコレーションも溶かした板チョコや市販のチョコペンでするので、とにかく簡単。
    牛乳パックで作る型は、作りやすいように型のサイズと完成形を写真でフォローしているので、失敗なく作れます。


    ※本書は2017年に刊行された『型は牛乳パック!  ホットケーキミックスでデコクッキー』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • 1,760(税込)
    著:
    毎日中華
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    中華なのに、太らない!?

    「中華は好きだけど、カロリーが気になる」
    そんな悩みを持つ中国人がはじめたYouTubeチャンネル「毎日中華」。
    登録者数30万人越えのチャンネルが「中華をヘルシーに仕上げるコツ」を紹介。
    米無し炒飯、油カットえびチリ、胸肉の青椒肉絲など...味はそのままでヘルシーに仕上げるコツ、教えます。
    PART1:王道中華をヘルシーに
    PART2:野菜たっぷりの中華
    PART3:豆腐・胸肉・卵で高たんぱく質

    PART1 太らない王道中華
    PART2 野菜+αで作る太らない中華
    PART3 豆腐・鶏肉・卵で作る太らない中華

    Youtubeチャンネル『毎日中華』
    中国人による中華料理紹介チャンネル。
    「中華料理なのに太らない」というコンセプトが人気で、チャンネル登録者数は30万人を突破。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本全国津々浦々のお酒が大集合! 今夜はどのお酒で楽しもうかな?

    北海道から沖縄まで;全国47都道府県のお酒が大集合!

    今日飲むお酒を探すもよし;故郷に思いをはせるもよし;旅先のガイドブックにするもよし。
    日本酒データだけでなく;運命の一杯に出会うために知っておきたい基礎知識や
    酒器の選び方やおいしい飲み方まで;日本酒にまつわるあれこれを完全網羅。

    今夜は日本酒の大図鑑と一緒に全国を旅してみませんか?

    ※本書内容はカラーで制作されているため;カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    チャンネル登録者数 12万人!
    ウイスキー専門YouTubeチャンネル「CROSSROAD LAB」が解説を担当したウイスキー入門書です。
    「CROSSROAD LAB」の解説動画と連動しています(本を読むだけでも大丈夫!)。
    本を読んでから動画を見てもよし、動画を見てから本を読んでもよし!
    まるでBARのマスターによる、軽妙なトークを聞いているかのような解説で、
    初心者の方でも、ウイスキーにはまっている方でも、チャンネルのファンの方でも、大満足できる内容になっています!

    【目次】

    Part1
    イチから知りたい!
    ウイスキーの基礎知識
    ウイスキーの定義から種類、ラベルの見方まで

    Part2
    家飲みを楽しもう
    ハイボールに最適なウイスキーから
    家飲み道具、透明氷の作り方まで

    Part3
    世界のウイスキー
    日本/スコットランド/アメリカ/カナダ/アイルランド/その他

    Part4
    もっと知りたいウイスキーの話
    グレーンウイスキー、カスクストレングスから
    ウイスキー着色の真実や偽造ウイスキーまで

    Part5
    飲んでみたいウイスキー
    飲み比べしたいウイスキー
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    赤ちゃんのからだは、妊娠中のママが食べたものからつくられます。
    でも、妊娠中の体調不良や、忙しくて料理に時間がかけられないなど、
    毎日理想的な食事をつくることは大変です。

    本書は、長年にわたって多くの出産をサポートしてきた助産院監修のもと、
    具だくさんのワンボウル・ワンプレートレシピを中心に
    「混ぜるだけ」「煮込むだけ」であっという間につくれて、
    必要な栄養を確保できるレシピを時期別に紹介します。
    さらに妊娠中のお悩み解消レシピ、便利なつくりおきレシピ、甘やかしデザートまで。

    妊娠中だからといって、あまりストイックになりすぎず、
    十月十日を楽しく、自分に優しく過ごしましょう!

    ◎Part1 妊娠中の過ごしかた
    ママと赤ちゃんの健康のために、これだけは知っておきたい!
    妊娠初期~出産までの過ごし方のポイントを丁寧に解説

    ◎Part2 妊娠初期のレシピ
    体調の変化が著しく、つわりに悩まされるママも安心!
    これだけ食べればOK!の超簡単レシピ

    ◎Part3 妊娠中期のレシピ
    つわりが治まり、食欲がアップする時期。
    必要な栄養を摂りつつ、体重コントロールもバッチリ!レシピ

    ◎Part4 妊娠後期のレシピ
    赤ちゃんが大きくなって、マイナートラブルも…
    分割食べに便利なちびおにぎり&ちびサンド、デザートも紹介

    ◎Part5 からだの変化に対応する ヘルプ!レシピ
    高血糖、高血圧、貧血、腸内バランスの乱れ…
    妊娠中のトラブルを解消するお助けメニュー

    ◎Part6 出産後のレシピ
    体力を取り戻すスタミナレシピ、授乳中におすすめレシピ、
    育児で忙しいときに活躍するつくりおきレシピ
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    知っておいて損はない、食養生の知恵が満載!

    薬膳は、ひとりひとりに、オーダーメイド。
    季節の変化や、それぞれの体質・体調にあわせて食材をを選び、組み合わせればいいのです。

    本書では、四季の薬膳献立、お悩みに合わせた症状別の薬膳レシピなどの養生法を紹介。
    お悩みもすっきり改善。知っておいて損はない、食を中心とした養生の知恵が満載です。

    ※本書は『女性力を高める薬膳ごはん』(2013年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    はじめに
    体質チェックテスト/体質タイプ別解説
    Part1 そもそも薬膳って?
    Part2 春夏秋冬 薬膳献立
    Part3 症状別 薬膳レシピ
    おわりに

    鳥海明子(とりのうみあきこ)・著
    国際薬膳師・調理師・フードコーディネーター
    1972年鳥取生まれ。漢方相談薬局や助産院での勤務経験を活かし、東京を中心に料理教室や雑誌や書籍を媒体に薬膳のレシピを提案。2015年からは生まれ育った鳥取に帰り、料理家のカノウユミコ氏とローカルフードユニット「野良」として地域の食の商品開発を始めるなど、土地に根ざしたアプローチを開拓している。

    邱紅梅(きゅうこうばい)・中医学監修
    中医師。北京中医薬大学医学部中医学科卒業。東京学芸大学大学院生理・心理学修士号取得。中国で漢方の婦人科専門医師として活躍したのち来日。現在は桑楡堂薬局(東京都目黒区)にておもに妊娠を望む女性に向けて食事や生活、漢方薬のアドバイスを行なう。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    食材の使いまわしを極めれば、1週間2000円でこんなに美味しく豪華に!

    チャンネル登録者数38.6万人越え!
    人気YouTubeチャンネル「りんのおうちごはん」、初の書籍化。
    チャンネルの代名詞ともいえる「1週間2000円生活」を12週間分まとめました。
    食材の使いまわしを極めれば、2000円でこんなに美味しいごはんが食べられます...!



    りんのおうちごはん
    節約レシピを紹介するYouTubeチャンネル『りんのおうちごはん』を運営する。
    チャンネルの「1週間2000円生活」が好評で、チャンネル登録者数は38.6万人を突破。
    現在も1日1000人ペースで登録者数が増加しており、今最も勢いのあるチャンネル。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    時間が経つほどおいしくなる、保存もできる絶品レシピ

    塩漬け、オイル煮・オイル漬け、干す、寝かせるなどの方法で、食材を熟成させて調理する熟成レシピ。
    時間が経つほどに味がしみわたり、どんどん深みが増しておいしくなります。

    ※本書は『時間をおくだけで、どんどんおいしくなる 熟成レシピ』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    PART 1 肉
    PART 2 魚介
    PART 3 野菜
    PART 4 その他

    コラム
    1 塩とオイル
    2 ハーブとスパイス
    3 野菜の熟成
    4 ワイン

    あべの辻調理師学校で料理の基礎を学んだのち、フランス料理に魅せられ、レストランやホテルで修行を積む。フードコーディネータースクールで飲食店経営についてのノウハウを学び、2008年11月、東京・下北沢に「下北沢熟成室(現:肉ナリ焼クナリ)」をオープン。“時間軸”をコンセプトに、時間の経過を楽しめるさまざまな熟成料理を提供。2011年には一時休業して渡仏し、さらなる知識を深める。2024年現在、下北沢で「カレーの惑星」、「料理と暮らし 適温」など全6店舗を営業中。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    370レシピを掲載!あらゆるサンドイッチを収録した完全保存版!

    シングルサンド、定番サンド、サブマリンサンド、ホットサンド、フルーツサンドの
    各章の冒頭では、基本の作り方を、多くの工程写真を使って丁寧に説明しています。
    こだわりたい方に向けて、手作りパンのレシピも紹介します。
    本書さえあれば、今後サンドイッチ作りには困りません。長く本棚に入れておきたい一冊です。

    PART 1 基本のシングルサンドイッチ
    PART 2 定番のサンドイッチ
    PART 3 サブマリンサンドイッチ
    PART 4 ホットサンドイッチ
    PART 5 オープンサンド&トースト
    PART 6 ポケット&ラップサンド
    PART 7 世界のサンドイッチ
    PART 8 スイーツサンド
    PART 9 パーティ&お弁当サンドイッチ
    PART 10 パンレシピ
    PART 11 パンに合うドリンク

    Column 各パートのまとめ
    ひとつの具材だけで作る
    ラップやぬれ布巾を活用する
    初心者には最適なサンドイッチ
    道具を使う
    華やかにスタイリングする
    入れ方と巻き方
    意外な具材の組み合わせがワールドワイド
    萌えの切り口を作るコツ


    料理研究家、BREAD&WINE SURF TOWNオーナーシェフ、ALOHA DELI、Southpoint主宰。
    パティシエ、フレンチのシェフの下で料理を学び、ハワイをはじめバリ島やタイ、カリフォルニア、バスク地方等、世界のさまざまな国や地域のレストランでも修業を積む。
    ハワイ料理は30年以上にわたり研究を費やし、ハワイ料理研究家、パンケーキマスターとしての地位を不動に。
    近年ではスペインバスク地方、バル文化・料理への造詣を深め、念願の昼バル、BREAD&WINEをOPEN。
    世界のお菓子やパン、おつまみをWINEとのペアリングで提供している。
    近著に『スープのレシピ大図鑑370』『焼き菓子のレシピ大図鑑370』(ともにマイナビ出版)、『パンケーキの教科書』『絶品!バスクチーズケーキ』(ともに河出書房新社)等がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かんたんでおいしい献立を作るためのヒント集

    この本では、「かんたんでおいしい献立を作りたい」方に向けて、
    台所仕事の知恵とくふう、そして料理のレシピを紹介します。

    ※本書は『献立作りの「小さなくふう」』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    ●買いもののくふう
    ●保存のくふう
    ●おかずの素のくふう
    ●献立のくふう

    1951年北海道函館市生まれ。自由学園女子最高学部卒業。
    「全国友の会」の“料理の達人”として、30年以上、
    小学生や新米ミセスにむけた料理教室、講習の講師をつとめる。
    「かんたんでおいしく」をモットーにした料理は、幅広い層に支持を得ている。
    著書に『かんたんがおいしい!』『やっぱりかんたんがおいしい!』(ともに新潮社)。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    くだものが主役のとっておきレシピ

    四季の中で出合うくだもの。
    そのまま食べるのか、焼いたりお菓子にするのか。
    そんな想いを巡らせるのも、心弾むひととき。

    本書には、四季の中で出合うくだものとの会話を楽しみながら、作ってみてほしいマリネやお菓子を詰め込みました。
    お菓子は主張し過ぎず、くだもののおいしさが際立つようシンプルに仕上げています。

    旬のくだものとともに季節を巡るこの一冊、ぜひお楽しみください。

    はじめに
    本書の使い方
    <Spring:春>
    ・キウイ
    ・プラム/杏/ソルダム
    ・さくらんぼ
    <Summer:夏>
    ・パイナップル
    ・スイカ
    ・桃
    ・ブルーベリー
    <Autumn:秋>
    ・ぶどう
    ・洋梨
    ・いちじく
    <Winter:冬>
    ・いちご
    ・りんご
    ・柑橘
    <ストックレシピ>
    ・ジャム
    ・コンポート
    ・ピューレ
    ・5分煮
    ・氷砂糖シロップ

    菓子研究家。フランス料理のシェフの父と、料理研究家の母の影響で幼いころから菓子づくりに興味をもつ。大学卒業後に渡仏、パリの老舗レストランでパティシエールを務めるかたわら、フランス各地を巡って郷土菓子を学ぶ。現在は、キッチンスタジオ&コーヒースタンド『カストール』にてお菓子教室の主宰、焼き菓子の販売等を行う。著書多数。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    飲む人も、飲まない人も。みんなで楽しむおかずおつまみ

    お酒のおともに、ごはんのおともに。
    飲む人も飲まない人も楽しめるおかずおつまみです。

    ●こんな人におすすめ
    「家飲みでみんなでわいわい」
    「夜の晩酌につまみがほしい」
    「子どもも一緒に食べれるおつまみがほしい」

    Part1 ボリューム満点 おかずおつまみ
    Part2 忙しいときに! 時短おつまみ
    Part3 時間がある週末に! 本格おうち居酒屋
    Part4 旬の食材で作る! 季節のおかずおつまみ

    Youtubeチャンネル「あっきの家」
    チャンネル登録者数8.31万人
    簡単に作れるおつまみを主に紹介しており、その手軽さが人気となっているYoutubeチャンネル。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日々の暮らしが豊かになる 日本料理の基本を学ぶ一冊

    はじめて日本料理を学ぶ方へ向けて、和食の知識と技術を基本から丁寧に解説します。
    日々の食卓に取り入れていただきたい一二三庵の人気レシピと、節目のおもてなしでふるまいたい献立も紹介しています。

    【1章】はじめに知りたい和食の基本
    基本の道具
    基本の調味料
    計量と火加減
    和食で大切な4つの“五”
    献立の考え方
    ごはんの炊き方
    出汁のひき方
    野菜の切り方

    【2章】何度も作りたい魚と肉の主菜
    魚介の主菜を作る前に
    サバの味噌煮
    カレイの煮つけ
    イワシのかば焼き
    ホタテの木の芽味噌焼き
    ブリの照り焼き
    サケのきのこ餡かけ
    サケの南蛮漬け
    カツオのたたき サラダ仕立て
    マグロのささら揚げ
    肉の主菜を作る前に
    豚の角煮
    一二三庵の肉じゃが
    牛肉の桜味噌煮こみ
    和風ローストビーフ
    豚肉の味噌漬け
    野菜の豚肉巻き
    鶏肉のしっとり煮 梅風味
    鶏肉とアサリの蒸し焼き
    牛肉のたたき サラダ仕立て

    【3章】いつでもおいしい野菜の副菜
    野菜の旬を知る
    小松菜とえのきのおひたし
    白和え
    タコとゴーヤの酢味噌和え
    豆乳茶碗蒸し
    とうもろこしの出汁巻き卵
    白ねぎグラタン 白味噌仕立て
    ナスとかぼちゃの揚げびたし

    【4章】心が安らぐあたたかい汁物
    汁物の基本を知る
    わかめと豆腐の味噌汁
    粕汁
    豚肉のみぞれ汁
    かき玉とオクラのお吸い物
    カブのとろーりすり流し
    アボカドときゅうりの椀

    【5章】年中行事を食卓で楽しむ四季のおもてなし献立
    日本の主な年中行事
    料理を彩る器の選び方
    美しい盛りつけのコツ

    〈春〉 花見
    春野菜サラダ
    沢煮椀
    たけのこと鶏つみれの煮物
    春キャベツのからし和え
    菜の花ごはん
    桜パフェ

    〈夏〉 七夕
    枝豆豆腐
    糸瓜とれんこんのお吸い物
    鶏とじゃがいものトマト煮
    ホタテの柚子胡椒和え
    ウナギのばら寿司
    もものふるふるゼリー

    〈秋〉 月見
    小いものずんだ和え
    カブと湯葉の椀
    鶏つくねの冬瓜餡かけ
    焼きサンマと秋野菜のサラダ仕立て
    萩ごはん
    かぼちゃ団子の月見仕立て ココナッツ風味

    〈冬〉 正月
    祝い肴三種 田作り
    数の子
    たたきごぼう
    紅白なます いくらのせ
    伊達巻
    エビの艶煮
    お煮しめ
    白味噌雑煮
    年中行事のはじまりと習わし

    一二三庵 粟飯原 崇光 (あいはら たかみつ)
    一二三庵店主。神戸出身。
    大阪、東京の日本料理店で修業後、独立。2001年、日本料理店「日本料理 一二三庵」を開店。
    『ミシュランガイド東京』にて4年連続二つ星、『ミシュランガイド東京・横浜』にて2年連続一つ星を獲得。
    現在は「一二三庵 日本料理さろん」で季節の食を伝え、「日本料理教室」では初心者からプロまで幅広い受講生に日本料理を指導。

    一二三庵 近藤 陽子 (こんどう ようこ)
    一二三庵女将、和食のマナー講師、年中行事研究家。
    幼少から日本の食と年中行事の大切さを家庭で学ぶ。航空会社勤務後、日本料理、食卓作法などを国内で学び渡英。
    帰国後、日本料理店「日本料理 一二三庵」の女将としてお客様の接遇を担当。
    日本の料理と文化を伝える「一二三庵 日本料理さろん」主宰。和食のマナー、年中行事、季節の室礼、おもてなしの講義を受け持つ。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    病院で提供されている健康減量レシピ集!

    東京衛生病院(東京都杉並区)が主宰する「減量講座」が一冊に。講座ではダイエット食とは思えないボリューミーでおいしい減量献立が食べられ;肥満の専門医による「健康的な痩せ方」のレクチャーも受けられるとあり;常に予約が絶えない人気ぶりです。本書では;減量献立のレシピを中心に;病院ならではの説得力のある「健康で正しい減量法」を伝えます。献立は28日分と大充実!写真とレシピ付きで紹介します。


    ※本書内容はカラーで制作されているため;カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    370レシピを掲載!あらゆるスープを収録した完全保存版!

    定番スープ、ポタージュ、シチュー、冷たいスープ、味噌汁・吸い物の各章の冒頭では、
    基本のスープの作り方を、多くの工程写真を使って丁寧に説明しています。
    コラムではアレンジレシピも紹介しており、
    リゾット、パスタ、オーブン焼き、ヌードルにして楽しむこともできます。
    本書さえあれば、今後スープ作りには困りません。長く本棚に入れておきたい一冊です。

    PART 1 定番スープ
    PART 2 ポタージュ
    PART 3 シチュー
    PART 4 冷たいスープ
    PART 5 世界のスープ
    PART 6 味噌汁・吸い物

    Column
    スープのアレンジレシピ(リゾット編)
    スープのアレンジレシピ(パスタ編)
    スープのアレンジレシピ(オーブン焼き編)
    スープのアレンジレシピ(ヌードル編)

    スープの世界へようこそ
    スープの材料になるもの
    スープ作りのコツ
    野菜の切り方・扱い方
    きほんの道具
    あると便利な道具
    作ったスープの上手な保存方法
    INDEX

    料理研究家、BREAD&WINE SURF TOWNオーナーシェフ、ALOHA DELI、Southpoint主宰。
    パティシエ、フレンチのシェフの下で料理を学び、ハワイをはじめバリ島やタイ、カリフォルニア、バスク地方等、世界のさまざまな国や地域のレストランでも修業を積む。
    ハワイ料理は30年以上にわたり研究を費やし、ハワイ料理研究家、パンケーキマスターとしての地位を不動に。
    近年ではスペインバスク地方、バル文化・料理への造詣を深め、念願の昼バル、BREAD&WINEをOPEN。
    世界のお菓子やパン、おつまみをWINEとのペアリングで提供している。
    近著に『焼き菓子のレシピ大図鑑370』『バスクのおいしいバルレシピ』(ともにマイナビ出版)、『パンケーキの教科書』『絶品!バスクチーズケーキ』(ともに河出書房新社)等がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日の食事に取り入れる、簡単手作り発酵調味料

    疲れて何もしたくないときでも、お腹はすきます。
    そんなときこそ元気になれるごはんを食べたい。
    そこで役に立つのが麹発酵調味料です。
    スーパーで手に入る乾燥米麴に、塩やしょうゆなどを混ぜて炊飯器で保温しておくだけで、栄養豊富な手作り発酵調味料ができあがります。

    本書では発酵調味料を使った、レンチンおかずや、さっと簡単に作れる味噌汁、スープのレシピをたくさん紹介しています。

    はじめに
    不調に効く発酵調味料
    毎日食べたい発酵漬け物
    体においしい発酵おやつ

    日本中医学院にて中医学を学び、国際中医薬膳師の資格を取得。自然食レストランでの調理を経て、テレビ、書籍、雑誌Webメディアなどで活動中。身近な食材でおいしくて作りやすい、体にやさしい料理が好評。近著に『七十二候の食薬レシピ』(学研プラス)、『おくすり味噌汁』(ワニブックス)がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    気になる症状を改善し、元気になるスープレシピ

    中国の伝統医学である中医薬膳学をもとに、症状別に原因と改善方法、スープレシピを紹介します。
    普段悩まされがちな不調の原因や症状別のおすすめ食材などを分かりやすく解説しています。
    また、知っておくと便利な食材の性質や、薬膳の基礎知識、体質チェックなど、薬膳にまつわる情報も満載です。
    ※本書は『からだを整える薬膳スープ』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。



    第一章 症状別 からだに効くスープ
    第二章 からだにやさしい季節のスープ
    第三章 作り置きできて便利 お手軽スープ
    薬膳のおはなし

    植木もも子(うえき・ももこ)
    管理栄養士、国際中医師、国際中医薬膳管理師。
    「おいしく、賢く、楽しく、健康に」をモットーに、雑誌、書籍、広告などでの料理制作を手がける。また、薬膳と栄養学の両方を取り入れた季節の料理教室も主宰している。著書多数。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    6種類の冷凍スープストックから広がるアレンジを楽しもう

    疲れ果てて帰ってきた日。1品で十分においしく、野菜もとれて、かんたんに色々なアレンジができる……そんなスープを提案します。

    大鍋なしでだしいらず、調理は基本電子レンジでOK! 素材の旨味あふれるあったかスープからフルーツたっぷりデザートスープ、ソテーやピラフなどのちょっと贅沢なアレンジレシピまで完全網羅。6種類の「スープストック」を冷凍保存しておくだけのおいしい生活、始めてみませんか?



    料理研究家、ワインソムリエ。
    10 代のころから料理雑誌を愛読し、料理を楽しむ学生生活を送る。大学卒業後に一般企業での勤務を経て、生活情報誌の試作スタッフに。会社のキッチンでレシピを試作する日々を送る。
    簡単でおいしい家庭料理を伝えたいという思いから、料理家・川津幸子氏に師事し、2012 年に独立。
    以来、雑誌や書籍、Web、広告などさまざまな媒体にレシピを提供。見た目はシンプルだが一口食べるとクセになる、奥深い味わいの料理を得意としている。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旅するように学ぶ、世界のコーヒーの基礎知識

    世界のコーヒー産地を巡ってみると、生産事情はもちろん、人々の生活や歴史も見えてきます。

    コーヒー産地ごとの特徴をはじめ、
    他にも収穫方法の違いや栽培方法などの基礎知識から、
    コーヒー業界が抱える世界的な課題までを完全網羅。

    旅するように世界各地のコーヒーについて学んでみませんか?

    旅するように世界各地のコーヒーについて学んでみませんか?



    1956年静岡県生まれ。
    1975年中米エル サルバドル国立コーヒー研究所に留学し、コーヒー栽培・精選を学ぶ。大手コーヒー会社に就職。ジャマイカ、ハワイ、インドネシアで農園開発を手掛け、マダガスカルで絶滅危惧種の発見と保全、レユニオン島では絶滅したといわれた品種を探し出し、同島のコーヒー産業復活を果たす。
    2007年に同社を退職後、日本サステイナブルコーヒー協会を設立し、2008年に株式会社ミカフェートを設立。


    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    旬の野菜には体調を整える力がある。

    旬の野菜50種類と、その食べ方、献立例をたっぷりご紹介します。

    四季の移ろいを感じながら季節の味をかみしめる食卓は、
    日々に忙殺される私たちが、自然と繋がる絶好のチャンスです。
    日本の風土がはぐくんだ、昔ながらのごはんを、ぜひ味わってみてください。

    ※本書は『母めし 季節の献立 一汁三菜』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。



    母めし研究所所長。1954年、東京都生まれ。結婚し、3人の子供の育児が一段落してから勤めた物流会社で経営役員になる。関連会社の社員食堂を作ったことをきっかけに、「母めしで社会を元気に!」を理念に掲げ、2010年に(株)やまもりを創業。昔ながらの日本の家庭料理「母めし」が機能的にも情緒的にも高い価値があることに着目し、母めし社員食堂や母めしカフェなどの設立支援のコンサル事業を手掛ける。現在は、母めし研究所として活動を展開し、日本の気候風土が育てた素晴らしい食文化を、「今ここを生きる人たち」の暮らしの中にどのように溶け込ませていくか模索を重ねている。「母めし」で次世代の元気に貢献することを目指し、いまだ奮闘中。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大人気パティシエ・江口和明が贈る 初心者でも「まるでお店のようなおいしさ」になるレシピ

    パウンドケーキとマフィンは、少ない材料で簡単に作れるので、お菓子作りがはじめての方にも優しい人気のお菓子です。
    しかし人気なぶんレシピがありすぎて、「どれを信じていいかわからない」「作り方が違うのはなぜ?」と迷子になってしまうことも。
    この本では「これさえ守ればお店みたいにおいしくできる」ポイントにだけフォーカスして、パウンドケーキとマフィンの新しい「きほん」をお伝えします。



    江口和明(えぐち かずあき)
    パティシエ/ショコラティエ。
    製菓専門学校を卒業後「渋谷フランセ」を経て、東京・神戸の高級チョコレート専門店にて研鑽を積む。その後、株式会社グローバルダイニングへ入社し、サーヴィスと経営を学ぶ。
    2013年デリーモブランドを立ち上げ、シェフパティシエ/ショコラティエに就任。
    2020年2月より、YouTubeで動画の配信を開始。お菓子作りのコツをおさえた論理的でわかりやすい解説が人気を集め、チャンネル登録者数は20万人を超える。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    370レシピを掲載!あらゆる焼き菓子を収録した完全保存版!

    370ものレシピを収録した、ボリューム満点の図鑑です。

    大好きな定番のお菓子を何度も作るのも楽しいですし、
    はじめて作るお菓子やちょっと珍しいレシピに挑戦するのも素敵です。

    本書さえあれば、今後焼き菓子作りには困りません。
    長く本棚に入れておきたい一冊です。

    PART 1 クッキー
    PART 2 マフィン
    PART 3 スコーン
    PART 4 マドレーヌ
    PART 5 フィナンシェ
    PART 6 パウンドケーキ
    PART 7 パイ&タルト
    PART 8 チーズケーキ
    PART 9 パンケーキ
    PART 10 シフォンケーキ
    PART 11 その他の焼き菓子
    PART 12 焼き菓子に合うドリンク



    料理研究家、BREAD&WINE SURF TOWNオーナーシェフ、ALOHA DELI、Southpoint主宰。
    パティシエ、フレンチのシェフの下で料理を学び、ハワイをはじめバリ島やタイ、カリフォルニア、バスク等、世界のさまざまな国や地域のレストランでも修業を積む。ハワイ料理は30年以上にわたり研究を費やし、ハワイ料理研究家、パンケーキマスターとしての地位を不動に。近年ではスペインバスク地方、バル文化・料理への造詣を深め、念願の昼バル、BREAD&WINEをOPEN。世界のお菓子やパン、おつまみをWINEとのペアリングで提供している。
    近著に「はじめてでもおいしく作れる魔法のパンケーキ」「バスクのおいしいバルレシピ」(マイナビ出版)、「パンケーキの教科書」「絶品!バスクチーズケーキ」(ともに河出書房新社)等がある。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1品ストックするだけでからだにやさしく、アレンジ豊富

    古より受け継がれてきた生活の知恵、発酵食。
    「失敗しそう」「手間がかかる」といったイメージを持っている方も、少なくないのでは?

    本書では、発酵食のストックを使った絶品レシピをご紹介。
    材料を混ぜるだけの発酵調味料に肉や魚を「漬けて置く」だけでOK!

    簡単だから続けられて、体の調子もいい。発酵ストック生活を、一緒に始めませんか?

    はじめに
    基本の4つの発酵調味料を作ろう
    「塩麹」「甘酒」「醤」「玉ねぎ醤」

    Chapter1 漬け置きで簡単 四季折々のメイン料理
     豚肉 × 塩麹
     鶏肉 × 玉ねぎ醤
     ひき肉 × 醤
     牛肉 × 甘酒しょうゆ
     季節の魚 × 発酵調味料

    Chapter2 野菜の発酵ストックで作る 毎日の副菜
     トマト塩麹
     ザワークラウト
     きのこ塩麹
     乳酸ピクルス

    Chapter3 香味発酵調味料で作る アレンジおかず
     にんにく塩麹
     しょうが塩麹
     ねぎ塩麹
     中華塩麹
     食べる発酵生ラー油

    Column
     毎日飲みたい甘酒ドリンク
     食べてきれいになる 砂糖を使わない優しい焼き菓子
     発酵調味料で作る簡単おつまみ

    発酵料理家。発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」代表。
    日本ソムリエ協会認定ソムリエ。東京農業大学醸造科科目等履修生。

    飲食業界で働く20代に突然食物アレルギーを発症。結婚、妊娠をきっかけにアレルギーについて学ぶ中で、腸内環境を整えることによる アレルギーの抑制、食事改善による体質改善を経験する。
    旨味たっぷりの和食の美味しさや発酵食品を継続して摂る事の大切さを実感し、発酵料理専門の料理教室と食品ブランド「神楽坂発酵美人堂」を立ち上げる。自身も2児の母であり「0歳からの腸活」を掲げ、キッズ教室や保育園訪問など 食育にも力を注ぐ。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    忙しくてもごきげんに進む「ラク家事」のしくみ

    本書では、もともと「家事ベタ」だった著者が、
    試行錯誤を重ねながらたどり着いた、「家事を楽しむ」しくみを紹介。

    家事スイッチをオンにするしかけ、家族で役割分担して負担を軽減する方法など、
    家族で取り組む「家しごと」のアイデアをまとめます。
    料理・収納・片づけ・子育てのヒントが満載。

    ※本書は『ごきげん家しごと』(2016年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。


    ◎chapter1
    家事のしかけ
    ◎chapter2
    料理の工夫
    ◎chapter3
    私らしい収納
    ◎chapter4
    我が家の子育て
    ◎chapter5
    おしゃれも自分流

    33歳で結婚し、マイホーム購入をきっかけに収納に目覚た。
    自分の気持ちに正直で、収納も家事も子育ても試行錯誤しながら、独自のアイデアで自分流を貫いている。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    370レシピを掲載!60冊以上の著書を手掛けた水野仁輔の集大成!

    370ものカレーレシピを収録した、ボリューム満点の図鑑です。

    【初心者でも大丈夫!】
    「そもそもルウカレーとスパイスカレーって何が違うの?」という疑問から丁寧に解説。
    誰もが気になる「玉ねぎテクニック」(切り方は?炒め方は?ベストな色は?)や、
    「基本のルウカレー」「基本のスパイスカレー」の作り方なども、
    豊富な写真やイラストで分かりやすく紹介します。
    巻末には100のQ&Aが載っていて、困った時やもっと知りたいときに役立ちます。
    初心者でも簡単に美味しいカレーが作れるテクニックが満載です。

    【こだわりたい方にもオススメ!】
    ちょっとしたコツで味に深みが増すテクニックも惜しみなく紹介。
    カレーと一緒に味わいたいおかずや付け合わせ、ドリンクも多数載っているので、
    いろいろ試してみてお気に入りの組み合わせを考えるのも楽しいです。
    一味違うカレーを作りたい方にもおすすめです。

    【多様なバリエーション!】
    ルウカレーやスパイスカレーはもちろん、
    ルウカレとスパイスカレーのいとこどりのファイナルカレー、
    インドやタイなどの世界のカレー、
    ハーブカレ、スープカレー、無水カレー、
    カレーうどん、カレー南蛮・そば、カレースパゲッティ、
    カレーパン、カレーピラフ、カレーリゾットなど、
    見るだけでも楽しい豊富なカレーを紹介しています。

    本書さえあれば、今後カレー作りには困りません。
    長く本棚に入れておきたい一冊です。

    <目次>
    序章 カレーの世界へようこそ
    Part 1 ルウとスパイスの違い
    Part 2 ルウカレー
    Part 3 スパイスカレー
    Part 4 インドカレー
    Part 5 世界のカレー・その他のカレー
    Part 6 スパイスおかず・ドリンク
    カレーにまつわるQ&A100

    序章 カレーの世界へようこそ
    Part 1 ルウとスパイスの違い
    Part 2 ルウカレー
    Part 3 スパイスカレー
    Part 4 インドカレー
    Part 5 世界のカレー・その他のカレー
    Part 6 スパイスおかず・ドリンク
    カレーにまつわるQ&A100

    水野仁輔(みずのじんすけ)
    1974年静岡県生まれ。
    株式会社エアスパイス代表取締役。
    スパイスを通じて刺激的な体験を届ける「AIR SPICE」を立ち上げ、コンセプト、商品、レシピ開発のすべてを手がける。
    1999年に出張料理集団「東京カリ~番長」を結成し、調理師免許を取得して、全国各地のイベントで1,000回を超えるライブクッキングを実施。
    『世界一やさしいスパイスカレー教室』(マイナビ出版)や『スパイスカレー事典』(パイインターナショナル)など、カレーやスパイスに関する著書は60冊以上。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    山でだって、おいしいごはんが食べたいんだ!!
    『PEAKSアーカイブ』の山ごはん編が登場!
    山岳雑誌『PEAKS』より登山での調理に役立つ内容をピックアップ!
    テント泊の際の調理だけでなく、日帰り登山でも山ごはんは楽しめます。
    さっと作れるおつまみも掲載するので、小屋泊時のお隣さんへのおすそ分けにも大活躍!
    登山で持ち運べる食材の知識はもちろん、手軽な調理方法や道具の使い分けも解説します。
    山ごはんがテーマということもあり、兄妹誌『ランドネ』の記事も掲載する特別版。
    さまざまなスタイルの登山者にマッチする、山ごはんの情報を全網羅します。

    ※本書は「PEAKS」シリーズ好評既刊より厳選し、加筆・訂正したものです。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    創業80年の肉屋4代目による人気YouTubeチャンネル「肉屋が教える肉料理」初の書籍化。
    ちょっとした工夫で市販の肉が劇的に美味しくなる秘伝のレシピを公開します。




    ―「はじめに」より
    肉屋としてお店に立っていると、いらしたお客様は口をそろえて「柔らかい肉が欲しい」と要望されます。
    しかし、一口に柔らかい肉と言っても、焼く、煮る、蒸す、揚げるなどの調理法によって、やわらかく仕上げるために最適な肉の部位やカットの厚みが変わります。

    せっかくやわらかい肉を手に入れても、火入れを間違ってかたく仕上げてしまってはもったいないです。
    逆に、高級肉を使う必要はありません。ちょっとした工夫だけで、いつもの肉料理が劇的においしくなるんです。

    「肉は自分で焼くと、どうしてもかたくなる」という声を何度も何度も聞いてきた肉屋としては、肉を売って終わりではなく、最高においしく食べてほしいという願いがあります。
    その願いのもと、この度秘伝のレシピを公開し、独自の調理方法を本書に詰めました。



    ―章立て
    Part1 牛肉編
    和牛サーロインステーキ/ステーキソース/輸入牛ステーキ/ステーキに添えるガーリックライス/ローストビーフ丼/ビーフシチュー/和牛すき焼き/牛丼/牛肉のペッパーライス/牛ヒレカツサンド

    Part2 豚肉編
    絶品厚切りとんテキ/豚のしょうが焼き/麻薬煮豚/基本の厚切りポークソテー/ハニーマスタードポーク/豚肉のみそ漬け/厚切りとんカツ/本格チャーシュー/豚の角煮/究極の豚汁/無水肉じゃが/悪魔のルーロー飯/豚バラみぞれ鍋/激うま豚バラキムチチャーハン/チーズに溺れる鉄板キムチチャーハン/豚肉の野菜巻き

    Part3 鶏肉編
    基本のチキンソテー/背徳の照り焼きチキン/ハーブチキン/若鶏のから揚げ/若鶏のレモンあえ/揚げずに本場のヤンニョムチキン/手羽先の甘から揚げ/本格レモンチキンカレー/親子丼/サラダチキン/無水ポトフ/唸るうまさ超濃厚チキンシチュー/丸鶏のローストチキン

    Part4 ひき肉編
    煮込みハンバーグ/ピーマンの肉詰め/簡単本格タコライス/和牛の爆弾メンチカツ/餃子/麻婆豆腐/巻かないロールキャベツ/ガパオライス/超濃厚カルボナーラ

    Part5 一品料理&副菜編
    牛すじ煮込み/肉屋のもつ煮込み/豚肉のしぐれ煮/鶏レバーの赤ワイン煮/鶏肉とえびのアヒージョ/和風ポテサラ/マカロニサラダ/さつまいもとウインナーのマッシュサラダ/キャロットラペ/チョップドサラダ/たたききゅうり/なすの煮びたし
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    低糖質なのに味も量も大満足!
    本書は「低糖質なのに味も量も大満足」ということをコンセプトとして、糖質オフの食事の固定観念を打破し、日々の食事を楽しんでいただくことを目指しています。

    料理の材料はスーパーで手に入る安いものです。しかもすべて簡単、爆速で作れるものばかりです。レシピに1人前の糖質量を記載しているので、糖質量のコントロールに最適です。また、書籍冒頭には低糖質料理を作るための基本的な方法も書かれています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    朝詰めるだけでOK! アレンジ無限大でおいしく続けられる 1ヵ月の低糖質お弁当生活

    「お弁当のおかずがマンネリ気味」「お弁当で糖質オフ生活を続けづらい……」
    毎日食べるお弁当だからこそ、ちょっとしたお悩みは尽きないもの。

    そこで提案したいのが、つくりおきしておくだけの簡単糖質オフお弁当生活。
    本書では、低糖質なメインの「基本のおかず」と、時短テクいっぱいの「アレンジレシピ」1週間分をご紹介!

    1週間の「基本のおかず」のアレンジレシピが4週間分載っているので、
    朝詰めるだけでOKなのにマンネリしらずな、1か月の糖質オフお弁当生活をスタートできますよ♪


    「基本のひき肉おかず」を使って……
     〇Monday ひき肉そぼろ弁当
     〇Tuesday ひき肉そぼろの卵焼き&ツナピーマン弁当
     〇Wednesday ピーマンのチーズ肉詰め弁当
     〇Thursday ガパオ弁当
     〇Friday ひき肉と小松菜の卵炒め弁当


    「基本の鶏の照り焼きおかず」を使って……
     〇Monday 鶏の粒マスタード焼き弁当
     〇Tuesday 鶏の照り焼き弁当
     〇Wednesday 鶏肉のごまゆずこしょう焼き弁当
     〇Thursday 鶏肉とブロッコリーの甘酢炒め弁当
     〇Friday 鶏肉のスパイス唐揚げ弁当


    1週間分のお弁当おかずのほかにも、
    「基本のおかず」をつかってつくりたいアレンジおかずや
    副菜のつくりおき、低糖質なおにぎらずやスープメニューなどがっつりご紹介。

    お金をかけずに、おいしくたのしく糖質オフ生活をいっしょに始めてみませんか?




    ローカーボ料理研究家/フードコーディネーター

    幼少期から身体が弱く、さまざまな不定愁訴を「ローカーボ(糖質制限)」という食事で
    体質改善をしたことをきっかけにローカーボに特化した料理研究家に転身。
    「人間の身体と心は食べたものでできている」ということを一人でも多くの人に伝えたい、
    という想いで企業や飲食店のレシピ開発、食や健康などに関するセミナー講師や執筆活動、
    プロモーションやイベント企画などを行い、約20000名が来場した
    糖質オフ商品を集めた「ダイエットグルメフェス」の実行委員長としても活躍。
    2019年よりYoutubeチャンネル「なおよキッチン」にて動画での糖質オフレシピの配信もスタートする。

    『1週間2000欲望解放やせレシピ』(KADOKAWA)、『やせる・若返る・健康になるいいことずくめの水煮缶レシピ』(東京出版)
    など著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    一万人の料理人を育てたニノ先生×一万人の日本ワイングループの代表・そらしど氏によるおうちごはん・日本ワイン入門

    本書では和食を中心に洋食・中華などもあわせ全65品目のレシピを紹介しています。
    日常で食べられる気軽なおうちごはんレシピから、ちょっとおうちで料亭気分を味わいたいときの贅沢なごちそうレシピまで、幅広い料理を紹介しています。
    65レシピ全てにおすすめの日本ワインを掲載しているため、自宅で食べるごはんと一緒にワインをあわせたいけど何を買えば分からないという方でも問題ありません。
    ワインには洋食だと思うかもしれませんが、和食の「出汁」「醤油」「みそ」「みりん」などと日本ワインは非常にマッチするのです。
    まずは本書に掲載のペアリングを是非お試しください。
    自分好みのペアリングがきっと見つかるはずです。

    料理を学ぶ上で器用・不器用は関係ありません。どなたでも上手に作れるようになります。この本のレシピ通りに作れば、手軽な一品から贅沢なごちそうまで、幅広い料理が作れるようになります。

    また、日本ワインってどんなものだろう? という疑問にお答えできるよう、基本的な日本ワインの知識も紹介しています。ラベルの見方やブドウの品種、ブドウ畑の1年や日本ワインの歴史などを知ることで、さらに日本ワインに愛着を感じ、ますます日本ワインがおいしくなるはず。


    二宮崇典(にのみや・たかのり)
    都内調理師学校卒業後、日本料理の道へ。その後、教育関係に戻り調理師学校数校で生徒の指導にあたる。本当に必要な料理の基礎・知識・技術をていねいにわかりやすく指導し、これまで1万人以上の料理家を育成。料理界の教職者として『料理が苦手な人でも必ず美味しい料理が作れるようになる』をモットーとしている。

    そらしど
    ノンフィクション作家兼イラストエッセイスト
    「わいんのちから~the power of wine」主宰者。全国のワイナリー、飲食店、酒販店、宿泊施設とタッグを組み、イベントやチャリティー活動、日本ワインスタンプラリーアプリの開発運営を通して、日本ワインの力で動物支援や社会貢献活動、日本ワイン推進&普及活動を展開。国内最大級の日本ワイングループ「♡JapanWine~日本ワイン推進&普及のために」、日本ワインで社会貢献を行うグループ「日本ワインに恋♡してる~ワインの力を何かのために何かの力をワインのために」(会員人数合計約10000人(2023年2月現在))の管理運営も行う。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「下ごしらえ」素材があれば、毎日のおかず作りがラクラク

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    どんな食材も新鮮なうちに食べるのがベストですが、
    買ってきてすぐに使いきるのは、難しいこともあります。
    そんなときは、とりあえず、塩もみする、ゆでる、下味をつける……。
    (本書より抜粋)

    忙しいときでも、下ごしらえがしてあれば料理がラクになる!

    野菜の下ごしらえ、お肉やお魚の下ごしらえを、冷蔵庫から取り出してパパッと調理。
    素材をそのままおいておくよりも長持ちで、常備菜と違って味を変えられるから、自由度もグンと高まります。

    本書では、おいしい下ごしらえの方法と、下ごしらえを使ったおかずのレシピを紹介。
    お弁当作りから夕飯作りに役立つ一冊です。

    ※本書は『「下ごしらえ」があればラクおかず』(2014年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    chapter1 野菜の下ごしらえ
    chapter2 肉の下ごしらえ
    chapter3 魚介の下ごしらえ
    chapter4 定番常備菜

    ●和えるだけの「和え衣」
    ●コクのでる、「野菜のすりおろし」
    ●調味料になる「オイル漬け&しょうゆ漬け」
    ●あとは焼くだけ、「漬けダレ」
    ●かけるだけの「タレ・ソース」

    コラム① 下ごしらえしておくと便利な薬味(にんにく、しょうが、葉もの)
    コラム② 冷凍しておくと便利なもの(トマト、豆腐、たらこなど)

    中山智恵(なかやまちえ)
    フードコーディネーター。
    料理店での経験を経て、雑誌やテレビ、広告やイベント、ケータリングなど多方面で活躍中。
    素材の持ち味を生かして丁寧に作られた、温かくて力強い料理が評判。また、料理を作る工程の美しさにも定評がある。
    著書に『定食弁当』(主婦と生活社)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    日本酒専門チャンネルの解説で日本酒がますます好きになる一冊!

    日本酒専門YouTubeチャンネル「サケラボちゃんねる」が書籍化!
    チャンネルの動画をもとに、初心者の疑問や日本酒好きが喜ぶ情報を解説!
    本を読んでから動画を見てもよし、動画を見てから本を読んでもよし!
    チャネルで繰り広げられる軽妙なトークを聞いているかのような解説で、
    初心者の方、日本酒が大好きな方、チャンネルのファンの方、皆さんが大満足できる内容になっています!

    日本酒専門YouTubeチャンネル「サケラボちゃんねる」が書籍化!
    チャンネルの動画をもとに、初心者の疑問や日本酒好きが喜ぶ情報を解説!
    本を読んでから動画を見てもよし、動画を見てから本を読んでもよし!
    チャネルで繰り広げられる軽妙なトークを聞いているかのような解説で、
    初心者の方、日本酒が大好きな方、チャンネルのファンの方、皆さんが大満足できる内容になっています!



    サケラボトーキョーは「日本酒が好きになる店」というコンセプトのもと、日本酒初心者や、まだ日本酒を飲みはじめたばかりの方にとって居心地が良い店を目指して2015年7月にOPEN。YouTubeチャンネル「サケラボちゃんねる by SakeLaboTokyo」を、日本酒についての情報を広く発信することで日本酒に興味を持つ人が増やすことを目指し運営中。おすすめの日本酒紹介、人気ランキング、酒屋さんでの仕入れ、酒蔵紹介、利き酒対決、おつまみ、基礎知識……日本酒について飲食店ならではの切り口で紹介する。
  • シリーズ6冊
    7001,100(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    週末の簡単作りおきで朝はつめるだけ。やせる弁当4週間分を紹介

    ダイエット中一番困るのが、お昼の外食。
    外食メニューは肥満の原因になる糖質が多くてカロリーが高いものがほとんど。
    本書では、我慢せず、しっかり食べてもOKな低糖質、低カロリーのお弁当レシピを紹介。
    週末のスピード作り置きで1週間朝詰めるだけのレシピや、5~10分で作れて日もちする簡単常備菜を多数収録。
    今までの面倒なお弁当作りが一気にラクになり、食べ続けることで食生活が改善され、やせていきます。


    ※本書は2015年に刊行された『朝つめるだけ!やせる作りおきべんとう』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeで大反響!やせるお菓子

    本書は健康オタクでめんどうくさがり屋の著者テツコさんが
    食べても太りにくい食材を使ったヘルシーなお菓子を紹介するものです。

    小麦粉の代わりにオートミールを取り入れるだけで面白いくらいに体のあらゆる不調が軽減し、さらに体脂肪も減ったというテツコさん。

    しかしながら、いざレシピ本を開いてみると
    「こんなにたくさん材料をそろえるのめんどう……」
    「こんなにめんどうな工程は無理」
    と諦めてしまいたくなるほど難しいレシピのオンパレード。

    そこで、
    「○○がなくてもやってみよう!」
    「この工程は省いてみたらどうだろう?」
    そんな実験感覚でオートミールという未知の食材と向き合ってみると、健康オタクでめんどうくさがり屋のテツコさんならではのオリジナルレシピが多数できあがりました。

    小麦粉の代わりに健康食材のオートミールを使って、簡単でしかもおいしいレシピ。

    それぞれのレシピにはQRコードがついていてYouTubeと連動していますので細かい作業がわからない場合は動画を参照してください。

    痩せたいけどお菓子も食べたいという欲張りな方の願いを叶える一冊です。



    本書は健康オタクでめんどうくさがり屋の著者テツコさんが
    食べても太りにくい食材を使ったヘルシーなお菓子を紹介するものです。

    小麦粉の代わりにオートミールを取り入れるだけで面白いくらいに体のあらゆる不調が軽減し、さらに体脂肪も減ったというテツコさん。

    しかしながら、いざレシピ本を開いてみると
    「こんなにたくさん材料をそろえるのめんどう……」
    「こんなにめんどうな工程は無理」
    と諦めてしまいたくなるほど難しいレシピのオンパレード。

    そこで、
    「○○がなくてもやってみよう!」
    「この工程は省いてみたらどうだろう?」
    そんな実験感覚でオートミールという未知の食材と向き合ってみると、健康オタクでめんどうくさがり屋のテツコさんならではのオリジナルレシピが多数できあがりました。

    小麦粉の代わりに健康食材のオートミールを使って、簡単でしかもおいしいレシピ。

    それぞれのレシピにはQRコードがついていてYouTubeと連動していますので細かい作業がわからない場合は動画を参照してください。

    痩せたいけどお菓子も食べたいという欲張りな方の願いを叶える一冊です。





    おかしな実験室のテツコ
    ダイエット・健康・サプリおたくのお菓子研究家。ゆるいグルテンフリーと栄養療法を試すと、あれよあれよという間に体脂肪が減り持病のアレルギー体質が改善。小麦粉をやめることで元気になったのをきっかけに試行錯誤でオリジナルレシピを研究。
    2020年よりYouTube「おかしな実験室」を配信開始。簡単にできておいしいお菓子のレシピが好評で、登録視聴者数は12万人を突破。本書が初のレシピ本となる。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    疲れやすい・すぐに体調を崩す・頻繁に気分が落ちこむ―。
    近年、このような「病院に行くほどでもない不調」を抱えながら、日々を過ごしている方が増えたように思います。
    今この本を手にとったあなたも、心当たりがあるのではないでしょうか?
    その不調、間違った食事が原因かもしれません。

    本書では、YouTubeチャンネル「カラダヨロコ部・管理栄養士まるお」で大人気の管理栄養士の圓尾和紀氏が、
    「何からはじめればいいの?」という方向けに、ステップ・バイ・ステップで食事改善の方法をお伝えします。
    今日からすぐ試せることから、少しレベルアップした内容まで網羅しています。
    ライフスタイルや性格に合わせて、ゆるーく始めてみましょう。

    【章立て】
    Level1 不調と栄養素の関係
    Level2 5つの食事習慣
    Level3 自炊のやる気を上げるアイテム
    Level4 ごはんと味噌汁をつくる
    Level5 不調に効く献立を考える

    Level1 不調と栄養素の関係
    Level2 5つの食事習慣
    Level3 自炊のやる気を上げるアイテム
    Level4 ごはんと味噌汁をつくる
    Level5 不調に効く献立を考える

    管理栄養士。一般社団法人分子整合医学美容食育協会認定プロフェッショナルファスティングマイスター。同協会中目黒支部支部長。総合病院の管理栄養士職を経て、「将来病気にならない食事の仕方」を伝えたいと志し、フリーランスに。イギリスへ留学した際の自身の経験を踏まえ、現在は「日本人の身体にあった食を提案する」をコンセプトに、食事やファスティングの指導、講演、テレビ・雑誌への出演、執筆など幅広く活動中。栄養に関する情報を発信しているYouTubeチャンネルは、チャンネル登録者数14万人越え(2022年10月現在)。著書に『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(ワニブックス)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体よろこぶ、心やすらぐ 二十四節気ごとのお悩みをおいしく解消!

    夏バテや秋バテ、冬至の冷えに生理中のあれこれ……。
    なんだかちょっとしたことでも季節の変わり目に疲れを感じやすい、
    と思ったら、もしかして原因は自律神経の乱れかも。

    そこで提案したいのが、旬の食材を使って自律神経を整え、
    忙しい現代人にありがちなちょっとした季節の不調を克服する「ご自愛薬膳」。
    おいしい旬の食材をたっぷり使って、薬膳の知恵で不調しらずの体を目指します。

    レシピはどれもとっても簡単。
    体よろこぶ、心やすらぐ美味しいごはんがササッと作れますよ。
    薬膳でご自愛、一緒ににはじめてみませんか?


    【Recipe】
    〇立春×血虚
    まぐろとアボカドのポキ丼
    ほうれんそうのシンプル炒め
    ひじきのツナサラダ

    〇立夏×5月病
    レンジ塩焼きそば
    ビーツのグレフルマリネ
    みつばと焼ししゃもの
    南蛮漬け

    〇立秋×低気圧不調
    豆苗のしらすポン酢
    スープジャーでゆであずき
    (かぼちゃサラダ)
    たいの翁和え

    〇立冬×肩こり
    ひっぱりうどん
    たまねぎドレッシング
    (セロリサラダ)
    パセリピザ

    ......And More!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    世界のウイスキー218本とウイスキーを楽しむための基礎知識

    世界のウイスキー銘柄の香り・味わい・醸造方法などを詳しく解説。
    恵比寿のBAR五&YouTubeで大人気「STAY BAR.」のマスターが選んだこだわりの銘柄!
    スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の世界5大ウイスキーを中心に掲載し、
    地域別に原料・定義・製造方法・歴史などの基礎知識を学ぶことができます。
    さらにウイスキーの飲み方や保管方法、カクテルの作り方も紹介しています。
    お馴染みの銘柄から、レアな銘柄まで写真付きなので、お気に入りのウイスキーを見つけてみてください。
    これ1冊でウイスキーの全てがわかる決定版!

    世界のウイスキー銘柄の香り・味わい・醸造方法などを詳しく解説。
    恵比寿のBAR五&YouTubeで大人気「STAY BAR.」のマスターが選んだこだわりの銘柄!
    スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の世界5大ウイスキーを中心に掲載し、
    地域別に原料・定義・製造方法・歴史などの基礎知識を学ぶことができます。
    さらにウイスキーの飲み方や保管方法、カクテルの作り方も紹介しています。
    お馴染みの銘柄から、レアな銘柄まで写真付きなので、お気に入りのウイスキーを見つけてみてください。
    これ1冊でウイスキーの全てがわかる決定版!

    第1章 ウイスキーの基礎知識
    第2章 ウイスキーの製造方法
    第3章 スコッチウイスキーを知る
    第4章 アイリッシュウイスキーを知る
    第5章 アメリカンウイスキーを知る
    第6章 カナディアンウイスキーを知る
    第7章 ジャパニーズウイスキーを知る
    第8章 そのほかの地域のウイスキーにも注目
    第9章 ウイスキーをもっと楽しむ

    西川大五郎
    BAR五店主。ザ・グレンリベット2011年度ベストアンバサダー受賞。あまりにも美味そうにビールを飲む男。
    コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言時「自宅で少しでもBARの雰囲気を楽しんでほしい」との思いから、
    YouTubeチャンネル「STAY BAR.」を開始。ウイスキーからカクテルまでさまざまなお酒の魅力を伝え続け、
    チャンネル登録者数は20万人を超える。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ”さしすせそ”、の基本調味料だけでシンプルに作る毎日のごはん

    たくさんの調味料、使いこなせていますか?
    調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。

    本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。
    最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。
    少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。

    ※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    たくさんの調味料、使いこなせていますか?
    調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。

    本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。
    最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。
    少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。

    ※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。

    ●1章
    基本調味料で作る献立
    ~酢味、味噌味、塩味、しょうゆ味の主菜と副菜~

    ●2章
    基本調味料だけで作る
    人気のひと皿
    ~レトルト、調合調味料を使わずに作る~

    ●3章
    基本調味料だけで作る
    手作り調味料とたれ

    料理研究家。 東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修行を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。 ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    素朴でおいしい、毎日食べたい和のおやつ

    本書は和菓子の定番、あんこを使ったお菓子のレシピ集です。
    あずき粒あん、こしあん、白あん、大納言蜜漬けあんなど、風味豊かなおいしいあんこが家庭で手軽に作れます。
    また、豆大福、おはぎ、ようかん、どら焼き、あんみつなど、人気の和菓子48品の作り方をわかりやすく紹介。
    作るのが難しいイメージの和菓子ですが、家庭にある材料・道具で作れて、手作りすればおいしさも格別!
    毎日食べたい和のおやつが満載の一冊です。

    ※本書は『あんこのお菓子』(2016年小社刊)を再編集し、新版化したものです。
     内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。


    <目次>

    【1章】おいしいあんこを作りましょう

    あずき粒あん
    大納言蜜漬けあん
    白粒あん
    あずきこしあん/白こしあん
    かぼちゃあん
    抹茶あん/枝豆あん
    あんこの保存
    あんこ作りの鍋と便利な道具

    【2章】あんこがあれば、すぐできます

    あんこ玉
    あんこ玉の寒天がけ
    あんこしぼり(栗と粒あん/くるみと粒あん/抹茶あんとごまあん)
    レモン白玉あんみつ/抹茶クリームあんみつ
    アボカドとコーヒーゼリーとあずきのパフェ
    バナナときなこクリームとあずきのパフェ
    おはぎ(粒あん/こしあん/枝豆/ごま)
    粒あんしるこ
    冷やし白玉しるこ
    栗ぜんざい
    うす蜜ぜんざい

    【3章】あんこを使って定番和菓子

    小倉練りようかん/黒糖練りようかん
    あずき水ようかん/枝豆水ようかん
    豆大福
    あんころもち
    あんだんご/草だんご
    柏もち
    温泉まんじゅう/酒まんじゅう/きんつばまんじゅう

    【4章】どら焼き生地であんこのおやつ

    どら焼き
    ミニどら焼き
    あんこ巻き
    自家製今川焼き
    シベリア
    ふんわりどら焼き パンケーキ仕立て
    あんこジャム(あずきの黒みつジャム/ かぼちゃのメープルシロップジャム/ 白粒あんとりんごのジャム)

    本書は和菓子の定番、あんこを使ったお菓子のレシピ集です。
    あずき粒あん、こしあん、白あん、大納言蜜漬けあんなど、風味豊かなおいしいあんこが家庭で手軽に作れます。
    また、豆大福、おはぎ、ようかん、どら焼き、あんみつなど、人気の和菓子48品の作り方をわかりやすく紹介。
    作るのが難しいイメージの和菓子ですが、家庭にある材料・道具で作れて、手作りすればおいしさも格別!
    毎日食べたい和のおやつが満載の一冊です。

    ※本書は『あんこのお菓子』(2016年小社刊)を再編集し、新版化したものです。
     内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。


    <目次>

    【1章】おいしいあんこを作りましょう

    あずき粒あん
    大納言蜜漬けあん
    白粒あん
    あずきこしあん/白こしあん
    かぼちゃあん
    抹茶あん/枝豆あん
    あんこの保存
    あんこ作りの鍋と便利な道具

    【2章】あんこがあれば、すぐできます

    あんこ玉
    あんこ玉の寒天がけ
    あんこしぼり(栗と粒あん/くるみと粒あん/抹茶あんとごまあん)
    レモン白玉あんみつ/抹茶クリームあんみつ
    アボカドとコーヒーゼリーとあずきのパフェ
    バナナときなこクリームとあずきのパフェ
    おはぎ(粒あん/こしあん/枝豆/ごま)
    粒あんしるこ
    冷やし白玉しるこ
    栗ぜんざい
    うす蜜ぜんざい

    【3章】あんこを使って定番和菓子

    小倉練りようかん/黒糖練りようかん
    あずき水ようかん/枝豆水ようかん
    豆大福
    あんころもち
    あんだんご/草だんご
    柏もち
    温泉まんじゅう/酒まんじゅう/きんつばまんじゅう

    【4章】どら焼き生地であんこのおやつ

    どら焼き
    ミニどら焼き
    あんこ巻き
    自家製今川焼き
    シベリア
    ふんわりどら焼き パンケーキ仕立て
    あんこジャム(あずきの黒みつジャム/ かぼちゃのメープルシロップジャム/ 白粒あんとりんごのジャム)

    【1章】おいしいあんこを作りましょう

    あずき粒あん
    大納言蜜漬けあん
    白粒あん
    あずきこしあん/白こしあん
    かぼちゃあん
    抹茶あん/枝豆あん
    あんこの保存
    あんこ作りの鍋と便利な道具

    【2章】あんこがあれば、すぐできます

    あんこ玉
    あんこ玉の寒天がけ
    あんこしぼり(栗と粒あん/くるみと粒あん/抹茶あんとごまあん)
    レモン白玉あんみつ/抹茶クリームあんみつ
    アボカドとコーヒーゼリーとあずきのパフェ
    バナナときなこクリームとあずきのパフェ
    おはぎ(粒あん/こしあん/枝豆/ごま)
    粒あんしるこ
    冷やし白玉しるこ
    栗ぜんざい
    うす蜜ぜんざい

    【3章】あんこを使って定番和菓子

    小倉練りようかん/黒糖練りようかん
    あずき水ようかん/枝豆水ようかん
    豆大福
    あんころもち
    あんだんご/草だんご
    柏もち
    温泉まんじゅう/酒まんじゅう/きんつばまんじゅう

    【4章】どら焼き生地であんこのおやつ

    どら焼き
    ミニどら焼き
    あんこ巻き
    自家製今川焼き
    シベリア
    ふんわりどら焼き パンケーキ仕立て
    あんこジャム(あずきの黒みつジャム/ かぼちゃのメープルシロップジャム/ 白粒あんとりんごのジャム)

    金塚晴子(かねづか・はるこ)
    レコード会社の制作ディレクターとして活躍後、ふとしたきっかけで和菓子作りに興味が湧き、東京製菓学校和菓子専科に入学。その後、お茶会用の創作和菓子などが評判になり、家庭での作りやすさを第一に、身近な道具を使ったおいしい和菓子作りを伝えている。
    『はじめての和菓子レッスン 決定版』(家の光協会)、『花の和菓子のつくりかた』(淡交社)など著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手軽なカップスタイルのスープからチャウダー、ポタージュを紹介

    人気のスープ、チャウダー、ポタージュのレシピ81品を1冊にまとめた、まるごとスープブックです。定番や素材別の手軽なカップスタイルのスープから、ご飯やパンと合わせて楽しむ具だくさんスープ、野菜のうまみを存分に生かしたポタージュ、クリーミーな味わいが人気のチャウダーまで、バリエーション豊かに紹介。巻末には、ウィークエンドにぴったりのごちそうスープや、おやつにもおすすめのデザートスープも収録。スープを気軽においしく楽しむためのレシピとアイデアがいっぱいです。

    ※本書は2013年に刊行された『スープ・ポタージュ・チャウダーの本』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ボウル1つで簡単!人気のスコーン&マフィンをおうちで手作り

    ボウル1つで手軽に作れ、食事用としてもおやつとしても楽しめる、スコーンとマフィン。本書は、基本の作り方はもちろん、バリエーションをたっぷり紹介。スコーンはベーシックタイプ、ビスケットタイプの2種の基本生地を紹介。食事に合うスコーンから、おやつにおすすめのスコーンまで収録しています。マフィンは、基本の生地の作り方とともに、米粉や全粒粉など粉にこだわったマフィンも紹介。スコーン同様、食事に合うもの、おやつに合うものを多数収録しています。
    ※本書は2015年に刊行された『食事に!おやつに!まいにち食べたい!スコーンとマフィンの本』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • 日本酒を知ることは、日本そのものを知ること

    日本酒は、日常のコミュニケーションの最高の潤滑油。
    日本酒は日本の伝統文化・風土・農業・林業・食などと密接につながっています。
    日本酒を知ると、まさに日本そのものを知ることができるのです。
    本書では、日本酒にまつわる様々なことをお伝えし、どんな飲み方をすれば、人生を健康的で豊かにできるのか深掘りしていきます。
    日本酒の歴史や起源、宴席でも話せる雑学、日本酒シーンでの対面マナー、さらにはお食事との最新ペアリングに至るまで、様々な角度から網羅していきます。
    そして、現代における全国津々浦々の酒蔵が手掛ける、魅力あふれる日本酒の多様性にも触れていきます。
    国内だけではなく、海外の人々も魅了する日本酒物語を知れば知るほど、日本人であることが誇らしくなるはず。
    力みなぎり、いきいきとしている日本酒の今。
    本書が、あなたの好奇心の扉を開くきっかけになれましたら、こんなにも幸せなことはありません。

    日本酒は、日常のコミュニケーションの最高の潤滑油。
    日本酒は日本の伝統文化・風土・農業・林業・食などと密接につながっています。
    日本酒を知ると、まさに日本そのものを知ることができるのです。
    本書では、日本酒にまつわる様々なことをお伝えし、どんな飲み方をすれば、人生を健康的で豊かにできるのか深掘りしていきます。
    日本酒の歴史や起源、宴席でも話せる雑学、日本酒シーンでの対面マナー、さらにはお食事との最新ペアリングに至るまで、様々な角度から網羅していきます。
    そして、現代における全国津々浦々の酒蔵が手掛ける、魅力あふれる日本酒の多様性にも触れていきます。
    国内だけではなく、海外の人々も魅了する日本酒物語を知れば知るほど、日本人であることが誇らしくなるはず。
    力みなぎり、いきいきとしている日本酒の今。
    本書が、あなたの好奇心の扉を開くきっかけになれましたら、こんなにも幸せなことはありません。



    執筆 近藤淳子(こんどう・じゅんこ)一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション副理事長・マスター講師。TBS 系列北陸放送のアナウンサーを経て、現在はホリプロアナウンス室所属のフリーアナウンサーとして、日本酒イベントの司会などに携わる。また、日本酒関連のセミナーの開催、コラム執筆・監修、飲食店のコンサルティングなど各方面で活躍。2009年から女性限定の日本酒会「ぽん女会」主宰。国際NGO、海外ラグジュアリーブランド、地方自治体との日本酒コラボレーション企画を行う。著書に『現役アナウンサーが教えるあなたが輝く話し方入門』(シンコーミュージック・エンタテイメント)ほか。

    監修 葉石かおり(はいし・かおり)
    酒ジャーナリスト、一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション理事長、エッセイスト。酒と料理のペアリング、酒と健康を核に執筆、講演活動を行う。2015 年一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。国内外
    で日本酒の伝道師・SAKE EXPERT を育成する。『名医が教える飲酒の科学』(日経BP)がシリーズ累計17万部のベストセラーに。近著に『おうちで簡単 日本酒×おつまみ極上ペアリング』(マイナビ出版)がある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ひとりでも、友人や家族とでも、どんな場面でも大活躍! 手抜きでおいしい124のおつまみレシピ

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    ひとりで、友人と、家族と……。お酒を飲みながら、一日をゆったり過ごしたい!
    そんなときにぴったりな、短時間で作れるレシピを紹介。
    時間をかけなくてもさっと作ることができる、バリエーションに富んだアレンジが可能なレシピが盛りだくさん。
    10分で作れる簡単おつまみから一品料理、小鍋料理にシメのごはん……。最後は欲張ってデザートまで完全網羅。

    特別なものは使わなくても、あっという間にこんなにおいしい。
    簡単、絶品おつまみでほろ酔いのおいしい時間を、ゆるりとご一緒に。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    たたききゅうりとチーズのピリ辛和え、まぐろとアボカドのXO醤和え、長いもの生ハム巻き、大根のごま油焼き、ねぎマヨトーストなど。

    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    揚げなすのにんにくかつおしょうゆ和え、だし汁漬けトマト、焼きねぎのマリネ風、スナップえんどうとゆで卵のサラダ、かぼちゃのクリームグラタンなど。

    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    豚肉の酢豚煮、タンドリーチキン、鶏の唐揚げ、肉じゃyがビール煮、ブリのごまみそ煮、ししゃもの南蛮漬け、カニのあんかけ茶碗蒸しなど。

    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    鶏肉とねぎの小鍋、豚肉とレタスの重ね小鍋、牛肉と豆腐のキムチ小鍋、鮭ときのこのみそバター小鍋など。

    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    かつお節と青じそとにんにくの混ぜご飯、コーンとじゃこの混ぜご飯、三つ葉と塩昆布の混ぜご飯、和風カレーそば、バターしょうゆと生卵の混ぜご飯、海苔クリームペンネなど。

    6章頼りになる 作り置きレシピ
    肉みそそぼろ、牛肉のしぐれ煮、韓国風ソース、パセリガーリックバター

    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート
    くるみのクッキー、チーズクッキー、いちじくの大きなスコーン、ベイクドチーズケーキ、練乳ミルクゼリー、はちみつとオレンジのグラニテ、塩チョコレートケーキなど。

    1章すぐに作れる! 10分おつまみ
    2章まずは野菜から! 体にやさしいおつまみ
    3章一品でボリューム満点! 肉、魚おつまみ
    4章実はとっても手軽 小鍋料理
    5章欲張ってシメも食べたい ご飯、麺
    6章頼りになる 作り置きレシピ
    7章やっぱり甘いものが食べたい 粉ものおやつとデザート

    稲田 多佳子(いなだ たかこ)
    京都生まれ、現在も在住。お菓子と料理を作り、食べるのが大好きで、友人たちと家飲みをしばしば開催。夫のお酒好きのおかげで、手軽に簡単に作れるおつまみのレパートリーが増え、和洋中、お酒に合うものを日々考案。
    著書は『たかこさんのほめられ弁当』、『たかこさんのお弁当 おかず便利帖』、『たかこさんのマフィン型で焼くケーキとお菓子』(小社刊)、『たかこさんが教えてくれた、ボウル1つで手作りおやつ』(学研プラス)など、ほか多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    この一冊でごちそうが作れる!

    蓋単体で調理ができる鋳鉄製のミニスキレットを使った、小さくても“ごちそう”を味わえるレシピを「キャンプの朝ごはん、おつまみ、デザート」の3テーマ別に3組の料理家さんがお届け。おつまみレシピでは料理に合うお酒も提案。調理はすべてテントサイトで作れる、見栄えよし、手軽で簡単なものばかり!
    その他、モデルの安井達郎さん&高山都さん夫妻がミニパンと出かけた、いつものキャンプと少し雰囲気の異なる「しあわせキャンプ時間」を紹介。ミニパンを長く愛用するために欠かせない、基本のお手入れ方法は覚えておきたい内容です。


    ※電子書籍版には特別付録「ごちそうミニパン」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    魚の目利き、さばき方から、うまい料理、鍋、おつまみまで紹介!

    神奈川県厚木で三代続く鮮魚商の若主人にして人気ブロガー「魚屋三代目」が今まで考案してきたおいしい魚レシピから200品を厳選。
    さらに魚別の目利きやさばき方を詳細な写真つきで解説。プロならではの目からウロコの魚情報とおいしいレシピがいっぱい。
    おつまみや魚貝の鍋、お寿司、どんぶりも紹介しています。


    ※本書は2016年に刊行された『魚屋三代目のうまい魚おかず BEST200』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    20年間、4000個のおべんとう作りから生まれた、使えるレシピを紹介!

    人気のお弁当本『ラク弁当レシピ』著者長谷川りえさんのお弁当作りのエッセンスが詰まったスペシャル版の新装版です。20年間料理家として活動する傍ら、家族のために毎朝作り続け、自ら撮影したリアルなお弁当を公開。ラク弁当のポイントとお弁当作りを気負いなく続けるアイデアを紹介しています。本書では長谷川さんが繰り返し作る、家族が何度食べても飽きない人気の弁当から、冷蔵庫の中にあるものですぐ作れるおかず、がんばって作らなくていいシンプル常備菜、巻末には副菜のベストレシピも収録。毎日のお弁当作りに役立つレシピと等身大のヒントがいっぱいです。

    ※2018年刊行の同名ムックの新装版です。内容は同じとなります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    肉、魚介料理はもちろん、ご飯、麺、スイーツ、燻製も紹介!


    おなじみの鋳鉄(ちゅうてつ)製のフライパン「スキレット」。
    肉や魚を豪快に焼くアウトドア料理にはもちろん、作った料理をそのまま食卓に出すなど、おうちでも気軽におしゃれに使える人気の調理道具です。蓄熱性に優れ、素材のうまみを引き出してくれるので、いつもの料理もワンランク上のおいしさに。本書では、肉や魚介の料理はもちろん、ご飯、麺、ピザ、スイーツ、パンなど、スキレットのよさを生かしたメニューをたっぷり紹介。ぜひご活用ください。


    ※本書は2018 年に刊行された『簡単! おいしく作れる! スキレットレシピ』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    はじめてのビールづくりから、こだわりのビール仕込みまで! ホームブルーイングをはじめるための1冊。

    ビールづくりは、楽しい。
    ビアスタイルは自由、バリエーションは無限、とにかく美味しい。
    きちんと手間をかけて仕込めば、市販のビールを超える出来になる。

    本書は、はじめてビールをつくる人が 失敗せず、美味しくつくれる方法とレシピを解説。
    また、モルトエキスを用いて手軽に仕込む方法から
    麦芽の糖化からはじめる本格的な方法、アレンジレシピなども紹介します。

    ビールづくりは、楽しい。
    ビアスタイルは自由、バリエーションは無限、とにかく美味しい。
    きちんと手間をかけて仕込めば、市販のビールを超える出来になる。

    本書は、はじめてビールをつくる人が 失敗せず、美味しくつくれる方法とレシピを解説。
    また、モルトエキスを用いて手軽に仕込む方法から
    麦芽の糖化からはじめる本格的な方法、アレンジレシピなども紹介します。

    ※※本書は2016年に刊行された『自分でつくる最高のビール』の新版です。
    内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。

    STEP1 はじめてのビールづくり
    STEP2 いろいろなビールを仕込む
    STEP3 好みのビールを追求する
    STEP4 ビールづくりを深める

    アドバンストブルーイング

    1999年設立。ビールキット、ワインキット、ビール・ワインづくりの道具と材料を販売する自家醸造専門店。

    URL <a href="http://advanced-brewing.com/">http://advanced-brewing.com/</a>
    MAIL <a href="mailto:brew@amy.hi-ho.ne.jp">brew@amy.hi-ho.ne.jp</a>

    相澤宏之(あいざわ・ひろゆき)
    アドバンストブルーイング 開発部
    1995年よりビール設計を学ぶ。
    1999年「アドバンストブルーイング」を立ち上げ、現在に至る。
    アドバンストブルーイングの技術全般を担当。
    小規模醸造所の立上げ・レシピ開発などのコンサルティング、ビール設計を学ぶ私塾「相澤塾」、
    クラフトビールの楽しさを学ぶ「ビール教室」主宰。

    櫻井なつき(さくらい・なつき)
    アドバンストブルーイング 代表
    アドバンストブルーイングのフルーツ・ハーブ・スパイスビールの設計および、官能評価全般を担当。
    日本ソムリエ協会 ワインエキスパート
    C.P.A協会 チーズプロフェッショナル
    ル・コルドン・ブルー料理ディプロム
    日本紅茶協会 ティーインストラクター
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    甘口に辛口、冷酒に熱燗……。
    専門用語や必要になる知識が多くて、あまたある日本酒の銘柄や飲み方の中から
    自分のとっておきのお気に入りを見つけるのは、なかなか難しいもの。

    ……と、お悩みなら、提案したいのが五感を使って日本酒をおいしく味わう楽しみ方。
    日本酒といっしょにいただくおつまみ双方のおいしさをもっと引き立てる
    「ペアリング」の法則を知れば、思わずグラスもお箸も進んで、もっともっとお酒を知りたい! と感じるかも。

    本書では、酒ジャーナリストの葉石かおりさんが、日本酒と料理双方のおいしさを
    最大限引き立てる「ペアリング」の黄金ルールをマンガ付きでわかりやすく解説。
    ペアリングの実践に役立つ、日本酒の味をタイプごとに分類するためのアイデアもご紹介します。

    日本酒とおつまみをよりおいしく楽しめる法則を学んだあとは、
    おうちでも作れる絶品本格おつまみのレシピを一挙ご紹介。
    所要時間は10分から!「エビ揚げパン」「たことシャインマスカットのマリネ」
    ……などなど、かんたんなのにお酒にちゃんと合う完全オリジナルのおつまみが満載。

    もちろん日本酒の作り方やラベルの見方など、日本酒のキホンもマンガ・イラスト付きで分かりやすく解説します。
    日本酒の基本からペアリングの黄金ルール、法則にのっとったレシピまで完全網羅できる、日本酒好き必携の1冊です。


    【相性抜群!タイプ別絶品おつまみ】
    〇フルーティタイプ×白身魚のカルパッチョ
    〇軽快タイプ×ささみと三つ葉のわさび和え
    〇旨口タイプ×砂肝のコンフィ
    〇熟成タイプ×うなトマすき焼き
    〇スパークリングタイプ×いちごの手まり寿司


    【CONTENTS】
    Part 1:教えて! おいしい日本酒の見つけ方
    Part 2:知っておきたい日本酒の楽しみ方とペアリング方法
    Part 3:相性抜群!フルーティタイプのペアリングレシピ
    Part 4:相性抜群!軽快タイプのペアリングレシピ
    Part 5:相性抜群!旨口タイプのペアリングレシピ
    Part 6:相性抜群!熟成タイプのペアリングレシピ
    Part 7:相性抜群!スパークリング清酒のペアリングレシピ
    Part 8:目指せ日本酒ツウ 押さえておきたいポイント
    ふろく:日本酒ノートをつけよう

    Column:
    日本酒は悪酔いしやすい、というのはウソ?
    日本酒には美肌効果がある!?
    飲む順番を知ると、日本酒はもっとおいしくなる
    知っておきたいお酌のマナー
    季節ごとに変わる日本酒の味わい
    地理的表示(GI)と日本酒ブランド
    ユネスコ無形文化遺産登録への道
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2019年開催のパスタの世界大会「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」にて優勝した弓削啓太シェフが、
    自身のYouTubeチャンネル『yugetube』で紹介しているパスタを中心に、
    簡単に作れるお手軽パスタから、時間をかけてじっくり作れるご馳走パスタまで、
    計41点のレシピを掲載しています。
    いつものパスタが、感動的な「ウマさ」に。

    Episode1 究極のパスタ
    カルボナーラ
    ペペロンチーノ
    えびとトマトのスパゲッティ
    他13点

    Episode2 驚愕のパスタ
    冷やしカルボナーラ
    15分で絶品ミートソース
    納豆パスタ
    濃厚たらこスパゲッティ
    他10点

    Episode3 悶絶のパスタ
    インサルサ
    たこのボロネーゼ
    超時短プッタネスカ
    他8点
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「筋トレといえば鶏肉とブロッコリーだ!!」
    僕はそう思っていて、筋トレを始めてからひたすらパッサパサの鶏むね肉とブロッコリーを食べてました。しかし、身体が拒否反応を示すようになってしまったのです(泣)。
    (まえがきより)

    本書は
    「どうしたら無理なくバランスの良い食事にできるのか」
    「どうしたら無理なくダイエットを継続できるのか」
    をとことんまで考えた著者が考案した、超簡単で低糖質・高タンパクな作り置きできる「筋トレ飯」のレシピ本です。

    この本で紹介している「筋トレ飯」たちは、カロリーやPFCは計算済みだから好きなものを選んで作って食べるだけ!
    手に入りやすい食材でまとめて5食分作るから、時間も食費も節約できます。
    また、身体作りの目的別にレシピを組み合わせて作る、冷凍保存できる作り置き弁当「ミールプレップ」にすれば、平日のランチ5日分のお弁当になります。

    健康にも良く、節約にもなり、さらに時短にもなる最強レシピ。

    ぜひ皆さんもご自宅で試して自信あふれる毎日を過ごしてください。

    1、ガツンと食べよう!
    高タンパク・低脂質なメインのおかずたち

    2、美味しくてモリモリ食べちゃう!
    バランスGOODなサブのおかずたち

    3、マッスルランチ厳選!
    最強バランスのミールプレップ

    4、ささっと作って、お昼には食べごろ!
    スープ・リゾットのジャー弁当

    5、罪悪感なし!
    魅惑のおやつ
  • 近年のブームで新たにコーヒーに目覚めた方も多いと思いますが。
    コーヒーは何かと蘊蓄を語られることが多く、
    「面倒くさいもの」と思われる面があるかもしれません。

    実際、非常に奥の深い嗜好品ですから、コーヒー道とか、抽出とは、焙煎とは……
    などと論じられたりしますが。
    本書は「コーヒーハンター」と呼ばれ、コーヒーの普及に人生をかけ続けている筆者が、
    「コーヒーをみんなで楽しく気軽に飲めるように」という願いから、
    初心者の皆さん向けに書いた初めての一冊です。

    とはいっても単なるハウツー本ではなく、コーヒーがどのようにしてあなたの元にたどり着いたのか、
    どうしたらもっと美味しいコーヒーが飲めるのかなどを語り、
    コーヒー好きの初心者の皆さんの参考にしていただける本になっています。

    筆者の本分である、未知のコーヒー品種を探すコーヒーハンティングは、
    まさに地理と歴史への理解から始まります。
    宗教とヨーロッパの列強がコーヒーを広めた経緯があることなどを知ることで、
    コーヒーへの理解が深まります。

    また昨今のSNSの発展で、誤った情報が伝播していることが気になります。
    業界内でも、品種や精選の誤解、また長らく誤用されている言葉などもあり、
    それらの誤解・誤用を解くべく正しい知識を解説します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    インドで生まれたカレーは世界に広がり、独自の進化を遂げて様々な国で愛されています。

    『世界のカレー図鑑』では、まずはじめにカレーの発祥から世界へ流通していった歴史や、
    日本ではどのように広まっていったのか、などカレーの原点を知ることができます。

    国別のカレーでは、インドの本格的なカレーから、タイやシンガポールなどのアジアカレー、
    イギリス・アフリカ・アメリカなど各国のカレーをご紹介。
    日本のカレーでは人気店舗のカレーやおなじみのレトルト&カレールウなども掲載しています。
    国ごとに歴史や発祥した背景、主な食べ方や味のテイスト、材料などカレーファンにはたまらない
    豆知識が盛りだくさん。
    魚を丸々一匹使った豪快なカレーや、野菜やフルーツが盛り付けられたおしゃれなカレーなど、
    ありとあらゆる個性的なカレーを知ることができます。

    さらに7か国のカレーレシピやスパイスなどの情報も満載なので、
    お家でも本格的なカレー作りに挑戦したい人にもおすすめです。

    これ一冊でより深くカレーの世界を楽しめる内容となっています。

    ※本書は『世界のカレー図鑑』(2019年小社刊)を再編集し、文庫化しました。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「食べたいものを食べて、おいしくて、なんか調子いい日々。
    これが私が思う、最高の“薬膳ごはん”です。
    ちょっとした知恵で、自分と大事なひとが元気でいられるなら、知っているほうがいい。
    そんな気軽な気持ちで毎日のごはんに取り入れてもらえたら、とてもうれしいです。」―─本書冒頭より


    元気がないなと思ったとき、なんだか調子がよくないな、と思ったとき。
    そんなときに、中国の伝統的である「中医学」に基づく「薬膳」の知識を借りて、食を通じて元気になってもらおうと考えたレシピを、症状別に1冊にまとめたのが、本書です。

    「薬膳」と聞くと、どうしても苦いものでは?おいしくないのでは? と思いがち。
    でもこの本のレシピはどれもおいしく、そして、かんたんに作れるものばかり! 
    「え、これが薬膳なの?」と驚いてしまうかも。

    疲れや風邪、便秘など、日々悩みがちなプチ不調を改善するレシピをはじめ、知っているとちょっといい、薬膳の知識もできるだけ簡単にまとめてご紹介。人気京おばんざいのお店「青家」の青山有紀さんが提案する、ごはんづくりのヒントも惜しみなくご紹介しています。

    「おいしくて、なんか調子いい日々」を応援するレシピはもちろん、普段の食生活に取り入れたい食の知恵とアイディアがたっぷり詰まった1冊です。


    ※本書は『症状別 毎日の薬膳ごはん』(2011年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人気料理教室「ライクライクキッチン」小堀さんスタイルの和食

    人気料理教室「ライクライクキッチン」の小堀紀代美さんが作り続けてきた和食を初公開。

    小堀さんが長年、書いてきた初公開の料理ノートから、小堀さんスタイルの和食レシピを厳選。定番はもちろん、和食をベースにスパイスやハーブで、洋、中華、エスニックのエッセンスを盛り込んだ、ひと味違うレシピは必見です。主菜の鶏肉のしょうが焼きから、2種の卵焼き、マヨネーズなしのポテトサラダなどの副菜まで、たっぷり紹介。

    コラムでは、小堀さんの和食作りに活躍している器や道具も収録しています。


    ※本書は2020年に刊行された『ライクライクキッチンの毎日和食』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    手軽でおいしい冷たい麺のレシピを、たっぷり58点収録!

    暑い季節に、簡単に作れてすぐ食べられる冷たい麺。
    本書では、そうめん、うどん、そば、中華麺、パスタ、フォーといった様々な冷たい麺のレシピを紹介。ぶっかけうどんや冷たいそうめん、そば、冷麺などの定番はもちろん、トマトそうめんやナムルうどん、ガパオ風あえ麺など、バリエーションもいっぱいです。
    さらに、鶏南蛮、かき揚げなど、冷たい麺に合うトッピングや余った麺のアレンジレシピも収録しています。麺別のゆで方や、つゆの作り方など、覚えておきたい基本も写真つきで詳しく掲載。ぜひお試しください。


    ※本書は2020年に刊行された『冷たい麺の本』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ワンバーナーで作れる簡単アウトドアレシピを紹介!

    2004年発行以来大好評の『シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング』が、版型も内容も新たに登場!
    ワンバーナーを使った3分~10分で作れるアウトドアレシピを紹介。材料カットや味付けの工程はほぼなく、缶詰などをベースにアレンジした手軽さで、簡単にキャンプ料理を作れます。
    お米やパスタなどの主食はもちろんスイーツまで、アイデアレシピをまるっと掲載!
    ぜひお手元に置いていただき、テント泊登山やソロキャンプでのレシピの参考にご活用ください。


    ※本書は2014年2月に刊行された『シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    1000人以上をダイエット成功に導いた専門医による、痩せるメソッド&簡単レシピ!

    痩せたいけど、食べたい。運動は苦手。手の込んだダイエットごはんを作る時間もない……。
    そんな忙しい現代人のための、包んでレンチンするだけのかんたん糖質オフレシピが満載!
    用意するのは食材と電子レンジと、クッキングペーパーだけ。一緒にかんたん糖質オフ生活を始めてみませんか?

    痩せたいけど、食べたい。運動は苦手。手の込んだダイエットごはんを作る時間もない……。

    巷で話題の「糖質オフ」。その効果やBefore & AfterをテレビやSNSで見聞きしたことはある。
    でも忙しいとついつい、「糖質は手軽だから」「栄養バランスを考えて食事をとる余裕なんてない」
    と、「糖質オフ」のダイエットから足が遠のいてしまいませんか?

    そこで提案したいのが、クッキングペーパーで包んでレンジでチンするだけのかんたん糖質オフレシピ!
    用意するのは食材と電子レンジと、クッキングペーパーだけでOK! 


    【ラクチン! レンチン! 糖質オフ!】
    〇電子レンジでかんたんに調理ができる
    〇鍋もお皿も使わない、洗わない
    〇時間がないときでも食べられる
    〇たんぱく質と野菜を同時に調理できる

    【CONTENTS】
    はじめに
    Part 1. 糖質オフの基本
    Part 2. やさしくはじめる糖質オフ
    Part 3. ちょっとがんばる糖質オフ
    Part 4. しっかりがんばる糖質オフ
    Part 5. バッチリできる糖質オフ


    1000人以上を痩せさせたダイエット専門医の前川智先生が、糖質オフの基本からやさしく丁寧に解説。
    忙しくてもバラエティ&色彩豊かなレシピで、かんたんにゆるゆる続けられるはず。
    一緒にかんたん糖質オフ生活を始めてみませんか?

    はじめに
    Part 1. 糖質オフの基本
    Part 2. やさしくはじめる糖質オフ
    Part 3. ちょっとがんばる糖質オフ
    Part 4. しっかりがんばる糖質オフ
    Part 5. バッチリできる糖質オフ

    〇著:前川智
    1975年大阪府岸和田市生まれ。産業医科大学医学部卒。現・長野松代総合病院ダイエット科部長、消化器内科部長。日本肥満学会肥満症専門医・指導医。医学博士。
    2010年より、糖質制限による食事療法・行動療法・運動療法を組み合わせた正しい減量プログラムを行う「ダイエット入院」を実施。これまで1000人以上の患者が入院し、100%の人が減量に成功している。
    著書に『やぶ患者になるな!』(幻冬舎)、『イラスト&図解 ゼロから知りたい! 糖質の教科書』(西東社)、監修書に『いちばん見やすい!糖質量大事典2000』『10分で2品!やせる糖質オフレシピ』(ともに西東社)、『内臓脂肪もスッキリ落ちる やせる!糖質オフ決定版』(永岡書店)、『一週間で痩せる!自宅でできる糖質制限プログラム』(ぴあ)がある。NHK「チョイス@病気になったとき」、CBCテレビ「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」など、テレビ出演も多数。

    〇料理・レシピ提案:若宮寿子
    栄養士、日本フードコーディネーター協会委員、米国(NSF)HACCPコーディネーター、フードコンシャスネス(味わい)教育インストラクター。企業にて栄養指導、給食管理を行い栄養改善にて東京都知事賞を受ける。若宮ヘルシー料理教室を主宰。あらゆる年齢の方に健康レシピをテレビ、雑誌を通じて紹介している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    イタリアで発祥し、現在では世界中で愛されているパスタ。
    『パスタ図鑑』では、パスタの発祥や歴史から始まり、スパゲッティやマカロニといった
    様々な形のパスタと特徴をわかりやすく紹介。
    さらにパスタ料理の章では、基本のトマトソースなどあらゆるソースの豆知識とレシピを掲載し、
    知識を深めながらお好きなパスタを作れる内容となっています。
    これを読んだら今すぐパスタを食べたくなること間違いなしの1冊です!
    ※本書は『パスタ図鑑』(2020年小社刊)を再編集し、文庫化しました。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。