セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『料理・グルメ、小学館、その他(レーベルなし)(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全119件

  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    イタリアンの名店のレシピを驚くほど手軽に。

    日本のイタリアンの名店、神宮前の「リストランテ濱崎」。オーナーシェフ濱崎龍一氏は、NHK「今日の料理」「あさイチ」にも出演中。素材の香りや旨みを生かした調理法で作る料理が人気を博しています。そんな濱崎シェフにリストランテで出している料理をアレンジした、実際に自宅で作られている“おうちイタリアン”のレシピを教えてもらいます。前菜、サラダからパスタ、メイン、お酒のおつまみ、デザートまで全76品のラインアップ。どれも身近な食材で簡単に作れてとても美味しい!料理上級者の方だけでなく、どちらかというと料理は苦手、初心者の方にもおすすめの1冊です。
    【濱崎シェフからのメッセージ】
    家では凝ったものは作りませんが、レストランで出している料理を簡単にアレンジして、ささっと。この本では、近所のスーパーで買える食材で、時間と手間をかけずに作れて、しかもものすごく美味しい!!そんなレシピを集めてみました。美味しい料理は人を笑顔にする!ぜひ、皆さんで作ってみてください。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    これ1冊でウイスキーのすべてがわかる。

     世界的なウイスキーブームのなか、スコッチ、アイリッシュ、アメリカン、カナディアン、ジャパニーズの「世界5大ウイスキー」の産地では、蒸留所の創業が相次いでいます。また、日本では日本酒の蔵元、焼酎や地ビールのメーカーなどが続々と蒸留所を開設。国内外の注目を集めています。
     本書は2018年発行の『新版 ウイスキー検定公式テキスト』を5年半ぶりに改訂。知っておくべき、注目すべき蒸留所をさらに47か所加えて、世界から176の蒸留所を厳選し、特に伸長著しいジャパニズ・ウイスキーは28の蒸留所を掲載。ウイスキーの定義や原料、歴史や風土といった基礎的な知識から、製造工程や各地の蒸留所、銘柄の特徴を豊富な写真や図版で詳細にわかりやすく解説しています。ボトルの形状やラベルも最新のものを用意。ウイスキーに関する知識と新しい潮流を知ることができます。さらに、ウイスキーをベースとするカクテルの楽しみ方も案内。
     年に2回行われる「ウイスキー検定」の受験者はもちろんのこと、ウイスキーについて深く知りたい方に最適な1冊です。

    (底本 2023年4月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    季節を五感で味わい、体に取り込む94皿!

    二十四節気、七十二候、そして季節の行事を、
    著者・ワタナベマキが愛する日々の料理で、
    楽しくおいしく読み解きました。

    日々の節目を逃さず、大切に食べる94皿です。

    「七十二候の二十七番目の候は、『梅子黄』(うめのみきばむ)。
    青梅が甘い香りを放って黄色く熟す頃を端的に表しています。
    子どもの頃から梅が大好きなので、
    毎年、梅仕事を始める目印にしています。

    江戸、明治、現代、旧暦から新暦を続く七十二候を読み解くと、
    食で季節を愛でることは昔も今も変わらず、
    生活に密着していることだと気づきます。

    七十二候の言葉の美しさと自分の五感を重ね合わせ、
    どうか、日常がより温かさのある時間になりますように。

    そして、今日、何を食べよう? 何を作ろう?
    と迷ったとき、七十二候に立ち戻ってみると
    旬の食材も調理法も浮かんできます」

    著者のメッセージを心に94皿の料理を目にすると、
    古来、日本が大切にしてきた感性が立ちのぼるようです。

    雛祭り、イースター、花祭り、八十八夜、夏越の祓、七夕、中秋の名月、クリスマスなど、その他の節目も合わせ、
    記憶に残る一皿をぜひ味わってください。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    からだにやさしい甘さに大満足!

    NHKをはじめテレビや雑誌で活躍の人気料理家・山田奈美さんによる、砂糖不使用でもおいしくて満足できるおやつのレシピ本ができました。

    クリームたっぷりのいちごのショートケーキ、型なしで簡単にできる米粉のクッキーやタルト、15分でできるチョコレートアイス、ふわふわ発酵ドーナツetc...どれも砂糖なしとは思えないおいしさ!

    いつもの砂糖を3つの甘味にかえるだけ。混ぜて焼くだけ、かためるだけ。
    初心者でも簡単におうちで作れるレシピです。

    『砂糖なしおやつ』のポイント
    ◆血糖値を急激にアップさせない甘みを使用
    ◆グルテンフリーの米粉を使ったレシピが満載
    ◆砂糖なしクリームやあんこの作り方も
    ◆混ぜて固めるだけ、短時間でできる簡単レシピがたくさん
    ◆子どものおやつにも最適

    1.焼き菓子
    米粉のオートミールクッキー、マフィン4種、型なしりんごのタルトほか
    2.ケーキ
    パウンドケーキ3種、ダブルチョコケーキほか
    3.15分おやつ
    フライパンケーキ、いちごのムースほか
    4.アジアンスイーツ
    ベトナムチェー、豆花(トウファ)、香港風プリンほか
    5.和のおやつ
    いちご大福、かぼちゃきんつばほか
    6.番外編
    発酵ドーナツ

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    10歳から作れる!楽しいレシピブック。

     YouTubeやインスタでも大人気!【写実絵師×調理師】山田めしがが贈る初の子ども向けレシピブック『10歳からのカンタンおべんとうづくり めし画レシピ』。
     本を眺めているだけでもおいしい!もちろん作ってもおいしい!オールイラストで綴る初めて料理にチャレンジする子どもに向けた楽しいお料理絵本。
     たまごやきにハンバーグにポテトサラダ・・・、こどもたちが大好きなおかずのつくりかたをかわいらしいキャラクターたちがわかりやすくご紹介。
     おべんとうのおかずづくりは、食材をそろえたり、調味料を組み合わせたり、材料を量ったり、時間を計ったり、できあがったおかずをおべんとう箱に詰める作業は、いろどりや大きさを考えたりと脳みそがフル回転。おべんとうを完成させた時の喜びや、持ち運んで好きなところで食べられるわくわく感など、おべんとうづくりには楽しい段取りがたくさん詰まってます!
     お子さんと一緒におべんとうづくりにチャレンジしてみませんか?

    ※この作品はカラーです。
    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「ご飯のおとも」が小説になるなんて。

    食堂と酒をテーマにした『食堂のおばちゃん』『婚活食堂』『ゆうれい居酒屋』など、シリーズベストセラーを生み出した小説家の山口恵以子さん。このたび、「ご飯のおとも」が登場する10編の新作を書き上げました。東京の片隅で夜だけ営業する「めしのせ食堂」。今宵も元デパート勤務の女将が用意するアツアツのご飯に味噌汁、そして全国から取り寄せた自慢の「ご飯のおとも」を目当てにお腹と心を満たそうとさまざまな客が訪れます。小説に登場する40品は「ご飯のおとも」専門家の長船クニヒコさんが取り寄せも含めて詳しく紹介しています。

    小説の一例
    第二話[ふりかけ]二十五年の逃亡
    第三話[海の幸]女の分かれ道
    第五話[佃煮]ハートと胃袋
    第六話[海苔と昆布]ハッピーの兆しはすぐそこ
    第七話[おかず味噌とラー油]心変わり
    ほか全10編

    「ご飯のおとも」の一例
    [ふりかけ]ぶっかけ海苔めし/しそわかめ
    [海の幸]鮭ルイベ漬/さばのドライカレー
    [佃煮]磯くるみ/ピリカラ青のりの佃煮
    [海苔と昆布]邦美丸の塩海苔/えびすめ
    [おかず味噌とラー油]ごぼう肉みそ/サクサクしょうゆアーモンド
    ほか全40品

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    台北食べまくり!シリーズ最新刊はエリア別!

    2019年に刊行した初の著書『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で、
    「日帰り」という新しい旅&12か月分の1日食べまくり黄金ルートを提案。
    おいしそうな店ばかりで参考になると大ブレイク!
    テレビ番組の美食ツアーガイドも話題になりました。

    50回以上弾丸旅をした台北に、著者は3年間行けませんでした。
    2023年、待ちに待った久々の台北旅の楽しかったこと!
    新たな本を作り、最新の台北を伝えようと心に決めました。

    この本に掲載するのは、短い旅にも長い旅にも有用なエリア別のルート構成&最新情報。
    台北中心地・8エリア、それぞれに門司紀子特選ルートを紹介+厳選おすすめ店多数。
    短期出張時、宿泊ホテルから効率よく回りたいとのリクエストにも応えました。

    1 台北車站~忠孝新生・中山周辺
    2 松山~南京復興、中山國中周辺
    3 永康街・中正記念堂・公館周辺
    4 迪化街周辺
    5 雙連~民権西路周辺
    6 台北101・代案・忠孝敦化周辺
    7 龍山寺・西門周辺
    8 中山國小・行天宮・松江南京周辺

    今回は、MAPを大きく読みやすく探しやすく工夫しています。
    何度行っても楽しい台湾へ、ぜひ!

    (底本 2023年12月発売作品)

    ※この作品はカラーです。
  • シリーズ2冊
    1,2871,386(税込)
    著:
    松田リエ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    運動なし!コンビニ飯よし!缶詰料理OK!

    ●ダイエットに悩む人のほとんどは面倒くさがりやだった!

    自身-12キロ減、35歳で体内年齢18歳の
    保健師&ダイエット講師である著者の元には、
    料理を作るのも好きじゃないという女性たちが続々やってきます。
    すぐ身につく毎日の「やせる食習慣」(=瞬食習慣)と、
    時短&ほったらかしの「簡単すぎるやせレシピ」(=瞬食レシピ)を紹介。


    ●食べていい食品を選び抜く「瞬食習慣」が身につく

    「必要な栄養素を満たせば、勝手にやせてく!」(-5.2kg 50代)
    「甘いもの欲求がなくなった!」(-8kg 30代)

    そうなんです!
    すぐ実践できる正しい食材と食事法で
    勝手にやせていくのが「瞬食習慣」。
    たとえば・・・
    1 ひとくち目はたんぱく質ファースト
    2 速攻やせはビタミンB群がカギ!
    3 コンビニ飯もパンもOK


    ●効能つき!簡単すぎる「瞬食レシピ」満載

    脂肪燃焼、代謝アップ、むくみ解消・・。
    やせる効能つきのレシピ50品以上。
    たとえば、
    1 脂肪燃焼!レンチン肉豆腐
    2 抗酸化!まぐろのユッケ
    3 デトックス!さば缶とアボガドのマリネ
    嬉しい時短&手間なし料理ばかりです。

    ※この作品はカラーです。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 笑いと涙のシリーズ最終巻!

    大漁大宴会の夜あれば、ボウズでやけ酒の夜もある。
    嗚呼、雑魚釣り隊よ、永遠に。

    「あやしい探検隊」の発端となった「東日本何でもケトばす会(東ケト会)」が結成されたのが1963年。それから60年、正統後継団体として日本全国を飛び回ってきた雑魚釣り隊にも、遂に終宴の時がやってきた。

    今作でも北海道余市から宮古島まで自由きままに旅を続けていた隊員たちだったが、そんな活動にもコロナの影が忍び寄り……。
    フィナーレは涙雨降る八丈島のキャンプ場での大宴会。悪天候にもめげずに船で沖に出ていった男たちに、果たして島の女神は微笑んだのだろうか。

    「みんなありがとう。おもしろかったよなあ」(雑魚釣り隊隊長・椎名誠)
    笑いと感動(?)のシリーズ最終巻!!

    (底本 2023年9月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    人気ダイエット料理家の60代リアルごはん。

    高タンパク低糖質、食物繊維たっぷりの食生活を支えるのは、定番料理に仕込んだ3つの食材「き・ま・か」にあり! 
    52歳で26キロやせてから10年。大人気ダイエット料理研究家が60歳を過ぎていま食べているものを集めたレシピ本。

    10年間、リバウンドせず、適正体重を維持している著者。「低栄養」が気になる60代に入りましたが、風邪ひとつひかず、いつもご機嫌。そのわけをふだんの食卓から探ったら、カギは「きのこ(き)・豆(ま)・海藻(か)」にありました。

    ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で高タンパク低糖質。この3食材が体に良いのは周知の事実で、昔からよく食べられています。だけど煮物や汁物など同じ料理に寄りがちで、調理もめんどくさそう・・・・。しかし、そこは時短ラク調理がポリシーの著者らしく、レンチンやワンパンで気分の上がるひと品にする提案を満載。
    本書のレシピで「無理なく高栄養の食生活」がかないます。

    例:絹揚げ麻婆豆腐/きのこソースのしょうが焼き/海藻&きのこたっぷり酸辣湯/ひよこ豆チャーハン/大豆としめじのマカロニグラタン/揚げない豆入りコロッケ/豚卵きくらげ炒め ほか。

    ※この作品はカラーです。

    (底本 2023年9月発売作品)
  • シリーズ5冊
    1,2321,331(税込)

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    心がホッコリするフルカラー“猫人情”漫画。

     つらいときも、悲しいときも、何があっても、あそこに行けば、美味しい料理とお酒、そしてトラさんとミケさんの笑顔が変わらず待っている――

     名古屋にある老舗のどて煮屋「トラとミケ」。経理を担当する姉のトラと、調理と接客を担当する妹のミケが切り盛りするお店は、いつも常連さんたちの笑い声で賑やかに夜は更けていく。

     ベストセラーとなっている代表作『ねことじいちゃん』が映画化、『まめねこ』がアニメ化されるなど、今もっとも注目を集める人気漫画家・ねこまきさんが描く、美味しくて楽しくて、しみじみ幸せな世界観がここに誕生!

     女性セブンでの連載中から大人気を博した第1話~12話に、「ねこ画展」で大反響を呼んだ1枚絵「名古屋めし」、さらに描き下ろしを加えてフルカラーで収録。時代と共になくなりつつある昭和の風情は懐かしくて新しく、世代を超えて楽しめる一冊となっています。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    お酒にも御飯にも合う、やみつきおつまみ!

    美味しいものをつまみながら「家呑み」を楽しみたい人のための簡単おつまみレシピ集。考案したのは、役者仲間を手料理でもてなすほど料理好きな俳優・升毅さん。5分ほどでできる簡単な酒肴から、しっかりしたおかずにもなるものまで、68品を紹介。

    肉豆腐、いか大根などの小料理、ラタトゥイユやメキシカン風サラダなど野菜たっぷりの一品、鮭ちゃんちゃん焼き、スペアリブなどガツンとしたメイン、焼きそばや和風チヂミなどのシメなど――冷蔵庫にある食材といつもの調味料でパパッと手軽にできるメニューばかりです。

    全レシピに、プロセス紹介の動画がついています!
    升さんの楽しいトークとともに、ぜひお楽しみください。

    ※この作品はカラー版です。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    髪老化に希望をもたらす美髪レシピ。

    美的・美的GRANDなど、女性誌で活躍中の毛髪診断士・美容家の美香さん。腰まである黒髪は、年齢を感じさせないほどの美髪。俳優の冨永愛さんはじめ、文化人・美容家など多くのセレブが通う南青山のヘアサロン『AMATA』のオーナーでもあり、毎週日曜日にはサロンスタッフの為に栄養面を考えたお弁当を提供。そんな料理上手として有名な美香さんに、大人の女性がかかえる4大髪悩み「薄毛」「ハリ・コシ・ツヤ低下」「白髪」「うねり」それぞれにアプローチする美髪レシピを教えてもらいます。
    【美香さんからのメッセージ】
    大人の髪の4大悩み「薄毛」「ハリ・コシ・ツヤ低下」「白髪」「うねり」を美味しいごはんで解決の道へ。毛髪の主成分は、たんぱく質。良質なたんぱく質を効果的に摂ることこそ美髪への近道です。
    管理栄養士さんがそれぞれのお悩みに紐付けた食材を提案、私が最新の毛髪科学をふまえレシピを考案しました。
    食生活を意識することで頭皮環境が整い、毎日のヘアケアも、より効果が期待できます。この本では日々のヘアケアのコツもご紹介。未来の髪に希望を
    もたらすひと皿で、美しく健やかな髪を手に入れましょう!

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「自分の名前」で仕事をしたいあなたへ。

    「おいしい仕事術」=「楽して稼げる仕事術」
    そんな内容を期待してくださった方はごめんなさい。

    この本は、レシピ本はベストセラー、生徒数1万人のオンライン料理教室『L'atelier de SHIORI Online』を主宰する料理家・SHIORIが、料理で幸せを届け続けて見つけた「仕事術」を惜しみなくまとめた1冊です。

    どんな逆境でも人生を切り拓き、自ら生み出したコンテンツで大きなHITを作り続ける著者が、これからの時代に大切な「自分の名前で仕事をする」ために必要な仕事の心得を初めて公開。

    ライフステージや時代の変化に合わせた働き方や仕事の作り方、時代を読んだHITコンテンツの作り方、見えない相手に向けたコミュニケーション術、チームの作り方や心のマネジメント術まで。

    働き方が自由になりつつあるこの時代に、「自分の名前で社会に関わる」という覚悟が仕事を楽しくし、人生を面白くし、ここぞというときに自分の未来を切り拓く力になります。そんな「おいしい武器」の作り方、知りたくありませんか?

    (底本 2023年3月発売作品)
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    食事×筋トレで理想のカラダをつくれる本。

    『世界一細かすぎる筋トレ図鑑』につづく第2弾は、
    国内ボディビル大会で優勝(40代4年ぶり!)、
    世界大会にて3位となるまでの体験、
    そして研究者としての知見から得た
    「生きていくうえで必須の行為『食事』を、いかにボディメイクに生かすか」がテーマ。

    努力をしても成果が上がらないとき、私たちはトレーニング法を疑う。
    しかしバズーカ岡田いわく「目を向けるべきなのは、むしろ食事かもしれません」
    「栄養は筋肉の素材になるだけでなく、トレーニングのパフォーマンスや脂肪の燃焼、内臓や血液、神経による機能調整まで、さまざまな側面でボディメイクと関わっています。
    どんなに完璧なトレーニングを心がけ、日々怠らずに実践していても、
    適切な食事が摂れていなければ、効果は激減してしまうのです」。

    本書には、あなたに必要な栄養素は何かに気付く「知識」、それを効率的に摂り込む「方法」を詰め込みました。
    5大栄養素はもちろん、機能性成分のケルセチンやタウリンなど
    ボディメイクに1ミリでも関係する栄養素はすべて解説、その数130以上。
    著者がコンビニで買うおすすめ食から、「除脂肪」「筋肥大」の最終アンサーも。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    毎日おうちで食べられる家庭中華の極意とは。

    2022年、ふーみんさんは料理人生活51年目を迎えました。

    70歳で行列のできる料理店「青山ふーみん」から勇退。
    現在は「斉」という新たな店で、一般的な家庭の台所で、文字通りの「家中華」を実践。

    本書は、ふーみんさんの軌跡の集大成。

    1章 今もお客さまからリクエストがくる思い出のレシピ
    改めてつくってみたらおいしい復刻版と、今の気分に合わせた改編版。

    2章 麺が好き! 細麺が好き!
    お店を始めたのは、麺が大好きだから。
    全部飲み干せそうなあっさりスープで細い麺が、身体にもよいと思って。

    3章 なんでもない台湾家庭料理の味
    台湾語は話せないけれど、台湾人の両親のもと育まれた思い出の味。
    人が集まれば登場する「油飯(ユープン)」や、3時間かかるけど絶品な「私の魯肉飯(ルーローハン)」は初公開!

    4章 「斉」から始まる私の新しい料理
    おいしい、の先にある「毎日食べられる」「身体に負担のない」健やかな料理といま向き合っています。

    5章 ふーみんさんの食語り
    人生を振り返り、海老の下ごしらえも学ぶ。
    その料理知識にダイブします!

    「だれがつくっても同じようにできる」
    その極意を共有くださいませ。

    ※この作品はカラーです。
  • 1,485(税込)
    著:
    稲田俊輔
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    おいしいの伝道師、初の小説!

    訳あって一人暮らしを始めた女性が、調味料や食材を揃えていきながら自炊と一人のごはんを楽しむ様子を描く。引っ越して三日目、宅配便でオーブントースターが届く。仕事に没頭し、気が付けば夜八時。買い物に出かけた彼女が、夕飯として購入したのはハムレタスサンドと肉まんだった。帰宅した彼女は、新居で初めての「料理」をする──。食に対するストイックなまでのこだわりを見せる日もあれば、ファストフードを堪能する日もある彼女はいったい何者なのか。簡単でおいしいレシピや食の豆知識も身につくフード・ラブ・ストーリー。料理人、飲食店プロデューサーとして活躍しながら、さまざまな食情報を発信する“ナチュラルボーン食いしん坊”の初小説!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    美容液級のやせスープ本、できました!

    食べてやせる、しかも肌が、髪がキレイになる・・・・・・。

    そんな一石二鳥なスープを可能にしたのが
    本書「ベジたんスープ」。

    ベジたんとは、野菜(ベジ)+たんぱく質のこと。

    腸の働きをよくし、筋肉量を落とさずにやせられるAtsushiスープに、さらに素材の栄養素がもつ美容効果に着目。

    例えば肌の乾燥が気になる人には「うるおうペジたんスープ」を。

    β-カロテン、イソフラボン、コラーゲンを取り入れたスープで体の中からキレイに!

    ほかにも

    ・透明感ある肌に導く「美白スープ」
    ・毛穴を目立たなくする「毛穴レススープ」
    ・小顔を求めるなら「むくみ解消スープ」
    ・加齢サインに効かせたい「エイジングケアスープ」
    ・健やかな髪に導く「美髪スープ」

    どれも10分以内、鍋ひとつで作れます。

    美意識高いAtsushiが、女性の切なる願い
    「やせたい、キレイになりたい」をスープでかなえます!

    ※この作品はカラーを含みます。
  • 1,485(税込)
    著:
    御木本あかり
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    69歳大型新人の滋味溢れる家族「食」小説。

    「義母さん、うちの子に食べ物を与えないでください」
    「孫にごはんを食べさせて何が悪いんだい」

    3人の子どもを育てながら、外交官の妻として世界各地を渡り歩いてきた高畠凛子。夫に先立たれ、独身の長男と暮らしていたものの、その長男も突然の事故死――。しかし気丈で好奇心旺盛な凛子は得意の料理を楽しみながら忙しい日々を独り楽しんでいた。
    一方、凛子の次男・健の妻であるユキは、フードスタイリストとしてのキャリアアップを目指してめまぐるしく働いている。不登校気味の息子は気になりつつも、家事は分担・効率化すべき、家の食事は簡素でよしという信念で、あくまでも仕事優先の毎日。
    ある日、健が凛子とユキそれぞれに提案する。「みんなで一緒に住まない?」。
    気ままな生活が脅かされるのを危惧する凛子。義母との相性は最悪だと自認しているユキ。苦し紛れにまとめ上げた折衷案は「一緒に住むけれど、食卓は別々」。
    一つ屋根の下に暮らし始めた4人に早速、「やっかいな」事件が勃発。二つの食卓は衝突しながら、徐々にその境界線を危うくしていくのだった……。
    多彩で魅力的な食のシーンも充実した、珠玉の一皿のような傑作家族小説。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    美人をつくるHAPPYスイーツ46レシピ。

     2004年~12年までミス・ユニバース公式栄養コンサルタントとして“世界一の美女づくり”に尽力したひとり、エリカ・アンギャルさん(http://www.erica-angyal.com/)による、初のスイーツレシピ本。

     小麦粉不使用の「グルテンフリー」、チアシードなど「スーパーフード」を使用、白砂糖、人工甘味料といった体によくない材料は使わない、自宅で簡単につくれる、そして美味しい、を柱に、美と健康にいいスイーツレシピ本です。

     市販のスイーツには体によくないとされる添加物、人工甘味料が意外と多く含まれています。食が変われば、肌も体も心も変わる! 体にいい食材で、自分でつくる、究極の安心安全のスイーツです。

     海外の最新栄養学、生理学など予防医学にも精通したエリカ・アンギャルさんならではの知識も織り込みつつ、お菓子づくり初心者でもつくれる、46の簡単レシピ。

     食べてキレイに、ハッピーになるのがエリカ流。
    スイーツはもはやダイエットの敵ではなく、美人をつくる栄養素! “食べる美容液”スイーツ、自宅でつくってみませんか?

    (底本 2015年7月発行作品)

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    話題の糖質カット炊飯器を料理にもフル活用。

    独自の炊飯方法によりおいしさを損なうことなくご飯の糖質を45%もカットしてくれる糖質カット炊飯器「LOCABO」。2021年夏の発売直後から雑誌やテレビで話題となり、家電量販店の調理家電部門でも売上げNO.1となるなど、ますます注目されています。

    このLOCABO、じつは糖質カット炊飯だけでなく、通常炊飯機能を使った煮込み料理や糖質カット炊飯機能のしくみを使った蒸し料理など、料理作りにもかなり使えます。しかも釜に食材を入れ、調理モードを選べば、あとは「ほったらかし」でできあがり。

    そこで本書では、糖質カットご飯と一緒に食べたいおかずからおやつまで、LOCABOで作る料理をご紹介。テーマはもちろん「糖質オフ」。ローカーボ料理研究家・藤本なおよさん考案の簡単、おいしく、低糖質なレシピで、LOCABOをさらに有効活用。

    LOCABOと糖質オフレシピの相乗効果で、毎日の食事がもっと楽しく、もっと健康的になる一冊です。

    (底本 2022年8月発売作品)

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    人気のマルチ調理器で余分な油と糖質をオフ。

    話題の糖質カット炊飯器「LOCABO」のメーカーが発売し、おいしくヘルシーな料理が火を使わず、ほったらかしで作れると人気上昇中の多機能ノンフライヤー「loil(ロイル)」。高温の熱風で食材を加熱し、食材自体の油で調理するしくみで、揚げ油を使わない揚げ物だけでなく、焼く、煮る、温めなどさまざまな調理に使えます。

    そのマルチな機能をフル活用するためのレシピ集が本書。loilに搭載された「フライ」「グリル」「和食」「低温調理」「ベイク」という5つのモードを使い、主菜、副菜、おやつなど、多彩なレシピを紹介します。

    レシピを考案してくれたのは、ローカーボ料理研究家の藤本なおよさん。テーマは「余分な油、糖質をまとめてオフ」。加えてレシピの多くが食材をloilに入れたら、あとはボタンを押すだけ。慌ただしい時間帯に手早く料理したい人や、家事の合間、テレワーク中にほったらかしで料理したいという人の強い味方になります。オーブンがないご家庭でも、loilと本書さえあれば、本格的なグリルメニューもお手のものです。

    loilならではの簡単糖質オフ料理で、毎日の食事が楽しく、健康的になる一冊です。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    人生百年、心地よい台所で元気に生きよう!

    生活道具の使い手として「スペースたかもり」を主宰、日本の伝統工芸を紹介してきた著者。

    多忙な生活が一転、リフォームした台所で毎食料理したこの2年。
    生活の中心は台所だと実感、台所のブラッシュアップにも力が入った!
    改めて見直し、工夫。収納道具も、手放したり入れ替えたり。

    本書には、著者の日常生活と、職人仕事が光る選りすぐりの品々が。
    使ってこそわかる、23-30年ものの愛用品もあれば、最近発掘したものも。
    ・漆の汁椀、飯椀、折敷
    ・染め付けの皿
    ・山ぶどうのかご
    ・米研ぎざる、etc.

    著者が世に紹介し続けた保存容器「野田琺瑯のホワイト・シリーズ」は、今も大活躍。
    定番と新作、その揃えっぷり、使いっぷりも必見。
    「高森さんがまた新しい野田琺瑯の使い方を提案してくれました」(野田琺瑯・野田善子さん)

    家で過ごす時間が増え、生活をより充実させる「良きもの」をお探しの方、
    著者と同年代の方、ご両親が著者世代で気になっている方、
    そして、自分がどういう風に年を重ねていけばいいのかと不安に思っている方に。
    欲しいもの、好きなものを追求して楽しむという、生き方のヒントをつかめる1冊です。

    ※この作品はカラーです。

    (2022年 6月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    一つ星シェフが味にこだわった家庭用レシピ。

     新型コロナウイルスの影響で、人々が家にいることを余儀なくされたコロナ渦、代々木上原のミシュランレストランsioの鳥羽シェフがシェフにとっての「命」である、レシピをTwitterで発信した「#おうちでsio」。その無料レシピは即座に広がり、数百万人のユーザーにリーチしました。
     その話題性から何度も全国ネット番組で取り上げられ、鳥羽シェフのレシピを1冊の書籍にまとめた前作「やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio」は大ヒット!鳥羽シェフのレシピ本第2弾となる本作では、SNSで大人気だった「世界一のポテトフライ」や「フルーツサンド」、「手羽先のカリカリ揚げ」をはじめとした、作りやすいレシピを収録。
     また簡単ステップレシピが中心だった前作よりも、ちょっと手間がかかるけど、「おもてなしメニュー」として喜ばれるメニューも増やすなど、様々なシーンに対応できるバラエティーに富んだレシピをご紹介しております。

    ※この作品はカラー版です。

    (底本 2022年6月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    乾麺の常識を覆す!至極の創作蕎麦レシピ集。

    90年代のJ-POPシーンを象徴するロックバンドとして知られるDEENのメインボーカル・池森秀一さんは14年間、365日毎日食べ続けるほど、こよなく蕎麦を愛するオタクです。人気テレビ番組「マツコの知らない世界」や「家事ヤロウ」への出演で、その偏愛ぶりをご存じの方も多いのではないでしょうか。そんな池森さんと日本を代表する料理人「分とく山」の野崎洋光さんが乾麺蕎麦を使った創作料理で夢の競演。それぞれが考案したオリジナルの乾麺蕎麦レシピ50点を、蕎麦に対する熱い思いやこだわりとともに紹介していきます。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    おいしそうなユニークおべんとうが楽しい!ユニークおべんとうが楽しい!

    それって どんな おべんとう?
    なにが でてくるかな?
    あけるのが たのしみの おべんとう。

    しろべん
    ぶるぶるべんとう
    100人べんとう・・・・・・。

    想像してごらん。

    ページをめくると、ユニークな楽しいおべんとうが現れます。
    子どもたちの想像力を育てる絵本です。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大好物の粉モノ料理で腸活&ヘルシーになる。

    ・血中コレステロールの低下を促す

    ・血糖値上昇を抑制

    ・次の食事の血糖値上昇も抑える「セカンドミール効果」

    ・内臓脂肪減少

    ・大腸の環境を整え、免疫力アップ

    など、大麦には様々な効果があり、世界で今注目を集めている健康食材です。

    本書は、料理家の有元葉子、松田美智子、ウー・ウェン、パティシエの小嶋ルミ(オーブン・ミトン)、ブーランジェの割田健一(ビーバーブレッド)といった各界の大御所5人が、試作を重ねて完成した大麦粉料理本です。

    小麦粉の代わりに大麦粉使ったり、あるいは大麦粉と小麦粉を混ぜて使ったり・・・。

    食物繊維が不足している日本人。

    それにともない、大腸がんや糖尿病など生活習慣病が増加しています。

    食物繊維が多く、低糖質で栄養価の高い大麦はダイエットにもいいです。

    大麦粉を日頃から摂取して、おいしく食べながら健康に!

    ※大麦にはホルデインというグルテンによく似た分子構造のタンパク質を含んでいます。小麦アレルギーの方は医師に相談してください。なお、大麦はアレルゲン指定原材料28品目には指定されていません(2022年1月現在)。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    走ることで、自分が分かった。変わった。

    頑張りすぎない、ちょっと素敵な日常が垣間見えるインスタグラムが人気の安田美沙子。
    子ども2人、アラフォーとなり、健康食コーディネーターやランニングアドバイザーの資格も取得。
    そんな忙しい日々を1冊の本にまとめることになりました。

    まずは、著者からごあいさつ。

    「私が走り始めたのは14年前から。
    10km完走、フルマラソン完走、すごい達成感を味わいました。
    その達成感のために、ずっとRUNを続けられるのかもしれません。

    走ることで、自分がよく分かるように。
    どこが傷むのか。どう疲れるのか。どうケアすればいいか。
    自分の体のことが分かり、メンタルの安定感も得られるようになりました。

    家族4人の生活では、以前ほど自分の時間が持てないのは当たり前。
    マッサージにもエステにも頻繁に行けないのなら、
    家でセルフケアすればいい! 
    それができるのも、自分の体のことを把握しているから。

    限りある時間を有効に使えるようになったのも、
    “RUNのために体を作っておこう”
    “RUNの時間を週1回でも確保しよう”と心がけるから。
    そんな私の生活と仕事、暮らしのあれこれが、お目にとまれば何よりです!」

    ※この作品はカラー版です。

    (底本 2022年1月発行作品)
  • 山田詠美がコロナ禍を綴る最新傑作エッセイ。

     山田詠美さんは本書について「あとがきに代えて」でこう綴っています。
    ≪この本では、新型コロナの感染が拡大する中でのあれこれを綴りました。と、同時に、日々の取るに足りない、けれども、私にとっての大事なトピックスも取り上げています。そこから生まれる喜怒哀楽は、大きなものでも些細なものでも、確実に私の一部を形作っている。大切な大切な欠片たち。≫

    「言葉の小姑」を自認する著者の「怒り」は、想像力の欠片もない、安易に使われる言葉に向かいます。コロナ禍において跋扈した「東京アラート」や「特別な夏」「おうち」、さらには「コロナ禍」も俎上に載せ、「その言い回し、許さん!」と筆を揮うエッセイには胸がすくこと請け合いです。
     
     もちろん美味しい食べものやお酒、夫婦での散歩など、不要不急の愉しい日常についてもたっぷりと!
     
     女性セブンの大人気連載「日々甘露苦露」から、傑作エッセイ100編を厳選。前作『吉祥寺デイズ うまうま食べもの・うしうしゴシップ』(小学館文庫)に続いて、「親愛なる読者の皆さんへ(あとがきに代えて)」は謹製原稿用紙に綴った直筆です。そちらもぜひお楽しみに!

    (底本 2021年12月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    一日分の野菜摂取で簡単でおいしい健康作り。

    厚生労働省が国民の健康増進の目標などを定めた「健康日本21」では、野菜を一日350g以上摂取することが推奨されていますが、私達の食生活は野菜不足です。

    野菜にはビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素があり、生活習慣病予防や免疫力アップといった効果が、またトマトのリコピン、にんじんのβ-カロテンなど、植物性の機能性成分ファイトケミカルには、体の中で抗菌、抗炎症、抗酸化作用、免疫力向上などの働きがあります。

    本書はわかりやすく1レシピに350g以上の野菜を使用。

    管理栄養士・料理研究家のエダジュンが、様々な調理方法で野菜のかさを減らしつつ、飽きずに楽しんで食べられるよう、食材の組み合わせ、味付け、切り方に創意工夫をこらしています。

    1章では1つの野菜で3種のおかずレシピを、2章では「免疫力アップ」「貧血予防」など気になる症状や目的別に3つの野菜セットから3種のおかずを、3章では4つの野菜セットで、「和える」「冷凍できるスープ」「あると助かる常備菜」など料理別に2つ以上のおかずを記載。

    35種の野菜を使用。62レシピ。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「食べてもおいしい」斬新なおにぎりアート。

    目にした瞬間に「かわいい!」とキュンとなるおにぎり(にゃんこや小枝に止まったふくろうなど)、「え? なんでこんなおにぎり作ったの?」とニヤニヤしちゃうおにぎり(さんまや車など)、さらには思わず吹き出す抱腹絶倒の謎おにぎり(河童など)約150のおにぎりが一堂に会した「おにぎりフォトBOOK」! アートだけれども食べてもおいしいがコンセプト。TwitterやInstagramなどSNSで人気沸騰、さらに多くのテレビ情報番組やネットニュースでも紹介された「おにぎりアート」の世界を一冊にまとめました! 写真に加え、人気作品は作り方、具材なども紹介。合間に挿入されたおにぎり蘊蓄コラムも展開。キュンとなったり思いっきり笑ったり、ニヤニヤしたり、学んだり、充実した一冊に仕上がりました。作者の「おにぎり劇場」さんは、高校生の息子を持つお母さん。母と息子のおにぎり談義にも注目!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    たった2食材でOK!キレイになるサラダ。

    たった2つの食材で、おいしく、おしゃれで、美に効く栄養も豊富なサラダが作れたら…!

    美容誌『美的』のウェブサイト『美的.com』でサラダレシピを連載中の著者による、2食材にこだわったレシピ集。2食材のサラダで、「ニコサラ」と命名。

    たった2つでも、食材の組み合わせや味付け次第で、バリエーションは無限大! キーとなる食材に何かもう1つ食材を掛け合わせることで、潤い美肌やエイジングケアなど美容効果も得られるレシピを作成しました。

    キー食材:アボカド、トマト、人参、ケール、根菜、香味野菜、卵、ツナ、豆腐。

    例えば「アボカド×オレンジ」、「トマト×大葉」など、「キー食材×α」で構成。食材2つなので、誰でも手軽に再現可能。お買い物中にレシピを思い出すことも簡単!

    人気ヘア&メイクや美容家による「ニコサラ」レシピもコラム掲載。
    さらに連載のまとめランキングなど、「ニコサラじゃないけど食べてみて欲しい」レシピも紹介しています。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    アメをポンで味がキマる!

    《定番&アイデアおかずが魔法のひと粒でコクうま、テリつやに!!》

    1955年(昭和30)に生まれたカンロ飴(カンロ株式会社)は、醤油の甘じょっぱい味わいが人気のロングセラー商品です。2018年にリニューアルし、調味料(アミノ酸)の使用をやめ、更に素材を活かした味わいに生まれ変わりました。

    そんなカンロ飴が実は料理の隠し味にもなることを知っていましたか? カンロ飴の原材料は砂糖・水飴・醤油・食塩だけ。特定の条件で加熱されて作られるため、独特の味わいや香りがそのままコクに。また水飴のおかげでテリがよく仕上がる効果もあります。

    ひと粒にコクとうま味が凝縮しているので、「持ち運べるアウトドア調味料」としてキャンプや登山にも最適です。カンロ飴を料理に使った数々のレシピをぜひお試しください。

    【書籍内容】
    ●いつもの料理が簡単においしく! 本格定番おかず
    ●道具ひとつでチャチャッと手軽に! フライパンおかず
    ●火を使わずにササッと作れる!電子レンジおかず  
    ●カンロ飴は持ち運べる調味料 極上キャンプレシピ
    ●炊飯器にポンと入れて味つけ完了! ほったらかしおかず ほか 計78品

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日本で買えるもので、簡単美味な80皿紹介。

    今すぐ行きたいのに、なかなか台湾に行けない。

    『台北日帰り弾丸旅 食べまくり! 1年12回』で台湾愛を炸裂させ、毎月のように台湾にごはんを食べに行っていた著者も、深い台湾ロスの日々……。

    行けないなら、自分で作るしかない! 
    女性誌ウェブサイトで料理連載を持ち、
    ケータリングも手がける料理愛好家の著者が目指したのは、

    「身近な食材で、誰でも簡単に、おいしく台湾ごはん」

    アイディア満載の簡単再現レシピと、妄想交じりのオリジナルレシピを合わせた80皿。
    そして、台湾食に対する熱い想いのこもったエッセイを、1冊にまとめました。

    1章 朝ごはん
    鹹豆漿や台湾式おにぎり、葱入り卵焼きサンドや肉粥など

    2章 飯と麺
    魯肉飯や鶏肉飯、台湾風カニおこわや和え麺など

    3章 小菜とサラダ
    ピータン豆腐や大根餅、台湾風の漬け物やポテサラなど

    4章 鍋と汁
    酸菜火鍋、石頭火鍋、魚丸風はんぺんスープや酸辣湯など

    5章 菜~おかず
    春菊水餃子、五香粉棒餃子、豚肉の台湾風角煮や大鶏排など

    6章 甜~デザート
    台湾カステラ、とろとろ豆花、ピーナッツ餅、台湾風バナナブレッドなど

    (底本 2021年6月発行作品)

    ※この作品はカラー版です。
  • 990(税込)
    著:
    瀬尾幸子
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「おつまみ横丁」の著者の愛蔵レシピ101。

    『おつまみ横丁』『もう一軒 おつまみ横丁』がベストセラーになった料理研究家・瀬尾幸子さんのレシピは、この2冊のブレイク前から、素材の味を生かした、シンプルなのが特長。瀬尾さんいわく、「なくてもいい調味料や材料を引いていったら、このレシピになった」とのこと。本書では、その中でも特に瀬尾さんが長年作り続けてきた愛着のあるレシピを101集めました。作ってみれば簡単で、口にすればどこか懐かしくてほっとするおかず、汁もの、ご飯ものに加え、ひと息入れるときの甘いものや飲みものも紹介しています。「お台所にいつも置いて、ぼろぼろになっても使っていただける本になるといいなあ(「はじめに」より)」という思いを込めた1冊です。

    ※この作品はカラーが含まれます。

    (底本 2009年4月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    これがコンビニごはん最強の組み合わせ!

    2020年秋にTwitterで話題になった東京労災病院治療就労両立支援センター予防医療部が作成した小冊子『深夜勤務者のための食生活ブック 健康を目指すコンビニ食』。普段、忙しく働いている人の間で、とても内容がわかりやすく、コンビニごはんのイメージが変わったという声が多く聞かれました。

    そこで、この小冊子で提案されているメニューの組み合わせを、胃腸虚弱、高血圧、高コレステロール、筋力低下、風邪をひきやすい、お酒の飲み過ぎなどといった健康不安に合わせて、最新のコンビニごはんのメニューにアップデートし、同病院管理栄養士がわかりやすく解説しながら、提案していきます。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    顔がついているだけで食べることに全集中!

    インスタでも人気の、簡単にできるほっこり顔つけが個性的な「ぺろり」さん。
    お茶碗に盛った白ごはんに、ごま2個で「目」。
    ひじきやのりなどで「口」
    これがあるだけで、おとぼけで、ユーモラスな表情に。

    最初は、パートナーと自分のお弁当作りに。
    子どもがうまれてからは、彼によく食べてもらおうと、
    「楽しい食」を目標に顔をつけてきました。

    お母さんの、おいしかったけれどしょうゆ色だったお弁当の記憶。そこの記憶から、
    「自分のつくるごはんは、なるべくかわいくしたい」
    それが、ぺろりキッチンの原動力。

    こどもは、ごはんに顔があるだけで、テーブルに集中してよく食べてくれます。
    顔を見て、たのしいく明るい気分になるのは、大人も同じ。

    顔つけ自体は、難しくありません。
    「目」だけ。
    「前と」口」だけ。
    「目」と「口」と「鼻」など、
    余裕に応じてつければいい。

    本書では、インスタで展開された圧倒的な実例を盛り込みつつ、
    インスタで詳しく説明されていない、
    「目」「口」「鼻」「髪」のバリエーションとつけ方、
    、おやつやイベント系やお弁当や、役立つレシピを展開。
    ページをめくるのが楽しくなる本です!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    十和子さん流「美人食の知恵」がぎっしり!

    45歳にして驚異の美肌と美スタイルをキープし、美のカリスマとして圧倒的な支持を得ている君島十和子さん。
    フェリーチェ トワコのクリエイティブ ディレクターとして、自らの化粧品ブランドFELICE TOWAKO COSMEを立ち上げる一方、ふたりの女の子の母でもあり、朝5時起きして娘たちのためにお弁当をつくり、仕事を終え家に帰ったら、栄養バランスを考えた夕食を手づくりする毎日を送っています。
    この本には、
    「コスメやメークだけでは、美はつくれません。食べたものが肌に直結するのです」
    と語る十和子さんが、実際につくって食べている約70のレシピを収録。
    家族の健康と安全がかなうことを大前提に、さらにキレイの素になる栄養素を食材で積極的にプラスした料理が満載です。
    十和子流美人食ルール、1週間リアル食ダイアリー、お取り寄せアドレスなど新企画も追加。
    レシピだけでなく、読んで楽しくためになる「美人食入門」は、健康的にキレイになりたい方、必見。
    美と健康の両方がかなう“十和子レシピ”で、キレイの扉を開けましょう!

    ※この作品はカラー版です。
  • シリーズ2冊
    1,287(税込)
    著:
    ののこ
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    夫の借金発覚から、財政大改革が始まった!

    フォロワー17万人越え、家事テク・貯金テクが大人気の著者・ののこさん。
    ジェットコースターな人生を、超堅実・財政引き締め生活に大転換できたのは、
    なかなかやらかす旦那さんのおかげでした!

    ののこさんは結婚、妊娠を機に仕事を退職、
    なんとそのタイミングで旦那さんの借金(300万円)が発覚。
    そこで、それまで夫婦別財布だった家計を見直し、
    一括で管理し始め、節約生活を開始。
    作り置きおかずを駆使したり、ポイントカードを有効に活用したりとやりくりする中で、
    2018年には貯金130万円を達成するまでになりました!

    収入は旦那さんのみのシングルインカム、
    子ども2人いるのに、130万円貯められるんです。
    それは、毎日のスッキリ家事のおかげでもあります。
    本書は、貯められる家事テク・家事のコツを40項目にまとめました。

    ポイント1 『ゆる~い家計管理』 準備&マインド
    ポイント2 『作りおきおかず』 料理
    ポイント3 『スッキリ収納』 整理・収納
    ポイント4 『シンプルな生活』 暮らし
    ポイント5 『こつこつ貯金』 増やす

    夫婦そろって浪費家だったのに、これだけ生活を変えられました!
    (2020年3月発行作品)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    一家に一冊。ばぁばのお台所バイブル保存版。

    「基本を知らずに、料理の手を抜くことはできません。
    お料理初心者のお嬢さん、忙しいママさんも
    遺言がわりのばぁばのお小言におつきあいください」

    96歳。
    料理界の最長老、ばぁばこと、
    鈴木登紀子先生が軽妙な語り口で教える料理バイブルです。
    煮もの、焼きもの、揚げもの、和えもの、蒸しもの・・の和食の基本構成から、
    野菜のアク抜き、魚のおろし方、肉の下ごしらえ、合わせ調味料表まで、
    今さら聞けない家庭料理の基本が詰まっています。


    【困ったときに、この本を取りだしてください】

    ●紹介する家庭料理メニュー115種!
    ご飯/汁もの/毎日のおかず/旬のおかず/困ったときのもう一品
    /忙しい日の料理/体調にあわせた一品/特別な日の料理ほか

    ●今さら聞けない下ごしらえ
    野菜のあく抜き/肉・魚の下処理/乾物のもどし方ほか

    ●便利!ばぁばの合わせ調味料早見表&料理用語
    たれ/合わせ酢/和え衣いろいろ

    ●食にまつわるルールとたしなみ
    盛りつけ/器選び/食事のマナーほか

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    大ざっぱに作ってもおいしいお菓子レシピ。

    「ザッパなおやつ」ってなに?

    大ざっぱに作ってもおいしいのが「ザッパなおやつ」。
    一般的なお菓子作りのハードルをぜ~んぶ解消し、
    限界まで手間も材料も省いたレシピです!

    <特徴1>とにかく簡単&失敗しらず
    工程はとにかくシンプル! 
    難しいテクニックの必要ないレシピばかりを紹介しています

    <特徴2>特別な道具&型は不要
    本書のレシピは、すべてオーブンなし! 
    型も家にあるものや100円ショップで手に入るものを使用

    <特徴3>市販のお菓子をフル活用!
    市販のお菓子を大胆に活用することで、材料と手間を減らします!

    <特徴4>少ない材料で安くすむ!
    とにかく使う食材の種類を極力おさえているのが特徴。
    もちろん値の張る専門的な食材はいっさい使いません!

    <特徴5>計量がラク!
    食材が少ないので、計量の時間もぐっと短縮!
    準備があっという間に終わります

    <特徴6>洗いものが少ない!
    工程が少ないので、片付けもかなりラク!

    ※この作品はカラー版です。
  • シリーズ2冊
    9351,034(税込)
    著:
    門司紀子
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。



    1日で台北を味わい尽くす12ルートの提案。

    リピーター激増、大人気の台湾。
    「Oggi」「美的」の美容ライターでもある著者は、台湾に、しかも、LCCのPeachで行く弾丸旅にはまり、日帰り台北は現時点で22回に及びます。
    インスタグラムに載せるたびに、「一緒に行きたい」「あの店で食べたい」とリクエストが殺到するとか。
    この本は、実践弾丸旅の経験を活かし、「効率よいルートでおいしい店を回る」を原則として、生マンゴー・生ライチーはいつ?・・・などの、季節に合わせた1月から12月の12ルートを提案します。そして、

    ・必食すべき、台北弾丸3大グルメ
    ・自分好みのお茶を探しに台湾茶専門店へ
    ・旬の美食やお土産街ならローカル市場巡りへ
    ・台北ならではの美スポット
    ・台湾土産「買うべき食材4つ」「パイナップルケーキ」「台湾雑貨」「本当に美味しい食土産」「美容アイテム」
    ・日帰り弾丸旅はこんな服で
    ・弾丸トラベライターのBagの中身
    ・番外編 泊まり台北旅なら、どこへ行く?

    などなど、台北の旅の情報を、ぎゅぎゅぎゅっと詰め込みました。
    日帰り旅なら、そのまんま実践、泊まり旅ならルートを旅に組み込んで。絶対はずさない台北旅を楽しんでください!

    (2019年3月発行作品、2019年8月に一部の情報を更新)

    ※この作品はカラー版です。

    フィックス型EPUB56.3MB(校正データ時の数値)。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    1つ星シェフが家庭用簡単レシピを大公開!

    「ミシュランガイド東京2020」で1つ星を獲得した代々木上原のレストラン「sio(シオ)」のオーナーシェフ・鳥羽周作氏が、ステイホーム中の方々のために「自宅でsioの味を楽しんでほしい」と看板メニューのレシピをTwitterで公開した「#おうちでsio」。瞬く間にSNSで大ブームとなり、「スッキリ!」などメディアで多数紹介されています。

    レストランの料理と聞くと手が込んでいて、自宅では作れないイメージですが、「#おうちでsio」ではお店の味を料理初心者の方でも再現できるように、簡単なステップで紹介します。Twitterでは入れることが出来なかったコツやポイントも詳細に説明しているので、さらにわかりやくなっています。

    またお店の再現メニューだけでなく、家庭で作りやすい「10分でハヤシライス」や「間違いない焼きそば」、コンビニで売っているパンや総菜をさらに美味しくするアレンジレシピも収録しています。
    鳥羽氏の「愛」が詰まった「易しく作れて、優しい味」を是非作ってみて下さい!

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    役立つ保存法と、旬や栄養もわかるレシピ本。

    野菜を買ったものの、食べ切れなくて余らせてしまう、
    あるいは腐らせてしまうこと、ありませんか?

    夏場に特に腐りやすかったり、
    また天候不良や自然災害などで
    野菜が高騰化することも最近は多かったりで、
    いかに野菜を長持ちさせて使い切るかが、
    フードロス問題を解消する上でも大切に。

    食品ロス削減推進法が2019年10月に施行され、
    このフードロス問題はますます世間の関心事になっています。

    本書は、野菜をはじめ、
    卵・乳製品、大豆加工品も含めた食材を取り上げ、
    その保存方法を写真でわかりやすく表しました。

    それぞれの食材を使ったレシピのほか、
    選び方、旬、含まれる栄養素も網羅。

    節約も叶うので、家庭にあると便利な1冊です。

    ※この作品にはカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

    蛯原友里、その輝きの秘密はハーブにあり。

    ハーブティ、ハーブを使った料理、ハーブのある暮らし…ハーバルセラピスト・蛯原友里が細部までこだわりぬいた、日本でもっとも美しく実用的なハーブ本!

    トップモデルとして、多くの女性のロールモデルとして、今なお人気の蛯原友里さん。15年間、モデル以外に興味のなかった蛯原友里が、初めて真剣になったもの……それがハーブでした。
    35歳を迎えた蛯原さんは、2014年5月に「ハーバルセラピスト」という、日本メディカルハーブ協会認定の超難関資格(有資格者約5000人)を取得。女性の体調や悩みに合わせた“メディカルハーブ”の取り入れ方や、毎日の生活をより美しく、快適にするハーブとのつきあい方について、多くの同世代女性に伝えたいと考えています。そんな彼女の活動の第一弾となるのが本書です。
    ・蛯原さん本人考案のハーブティ
    ・ハーブを使った料理
    ・インテリア、暮らしの提案
    ・メディカルハーブの実用的・専門的な効能を説明する初心者向け教科書的要素
    といった内容を、本人ディレクションのもと、わかりやすく美しいビジュアルで紹介します。(2015年2月発行作品)

    ※この作品はカラーが含まれます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    少し小腹がすいたときに、ささっとつくれて満たされる至福のレシピ72。

    インスタなどSNSで大人気のツレヅレハナコが、茶碗以上どんぶり以下の「小どんぶり」レシピを提案! 朝ごはんや小腹がすいたときもぴったりです。明太子ディルバター、生ハムゆずこしょう、トマトしょうが焼き、溶けるチーズとキムチ、温泉卵とレモン・・・薬味を使ったレシピや組み合わせの妙で、いつものごはんが生まれ変わります。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    味も見た目も新感覚のこんにゃくレシピ本。

    低カロリー低糖質、食物繊維たっぷり、しかも安くて一年中手に入る、、、
    海外でもスーパーフードとして注目の「こんにゃく」が進化を遂げていること、知っていましたか??

    面倒だったアク抜きは不要、独特の香りもぐっと減り、
    しかも板状・糸状だけではなく、丸タイプ、粒タイプ、味つけタイプなど形状もバラエティに富んだ商品が市場に登場。

    『やせるおかず 作りおき』ダイエットで52歳で26キロの減量に成功、いまもリバウンドなしの柳澤英子さんは
    「太っていたときにがんばって食べていたあのこんにゃくがこんなに使いやすくおいしい食材になっていたなんて!」と
    いち早くその進化に気づき、「むしろいまは大好きだからしょっちゅう使っています」と。

    本書では、従来のこんにゃくレシピといって思い浮かぶ、おでんや煮物など“和”の世界から飛びだした意外性たっぷりの料理を50以上紹介します。
    たとえばえびチリ、かぼちゃサラダ、揚げ物にもこんにゃく投入! なんといま流行のバスク風チーズケーキまで・・・・!

    作り方は写真3点で見せる3ステップ。
    お腹いっぱいとお腹スッキリの両方をかなえるレシピ本です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    出汁が味つけの決め手のレシピ本。

    この本には、グルタミン酸とイノシン酸がちょうどよく入った出汁を10分で作る方法が載っています。

    レシピは、その「10分出汁」が味つけの決め手。

    幼いうちに出汁のうま味を日常的に摂取した舌は、一生モノ。
    手に入れれば、大人になってジャンクフードに親しんでも軌道修正ができます。
    だから、忙しいママでも、めんどくさがりママでも、小さなキッチンでも気負うことなく作れる
    “ちゃんとした”出汁を毎日食べてほしい――
    「10分出汁」は、そんな著者の思いから生まれました。

    出汁には「舌が敏感になる」チカラがあります。
    さらに出汁と組み合わせるしょうゆなどの発酵調味料も、昔ながらの製法のものを選べば
    理想的な腸も育ちます。
    ぜひ子どもには豊かな味覚と丈夫な腸をプレゼントしてあげたいですよね。

    和食だけでなく、コロッケやチキン、ポテサラなど、子どもが大好きな洋食も登場。
    著者は全国でママ対象の料理教室を開催する発酵食専門家ですから、そのへんは十分心得てます!

    もっと刺激がほしい人向けには味変のコツも。

    ケチャップやマヨネーズの濃ゆーい味つけに慣れてきた親子にこそ食べてほしいレシピばかりです。

    ※この作品はカラーを含みます。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    店で味わう和食の「奥の奥」、教えます!

    「椀刺」って? 「ハモマツ」って何? 会席料理のメインディッシュはなんだか知っていますか? 
     世界が認める和食だというのに、味わう感想が「おいしい」だけではもったいない! 本書は、読むだけで、「へぇ~、そうだったのか!」と正統和食の見どころ、味わいどころが「奥の奥」までよくわかるグルメ教養本です。
     先付から始まり、椀、造り、焼き物、煮物…と進み、食事、水菓子で終わる会席の料理ごとに、美しいカラーイラスト図解と読みやすいコラム仕立で、味わう感動のツボを網羅しました。監修は、「食のコーチング」を提唱する、辻調理師専門学校校長で辻調グループ代表の辻芳樹氏。「食」のプロの教育機関「辻調」ならではの種明かしが満載です。
     また、正統和食に欠かせない「和包丁」「かいしき」「天盛り」などのイラスト一覧も、見応えたっぷり。
     接待、会合の席でちょっと自慢できる盛り上げネタを、一冊丸ごとご賞味ください。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    忙しい女性は超効率レシピでボディメイク!

    SNSでの「#筋トレ女子」の流行や、
    フィットネスジムに通う女性の増加などで、
    筋トレファ-スト、日々筋トレ、な女子が急増しています。

    しかし、筋トレ食となると、
    「まずはプロテイン」「とりあえずサラダチキン」など、
    男性寄りの簡素なものになりがち。

    この本では、ハリウッドセレブ御用達の「マッスルミール」を日本でデリバリー展開する、
    「マッスルデリ」がオリジナルレシピを公開!

    週末のたった2時間で、平日5日分の料理をつくりおき!
    面倒な栄養バランス&カロリー管理もこの1冊で解決!
    筋肉を増やす機能的な食事を、超効率よく摂取できます。

    「マッスルデリ」のレシピは、女性の美筋ボディに欠かせない、タンパク質とビタミンB群を多く含み、
    糖質と添加物が少ない育筋メニュー。

    1日15分の美筋トレーニングをプラスすれば、
    お腹にたて線・くびれクッキリ、
    理想の「美筋ボディ」が手に入ります!

    美味しさ、食べる楽しさを我慢することなく、
    脂肪を減らして、筋肉をふやしましょう!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    世界一の胡椒でワンランク上のメニューを!

    かつて世界一の「胡椒」王国だったカンボジア。一度廃れてしまったその胡椒を復活させたのが一人の日本人であった。それが、倉田浩伸という男。オーガニック自然農法に徹した栽培から、加工、販売までもを自社一貫している「クラタペッパー」。今や入手困難な「クラタペッパー」だが、なぜ、世界一なのか?どこがどう違うのか、クラタペッパーにしか出来ないこととは?その謎を解明していく一冊。
    現代の日本はとにかくスパイスブーム。難しいカタカナのスパイスにこだわった人々が大久保界隈の“スパイス街道”などで賑わっている。そして世界で最も使われているスパイス=胡椒なのに、意外と、おいしい使い方については知られていない。

    そしてその上に、幻の胡椒~クラタペッパーを使えば、ワンランク上の料理に・・・。『マツコの知らない世界』などマスメディアで紹介され、たちまち話題に。倉田氏監修のもと、クラタペッパーを使った誰でも真似ができる上級レシピを40品紹介する。そして、クラタペッパーの素晴らしさを伝えていきたい。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    筋肉と料理…奇跡のマリアージュ降臨!

    もりもりの上腕二頭筋がフライパンを軽々とあやつり、極上のぱらぱら炒飯を仕上げる…筋肉と料理、その両方の魅力を一冊に詰め込んだ前代未聞の料理本が出来上がってしまいました!
    人気プロレス団体『ドラゴンゲート』のトップレスラーであるYAMATO選手は、プロレスラーとしてはもちろん、実は料理の腕も超一流。調理師&フードコーディネーターの資格ももつYAMATO選手が自ら試行錯誤を重ねて練り上げた厳選レシピを、自身の肉体美を交えながらご紹介する本格的&画期的料理本です。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    愛犬と一緒に食べられる手作りごはんレシピ。

    2017年国内の犬の飼育頭数は892万匹、飼育にかかる年間支出額は平均44.6万円となっており、年々増加しています。うち最もコストがかかっている項目が、病気や怪我の治療費で、続いてフードやおやつの食費となっています。少子化とともに愛犬を我が子のように育てるドッグオーナーが増えていますが、愛犬の健康管理にお金や手間をかける人の割合も高まっています。そんなドッグオーナーに向けて、WEBマガジン「PETomorrow」で好評連載中の、獣医師と管理栄養士が考案した愛犬のための手作りごはんレシピ連載を1冊にまとめました。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリに仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
    ※この作品はカラー版です。
  • 1,782(税込)
    著:
    高賀右近
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    未体験の味覚に、あなたはきっと言葉を失う。

    世界に冠たる高級食材CAVIAR。一流の料理人があつらえたCAVIAR料理を紹介する異色のフォトブック。
    登場店舗は、「クレッセント」「虎白」「レカン」「ロオジエ」「くろぎ」「トゥーランドット臥龍居」「うかい亭」「フィリップ・ミル 東京」「ナベノイズム」「東京会館プルニエ」「鮨 由う」「Ryuzu」「ジョエル ロブション」「ひらまつ」「TACUBO」「キャビアハウス&プルニエ」「石かわ」「ナンペイダイ」「Lyla」の19店。
    例えば、和食の名店「くろぎ」のCAVIAR料理は、
    〈こんがりと香ばしく焼き上げた鮎の腹に粒よりのCAVIARをたっぷりと詰め込んで、秋の子持ち鮎に見立てた。添えられた焼き松茸と銀杏が、山里の豊かな実りの秋を感じさせる。薄塩に整えられた極上のCAVIAR(オシェトラ)が、身のしまった鮎にコクと脂気を加えてうま味を盛り立てる〉
    撮影は、雑誌『サライ』で活躍するベテランカメラマン。一流料理人の卓越した発想力とアート感覚。最高のCAVIAR料理は、眺めるだけで息をのむ――。

    ※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「引き出す」料理で、おいしく、健康に。

    長野県上田市・丸子中央病院の最上階にある『ヴァイスホルン』は、病院に用事がない人も訪れる、おいしいと評判のレストラン。『クイーン・アリス』料理長も務めた山田康司さんが、病院専属シェフとして腕を振るっています。

    健康とおいしさを実現するメニューは多くの人々に支持され、シェフが毎月考案している、地元スーパーマーケットとの共同企画「いきいきレシピ」は厚生労働大臣賞「健康寿命のばそうアワード<生活習慣病予防分野>」の団体部門優秀賞を受賞しました。

    本書では、普段のおかずや、あと1品欲しいときの副菜、シェフの技が光るオーブン料理やデザートなど、毎日の食卓で実践できるレシピを60品紹介しています。さまざまな食材の味を「引き出す」調理の楽しさ、おいしさにぜひ触れてください。

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    この10品で、もう献立に迷わない!

    【おいしくて持続可能で、体に優しくて、食べ飽きない、いつもの家ごはん】
    フォロワー11万人!
    Twitterで大人気のアカウント「きょうの140字ごはん」(@140words_recipe) が待望の書籍化。
    二人の子をもつワーキングマザーの著者による、
    今夜の献立に迷わないための、シンプルな「家ごはん」のレシピ集。

    「野菜のほったらかし焼き」「名もなき20秒卵」など、
    帰宅してから30分で完成する「きほんの10レシピ」を軸に、
    そのアレンジや季節のごはん、週末に楽しむ麺料理、お酒のあてなど、
    全200を超えるレシピを紹介しています。

    スーパーマーケットや宅配で普通に買える食材、
    どこの家にでもある、おなじみの調味料を使って作る
    シンプルなレシピの数々は、
    どれも毎日でも食べ飽きない家ごはんばかり。
    著者と同じような働く母親はもちろん、
    これから初めての自炊を始める若い世代や、
    年齢を重ねて、そろそろ仕事を引退するリタイア世代にも、
    とても役立つ1冊です。

    短時間で料理を完成させるための時間の使い方や、
    愛用の料理道具・調味料の選び方、
    暮らしまわりのエッセイも収録。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    日常がちょっぴり楽しくなるホムパのすすめ。

    インスタなどで大人気のツレヅレハナコによる、
    ホムパ(ホームパーティー)レシピがぎっしりつまった一冊です。
    「平日でもサシ飲みでも、家に誰かを呼んでごはんを食べれば、
    それはホムパ」というコンセプトのもと、
    「取り寄せ鍋宴会」などビギナーでも失敗なく
    盛り上がれるホムパの提案から、
    しっかり作ってもてなしたい人向けのハナコ基本のホムパコースや
    異国料理宴会など厳選レシピを紹介。

    その一部はこちら
    ●お取り寄せの鍋宴会――できているものの力を借りれば誰でもできる!

    ●ポリパブパーティー――麦飯の入った丼をもってセルフでナムル・焼き肉をのせていく。野菜たっぷりでヘルシーなのもうれしい!

    ●円盤餃子パーティー――福島名物の円盤餃子。みんなで包んで、カリッじゅわっとした餃子をビールとともに!

    ●異国宴会――トルコ、タイに台湾…異国料理で行った気になれる旅宴会で盛り上がる!

    ホムパだけでなく、今日のごはんにも使えるのもうれしいです。
    今日からホムパをはじめましょう!

    ※この作品はカラーです。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    本書は、特に便秘で悩んでいる方におすすめです。

    寒天はノンカロリーで食物繊維が豊富、ダイエットにもいいと、
    過去何度かの「寒天ブーム」がありました。
    ところが、冷やしかためて食べるもの、夏の食べ物というイメージがありますよね。

    「かんてんレシピクラブ」代表の小菅陽子先生は、1年中いろんなレシピで寒天を愛食しています。
    冬なら、お鍋。出汁に寒天を煮溶かして、全部いただくそう。
    かためなくてもいい、温かくておいしい。

    そこで、ひらめきました!
    医学博士・杤久保修先生が、健康効果が出るという「1日1回2g」の寒天をとるには、飲みやすい寒天スープがいいんじゃない!

    食事の最初に温かいスープをいただく「寒天スープファースト」は、胃を温めて消化の準備をする、薬膳的にも納得の食事法です。
    満腹感が出て、食事量を減らす効果も期待できそう。
    胃や腸に膜をつくり、糖質や脂質の吸収を抑える働きもあるそうです。

    毎日快腸、毎日出る出る、夢のような体に!
    小菅先生の、簡単でおいしい寒天スープレシピで、その夢をかなえましょう!

    ※この作品はカラー版です。
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    「とりあえず生ビール」は本当は間違え!?

    「とりあえずビール!」とは、よく聞かれる台詞ですが、それはそれだけビールが親しまれている証拠でもあるし、同時に何か軽く思われている証でもあります…
    実際、我々はどれだけビールのことを知っているでしょうか?

    本書では、日本ビアジャーナリスト協会完全監修の元、ビールをより美味しく味わうための知識や、そして今流行のクラフトビールの種類とそれぞれに合った飲み方の実践、また、思わず人に教えたくなるビールあるあるを、コミックでわかりやすく伝えます。
    もちろん、肩肘なんかはる必要はありません。
    ビールは本来自由な飲み物だから…
    ですが、ちょっと知るだけで、いつものビールが美味しくなるなら、知っておいて損はないと思いませんか??
    この本を片手に、もっとビールを楽しみましょう!!
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    誰もが夢中になる魅力の作り方を大公開。

    かき氷好きに聖地と呼ばれる憧れの店が、埼玉県熊谷市の「慈げん」。この店には、一年を通してだれもが夢中になるしかけや工夫がありました。

    かき氷界の人間国宝と呼ばれる店主を中心に、スタッフ、常連や他店店主、関係者など、120人以上に徹底取材敢行。人の心をつかまえて離さない、圧倒的な魅力の作り方をひもときます。

    お客さまだけでなく、自分自身が人生や仕事を楽しむヒントがたくさんつまっています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。