セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『投資・マネー、自己啓発・生き方、教養、1円~、配信予定を除く(実用、新書)』の電子書籍一覧

1 ~56件目/全56件

  • 芸人でもある厚切りジェイソンによる、初のお金に関する書籍。
    これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの!?
    どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、
    簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
    お金を増やすため、延いては人生を豊かにするためののヒントが満載。


    <コンテンツ>
    CHAPTER.1
    「WHY!? お金を増やしたいのに何もしないの?」

    CHAPTER.2
    「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」

    CHAPTER.3
    「ジェイソン流、お金を増やす10の方法」 

    CHAPTER.4
    「資産形成は自分の人生を手に入れる手段」

    <コラム>
    「良い借金」と「悪い借金」 など

    ※内容は変更の場合がございます。
  • ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。


    70万部を超えるベストセラーとなっている
    『ジェイソン流お金の増やし方』の待望の続編!

    前作は、投資というと怖い・危ないというイメージがあるものの、ジェイソンならではのとてもわかりやすく、リスクの低い方法でお金を増やす方法を伝授し、また生きる上でのヒントがつまったものでした。しかし、そもそも投資をするためのお金がない人はどうしたらよいのかに対してこたえる内容になっております。
    本書で紹介されているジェイソンさんの経験に基づいて導き出された、お金を稼ぐ力をつける方法“稼ぎ方”のヒントがつまった一冊です。
    今仕事をしている人は勿論、これから社会に入っていく大学生やどのような将来を目指そうか考え始めた高校生などにも役立つ一冊になっています。今回も人生の選択肢を増やし、幸せになるために、今読んで、始めてください。


    < CONTENTS >
    はじめに
    ・CHAPTER1 「稼げる人」と「稼げない人」その差はなんだか知ってる?
    ・CHAPTER2 僕が稼げるようになるまでの道のり
    ・CHAPTER3 ジェイソン流お金を稼ぐ力をつける8の方法
    ・CHAPTER4 稼ぐことと幸せはイコールではない
    おわりに

    コラム
    ・人間関係と稼ぐ力は関係ない
    ・ブラック企業だけを責められるか?
    ・コツコツやりぬく力=GRITがない人はどうする?
  • ■マーケティングの落とし穴

    ネット、SNS全盛の時代、
    お客様の集客も商品の購買も大きく変化しました。
    多くの会社が日夜、知恵を絞り、
    めまぐるしく変わるアルゴリズムに対応しようと頭を悩ませています。

    実はそこに“大きな落とし穴”があります。

    集客が上がらない、商品が売れないのだとしたら、
    その原因は「根本的なお客様集め」の仕組みにあるからです。
    それさえ解消できれば、目の前にいるお客様に確実にリーチできます。
    その方法とは、実は“アナログ”のマーケティングにあったのです。

    ■実践者2万人以上、3000億円以上の実績
    今から10年以上前、4000社超、延べ2万人以上が実践し、
    売上増3000億円以上を叩き出した、伝説の集団がいます。

    その名も「顧客獲得実践会」。
    彼らは体だけではなく、頭にも汗をかき、
    実際に広告費を投入しながら、爆発的な成果を生み出しました。
    約6年にわたり、成功事例として発行された「顧客獲得実践ニュースレター」は、
    全66号、電話帳6冊分に相当する量。

    ■この本は「顧客獲得実践会ニュースレター」の中から、
    マーケティングに関する選りすぐりの解説&事例を抽出。
    「不変」の原則をまとめたもの。

    時が経てば経つほど、効果を発揮するノウハウの塊。
    記憶喪失になっても覚えていたいマーケティングの原則。
    これらがドンと詰まった1冊です。
  • これからの時代、豊かな暮らしには「投資」は必須です。
    これから「投資」を始める人にとって、本当に必要な知識をまとめた1冊!

    暗号資産(仮想通貨)の基本をすべて解説しています。
    ・仕組みはどうなっているの?
    ・危なくないの??
    ・どうやって買えばいいの??
    ・現金とは何が違って、何がいいの????
    なかなか聞けない「暗号資産」について確認し、
    賢いマネーライフを送りましょう。


    ■目次

    ●0 知っておきたい「お金」のこと
    ・お金に必要な3 つの機能
    ・お金の発行と流通の仕組み
    ・お金は「もらう」ものから「増やす」ものへ
    ほか

    ●1 新しいお金としての暗号資産
    ・暗号資産が生まれた背景
    ・暗号資産が持つ4つのリスク
    ・暗号資産で広がるデジタル経済圏
    ほか

    ●2 暗号資産の運用の仕組みを学ぼう
    ・暗号資産のウォレットは銀行口座の仕組みと同じ
    ・取引所のリスク対策① コールドウォレットで資産を管理する
    ・個人でできるリスク管理
    ほか

    ●3 暗号資産にかかる税金について知っておこう
    01 暗号資産は「雑所得」として税金が発生する
    02 暗号資産で支払いをした売買でも税金が発生する
    03 利益(取得価額)を計算しよう
    ほか

    ●4 世の中の動きと連動して暗号資産の価格は変動する
    ・暗号資産の値動きの特徴
    ・ビットコインは金融危機に強い
    ・世界的大企業の参入を市場は歓迎している
    ほか

    ●5 暗号資産投資のこれからを学ぼう
    ・政府が発行を検討している「CBDC」
    ・ゲームして稼ぐことができる「GameFi」
    ・メタバースと暗号資産には密接な関係がある
    ほか

    ●コラム
    ・ブロックチェーンとは?
    ・ビザンチン将軍問題とは?
    ・スケーラビリティ問題とは?
    ・マイニングとステーキング
    ・エアドロップとは?
    ・ビットコイン相場の歴史
    ・イーサリアムの開発計画と技術改善
    ・具体的なNFTの活用事例

    ※ 本書には解説の都合上、特定の暗号資産銘柄や暗号資産交換業者名などを記載していますが、
    あくまでも例として取り上げたもので、その暗号資産の売買や口座開設等を推奨するものではありません。

    ■著者 松嶋真倫(まつしま・まさみち)
    マネックス証券 マネックス・ユニバーシティ 暗号資産アナリスト
    大阪大学経済学部卒業。
    都市銀行退職後に暗号資産関連スタートアップの立ち上げメンバーとして業界調査や相場分析に従事。
    マネックスクリプトバンク株式会社では
    業界調査レポート「中国におけるブロックチェーン動向(2020)」や
    「Blockchain Data Book 2020」などを執筆し、
    現在はweb3ニュースレターや調査レポート「MCB RESEARCH」などを統括。
    国内メディアへの寄稿も多数。2021年3月より現職。 本書が初の著書。
  • 2,500(税込)
    著:
    鴨頭嘉人
    レーベル: ――

    世の中にはたくさんの「お金儲け」「お金の貯め方」の本はありますが、そもそもお金って何でしょう?
    実は、お金を持っているだけでは、私たちは幸せになれません。
    お金とは、動かせば動かすほど社会を、周りの人々を、そして自分自身を幸せにするエネルギーのようなものなのです。
    一つ例をあげれば、普段は着ないような高級なスーツを買ったとします。
    そのために支払ったお金は誰を幸せにするかというと、買った自分自身はもちろんですが、購入先のアパレルショップの店員さん、スーツのデザイナーさん、生地を作った職人さん、そのスーツを搬入したトラックドライバーさん…….。
    お金が移動しただけで何十人何百人何千人という人がほんの少しずつ幸せを共有することができます。
    お金は、移動した時にだけ私たちを少しずつ幸せにするのです。
    学校でも社会でも、誰も「お金の使い方」は、教えてくれませんでした。
    これは、泳ぎ方を習わずに大海原に放り込まれたようなものです。
    この本では、学校でも会社でも教えてくれなかった「夢を叶えるため」の「お金の使い方」をお伝えします。
  • 【内容紹介】
    コロナ禍や物価高騰といった経済不安が高まる今、資産形成をしたいと考える人が増えています。

    しかし、その考えとは裏腹に、
    「資産運用をしたほうがいいとわかっているけれど、なんとなく不安で一歩を踏み出せない」
    「老後のために資産運用を始めたいけれど、難しそうで二の足を踏んでいる」
    など、なかなか資産運用を始められないという人も少なくありません。

    資産運用の重要性はわかっているのに、なぜ行動できないのか――。
    金融先進国・アメリカでは、多くの専門家たちによって「お金に対する思い込み(価値観)」が行動の妨げになっていることが明らかにされつつあります。
    そしてそれに伴い、心理学と脳科学に基づいて「お金の価値観」と向き合う「ファイナンシャル・セラピー(Financial Therapy)」が注目されています。

    金融教育家である本書の著者は、自身の講座でファイナンシャル・セラピーのワークを行なったり、ライフプランの立て方、実際の運用方法を伝えることで、多くの受講生が自分らしいお金の価値観を手に入れ、実際に行動するためのサポートをしてきました。
    先の見えない今こそ読みたい、人生を豊かにするための一歩が踏み出せる一冊です。

    【目次】
    第1章 なぜ今、お金×心理学・脳科学なのか
    第2章 ファイナンシャル・セラピーとは
    第3章 お金の価値観とライフプラン
    第4章 お金の価値観を見直すワーク
    第5章 安全に資産運用するには
    第6章 資産形成の先にあるもの
  • ★チャンネル登録者22万人超の人気投資系YouTuberであり、脳科学分野のMBAホルダーである筆者が語る、一生お金に困らない「頭」を手に入れる方法★

    人生100年時代と言われながら、成長も見込めずネガティブなニュースばかりが目につく日本。そんな状況を生きる私たちに今、もっとも必要なものが「投資脳」。誰もが今、投資家的な考え方、つまり「投資脳」を持って生きることが迫られている。投資脳とは、リスクを賢く選択し、自分の人生を安定成長へと導くために、ヒト・モノ・コトすべてに投資をしているという感覚を持って生きられるように、思考回路をつくりかえること。目の前の行動が「投資脳的行動」であるか、はたまた「浪費脳的行動」であるか。投資家のような脳を持ち、習慣を変え、長い人生を安定成長へと導くための、あたらしい「お金」の本。
  • ■時給70万円、8兆円企業を導くサチン・チョードリーとは?

    じつは著者のサチン・チョードリー氏は、そんな異色の訪問販売員でした。
    玄関前で主婦に塩を撒かれたりと、当然営業はうまくいかず、
    意地悪な上司にいびられるうちに心が折れかけたそうです

    ところが、一時帰国した母国インドで印僑大富豪に出会ったことがきっかけで、
    なんと営業成績4カ月連続全国1位という快挙を成し遂げました

    独立後は、時給70万も稼ぐ経営コンサルタント、
    世界を股にかけて活動する実業家として注目されています。

    なぜ、著者の人生にそんな驚異的な変化が生まれたのか?
    その秘密こそ、印僑大富豪に教え「ジュガール」なのです

    ■印僑とは?億万長者の知恵「ジュガール」とは?

    印僑とは、「華僑」と同様に母国を離れて生活しているインド人のことです
    なんと、アメリカ在住の9人に1人は億万長者
    そして印僑の億万長者は世界の10%を占め、
    ユダヤ人や華僑をもしのぐ活躍を世界中で見せています

    なぜ彼らだけがそれほど活躍できるのか?
    その答えが「ジュガール」です。
    ジュガールはマハラジャの時代からインドに伝わる「成功哲学」

    ジュガールを思うがままに使えれば、
    だれもが億万長になれると約束しましょう!

    ■目次
    第1章 圧倒的に人生を逆転させる思考「ジュガール」
    第2章 隠された能力を10倍引き出す仕事術
    第3章 幸運をもたらすジュガール・マインド
    第4章 なぜジュガールは、富と幸福を日本にもたらすのか?
  • ■消費行動を変え幸福度を上げる【お金の新概念】

    「お金では買えない価値がある」という言葉には納得するものの、
    やはりお金が欲しい、できれば贅沢な暮らしがしたい、というのが人情です
    これは決して恥ずべき感情ではなく、動物としてのヒトのDNAに刻み込まれた
    ホットシステムというべきごく自然な欲求です

    しかし格差が開いた社会、中でも中間所得層においては、
    本書ではこうした欲求が不幸をもたらす可能性があると警鐘を鳴らし、
    次のようなお金の新概念を提唱します

    ・地位財=他人との比較優位によってはじめて価値の生まれるもの。幸福の持続性[低]
    (例:所得、社会的地位、教育費、車や家などの物的財)
    ・非地位財=他人が何を持っているかどうかとは関係なく、
     それ自体に価値があり喜びを得ることができるもの。幸福の持続性[高]
    (例:休暇、愛情、健康、自由、自主性、社会への帰属意識、良質な環境など)

    シンプルながら、今まで経済学ではほとんどテーマとされなかった
    この「地位財」「非地位財」という概念は、
    あなたを不要な競争的消費から解放し、幸福度を上げる力があります

    ■目次
    監訳者まえがき/金森重樹
    Ⅰ 収入が増えない時代の幸せとお金の研究序説
    Ⅱ 「普通の生活」でもどんどんお金が減っていく理由
    Ⅲ 地位財・非地位財でわかる幸せのコスパ
    Ⅳ 「平均以下」が私たちを幸せにする?
    Ⅴ 今、問われている納税者としての金銭感覚
    最後に、日本語版読者へ寄せて/ロバート・H・フランク
  • ■もはや給料は上がらない時代、
    『金持ち父さん 貧乏父さん』著者
    ロバート・キヨサキ推薦!

    多くの日本人サラリーマンに衝撃と影響を与えた
    超ロングセラーのお金の増やすバイブルが、
    完全「日本版」になって新登場!

    「給料が思うように上がらない……」
    「AIの登場で、自分の仕事が奪われるのではないか……」
    など

    そんな将来の「お金の不安」を吹き飛ばす、
    具体的ノウハウを一挙公開したのが本書です。

    【株式】【不動産】【情報】
    など

    あなたのライフスタイルや経済事情に合ったものを、
    多くの図版を交えながら、
    具体的な実行レベルまで解説しています。。

    ■第1章 イージー・マネー――1日1ドルで経済的な自由を!
    第2章 10分間で億万長者!――必須のマネー・スキル
    第3章 マネーツリー・フォーミュラ――一生続く収入の流れをつくる方法
    第4章 経済的自由を生み出す山脈――3つの巨大なマネー・マウンテン
    第5章 株式市場で成功する――大バカ者のための投資法
    第6章 不動産で大きく稼ぐ――頭金なしでもできる大富豪への道
    第7章 情報ビジネス――小さな案内広告から巨大な富を築く
    第8章 インターネット――ワンクリックで成功への道が開かれる
    第9章 パーソナルフランチャイズ――究極のマネー・マシン
    第10章 ライセンシング――知的財産を超高速で
    第11章 バランスをとる――日々の活動を整理する
    第12章 分かち合う――後世に遺産を残す
  • ■現代の大富豪に「お金持ちになる方法」を聞いてみた
    竹田和平さんをご存じでしょうか。

    ・「タマゴボーロ」「麦ふぁ~」などのお菓子で有名な竹田製菓の会長
    ・100社以上の上場企業の個人大株主
    ・所有株式の時価総額は100億円以上
    など

    まさに「現代日本の大富豪」といえる人物です。

    ラッキーなことに
    竹田和平さんとひょんな縁から500回以上寝食をともにし
    和平哲学をマンツーマンで学ぶチャンスを得た人物がいます。

    それが本書の著者・・・本田晃一(通称・コーチャン)。

    ■和平さんが教えてくれた「幸せになる生き方」
    本田さんはインターネット黎明期に
    ネットマーケティングで大成功を収めますが
    20代のころから、成功者と呼ばれる人々や
    幸せに生きている人たちに出会うチャンスに恵まれ、
    たくさんのことを学んでいました。

    そのなかでも
    教えがひときわ輝いていたのが竹田和平さんでした。

    本書はそんな「和平さんの教え」を
    「出会い」「お金」「愛」「豊かさ」「成功」「人生の極意」
    の6つのテーマに分けてあなたにシェアします。

    ■本書の構成
    序章  出会い 理想の師匠に最短でアクセスする方法
    第1章 お金 和平さん、どうしたら「幸せなお金持ち」になれますか?
    第2章 愛 和平さん、「お金は愛」ってどういう意味ですか?
    第3章 豊かさ 自分のなかに秘められた豊かさに気づく
    第4章 成功 ぶっちゃけ、成功するにはどうしたらいいんですか?
    第5章 人生の極意 いつも希望をもって生きるために
  • ■Voicyトップパーソナリティが説く、
    家庭もキャリアも賢くしたたかに
    楽しく続ける人生戦略!

    音声メディア「Voicy」再生回数1500万回以上!
    注目のトップパーソナリティが伝授する、
    自分らしい人生に変わる思考&実践法が
    1冊の本となって登場です。

    ■ライフシフトとは、
    「人生の向きや位置を変え、人生に変化を起こす」。
    人生100年時代は、
    「教育⇒仕事⇒引退」の3ステージの時代から、
    ステージの移行を数多く経験する
    「マルチステージ」の人生が到来することを意味します。

    その変化に対して、
    どのような人生戦略を立てていくか。

    これからの人生をライフシフトするために、
    「仕事」「人間関係」「子育て」
    「お金」「学び」

    これらの5つのテーマについて、
    具体的な思考法&実践法を
    習慣術としてまとめたのが本書です。

    ■本書の内容
    はじめに
    第1章 「仕事」の習慣──夫婦は共同経営者、自分のキャリアを大切に
    第2章 「人間関係」の習慣──ライフステージに合わせた思考法
    第3章 「子育て」の習慣──親も子も自立する関係
    第4章 「お金」の習慣──家族と自分のために経済的自立を目指す
    第5章 「学び」の習慣──人生を豊かさを決めるエッセンス
    おわりに。
  • ■世界25カ国以上で刊行決定!
    ベストセラー作家が初の英語書き下ろし作品で説く、
    これからの人生をお金と楽しく心安らかに過ごす方法
    構想20年、執筆期間3年――。

    『ユダヤ人大富豪の教え』
    『大好きなことをやって生きよう!』
    『大富豪からの手紙』など、

    原著は米国・英国・豪州で同時刊行、
    世界25カ国以上で発売が決定しており、
    米国では発売たちまちランクイン。

    ■「お金と幸せ」をテーマに多くの作品を
    世に送り出してきた著者が
    「お金と人生の幸せな関係【happy money】」について説き明かし、
    そのコンセプトが世界中に広がっています。

    「あなたのお金はニコニコ笑っていますか?」

    この問いから始まる本書は、
    お金にまつわる豊富なエピソードとともに、
    これからの人生をお金と楽しく心安らかに過ごす方法を
    わかりやすく提示しています。

    この世界には、
    幸せなお金と不幸せなお金がある――。

    それに気づくことで、
    自分の選択肢も増えていきます。

    読み終えたとき、
    「お金に対する自分の考え方が変わる」
    1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2022年は、在職老齢年金や繰上げ繰下げ支給の仕組みが大幅に変わりました。これを受けて、公的年金への注目度はますます高まっている一方で、改正事項の制度がよく分からないお客様も多くいます。
    本書は、改正点を分かりやすく整理しており、年金分野について幅広くかつ詳細に解説していますので、知識の習得にもお客様へのアドバイスにも役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2022年は、コロナ禍が続く一方で、ウクライナ侵攻等世界情勢不安も相まって、為替や株式などが大きく変動しています。物価の上昇もあり、お客さまの不安やニーズがますます高まっている状況です。
    2022年の国内・海外の金融政策の予測に加え各金融商品の特徴について解説します。変化に対応できる知識を本書によって身に付けることで、お客様に的確なアドバイスをすることが可能となります。
  • バリュー投資、バイ・アンド・ホールド、逆張りが儲かる?
    ⇒⇒⇒⇒⇒定説を疑え!!

    どちらが優位なのかは一目瞭然!

    【バイ・アンド・ホールド】
    バブル⇒儲かる
    クラッシュ⇒もの凄く損する

    【トレンドフォロー】
    バブル⇒儲かる
    クラッシュ⇒儲かる

    ※大洪水は100年に一度発生するといわれるが、実際の頻度はもっと高い。1929年以降、相場は18回もクラッシュしている

    ■世界中のトレンドフォロワーが絶賛した異色投資本、ついに邦訳!
    トレンドフォロー研究の第一人者、マイケル・W・コベルが15年間にわたって探ってきた偉大なトレンドフォロワーたちの成功の秘訣が凝縮! 偉人や哲学者、著名なトレンドフォロワーやトレーダー、経営者や学者、著述家などの言葉、映画の台詞、楽曲の歌詞からはじまる全59パート。トレーディングの「戦略」と「戦術」を定義するための思考作業を通して、「どのようにトレードするか」を読者が自分で考え、答えを導き出すための一冊です。

    ■「トレンドフォローとは何か?」この質問に正しく答えられる人は少ないでしょう
    「トレンドをフォローする」「トレンドに従う」とはどういうことなのか、しっかりと定義・理解できているトレーダーはほとんどいません。しかし、本書を読み進めることで、その洗練された投資戦略の全体像をはじめ、桁外れのリターンをたたき出すトレンドフォローの本質というものが見えてくるはずです。

    本書は、多様な視点からのアプローチをもってトレンドフォローを深堀りする、世界で唯一の書籍です。普通の本以上に「思考作業」が求められますが、その努力をいとわない読者(トレーダー)にとっては、投資人生を劇的に変える価値ある一冊になるでしょう。

    ※トレンドフォローとは──2008年のように相場が暴落し、恐怖が連鎖する局面でも、継続的に利益をあげることができるシステム。しかも、パニックや危機とは無縁の局面でも、大きなトレンドに乗ることができる。塩漬けになる時間の浪費もない。

    ▼この実績まぐれでは無理! !

    【著名トレンドフォロワーの驚異的なトレード実績】
    ●ブルース・コフナーの資産額は41億ドル超
    ●ジョン・W・ヘンリーの資産額は8億4000万ドル
    ●ビル・ダンの2008年の利益額は8000万ドル
    ●マイケル・マーカスは元手3万ドルを8000万ドルに
    ●デビッド・ハーディングの資産額は6億9000万ドル超
    ●エド・セイコータは12年間で、5000ドルを1500万ドルに
    ●ケネス・トロピンの2008年の利益額は1億2000万ドル
    ●ラリー・ハイトは30年以上にわたり、何百万ドルも稼ぎ続けた
    ●ルイス・ベーコンの資産額は17億ドル
    ●ポール・チューダー・ジョーンズの資産額は30億ドル
    ※実績は原書執筆時点

    ■初版から10余年を経てもなお、熱い支持を集める話題の書
    プロトレーダーからも絶賛と推薦の声多数!

    「専門用語を使わずに早い展開で進む独創的な作品だ。トレンドフォローの本質が過不足なく、正確に記されている。」──ピーター・ボリッシュ(コンピューター・トレーディング・コープの会長兼CEO)

    「本書には、トレンドフォローの何が正しいのか、また従来のトレーディングの手法の何が間違っているのか、について掘り下げた結果が軽いタッチで記されている。」──ジャック・D・シュワッガー(『マーケットの魔術師』、Schwager on Futures シリーズの著者)

    「トレーディングでお金持ちになりたい人にとって、本書は傑出した内容だ。ファンダメンタルズへの信仰を捨て、トレンドのみに従え、と訴えている。イチ押しの本だ。」──マーク・ファーバー(マーク・ファーバー社のマネージング・ディレクター、Gloom Boom & Doom Report の編集者)

    「多岐にわたり、遠慮のない言い回しで暴露し、引用する価値が極めて高い。そして、すべてが的を射ている。」──チャールズ・フォークナー(マーケットの魔術師、トレーディング・コーチ)

    「本書は、市場が急速にトレンドを生み出す時代に生き残り、そして成功しようとする人々にとっての必読書だ。」──ジム・ププラワ(PFSグループのCEO兼チーフ投資ストラテジスト)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お金は使えば減ります。
    けれども、ただ減るだけのお金の使い方をしていたら、
    それは「消費」でしかありません。

    しかし、知識や経験が手に入ったり、友人が増えたりして、
    使った以上に自分にプラスに跳ね返ってくるならば、それは「投資」です。

    ・お金を使わない人はますます貧乏になる

    ・相手を儲けさせれば自分も儲かる

    ・好奇心に蓋をしない

    ・収入格差はモラルの格差

    ・見た目に投資する

    本書では「消費」を「投資」へと変えるテクニックを、
    33歳で資産3億円を作った著者が自身の経験をもとにお伝えします。
    お金の流れを呼び寄せ、幸福感ももたらす頭も良いお金の使い方!


    ■目次

    ・はじめに お金の使い方をしれば、お金に振り回されなくなる

    ●第1章 貪欲にお金を使おう
    ・お金を使うことだけが贅沢ではない
    ・同じお金を使って「死に金」にする人、「生き金」にする人
    ・あなたの行動は誰かに支配されている
    ・お金で人生の余裕を買う
     ほか

    ●第2章 自己投資にお金を使おう
    ・勉強への投資を無駄にしないために
    ・考えないとカモられる
    ・人生のレンタル係数を高める
    ・投資をするなら、心の余裕を与えてくれるものにする
     ほか

    ●第3章 他人のためにお金を使おう
    ・他人からも投資されて生きていることを知る
    ・常連客ではなく、上得意客になる
     ほか

    ●第4章 自分基準の価値にお金を使おう
    ・世間相場や常識に振り回されない
    ・サンクコスト発想法でモノへの執着を捨てる
    ・計画性と自制心を持つ
     ほか

    ●第5章 子どもより、まずは自分自身にお金を使おう

    ●第6章 お金が集まる人の習慣を自分のものにしよう

    ■著者 午堂登紀雄 (ごどう ときお)
    1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒。米国公認会計士。
    大学卒業後、会計事務所、大手流通企業、戦略系経営コンサルティングファームに勤務。
    その後独立起業し、起業家・個人投資家・ビジネス書作家として活動。
    著書に、『33歳で資産3億 円をつくった私の方法』(三笠書房)、『お金の才能』(かんき出版)、
    「いい人をやめれば人生はうまくいく」(日本実業出版社)など多数。
  • まったくの投資素人集団がわずか2週間の研修プログラムによって、次々と巨額の利益を上げていくというセンセーショナルなストーリーは、トレーディングの世界ではあまりにも有名。その集団の名は「タートルズ」。

    全米のトレード業界が驚愕するほどのパフォーマンスを実現した舞台裏には、ある課題について意見が対立した2人のカリスマトレーダーの存在があった。トレーディングによって、わずか400ドルを2億ドルにまで増やした伝説的トレーダー、リチャード・デニスと、トレーダーにして数理論理学の専門家ウィリアム・エックハートである。「トレーディングは訓練次第で成功できるのか?」。すべては2人の実験から始まった。

    タートルズのメンバーは、デニスとエックハートから、どのようなトレード手法を伝授されマーケットを席巻していったのか? トレーダーの手法やルールなどを含めた実験の全貌を描いた異色ノンフィクションが待望の復刻! ※本書は、日経BP社から2009年2月に刊行された『ザ・タートル 投資家たちの士官学校』の復刻版で、米国ペーパーバック版で新たに書かれた「著者あとがき」を掲載しています。

    【プロ投資家から推薦の言葉】

    タートルズの話は、何人もの関係者から何度も聞かされてきた。多くの記事も読んだ。その上で言わせてもらえば、この本はタートルズにまつわる話の中で、ずば抜けて面白く、示唆に富み、網羅的で、タートルズの偽らざる姿を描いている。

    フランシスコ・J・ヴァカ博士(ヴァカ・キャピタル・マネジメントLLC)
    ※元タートルのポール・レイバーはヴァカ・キャピタル・マネジメントの幹部

    タートルズ自身達からもコメント続々!

    「とても楽しめた。売れますように。」
    トム・シャンクス(タートル)

    「素晴らしい本だった。」
    マイケル・シャノン(タートル)

    「気に入った。よく書けている。おめでとう。」
    ジェフ・ゴードン(タートル)

    「すごく良かった。客観的に真実を追求してくれて感謝します。」
    ルーシー・ワイアット・マティネン(タートル)

    「良書。」
    ラッセル・サンズ(タートル)

    「全体としては悪くない出来です。本にならなければいい、自分が登場しなければいいと願っていましたが、あなたなら間違いなく書くと思いました。そこで私も、できるかぎり真実を明らかにしようと考えるようになりました。だいたいにおいて、うまくいったと思います。」
    ジム・ディマリア(タートル)
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    世界の富裕層だけが知るお金の哲学。

    世界の超富裕層が資産運用を託す本場スイスの伝統的な「プライベートバンク」とのパイプを持つ著者が、ビジネスパートナーやそのクライアントである世界の超富裕層とのやりとりを通して得た、「お金」に関する考え方を初心者向けにわかりやすく解説。特にヨーロッパにおける「本当のお金持ち」から学ぶべき「お金」との正しい付き合い方、資産形成の仕方を伝授する。
    「ブランドものや流行には無頓着」「投資の基本は『長期』『分散』『ほったらかし』」「お金は4つに分けて考える」「富裕層や投資家が引っかかりやすい手口」「投資は退屈なくらいでちょうどいい」「重要なのは何に投資するかより誰に任せるか」など、欧米の富裕層の違いを比較しながら、具体的な投資の方法を詳しく語る。
  • 日本株・FX・米国株・金・暗号資産・商品先物…何にでも使える!
    値動きとトレードの基本は「投資収益」のキモになる。
    一度身に着ければ一生役立つ。どんな金融商品でも対応可能!

    投資利益の中心はキャピタルゲイン(売却益)です。金融商品はそれぞれ、マーケットの規模や市場取引のルール、取引時間帯などは異なりますが、売り手と買い手がいて市場で値段が動くメカニズムは共通です。つまり金融商品が変わっても、投資(トレード)の基本はみな同じです。

    最初にこの基本をしっかりと身に着けると、日本株、FX、米国株、金、暗号資産、商品先物など、どんな金融商品でもその個別特性を学ぶだけですぐに対応できるのです。
    そして、学びの結果として投資収益が増えれば、どんな時代でも、大きな有事に遭遇しても、世界中のどこにいても、失業しても、「収入を得る手段」を手にすることができるのです。

    そこで本書は、これらの知識と技術、その学び方について、はじめて投資をする人でもわかるように、マーケットのしくみ、需給と価格形成、リスクとリターン、ローソク足1本からの見方やダウ理論の勝ち方などについて、基本から詳しく解説しています。
  • 豊かな人生を手に入れたいと願うすべての人へ。
    累計130万部の著者が自身の経験を振り返り教える
    「人生に価値をもたらし」「幸せなお金持ち」
    になるための本当のお金との付き合い方。

    お金に対して「漠然とした不安」があるのは、お金の本質がわかっていないからです。
    どんなにお金を稼いでも人生のバランスが取れていないと人は幸せにはなれません。
    本書は仕事、人間関係、健康、貢献、お金のバランスを整えることで循環させ、
    一生お金に困らない幸せな人生を送るためのお金との付き合い方を紹介していきます。


    ■目次

    ●第1章 あなたは、何のためにお金を使いますか?
    ・お金のやりとりの裏側には、「感謝」のやりとりがある
    ・収入が上がれば幸福度も増す?
    ・「お金があるけれど不幸せな人」は、「バランス」が崩れている
    ・お金はあったほうがいいか? なくてもいいか?
    ・「したほうがいい借金」と「してはいけない借金」
    ・良い借金をすすめる理由
      借金をすると「覚悟」が決まる
      借金をすると「時間」が手に入る
      借金は、社会的な「信用」になる
    ・友人・知人間でお金の貸し借りをしてはいけない
    ・納税は感謝のあらわれであり、社会貢献である

    ●第2章 お金は「循環」させて増やしていく
    ・お金は貯めるものではなく、「回す」もの
    ・良いエネルギーを取り入れるには、お金を「自己成長」と「社会貢献」に使う
    ・「プロフィールづくり」にお金を使う
    ・PDCAサイクルでお金の使い方を改善する
    ・「宝くじの高額当選者の多くがのちに破産している」は本当か?
    ・親が子どもに財産を残さないほうがいい理由
    ・老後資金を増やすもっとも確実な方法
    ・投資で儲けたいなら「10年間」は真剣に勉強する
     ほか

    ●第3章 人生をより自由にしてくれるお金の使い方

    ●第4章 「お金に困らない人」の考え方

    ■著者 井上裕之(いのうえ・ひろゆき)
    いのうえ歯科医院理事長。歯学博士、経営学博士。
    東京医科歯科大学非常勤講師を含め国内外7つの大学で役職を務める。
    世界初のジョセフ・マーフィー・トラスト公認グランドマスター。
    「医師として世界レベルの医療を提供したい」という思いのもと、ニューヨーク大学をはじめペンシルベニア大学、
    イエテボリ大学などで研鑽を積み、故郷の帯広で開業。その技術は国内外から高く評価されている。
    情報番組「未来世紀ジパング」にて、最新医療・スピード治療に全国から患者が殺到する様子が取り上げられる。
    本業の傍ら、世界中の自己啓発や、経営プログラム、能力開発を徹底的に学び、ジョセフ・マーフィー博士の「潜在意識」と、
    経営学の権威ピーター・ドラッカー博士の「ミッション」を統合させた成功哲学を提唱。
    「価値ある生き方」を伝える講演家として全国を飛び回っている。
    実話から生まれたデビュー作『自分で奇跡を起こす方法』(フォレスト出版)は、テレビ番組「奇跡体験! アンビリバボー」で紹介され、
    大きな反響を呼ぶ。ベストセラー『「学び」を「お金」に変える技術』(かんき出版)、
    『本物の気づかい』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、著書多数。
  • ラジオやセミナー、マネー誌などで活動中の著者が、個人投資家に副収入で1000万円を得るための方法を大公開!

    投資を始めて3年後に90%以上の人が退場する」と言われる厳しい世界で、「貧乏サラリーマンや節約主婦を救いたい!」という理念を持つ著者が、投資に必要なマインドセットから、初心者でも勝てる投資法、ポートフォリオの考え方まで、ほったらかしで資産を増やす方法を包み隠さず公開した一冊。
    これであなたも副収入1000万円へ!

    【目次】
    はじめに
    第1章投資に必要なマインドセット
    第2章テクニカルと縁を切るのが資産形成の第一歩
    第3章初心者でも勝てる、株主優待を使った投資手法
    第4章安定した利益を狙いやすい「インカム投資」
    第5章長期で資産形成するにはポートフォリオが重要
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    在職老齢年金の見直しや、老齢年金の受給開始時期の選択肢の拡大などの改正が進められる中、公的年金への注目度はますます高まっています。また、DC・DB利用の自由度が上がる可能性もあり、資産形成相談は重視されるでしょう。本書は、こうした改正点を含めて幅広くかつ詳細に解説していますので、知識の習得にもお客様へのアドバイスにも役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2021年は、新型コロナワクチンの接種が進み、経済に明るい見通しを持つ向きもあります。一方で、主要国の先行きに懸念もあり、今後の情勢や株式市場などを注視する必要があるでしょう。本書では、このような変化を見るためのポイントをはじめ、最近の金融商品動向、金利動向などを簡潔にまとめています。資産運用の知識習得も提案力のアップもかなえる一冊です。
  • 【世界的ベストセラーFX本が、ついに日本上陸!】

    ■テクニカルで攻める! ファンダでも稼ぐ!! この1冊すべてが「武器」になる! 超絶な分かりやすさで、スーッと腑に落ちるFXトレーダー必携の書。

    ■18歳の若さでニューヨーク大学大学院を卒業し、大手投資銀行JPモルガンで最前線を張ってきた天才トレーダーがFX短期売買の王道を伝授!

    マクロFXトレードの女王。NY外国為替市場の関係者は、彼女のことを畏敬の念をこめて、こう呼ぶ。「このわたくしが、すべてを教えてさしあげます。小手先の手法も邪道なトレードも必要ございません。」

    ■外国為替市場の仕組み・成り立ち、歴史から、実戦で通用するトレード戦略、マクロ分析手法、各中央銀行の金融政策、各通貨の特徴と重要経済指標までを完全網羅

    ・FXトレードの解説書としては異例の世界的なベストセラー
    ・完璧な理論武装と豊富な実戦経験を兼ね備えた本物の解説
    ・9つのテクニカル・トレード戦略と8つのファンダメンタル・トレード戦略を紹介
    ・仕掛け、損切り、利食い、トレーリングストップの使い方を明確に指示
    ・オプション・ボラティリティーやリスク・リバーサルを使った高度な手法も詳述
    ・トレンド相場とレンジ相場を簡単に識別する方法を具体的に紹介

    ■超実践的なトレード戦略の数々を全17章にわたり、チャート事例を交えて具体的に解説!

    テクニカル・トレード戦略の章では、裁量の入り込む余地のない具体的なルールを示し、そのトレード事例も紹介しています。ファンダメンタル・トレード戦略の章では、ダイナミックな外国為替相場の潮流を捉える方法やその考え方を詳述しています。見方を変えれば、テクニカル・トレード戦略の苗床の役割を担っているのが、ファンダメンタル・トレード戦略です。著者のキャシー・リーエンは一貫してこのように述べています。「ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の両方を組み合わせると最高の戦略になる傾向にある!」

    そして、彼女の外国為替相場に対するアプローチは、次の考え方に基づいています。「テクニカル分析は、強力なトレンドを形成する傾向にある為替相場で、その特性を発揮します。テクニカル分析を一度マスターすれば、どの時間枠やどの通貨にも同じように使うことができます。しかし、ファンダメンタルズ要因が、トレンドの発生や反転といったテクニカルな動きのきっかけになることもあるため、両方の戦略を組み合わせて使うことが重要です。一方、特に動きの少ない保ち合い相場におけるレジスタンスの存在や、説明のつかない相場の動きをファンダメンタルズ分析では解き明かせなくても、テクニカル分析であれば、その理由が分かります。」

    [超実践的]9つのテクニカル・トレード戦略
    テクニカル・トレード戦略1──マルチタイムフレーム(複数時間枠)分析
    テクニカル・トレード戦略2──二重のボリンジャーバンドを使う
    テクニカル・トレード戦略3──ダブルゼロで反転を狙う
    テクニカル・トレード戦略4──本来の値動きを待つ
    テクニカル・トレード戦略5──はらみ足のブレイクアウトを狙う
    テクニカル・トレード戦略6──ダマシのブレイクアウトで逆を張る
    テクニカル・トレード戦略7──直近20日間のブレイクアウトを狙う
    テクニカル・トレード戦略8──チャネルレンジ・ブレイクアウトを狙う
    テクニカル・トレード戦略9──パーフェクトオーダーの形成で仕掛ける

    [超実践的]8つのファンダメンタル・トレード戦略
    ファンダメンタル・トレード戦略1──通貨の強弱を測る方法
    ファンダメンタル・トレード戦略2──レバレッジド・キャリートレード
    ファンダメンタル・トレード戦略3──マクロ・イベント・ドリブン・トレード
    ファンダメンタル・トレード戦略4──商品相場を先行指標に使う
    ファンダメンタル・トレード戦略5──債券の利回り較差を先行指標に使う
    ファンダメンタル・トレード戦略6──リスク・リバーサル
    ファンダメンタル・トレード戦略7──オプションのボラティリティーを使って相場変動を測る
    ファンダメンタル・トレード戦略8──中央銀行による為替介入
  • 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    本当の給料と儲かるウラ技を完全独自公開!

    コロナ後は、明るい「大・副業時代」が本格的に到来!

    YouTuber、ウーバーイーツ、オンライン講師、コンサルタント、代行ビジネスなど、コロナ禍を逆手に取って、「本業」以上に稼ぎまくれる「新時代の副業」が続々登場中!

    本書では、コロナ後に大儲けできる副業、在宅勤務のスキマ時間にできる仕事、仲間や生きがいが倍増するシゴトなど、大副業時代の主役となる80の職種を図鑑形式でわかりやすく紹介!

    それぞれのシゴトの経験者や「副業の達人」たちへの完全独自取材により、本当の給料の金額や儲けるための「ウラ技」も大公開!

    在宅勤務やテレワーク、週休3日制などの導入によって、働き方や生活様式が急激に変化していくなか、なぜ副業で人生を激変させる人たちが増えているのか?

    大ベストセラー『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などの著作で知られ、最近では「公認会計士YouTuber」第1位に駆け上がった山田真哉氏が、自らの実践経験や「お金のプロ」としての豊富な知識を惜しみなく提供!

    ・収益性
    ・始めやすさ
    ・スキルアップ
    ・やりがい
    ・在宅ワーク


    5つの指標であなたにベストな副業が必ず見つかる!!
    ※この作品はカラー版です。
  • 会社で働くのがしんどい、起業もできない、でも、投資なんてムリ……。そんな生きづらさを抱えた人たちに向け「なるべくお金を使わない」、「投資というモノの考え方」についてお話します!
  • 「高沢式パラメーター」を用いた空売りの極意。本書・画像・LINE・動画を連動し、下降相場・上昇相場の乱降下を繰り返す現状でも株で利益を得る可能性を伝授します。
  • コロナショックの影響で小額から投資ができる
    つみたてNISA口座開設数が、近年若者を中心に増加中。

    ●相場が下落してもあわてる必要はゼロ!!それが「つみたて投資」

    ●投資信託でのつみたてが「初心者に最適」なこれだけの理由

    ●1本でも分散!あれやこれやと「対策する心配もなし!!」

    ●老後資産の2000万円問題も「つみたてなら安心!?」

    ●結局、「長く続ける人」が投資で成功する人!!

    本書は森永卓郎氏を父に持ち、金融教育家で若手経済アナリストとして
    いま注目の森永康平氏が、わかりやすくつみたて投資のメリット・デメリットから始め方、
    続けるための考え方やコツ、さらにはプロから見たお勧めの投資信託までを紹介する、
    投資初心者にはうってつけの一冊。

    ●将来に備えて何かしなければいけない!

    ●でも、何をすればいいのかわからない!

    「つみたて投資」を始める前の段階である、
    どこの証券会社や銀行を選べばいいのか
    証券口座をどのように開設すればいいのか。
    未経験者でもこの1冊があれば始められます。

    既に、投資に関する本を読んで、
    「なんとなく理解できたけど、結局何を買えばいいのかわからなかった」
    といった人のために、具体的な投資信託も名前を挙げて紹介しています。

    金融機関からのスポンサーを受けて紹介しているわけではなく、
    私の独自の観点から紹介しているわけでもなく、
    金融庁かが一定の条件の下で選んだ投資信託の中から、
    手数料や純資産額など、初心者の方に一定の基準を設けて選んでいます。


    またつみたて投資をする上で外すことができない制度である
    ・NISA(小額投資非課税制度)
    ・ⅰDeCo(個人型確定拠出年金)
    についても説明してあります。

    国がせっかく用意した有利な制度を最初から活用しない手はありません。


    ■著者 森永康平(もりなが・こうへい)
    金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO、経済アナリスト。
    証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事。
    その後はインドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、
    各社のCEOおよび取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。
    日本証券アナリスト協会検定会員。著書に『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)や、
    父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)がある。
    twitter:@KoheiMorinaga
  • あなたは、今の自分が好きですか?
    自分を変えたいと思いますか?
    「でも努力しなきゃいけないなら、このままでいいか」
    などと思っていませんか?

    自分自身を見つめ直し、自分を変えることは、
    努力と根気が必要な作業です。

    しかし、何気なくしている些細なことに気づき、
    変化させるだけで、自分を変えられるとしたらどうでしょうか?


    普段、私たちは、何気なく“損なこと”をしています。
    そのため、
    「なんとなくうまくいかないな~」
    「なんでもっとよくならないんだろう」
    と人生に対してネガティブな感情が生じるのです。

    しかし、“得なこと”に変えるだけで、人生は好転します!

    本書では、そんな自分自身の“損なこと”を見直し、
    “得なこと”に変えていくための18この思考法をご紹介します!


    ■目次

    ・プロローグ
    ●Chapter1 自分との関わり方での「損」をやめる
    ・その1 自分虐待をしない
    ・その2 自分中心になる
    ・その3 バカになる
    ・その4 リミッターをはずす

    ●Chapter2 人との関わり方での「損」をやめる
    ・5 感情の奴隷にならない
    ・6 トラベルメーカーになってみる
    ・7 ネガティブな意見に感謝する
    ・8 卑怯者を卒業しよう

    ●Chapter3 仕事のやり方での「損」をやめる
    ・9 AIに負けない
    ・10 平凡転じて非凡となる
    ・11 スケジュール帳をガラガラにする
    ・12 「何でも屋」にならない
    ・13 即答する
    ・14 かなり適当にスタートする

    ●Chapter4 生き方での「損」をやめる
    ・15 他人と競わない
    ・16 不安や心配の正体を知る
    ・17 戦略的に利他的になってみる
    ・18 どう死にたいかを明確にする
    ・エピローグ

    ■著者 三浦将(みうら しょうま)
    (株)チームダイナミクス 代表取締役。人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼティブコーチ。
    英国立シェフィールド大学大学院修了(理学・経営学修士)。
    「自分を変える習慣力」を始めとする著書のシリーズ累計は20万部突破。
    「コミュニケーションの質が企業を変える」と言う観点から、
    アドラー心理学やコーチングコミュニケーションを基にしたユニークかつ
    効果的な手法で企業の人材開発や組織開発をサポート。また、メンタルコーチとして、
    元冬季オリンピック日本代表アスリート、ベンチャー経営者、医療関係者などをはじめとする多くの人々に、
    クライアントが“最も輝く瞬間を実現化する”コーチングを実践中。
    著書に『自分を変える習慣力』や『相手を変える習慣力』、『チームを変える習慣力』(クロスメディア・パブリッシング)、
    『コーチングのプロが教える 「できる自分」を呼び覚ます一番シンプルな方法』(PHP研究所)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    在職老齢年金の見直しや、老齢年金の受給開始時期の選択肢の拡大などの改正が進められる中、公的年金への注目度はますます高まっています。また、DC利用の自由度が上がる可能性もあり、資産形成相談は重視されるでしょう。本書は、こうした改正点を含めて幅広くかつ詳細に解説していますので、知識の習得にもお客様へのアドバイスにも役立ちます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    2020年は、コロナ・ショックにより、国内外の市場は大きく荒れ、景況感は悪化しています。これを受けて、世界的に、低金利政策が継続することが予想されます。一方で、老後資金の不安の高まりもあり、NISAやiDeCo等を活用した投資に注目も集まっている状況です。 変化に対応できる知識を本書によって身に付けることで、お客様に的確なアドバイスをすることが可能となります。
  • 「誰も自分の終末の状態や時期を選ぶことはできない…」。両親が事前に何も準備せずに判断能力を失うと、一家の資産は凍結してしまいます。「親に何かあったら考えよう」では遅いのです。本書は、来るべき両親の介護に備えて、“実家という資産”を介護費用として活用できる「実家信託」の仕組みをやさしく説明しています。このノウハウをぜひお客様に教えてあげてください。
  • ロバート・キヨサキも師事した
    全米No.1ミリオネアメーカー
    ロバート・G・アレンが大推薦!
    ビンボー病クリニック総院長を名乗る著者が、2億円近い借金を背負い自己破産寸前の状況から
    お金持ちになった経験の中で築いてきた、お金持ちになるための思考法!

    「お金は自由をくれる。でも多くの人はお金について理解していないから、
    奴隷のように囚われているんだ。学校で教わらないシンプルなルールを知って、
    あなたが求める人生、成功を手にして欲しい」――ロバート・G・アレン

    ビンボーは病気だ!必ず治る!
    【こんな人は要注意】
    ●給料が上がったら生活レベルも上げてしまう
    ●最低限生活するのにいくら必要か答えられない
    ●「お得」と聞いただけで学びもせずに飛びつく
    ●お金を借りてまでお金を生まないものを買う
    ●お金に関する無料相談の話をすぐ信じてしまう

    ビンボーのどん底から経済的自由を手に入れた著者が教える「お金の本質」
    ●収入源が1本は、崖からロープ1本でぶら下がっているようなもの
    ●「積み立て」と名のつくものはお金についての思考を奪う
    ●毎月いくら稼いでいるかより、毎月いくら投資しているか
    ●毎月ポケットにお金を運んでくれる “資産”を持つ
    ●生活水準を上げずに資産からフリーキャッシュを作る方法
    ●お金は「我慢の対価」ではなく、「喜びの対価」としてもらえ
    などなど

    しんのすけ流・株式投資でお金を増やせ!
    ゼッタイに投資でやってはいけない5カ条とは?
    株式投資でお金を増やせる人の7つの条件とは?

    お金は「目的」ではなく夢を叶えてくれる「道具」
    今のあなたの経済状況は、今までのお金の使い方の結果なのです。
    どんな人も「お金は道具だ。だから大事に使おう」と
    意識を転換すれば、おのずと資産は増えていくはずです。
    お金を手にするということが目的になってしまっているから、
    入ってきたらすぐ使ってしまうのです。
    お金の使い方次第で、あなたの資産レベルは大きく変わっていきます。
    だから、今すぐ勘違いを捨てて、お金という道具の使い方を
    もっときちんと考えてみてください。
    ――本文より抜粋

    ■著者しんのすけ
    国内外で活躍するビジネスオーナーや投資家から学び、現在はロバート・キヨサキ氏の師匠でもある全米No.1ミリオネアメーカーのロバート・G・アレン氏に師事。
    「100年後の子ども達の笑顔」を理念に、子ども達が憧れるかっこいい大人を増やすため「お金の専門学校」を創設し、大人たちへのお金の教育を行う。
    現在、中高生に向けてのお金の学びの場を作る活動を準備中。
  • 月にたった5日働くだけなのに、世界第3位のメットライフ生命で
    13年間ダントツでナンバー1であり続けた 営業マンが初めて明かす。
    1億円を稼ぐために売っていたものとは――。

    「こんなことでよかったんだ」
    「だから、できなかったんだ」
    納得して前に進むだけで効果が出る
    少しの時間で多大な利益を出す「6ステージセールス」を初公開!

    ・飲んだくれの営業マンが月収200万円に!
    ・テニスバカが年収4000万円を達成!
    ・「受注ゼロ」が6か月の営業ウーマンが「MVP」を受賞!
    成功者続々輩出!
    告知開始後たった1日で完売!
    受講後、誰一人営業職をやめていない!
    あの幻の営業マン研修、ついに書籍化!!


    ■目次

    第1章 営業を楽しんでいる人ほどお客さまに選ばれる
    1 「営業に向いていない人」はいない
    2 研修で学んだ営業方法は忘れる
    3 選ばれる営業マンは「娘の結婚相手」を目指す
    4「買っていただく」のではなく「買えてよかった」
    5 「好き」を突き詰めると「価値」になる

    第2章 トップ営業マンはお客さまに「特別」を売っている
    1 「自分が好きなこと」は誰かの好きなこと
    2 営業には「特別な才能や技術」は必要ない
    3 「価値がない」と思っていることほどあなたの強みになる
    4 「特別」とはあなただからこそできること
    5 「特別」の最大の役割は「不信感」を取り除くこと
    ほか
    *あなたの「特別」を見つけるチェックリスト

    第3章 少しの時間でトップ営業になる6ステージセールス
    1 営業には「6つのステージ」がある
    2 営業マンの半数以上が最初のステージで立ち往生している
    3 営業マンが目指すべきステージは「コンサルティングセールス」
    4 それぞれのステージを脱するためにやるべきことは違う

    第4章 営業ステージを上げるためにやるべきこと1
        営業マンの半数以上が勘違いしている営業の本質を知る
    1 自分のいる「営業ステージ」を知る
    ほか
    *あなたがどのステージにいるかがわかるチェックリスト

    第5章 営業ステージを上げるためにやるべきこと2
        ステージ2行動力セールス 営業マンの3割が間違いがちな時間と自分の使い方を知る

    第6章 営業ステージを上げるためにやるべきこと3
        「売る人」から「提供する人」にマインドセットする

    第7章 「特別」を極めれば1000万円稼ぐより1億円稼ぐほうが簡単

    ■著者 辻盛英一
  • 日本を代表するファンドマネージャーが初めて明かす、マイナス金利時代に突入した今こそ学び取ることができる「お金に支配されない生き方」の秘訣!
  • 投資では、

    1「誰」にお金を投資するか(投資先)、
    2「何」にお金を投資するか(投資商品)、

    この2点が非常に重要です。

    このとき、参考になるのが
    お金を増やす人、すなわち「本物のお金持ち」の投資スタンスです。

    「本物のお金持ち」は仮想通貨には投資をしません。

    彼らには「収益性」よりも大切にしている、
    ある「基準」があります。

    それゆえ、「本物のお金持ち」は、お金を増やし続けることができるのです。

    本書では、
    不動産投資、株式投資、投資信託、仮想通貨、FX、仮想通貨、そして、太陽光発電投資といった、
    さまざまな投資商品を比較しながら、

    ●「お金を増やす人は、何を基準に投資先を選んでいるのか」
    ●「お金を増やす人は、どのようなスタンスで投資を行っているのか」
    ●「どうすれば、資産を守ることができるのか」

    それぞれのポイントを紹介していきます。


    「取引先選定の基準としてとても参考になった」

    カリスマ経営者として知られる、
    株式会社武蔵野の小山昇社長も納得する1冊です。



    ■目次

    ・PART.1 お金を増やす人は「誰に」投資をするのか(投資先)

    ・第1章 お金持ちが「収益」よりも大切にしていること

    ・第2章 信頼できる投資先にしか、お金を預けてはいけない

    ・PART.2 お金を増やす人は「何に」投資をするのか(投資案件)

    ・第3章 「安全な投資」を見極める

    ・第4章 収益よりも大切なのは、「投資モデル」の安全性

    ・第5章 リスクに備え、安心してお金を運用する


    ■著者 丸林信宏(まるばやし・のぶひろ)
    株式会社アースコム代表取締役社長
    1977年、福岡県朝倉市生まれ。専門学校卒業後、完全フルコミッション型の住宅機材の営業を経て、2008年に株式会社アースコムを設立。再生可能エネルギー分野で画期的なビジネスモデルを構築する。
    アースコムは、売上41億円、6期連続増収増益。産業用太陽光発電の会社としては全国トップレベルで、本社がある埼玉県に所在する全業種の中で売上高第2位。また、県の産業労働部より「経営革新計画承認企業」「多様な働き方実践企業」と認定され「超優良企業」として、Yahoo! ニュースをはじめ、さまざまなメディアに取り上げられている。
  • 貯金生活の時代は終わった――
    老後リスクで困らない、凄腕コンサルタントが教える新しい「お金の殖やし方」

    「貯蓄から投資へ」といわれても、失敗するのは怖いし、勉強するのは面倒。株やFXの値動きに毎日イライラしたくない。そもそも、何から始めていいのかわからない……。
    こんな考えが出てきて、「結局、何も始められない」と、私のもとに相談に来られる方が大勢います。
    実はそんなあなたにピッタリの運用方法があります。基本的にほったらかしでも大丈夫な方法です。中長期で見ると安定して資産を増やせる方法です。勉強したり、がんばる必要もありません。

    誰もあなたのためを思って儲け話をすすめない…!
    ◆ がん保険のTVCMが多いのは会社の利益率が高いから
    ◆ 素人のやる株やFXは投資でなく「ギャンブル」と思え
    ◆ 大金持ち優先の日本の投資信託は残りものの寄せ集め
    ◆ 銀行が資産運用をすすめるのは手数料が儲かるから
    ◆ 新築の不動産物件は買った瞬間に3割価値が下がる
    ◆ シンガポール流大金持ちの教え

    日本にいながら海外投資できる最強の資産形成術!
  • 東洋経済オンライン、Yahoo!ニュースにて紹介頂きました。
    ダイヤモンド・ザイやYahoo!ニュースで人気の著者による新刊

    買ってはいけないモノを買わず、配当利回りがよいものを買い、
    あとは配当金をもらい続ける夢のような投資法・・・それが高配当株! ! !

    「高配当株」の投資ノウハウや株式の選び方、
    傍目から見たら投資対象になりそうな金融商品および株式であっても、
    専門家から見ると買ってはいけないもの、
    ここなら資産運用に適しているという投資先など、
    確実にお金を増やす33の極意を一挙紹介!


    低リスク、低予算で1億円儲けましょう。


    人は何かを学ぼうとするとき、経験から学ぶことがほとんどです。
    勉強は計算問題から、スポーツも反復練習をしながら少しずつ上達していきます。
    しかし投資の場合、間違った経験をするということは、
    あなたのお金が減る、損失を出すことに直結します。

    それは、とてももったいないことです。
    たとえ1万円でも、損をしてはいけません。
    にもかかわらず、知らず知らずのうちに、損をしている人がたくさんいます。

    あなたが投資で成功するために最も重要なことは、
    人の経験を学び、同じ失敗を避けることです。
    株式投資はリスク商品ではありますが、
    リスクをよく理解し、リスクを避けながら投資をすることで、
    お金を今より効率よく、大きく殖やすこともできるのです。


    ■損をせず、着実に資産を増やす方法は、次の2つです。

    ・「買ってはいけない商品」に手を出さないこと
     「買ってはいけない商品」とは、損をする可能性が高いものです。
     資産を着実に増やしていくには、損は大敵です。
     商品選びを間違えてしまうと、せっかく資産を増やしても、
     1つの銘柄の損によってすべて台無しになってしまうこともありえます。

    ・「●●●●」を活用していること
     
    このルールとちょっとしたコツを踏まえて投資するだけで、あなたの状況は変わります。
    あなたも幸せな投資家生活を目指していきましょう。


    ■目次

    ★株で着実に資産をつくるために知っておくべき7つのこと

    ★勝ち組投資家が絶対に手を出さない「買ってはいけない株」

    ★勝ち組投資家が絶対に手を出さない「買ってはいけない業種」

    ★すべてのシナリオで勝ち抜ける投資法 ~有望な高配当株の見極め方~

    ★高配当株で1億円儲けるためにすべきこと

    読者特典!付録
    いま、注目すべき 高配当有望銘柄リスト14付

    ■著者 坂本彰
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ※電子版に愛読者はがきは付属しておらず、読者プレゼントにご応募できません。

    ――お金にまつわるあれこれを考えはじめると途方にくれます。
    考えても、どこに答えがあるかわからないから。
    悩んでも、給料がふえるわけではないから。
    もっとお金を稼いだら不安はなくなるのでしょうか?
    どれぐらい稼いだら、私たちは幸せになれるのでしょう?
    「お金」って、いったい何なのでしょうか?
    その答えが知りたくて、今回いろいろな方に
    「お金」にまつわるお話をうかがいに行きました――

    家計管理術から小さな投資まで、「暮らしとお金」をテーマに、
    よりハッピーなお金の使い方を提案する実用ムックです。
    この本で、あなたも新しいお金との付き合い方を見つけてください。

    【目次】

    フリーランサー 稲垣えみ子さんに聞く|お金って、いわば“応援券”。

    第1章|みんなどうしてる? 家計のやりくり
    ・後藤由紀子さん(「hal」店主)|自分以上になりたがらなければお金は足りる
    ・西胤真澄さん(主婦)|家計管理は家族の歴史そのもの
    ・幸栄さん(「toiro」主宰)|高くても安くても納得する値段で買う
    ・中村伸江さん(コーチングコーチ)|苦手だからこそ逃げずに向き合う

    第2章|それぞれのお金とのつき合い方
    ・大草直子さん(「ミモレ」編集長)|稼げるときに稼げる人が稼げばいい
    ・進藤やす子さん(イラストレーター)|自分を知ってよく着る服を賢く買う
    ・山本ふみこさん(随筆家)|お金と時間は気持ちよくたっぷり使う
    ・桐島洋子さん(文筆家)|お金に左右されず凛として気高く生きる

    第3章|お金の向こう側へ。新しい経済の考え方
    ・池辺潤一さん(藤野地域通貨「よろづ屋」主宰)|実はコレ全部お金です
    ・渡邉格さん麻里子さん(「タルマーリー」店主)|時間をお金にかえない生き方
    ・藤野英人さん(投資家)|お金って何ですか? 投資って何でしょう?

    lecture|竹川美奈子さんに教えてもらう 絶対に挫折しない家計管理

    〈column〉
    ・主婦が好きなことでお金を稼ぐ
    ・あなたにとっての適正価格ってなあに
    ・みんなの財布
  • あなたの疲れを癒すには、
    欲求を満たす為の、自分のお金を増やす仕組みをつくるだけ!

    実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション!
    ……その理由と仕組みづくりとは?

    ●押し入れが空っぽな人は将来お金持ちになれる?

    ●お金持ちが種をまくなら原っぱとアスファルトの隙間どっち?

    ●お金持ちになる計画書って何?

    ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、
    斬新なアングルから、「なるほど!」と共感でき、
    誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」につながる方法・習慣・思考。

    「普通」のビジネスパーソンが、いちばんお金持ちになれる立場にいるとの視点で、
    考え方と行動を理論的かつ面白くご紹介します。


    ■目次

    ●第1章 お金持ちはどうやってブランコをこぐのか
    ・なぜあの人は、同じ会社員なのにお金持ちなの?
    ・仕組みを知っただけではお金持ちになれない! どうして?
    ●第2章 お金持ちの家と部屋が広い理由
    ●第3章 どうして、お金持ちは普通の人と違うの?
    ●第4章 なぜお金持ちはお金持ちらしい服を着ているのか
    ●第5章 お金持ちの仕事の仕方
    ●第6章 お金持ち思考の人の投資が失敗しないワケ

    ■著者 佐々木裕平
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    福沢諭吉の代表作『学問のすすめ』。

    「天は人の上に人を造らず~」という一節はあまりに有名ですが、
    この書籍を通じて福沢諭吉が伝えたかったいちばんのメッセージとはいったい何か?
    それは「学ぶことの重要性」です。

    学ぶことで外の世界を知り、欧米列強の圧力下に負けない人になってほしい。
    自分の足で立てる「独立心」を養ってほしい。
    それこそが福沢諭吉の思いだったのです。

    同作には現代社会に生きる私たちにとって、
    学ぶ姿勢から社交の大切さまで、
    社会人として生きるために必要なことがたくさん書かれています。


    ・仕事がつまらない……

    ・やりがいが見出せない…

    ・今の職場に不満がある…

    そんな方はぜひ本作を読んで、
    「今」を乗り切るヒントを見つけてください。


    学ぶことでしか『今』は変えられない!


    やりたいことがあるのであれば、
    それを忘れずに成長していけばいい。
    いつかチャンスは必ず来るのだから。


    ■目次

    ・第1話 出会い―有様の不同なるが故にとて他の権理を害するにあらずや

    ・第2話 現代へ―天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず

    ・第3話 再会―我心をもって他人の身を制すべからず

    ・第4話 学ぶとは―賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるに由って出来るものなり

    ・第5話 友情―人に先って事をなすは正にこれを我輩の任と言うべきなり

    ・エピローグ 独立―独立とは、自分にて自分の身を支配し、他に依りすがる心なきを言う

    ■著者 齋藤孝
    ■まんが 岩元健一
  • あの辣腕経営者、小山昇社長(株式会社武蔵野)も、絶賛!

    「こんな方法もあったのかと驚いた。
    多額の税金を払わず資産を残し、事業を残すヒントが
    この本には詰まっている。
    私もこの本の方法で、さまざまな対策を打っている」


    経営者、地主、富裕層……
    これまで2000人以上の資産家の財産を守ってきた、
    すご腕の税理士が「本物のお金の残し方」を伝授。

    ?? お金持ちは、本当にタワーマンションを購入して節税しているのか

    ?? どうしてお金持ちは会社をつくって社長になるのか

    ?? なぜ、億単位の資産を、税金ゼロで渡せるのか

    大増税時代の今、「普通の人」も知らないとソンをする話が満載。


    ■目次

    第1章「お金持ち」とは、どんな人か?

    第2章「お金持ち」がいちばん嫌いなもの


    第3章「お金持ち」はどうやって資産を残しているのか

    第4章「お金持ち」の事業の残し方

    ■著者 清田幸弘(せいた・ゆきひろ)
    ランドマーク税理士法人 代表税理士
    神奈川県横浜市の農家に生まれる。明治大学卒業後、地元農協に9年間勤務。金融・経営相談業務を行ったのち、税理士に転身。1997年に清田幸弘税理士事務所を設立、その後、ランドマーク税理士法人に組織変更。自身の生まれと農協勤務経験を活かした相続コンサルティングには定評があり、過去に手がけた相続税申告件数2,000件超は全国でもトップクラス。また、資産家、金融機関、不動産会社、税理士向けにセミナー講師を年間230件以上手がけている。著書は『そろそろ相続のこと、本気で考えないとマズイですよ!』(あさ出版)など多数。
    ランドマーク税理士法人は、東京・丸の内の無料相談窓口「丸の内相続プラザ」、横浜ランドマークタワーをはじめ、首都圏に10の本支店を展開。申告件数はもちろん支店数、国税OBを含む社員数(資格者多数)、発行書籍数、実施セミナー数の多さは、他に例を見ない。また、相続・事業承継案件に強く、税務調査が少ない(全国平均22%に対して1%)ことでも注目を集めている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。年金の受給減、住宅ローンや教育費の負担増から、今の40代、50代には厳しい老後が待ち受けています。ところが「年金勝ち組」といわれ、バブル時代に高収入を得てきた60代以上の老後マネーに、今、異変が起きています。退職金を含め、数千万円あった老後資金が、あっという間に激減する「リタイア貧乏」が急増しているのです。本書ではまず、「リタイア貧乏チャート」で自分がなりやすいタイプをチェック。「自分へのごほうび型」「見栄張り型」「寂しさ穴埋め型」「定年離婚型」「投資失敗型」「孫溺愛型」「介護貧乏型」「相続もめ型」など、13のタイプごとに、リタイア貧乏の実態とその解決策、40代、50代のうちから始める「10の準備」を、図解とイラストを駆使して、わかりやすく解説します。その手法は、ケチケチ節約主義ではなく、お金に関わる問題を心理面から改革していく画期的なもの。お金の不安をなくして、楽しく豊かな老後を送るための、一家に一冊の必読書です!※掲載しているデータは平成26年9月現在のものです イラスト:入江めぐみ(表紙・P1~22)、テイクオフ 村上智行(P23~95) 主婦と生活社刊
  • 「あのとき買っておけば」「売っておけば」「始めておけば」「辞めておけば」。株でいつも後悔する人、必読! 社会常識が通用しない、投資の世界の“常識”。そのすべてをアナリストであり、ファンドマネージャーの著者が丁寧に解説します。「含み益は幻想、含み損は現実」「底値買い、高値売りにこだわらない」「バフェットのやりかたは日本で通用しない」……。無慈悲な株式市場で食い殺されたくなければ、この本を携えて飛び込め!
  • 三角関数、素因数分解、ベクトル、順列・組合せ……「数学なんて実社会では役に立たない」と高校時代にぼやいた記憶はありませんか?しかし、実際には役に立たないと思っていた数学を知っていることで、思いのほか、人生が生きやすくなる場面も多いものです。数学はいわば「よくあたる占い師」のような存在です。本書では数学が実社会や人生でどのように役立つのかを解説しながら、数学の基本的な知識も学べてしまう一品です。さあ、みなさまもご一緒に、新しい数学の世界へ旅立ちましょう。もしかしたら、あなたの積年の悩みを解決するヒントが、たくさんちりばめられているかもしれませんよ。
    ■CONTENTS
    「素因数分解」は数字との出会いを演出するあいさつ/リーダーになるなら「順列・組合せ」を極めよ/電源のコンセントからあふれ出るsinθ(サイン)とcosθ(コサイン)/忘れ物は「条件付確率」で探し出せ/路線図は「グラフ理論」で解ける/工場は「線形計画法」を使って利益を上げる/自動車は行列のお化け/ギャンブルを期待値で考える/囲碁・将棋・オセロは「先読み」の勝負/メモリーはスイッチのかたまり/人生はベクトル
    ■著者
    鍵本聡(カギモトサトシ)
    1966年兵庫県西宮市生まれ。教育・出版関係の会社「株式会社KSプロジェクト」代表取締役。関西学院大、大阪芸術大、コリア国際学園非常勤講師。京都大学理学部、奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科卒、工学修士。ローランド株式会社(楽器開発)、浜松市の聖隷学園高校教諭、大手予備校数学科講師、大学進学専門塾「がくえん理数進学教室」代表を経て現職。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 本書で語られるのは、ゼロ年代ビジネス書の総括から、出版業界の裏側、振り回される読者の実態、ビジネス書との賢い距離感の探り方、自己啓発・成功本における定番ストーリー解読、古典的ビジネス書のエッセンスまで…いわば「ビジネス書の攻略本」ともいえる充実の内容。
    ■CONTENTS
    【第1章】ゼロ年代のビジネス書幻想/【第2章】ビジネス書の掟と罠/【第3章】「ビジネス書」というビジネス/【第4章】ビジネス書に振り回される人々/【第5章】“そこそこ”賢いビジネス書とのつき合い方/【第6章】ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない
    ■著者
    漆原直行(ウルシバラナオユキ) 1972年、東京都生まれ。大学在学中からライター業を始め、トレンド誌や若手サラリーマン向け週刊誌などで取材・執筆活動を展開。これまでにビジネス誌やIT誌、サッカー誌の編集部、ウェブ制作会社などを渡り歩きながら、さまざまな媒体の企画・編集・取材・執筆に携わる。現在はフリーランスの編集者・記者として雑誌やウェブ媒体の制作に従事。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • カジノ合法化が現実味を帯びてきたことを受け、地方のカジノ誘致運動も再び活性化しはじめた。東京、大阪をはじめ、沖縄、北海道、長崎、静岡、愛知など、日本各地で積極的な誘致運動が行われている。本書は日本のカジノ計画をまとめ、その効果と課題を検証した。
    ■CONTENTS
    【序章】カジノは本当に必要か?/【第1章】カジノが地方を再生する/【第2章】カジノ合法化の問題点とその対策/【第3章】アジアのカジノ、世界のカジノ/【第4章】カジノ合法化をめぐる動き/【第5章】日本各地のカジノ計画/【終章】理想の日本型カジノ
    ■著者
    伊丹治生(イタミハルオ) 1974年兵庫県生まれ。競走馬の牧場作業員、ギャンブラーを経て、2003年に雑誌の編集プロダクションに入社。パチンコ、パチスロ専門誌の編集に携わったあと、フリーの編集者・ライターとして独立。以後、心理学、ビジネス、ギャンブル、中国史など、幅広い分野の書籍、雑誌を制作。著書に、競馬の予想をする際のさまざまな心の動きを心理学的に分析した「勝てる思考の馬券術~なぜ馬券を買わなかったときに限って狙い馬が走るのか~」(白夜書房)がある。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ビジネスモデルの提案・構築に悩む、ビジネスパーソンのための一冊!
    最新&定番のビジネスモデルをわかりやすく解説。図解&事例を豊富に使用(掲載企業60社以上)し、ビジネススクールでも使えるとお墨付き!

    新規事業の開拓や市場分析に必須の知識となった「ビジネスモデル」。しかし、ビジネスモデル自体の定義が未だ曖昧で、話題のベンチャー企業やIT企業を紹介するだけの解説も少なくありません。一方で、昔からある定番ビジネスモデルでも、もはや通用しなくなったモデルを紹介しても使えません。本書では、『多様な業界で導入されているビジネスモデル』『今も現役で使われているビジネスモデル』『継続性が見込めるビジネスモデル』のような定番かつ最新のビジネスモデルを、図解を多用して解説します。さらに、モデルを活用した企業例を豊富に(60社以上!)紹介しました。そして、それらをヒントにビジネスモデルを考案するためのアドバイスを豊富に盛り込みました。これ一冊で、ビジネスモデルは完璧です!
  • 知的生活を始めようと決心したのはいいが、なかなか長続きしない、そんな経験はありませんか。「がんばろうと思ったけれど、仕事が忙しくて…」「いつの間にか単調な毎日になっていて、刺激が少なくなって挫折した」「いろいろとがんばりすぎて、疲れてしまった」など、その理由の多くはがんばろうとしたことに原因があります。本書では「がんばらない」をキーワードに、長続きする知的生活のポイントを解説しました。「自分以外の他の要素に負荷をかける」という基本コンセプトのもと、環境整備の仕方、ひとりでにアイデアがたくさん湧き出してくる仕掛けの作り方、楽にアウトプットを量産する方法などを紹介します。
    ■CONTENTS
    【序章】「脱・がんばる」のススメ/【第1章】ひとりでに余裕ができる時間術/【第2章】生産性を楽に上げる技術/【第3章】自分を助けてくれる環境の作り方/【第4章】自然に「知」が蓄積するインプット術/【第5章】簡単にできる「知」の整理術/【第6章】超常識デジタル&アナログ活用術/【第7章】人生を知的に楽しむために必要なこと
    ■著者
    放生勲(ホウジョウイサオ) 1987年、弘前大学医学部卒業。都内の病院にて2年間の内科研修修了後、1989年6月~1990年9月にドイツ政府国費留学生としてフライブルク大学病院およびマックス=プランク免疫学研究所に留学。東京大学大学院医学博士課程修了(東京大学医学博士)、東京医科歯科大学難治疾患研究所を経て、1999年5月こまえクリニック開院。内科的なアプローチで、1500組を超える不妊のカップルが妊娠に至っている。HP「不妊ルーム」は70万を超えるアクセスがある。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 著者はオウム真理教事件などに携わった元警察キャリア官僚で、MBA(経営学修士)の資格も有する弁護士です。その著者が自らの体験に経営学の知識なども加味しながら、「捜査本部」を多角的に解剖していきます。さらに本書では、捜査本部の仕組みをよりよく理解するために、警察学校の仕組みや警察組織の概要についても詳しく触れています。
    ■CONTENTS
    【第1章】警察に関する基本知識/【第2章】これが捜査のマニュアルだ!/【第3章】「捜査本部」というすごい仕組み/【第4章】優秀な捜査官を育成する警察学校の仕組み/【第5章】仲が悪い刑事部と公安部/【第6章】現場の力を最大限に発揮させるために/【第7章】もっと強い警察を目指せ!
    ■著者
    澤井康生(サワイヤスオ) 1971年11月9日生まれ、早稲田大学政治経済学部出身。警察庁入庁後は生活安全局等において法令の制定・改廃、警察行政の企画・立案業務に携わる。警視庁出向時は地下鉄サリン事件をはじめとする一連のオウム真理教事件や殺人事件、放火事件、広域窃盗事件等の捜査に携わる。警察庁退官後、旧司法試験に合格し、司法修習生を経た後、東京弁護士会に弁護士登録。その後は弁護士として活躍するとともに早稲田大学大学院ファイナンス研究科に入学し、ファイナンスMBAも取得。現在は東京新生法律事務所に務めるとともに非常勤裁判官も兼任。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • メディアはメッセージである―マーシャル・マクルーハンという人物についてよく知らなくても、この有名なセリフは聞いたことがある人は多いでしょう。メディア論の大家、マクルーハンは、まだテレビが新しいテクノロジーだった時代に、来るべきネット社会の到来を予言していました。彼はメディアやテクノロジーに対する深い洞察を通じて、人間が何を考え、社会がどのように動いているのかを解説してみせたのです。彼が現在の情報化社会・ソーシャル時代を目にしたとしたら、どのような考察を行うのでしょうか。本書では、マクルーハンに初めて触れるという方にも分かりやすく、彼の理論のエッセンスについて解説します。
    ■CONTENTS
    【第1章】メディアと社会はどのような関係にあるのか―「メディアはメッセージ」/【第2章】マクルーハンと言うメディアとは何か―「車輪は足の延長である」/【第3章】メディアが人間に与える影響とは何か―「感覚比率」/【第4章】メディアの「温度」とは何か―「ホットとクール」/【第5章】マクルーハンはなぜ難解な文章を書いたのか―「私は説明しない」/【第6章】メディアの機能はどう整理できるのか―「自動車は交通渋滞に反転する」/【第7章】デジタルメディアは人間をどこに導くのか―「地球村」
    ■著者
    小林啓倫(コバヤシアキヒト)1973年東京都生まれ。経営コンサルタント。獨協大学卒、筑波大学大学院修士課程修了。システムエンジニアとしてキャリアを積んだ後、米バブソン大学にてMBAを取得。その後外資系コンサルティングファーム、国内ベンチャー企業を経て、現在はコンサルタント業の傍ら、ライター/翻訳者としても活動。個人ブログ「POLARBEAR BLOG」は2011年度のアルファブロガー・アワードを受賞している。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 停滞する日本経済、職場の人間関係、仕事の成果が思ったように上がらない―。このようなサラリーマンの一般的な悩みについて、世界中の学者が研究を進めています。そして近年、着実にこの悩みに対する「答え」は出そろい始めているのです。さあ、みなさんも一緒に、世界最高の学者たちが導きだした世界最高の「答え」を手に入れましょう。
    ■CONTENTS
    【第1章】なぜ、いくらがんばっても給料が上がらないのか?―あなた自身、あなたの会社、そして日本全体が潤うための経済成長理論/【第2章】なぜ、お金が貯まらないのか?―行動経済学から学ぶあなたがお金を貯められない理由と簡単にお金を貯める方法/【第3章】どうすれば楽して出世できるのか?―ポジティブ心理学から学ぶ自分を最大限活かす方法/【第4章】どうすれば職場の人間関係はうまくいくのか?―組織行動論による人間関係のマネジメント/【第5章】どうすれば仕事はうまく回るのか?―人類を月に連れていったプロジェクトマネジメントの力/【第6章】なぜ、いくら仕事をがんばっても家庭がうまくいかないのか?―ポジティブサイコロジーが教えてくれる幸せな家庭のレシピ/【終章】それでも悩みのつきない日々をどう生きれば良いのか?
    ■著者
    西内啓(ニシウチヒロム) 東京大学医学部健康科学科卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在は国内外の社会を健康にするための様々なプロジェクトにおいて調査および戦略立案をコンサルティングしている。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • アップルの「アイパッド(iPad)」が発売されて以来、テレビや新聞、雑誌で「電子書籍」という文字を見ない日がありません。出版物・出版市場が大きく変化することになり、紙の出版物は今や文章や写真を世に送り出す独占的な媒体ではなくなっているのです。出版界は何らかの変化を迫られているわけですが、それはどのような変化なのでしょうか。本書は、電子書籍による出版界の変化をできる限り整理して、将来への課題を明らかにします。
    ■CONTENTS
    【第1章】2010年電子書籍元年/【第2章】日本の電子書籍の歴史/【第3章】電子書籍とは何か/【第4章】課題1―フォーマットおよび日本語の問題/【第5章】課題2―流通の問題/【第6章】課題3-権利の問題/【第7章】電子書籍がもたらす出版の未来
    ■著者
    村瀬拓男(ムラセタクオ) 弁護士。1985年東京大学工学部土木工学科を卒業し、新潮社に入社。雑誌編集の後もっぱら映像や電子出版などの新規事業を担当。2006年弁護士登録し、出身会社である新潮社の法務を担当するほか、用賀法律事務所主宰として、映像、IT、出版系を中心とした企業法務を手掛ける。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • あらゆる極限状態におけるストレスに耐え、職務を全うする究極の職業が「宇宙飛行士」です。宇宙飛行士という職業は特殊なものかもしれませんが、そこで学んだことは「様々なストレスにどう対応するか」「目的の達成に向けて何をすべきか」「良い人間関係を作るためにはどうすればいいのか」「想定外の事態にどう対応すべきか」など、人生に共通の課題です。ぜひあなたの身の回りのことに置き換えながら、本書を読んでみてください。今は社会も想定外の連続ですが、宇宙飛行士の「心の鍛え方」は今の社会を生き抜くという困難なミッションの遂行にもきっと役立つはずです。
    ■CONTENTS
    【第1章】宇宙飛行士のストレスマネジメントとは/【第2章】人間関係からくるストレスへの心の鍛え方/【第3章】組織に対するストレスを溜めない方法/【第4章】リスクを恐れない心の育て方/【第5章】先が見えない不安との付き合い方/【第6章】理不尽な出来事に負けない方法/【第7章】想定外の危機に立ち向かうには
    ■著者
    古川聡(フルカワサトシ) JAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙飛行士。1964年、横浜生まれ。東京大学医学部医学科卒。東大病院外科に医師として勤務していた1999年に、宇宙飛行士選抜試験に合格。12年余りの訓練の後、2011年6月、ロシアのソユーズ宇宙船で宇宙へ飛び立ち、約5カ月半(167日)国際宇宙ステーション(ISS)に滞在。ソユーズ宇宙船ではフライトエンジニアとして船長を補佐し、国際宇宙ステーションでは医師としての経験を活かし様々な科学実験などを行った。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • みなさん、官僚の勉強術に興味はありませんか。日本で一番、東大卒が多い職場・霞が関。残業は月100時間超とも言われる中、政策実現や留学に向けて勉強に励む官僚もいます。そんな労働環境で、いったい、彼らはいつ・どうやって勉強しているのでしょうか。もちろん、生まれつき天才的な頭脳を持っている人々もいることでしょう。しかし、著者は彼らの勉強法にはある特徴があると言います。その特徴を自らの勉強法にも活かすことで、特殊な才能を持たない著者自身も、多くの天才と肩を並べられる武器を手に入れることができました。本書では、その武器たる勉強テクニックについて、惜しみもなく解説しています。
    ■CONTENTS
    【第1章】官僚たちの勉強術/【第2章】なぜ勉強しても結果が出ないのか?/【第3章】多忙なあなたでもできる時間管理術/【第4章】記憶力を鍛える方法/【第5章】最短距離の試験突破術/【第6章】海外で通用する英語学習法/【第7章】本当に豊かな人生を送るための勉強術
    ■著者
    久保田崇(クボタタカシ) 元・内閣府参事官補佐、2011年8月より陸前高田市副市長。1976年、静岡県生まれ。京都大学総合人間学部卒業後、国家公務員採用1種試験(法律職)に合格し、2001年内閣府入り。ニート対策を内容とする「子ども・若者育成支援推進法」の制定等に携わる。2005年、英国ケンブリッジ大学にて経営学修士号(MBA)を取得。日本心理カウンセラー協会正会員。TOEIC905。英国ヨーク大学政治学修士。行政書士。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。