セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『教養(実用、マンガ(漫画))』の電子書籍一覧

3541 ~3600件目/全5782件

  • 9万部突破『「いい質問」が人を動かす』の弁護士が教える
    上司、部下、パートナー、子供が思わず「はい」と言ってしまう超実践的交渉スキル

    これを使えば仕事で結果を出し、家族が円満になる!

    ◎予算がないときは「異次元取引」を持ち掛けろ
    ◎子供を勉強させるには「命令」より「観察」
    ◎夫(妻)に家事をお願いするときは「カウンセリング型交渉」が効く
    ◎部下は質問で命令せよ
    ◎小手先の心理テクニックは相手に見透かされる
  • 単に「理系になれなかった人」が「文系の人」なのではない。実は専門性を持たないように見える文系人間が、この社会を動かしている。
    「理系」はお金を生み出し、社会に貢献しているが、「文系」はお金を生まず、たいして社会の役に立たないとみなされることがあるが、本当にそうなのだろうか。実は文系人間には、文系特有の強み「文系力」があるのだ。「文系力」とはいかなるものなのか、また、これまで「文系力」がいかに私たちの社会を大きく動かしてきたのかを明らかにする。
    理系偏重時代にあって、今後ますます求められる「文系力」とはいかなるものか。またその文系力をいかに鍛えるかを明かす。あなたの中に眠る文系力こそ、最強の武器になる!
    まえがき 眠っている「文系力」を呼び覚まそう
    第1章 なぜいま、「文系軽視」の時代なのか
    第2章 文系人間、理系人間とは何者か
    第3章 理系にはない文系の強み
    第4章 社会から求められている文系の力
    第5章 「文系力」が世界を変える
    第6章 「文系力」を磨く読書法
  • 人がどのような状況のときに集中が高まるかを計測するメガネ型デバイス「ジンズミーム」を使って、働き方改革の支援を行っているジンズ社。この取り組みは、2017年7月に行われた経済産業省主催「HR-Solution Contest ―働き方改革×テクノロジー― 」において、グランプリを受賞しました。人が一日に集中できる時間は4時間と言われますが、この4時間に最大のアウトプットを出し、働く時間を自らマネジメントするための方法を、「ジンズミーム」プロジェクト責任者がさまざまな実証実験や内外の研究結果をもとに25のメソッドとして紹介します。本書では、働き方改革と集中力の関係を解き明かした後、「環境」「取り組み方」「体調」という集中状態を高める3つの土台を整えるための「今日からできる集中メソッド」を紹介していきます。「集中タイム」「マインドワンダリングの排除」「ポモドーロメソッド」などユニークな手法ばかりです。
  • あなたの言葉、相手にちゃんと伝わってますか?
    良好な人間関係を築くために欠かせない「伝達術」

    スピーチやビジネス会話、恋愛や友人、ご近所との噂話まで、
    シーン別「伝え方」の極意、教えます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    漢字が苦手な人でも大丈夫!
    スマホ・携帯ユーザーのための常識力アップドリル

    【収録内容】
    生活漢字
    四字熟語
    三字熟語
    難読漢字
    国名・スポーツ
    同音異義語
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いつまで生きるかより、どう生きるかこそが問題だ。おカネ、健康、生き方についての実用情報も満載! 一家に一冊の完全保存版オールカラーでお届けする週刊現代の新シリーズ増刊
  • 日本を代表する稀代の名経営者「小林陽太郎」初の評伝がついに電子化!
    これが最初で最後の小林陽太郎論。

    「富士ゼロックスのカルチャーは性善説です。
    世の中それほど甘くはありませんと言われても、あえて性善説でいこう」。
    小林陽太郎は44歳で社長に就任。2009年相談役最高顧問を退任するまで
    富士ゼロックスの売上を1000億円から1兆円、社員数を7000名から4万名に成長させた。
    さらに経済同友会の代表幹事や日米財界人会議の議長を務めるなど、財界のスーパースターでもあった。
    この稀代の名経営者の「真実」「経営哲学」が、著者による膨大なインタビューで初めて明らかになる。

    【著者紹介】
    樺島弘文(かばしま・ひろふみ)
    1956年、札幌市生まれ。東京農工大学卒業。
    1988年プレジデント社に入社。ビジネス誌「プレジデント」の編集長、出版部長などを務める。
    2002年退職して、家族で栃木県那須郡馬頭町(現那珂川町)に移住し、田舎暮らしを始める。
    現在、文筆家として、人物論、企業論などを執筆。インタビューした社長は100名を超える。
    著書には、田舎暮らしのエッセイ『会社を辞めて田舎へGO!』(飛鳥新社)、『馬頭のカバちゃん』(日経BP社)がある。

    【目次より】
    ◆プロローグ 引退スピーチの日
    ◆第1章 「人間」小林陽太郎
    ◆第2章 ビューティフルキャンペーンの衝撃
    ◆第3章 「一番の仕事」はTQC
    ◆第4章 販売会社は何をもたらしたのか
    ◆第5章 ニューワークウェイは正しかったか
    ◆第6章 小林は後継社長たちに何を託したのか
    ◆第7章 「企業の社会的責任」とは何か
    ◆第8章 「再アジア化」論と中国
    ◆第9章 アスペンの夢
  • どんな相手とも絶対の信頼関係を築ける
    効率よく、質の高い仕事ができる
    相手の満足度を超える提案ができる
    アイデアが次々湧いてくる
    ヘッドハンティングされる
    上司に褒められるようになる…

    その秘密は、「3冊のノート」にあった!!

    フォーブス誌の大富豪ランキング上位のVIPも絶賛!
    執事がこっそり教える、手帳&ノート術!!
  • 1,386(税込)
    シナリオ・記事:
    小田ビンチ
    まんが:
    坂元勲
    監:
    田村大
    レーベル: ――
    出版社: 小学館

    誰でもできるイノベーションの起こし方。

    「人間」に注目し、今までにない画期的なアイデアやイノベーションを生み出す「デザイン思考」。アメリカのデザインコンサルティング会社・IDEO社が提唱し、今では世界中の企業で導入されています。
    本書では、潜在的ニーズを見つける「着想」、アイデアを創造・構築・検証する「発案」、市場に導入する「実現」の3つのプロセスを、わかりやすくシミュレーションコミック化しました。
    カフェチェーン最悪の赤字店の店長を命じられた3年目社員・三島雄介が、デザイン思考に精通する大手企業会長・大西の教えを受けながら、店のイノベーション、立て直しに挑戦するストーリー。作中に登場する数々のノウハウや活用法、各章の解説記事を通じて、初心者にもデザイン思考が理解できる内容・構成になっています。

    この作品の容量は、74.1MB(校正データ時の数値)です。

    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 家事が苦手な人も、達人・てまめさんの指導で片づけや料理、洗濯、掃除をすると、家の中から幸運の鍵が見つかるのです! 人生がワクワクする家事のお話を4作収録!!
  • 介護の現場は人情がいっぱい! 介護業界の現在がわかる、実録介護エッセイコミック!!
  • 阿川佐和子、推薦!

    「なんであの人に頼まれると断れないのだろう。
    なぜあの人の前ではいつも素直になれるのか。
    どうしてこの本は、頭にスルリと入ってくるのかしら!」

    人生は説得の連続です。

    ●会議で企画をプレゼンする
    ●妻・夫に家事を頼む
    ●子どもに勉強させる
    ●帰りたがる同僚を二次会に誘う
    ●就職面接で自己アピールする

    など、さまざまなシーンがあります。

    それに、すべての商売は「説得」です。
    ●商品を買ってもらう
    ●サービスを利用してもらう
    ●お店に入ってもらう

    わたしたちが説得をしない日はないと言っていいでしょう。

    しかしこの「説得」がなかなか一筋縄ではいかないのも事実。
    一生懸命、相手に言葉を投げかけても、
    あっさり首を横に振られてしまう、
    という方は思いのほか多いようです。

    この本はそんな悩みを持つ方に向けた、
    「なぜか受け入れられる人」になるための、
    超・実践的ガイドブックです。

    教材は古今東西の「モノ・コト・ヒト」。

    牛丼の吉野家。
    東京ディズニーリゾート。
    ジャパネットたかた。
    ナポレオン。
    西郷隆盛。
    田中角栄。
    ビートたけし。
    大阪人。
    クイズ番組。
    心理学の名著『影響力の武器』――。

    そういった実際に「説得に成功した」例をもとに、
    そのポイントを抽出して解説してゆきます。

    しかも「具体的にはどういう言葉で伝えたらいいか」
    サンプル文もご紹介。
    読んだその日から、すぐに使えます!

    ◆本書に登場する74の「説得のルール」より一部をご紹介
    ・心理的な「貸し」をつくる
    ・まずは大筋で相手に同意する
    ・論破しない
    ・相手に対して「情」を持つ
    ・相手の「夢」をビジュアル化する
    ・不機嫌アピールをしない
    ほか。
    詳しくは本書で!
  • 本書は「28歳」をキーワードに、仕事でステップアップしたり、女同士の人間関係のトラブルを乗り越えるためのコツや、噂話に巻き込まれない方法、弱ったときに駆けこめる安全地帯(セキュアベース)についてなど、すべての女性に役立つことを本音でお伝えします。
    出産年齢にタイムリミットがある女性には、ワーク・ライフ・バランスを考える時期が男性より早くきます。28歳という年齢は、仕事では多くの経験を積み、プライベートでは結婚や出産という選択肢が生まれる、まさに人生のターニングポイントなのです。
    著者は都内有数の人気校となった、中高一貫校・品川女子学院の6代目校長(2017年に校長と兼任で理事長に就任)である漆紫穂子氏。同校で提唱している「28プロジェクト」は、「28歳をゴールにして目標を逆算することで、自らのモチベーションを高め、潜在的な能力を引き出し、自立する人を育てる」と各界から注目されている取り組みです。
    本書には、「28プロジェクト」に招いた豪華なゲストスピーカーの話や、著者が体験したり聞いたりした話を掲載。大手企業に勤める女性管理職やリーダーなど、20代の働き女子や学生でなくとも考えさせられる逸話も多数収録しています。

    <本書の一部をご紹介>
    ・28歳までに、たくさんの失敗を!
    ・活躍したければ、空席がどこにあるかを考える
    ・独り占めすると、運はぴたりと止まる
    ・やるべきことから逃げたくなったら
    ・気の合わない人と、どうやって付き合うか
    ・休息も仕事の一つと割り切る
    ・プラス思考を棚にしまって、愚痴を言い合える友だちと会う
  • 所有から利用へ、販売から関係づくりへ
    Netflix、セールスフォース、Amazonプライム・・・
    共有型経済とスマートデバイスの普及を背景に、あらゆる分野で
    サブスクリプション(定額制、継続課金)へのシフトが進んでいる。
    「モノが売れない時代」を迎える中、いま何をするべきか?
    ビジネスの原則を変える大潮流の本質と実践指針がわかる!

    近い将来、私たちは何も「買わなく」なる――?
    ソフトウェア、食品、アパレル、
    日用品、メディア、ヘルスケア…
    あらゆるビジネスを変革する
    新時代マーケティングの教科書。
  • あなたの進む道はふたつ。
    前に進むことなく、今のやり方に安住しつづけるか、あるいは、夢に向かって挑戦を繰り返し、自分の可能性を高めていくか。
    どちらを選ぶかは、あなた次第です。
    「行動を起こせば、恐怖は消える」「自信は、守っている約束の数に比例する」「ネガティブな感情を許す」など、明日のあなたを拓く50のメッセージ。
  • 露天風呂なのに、屋根があるのはどうして?/他人に最もバレやすいパスワードは?/アップル社のシンボルマークのリンゴは、どんな品種?/ビニール傘の柄にあるAPOってなに?/「メレンゲ」ってどういう意味?/弁当に入っている「緑色のギザギザ」の正体は?/値段の高いトマトほど水に沈むって本当?/防犯カメラの画像がいまどき白黒なのは?/コロコロ島ってどんなところ?/新潟県にやけに神社が多いのは?/ペリーの「黒船」が黒かった理由とは?/ライト兄弟は何人兄弟?/千利休の本名は?/謎につつまれたアインシュタイン最後の言葉とは?/「ろりろり」という副詞の意味は?/アカデミー賞の賞金はいくら?/太陽系で一番高い山は?/近頃ミノムシを見かけなくなったウラ事情とは?ほか、相手がクギづけになる話の“きっかけ”を、必ず発見できる、驚異の本!
  • 「盛り上げよう」「おもしろい話をしよう」「沈黙を避けよう」はかえってアダになる。雑談でセンスがモノを言うのはプロの芸人さんだけ。「相手の言葉のどこを拾うかを見分ける」「話の腰を折る意外な一言」「無口な人が出しているサインの読み取り方」など、この本で紹介したコツだけ押さえれば、どんなキャラでも、どんな関係の相手でも、気まずくならずにラクに楽しく話が続くようになる。個性あふれる俳優たちとの長時間の雑談で独自のコツを「あまちゃん」「疾風ロンド」監督が初公開。
  • なぜ太平洋は「太」で、大西洋は「大」なのか? 実は、割り算にも九九があったって知ってる? 六〇歳のお祝いは「還暦」、では一二〇歳は? キーボードの一番上の文字だけで打てる単語とは? なぜそば屋の屋号には「庵」が多いのか? リュックについてるブタの鼻のような模様は何? 電話の「#」は♯ではなく、実は「井げた」……知ってるだけで一目おかれる、日本人の9割が知らないとっておきの雑学ネタ219項を一挙公開。もう雑談に困らない!
  • 「心の持ち方」次第で人生は変わる!天才も、カリスマも、みんな弱い自分を抱えている。それでも彼らが前に進めるのは、心の整え方を知っているから。ここ一番のときの準備から、ピンチの際の心の切り換え方、イライラ・モヤモヤを引きずらないコツまで、超一流たちが実践している、結果を出すための心の整え方70を大公開!いま必要な心のコントロール方法が必ず見つかります!
  • 人の本性が怖いほど見えてくる心理実験。ビジネス・恋愛に応用できる心理実験から、自分・他人・群集の心理までがわかる心理実験などを紹介。20ドルより1ドルの報酬のほうが楽しいと感じるのはなぜ? ――フェスティンガーらの実験「瞳孔の大きさ」にあらわれる人間心理の法則とは? ――ヘスの実験など。黙っていてもあなたの「心」が暴かれる。心理雑学の決定版!
  • 「失われた20年」から脱出するヒントを本に求めた読者。出版不況を克服しようとあがいた出版社。両者の思惑がマッチした2000年代は「ビジネス書黄金期」だった。そんな時代の今なお読み継がれる名著から、編集術を凝らした本まで多数紹介。当時、『さおだけ屋』はなぜ売れたのか? 一転、『21世紀の資本』『サピエンス全史』等のハードな翻訳書が売れ始めた背景とは? ビジネス書の栄枯盛衰から、出版界の展望を読み解く。
  • 協力を否定し、利己的で、やられたらやり返す――。成績に順位をつけず、競争より協力を重視した教育を受けた子どもは、そうした価値観をもつという。それはなぜか。競争というと、日本では否定的にとられがちだが、自分の強みを見つけ、社会を活性化させる機会でもある。チケット転売問題から、政府が取り組む女性活躍推進、社会保障給付の問題まで、競争社会を生き抜くための大きなヒントを与える。
  • 「統計」と聞けば、自然現象そのもの、或いは機械的な描写のように錯覚される場合が多いが、実は誰かが編集し、分析したもので、その裏には必ず「意図」が存在することを私たちは忘れがちだ。しかしAIの存在意義が高まるこれから、必要なのは本当の意味で正しく統計を使い、読み解く力で、「統計学」こそ世界の共通言語になる、と筆者は主張する。そこで、統計リテラシーを高めることを試みた東大講義、「統計という『言語』の便利な使い方」をベースにした新書をここに。二酸化炭素は温暖化と関係ない? いくらタバコを吸ってもガンにはならない? 統計がヘイトスピーチを加速する? あなたは「統計」に隠された意図を見抜くことができるのか!
  • アシックスを世界のトップブランドへと導いた「弱者の2大兵法」とは!?
    戦後復興の最中、「青少年の育成に貢献したい」との思いからアシックスの前身となるスポーツシューズ製造会社「鬼塚商会」を創業した鬼塚喜八郎。資本力の乏しい中小企業が大企業に勝つための二大戦略「キリモミ商法」「頂上作戦」を駆使して、アシックスは世界のトップブランドへと成長していく!

    目次
    【1】弱者の二大兵法/【2】知勇兼備のリーダー像/【3】オリンピック頂上作戦/【4】鬼塚イズムの継承/【付録】逆引き仕事術INDEX

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」


    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 美容業界の革命児!!國分利治に見るリーダー像とは!?
    19歳の時、25歳までに社長になることを決意し、単身上京。新宿の美容室でいちスタッフとして、そしてリーダーとして休まずに働き続け、大型店舗展開という新機軸の手法で美容業界に新風を巻き起こしたアースホールディングス(Hair&Make EARTH)社長・國分利治。年商200億円、全国200店舗を展開する成功への秘訣をあますことなくまんがで紹介。

    目次
    【1】休まない派/【2】美容業界の宿命/【3】戦国武将の鎧/【4】100人の経営者を育成/【付録】逆引き仕事術INDEX

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」。

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • ヒット商品を生み出し
    定番の人気商品に…
    グリコの父が貫いた商道の極意!

    牡蠣の煮汁に含まれていた「グリコーゲン」との偶然の出会いをキッカケに、栄養菓子「グリコ」の製造に成功し、国民菓子へと育て上げた江崎利一。ヒット商品を生み、定番商品へと昇華させていく中で貫き続けた、現代も色褪せることのないその商売哲学に迫る!

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」

    目次
    【1】 グリコーゲン発見【2】商売は創意工夫【3】夜明けの直前【4】二二んが五の経営術【5】二度目の無一文【6】ハートにかけた情熱【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • “普通”“平凡”であっても
    国内市場シェアNo.1は達成できる!

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」

    根性や計画性がない。特別な経験やだいそれた仕事術もない。そんな“普通の人”だからこその「ちょいデキ!」仕事術とチームワークを駆使し、青野社長はサイボウズを国内シェアNo.1のグループウェアソフトへと導いていく。その過程にはどんな挫折、困難、紆余曲折があったのか!?

    目次
    【1】起業は目的でなく手段/【2】電脳坊主の広告戦略/【3】成功には「運」も必要/【4】真剣に志を立てよ/【5】ちょいデキ仕事術/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 「不安が創造の原動力」「自己を否定する」など
    ビジネスのヒントになる名言・金言多数!

    社名がハンコの代名詞ともなっている老舗企業シヤチハタ。「不安が創造の原動力」「自己を否定する」「クレームの先にある光」など、創業80年余の歴史のなかで「Xスタンパー」「ネーム印」といったベストセラーを生み出してきた仕事術を子細にコミカライズ!
    日本を代表するロングヒット商品はこうして生まれた!

    目次
    【1】改良は永遠のテーマ/【2】未知なる可能性/【3】クレームの先にある光/【4】二度目の自己否定/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」が新創刊!第1弾は「ソフトバンク」編全3巻。第1巻ではソフトバンク創業者の孫正義が学生時代に考えたアイデアを発明する方法など、独特の発想法をマンガで分かりやすく紹介しています。創業時の苦難を乗り越える熱いエピソードを追体験すれば、やる気もアップ!

    目次
    【1】発明の原理/【2】起業の条件/【3】損して得とれ/【4】竜馬がゆく/ 【5】第二の発明/【6】買収予約

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 世界が認める女性経営者
    篠原欣子流の人材&会社育成術!

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」

    電話1本と机1脚という、わずか8坪のオフィスで起業したテンプスタッフ。それから40年。世界最強の女性経営者として名を馳せるまでにいたった篠原欣子社長の人材育成術&経営手腕を、全5章でコミカライズ!

    目次
    【1】雇用の母親になる/【2】スタッフは家族/【3】断るなのサイン/【4】女王様と血判状/【5】涙の社員総会/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 久留米の足袋会社から
    世界のブリヂストンへ!
    不屈の実業家・石橋正二郎の経営哲学に迫る!

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」

    海外メーカーの独壇場だったタイヤ市場において、世界トップのタイヤメーカーにまで上り詰めたブリヂストン。どんな逆境においても「不況こそが好機」と勇気を奮いたたせ企業を飛躍させてきた創業者・石橋正二郎の経営理念から、企業経営の本質が見えてくる!

    目次
    【1】天下無双の実業家/【2】ストーンブリッヂ/【3】工業報国/【4】男たちの戦い/【5】同族経営からの脱却/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • タテヨコ思考や採用の極意など
    生保業界に革命を起こした
    出口社長、岩瀬副社長の仕事術とは!?

    青年の名は岩瀬大輔。壮年の名は出口治明。この30代と60代の奇妙なコンビは、相互扶助という生命保険の原点に立ち戻り、インターネットを主な販売チャネルとする直販型ベンチャー生保を起業。生保業界に革命を起こした。
    独立系生命保険会社としてはじつに昭和9年以来となる免許取得、さらにはマザーズ上場 ―― 両雄はいかにして困難に立ち向かい、成功を掴みとったのか。
    タテヨコ思考や採用の極意、アントレプレナーシップなど、ビジネスに役立つ彼らの仕事術をあますことなくコミカライズ!

    目次
    【1】凸凹コンビの誕生/【2】タテヨコ思考/【3】正面突破の免許申請/【4】理想の株主/【5】ネットで集めた仲間/【6】タブーの開示/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • ワタミ創業者・渡邉美樹氏の起業家人生をコミカライズした「ワタミ」編全2巻。第1巻ではワタミ創業前史にあたる、「つぼ八」フランチャイズ時代を軸に、渡邉美樹が仕事術「夢に日付を」をいかに実践し、起業時の苦難を乗り越えてきたかを紹介します。

    目次
    【1】起業への道のり/【2】お客様の奴隷たれ!/【3】体の重い亀/【4】経営者人生最大の決断/【5】ワタミらしく

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」。

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 街作りへの理想を貫いたデベロッパー・森稔。常識にとらわれないアイデアの発信とそれを実現させたチャレンジ精神とは…!?

    アークヒルズ、六本木ヒルズ、表参道ヒルズなど、多くの都市開発を手掛け、2012年に逝去した森ビル創業者・森稔。開発に反対する住民と徹底的に向き合い話し合う、“おもしろい街”にするためにはどんな困難も惜しまないなど、既成概念の打破に挑戦し続け、「理想の街作り」に情熱を燃やしたその生涯に迫る!

    目次
    【1】共同建築のススメ【2】立体緑園都市【3】世界一を目指して【4】未知への挑戦【5】タウンマネジメント【付録】逆引き仕事術INDEX

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」。

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • ロングセラー商品の育て方が明らかに!
    100年続く森永のブランド力育成術をマンガで解剖

    成功企業の歴史や企業理念、経営者の仕事術や経営哲学がマンガで手軽に学べる新ビジネスコミックシリーズ「まんがで学ぶ 成功企業の仕事術」
    創業者・森永太一郎がわずか二坪の工場から始めた西洋菓子屋が、製菓業界のパイオニア企業となるまでの波乱万丈な人生や歴史をドラマチックなエピソードとともに紹介。
    お客様から支持されるパワーブランドをロングセラー商品へと育てるブランド力育成術がマンガで楽しみながら学べます。なかでも、ウイダーinゼリーの開発エピソードは必読!森永の神髄、ここにあり!

    目次
    【1】夢を共有する/【2】パイオニア精神/【3】強敵によって磨かれる/【4】商戦必勝の陣/【5】ロングセラーの育て方/【付録】逆引き仕事術INDEX

    ※バラエティ・アートワークスから発売されていたものと同内容です。
  • 貯金生活の時代は終わった――
    老後リスクで困らない、凄腕コンサルタントが教える新しい「お金の殖やし方」

    「貯蓄から投資へ」といわれても、失敗するのは怖いし、勉強するのは面倒。株やFXの値動きに毎日イライラしたくない。そもそも、何から始めていいのかわからない……。
    こんな考えが出てきて、「結局、何も始められない」と、私のもとに相談に来られる方が大勢います。
    実はそんなあなたにピッタリの運用方法があります。基本的にほったらかしでも大丈夫な方法です。中長期で見ると安定して資産を増やせる方法です。勉強したり、がんばる必要もありません。

    誰もあなたのためを思って儲け話をすすめない…!
    ◆ がん保険のTVCMが多いのは会社の利益率が高いから
    ◆ 素人のやる株やFXは投資でなく「ギャンブル」と思え
    ◆ 大金持ち優先の日本の投資信託は残りものの寄せ集め
    ◆ 銀行が資産運用をすすめるのは手数料が儲かるから
    ◆ 新築の不動産物件は買った瞬間に3割価値が下がる
    ◆ シンガポール流大金持ちの教え

    日本にいながら海外投資できる最強の資産形成術!
  • 会社と社員の関係において、需要な役割を持つ「心」。
    人材コンサルティング会社×心理学者が提唱する「認知行動科学」の最新テクニックを
    事例ストーリーと解説によって学ぶ実践理論書。


    【著者紹介】
    宗澤岳史(むねざわ・たけし)
    1978年北海道生まれ。早稲田大学で博士号を取得(Ph.D)。複数の研究機関、大学にて研究員、教員として勤務。
    それと平行して病院や企業などでのカウンセリング、コーチング、大企業を中心としたコンサルティングの実務経験を積み、
    現在、株式会社ソシオテック研究所にて人材育成にかかわる研究、商品開発、事業企画などに従事。
    専門は認知行動科学、臨床心理学、人間科学、心理統計学、メンタリティマネジメント。
    著書に『不眠の医療と心理援助』(金剛出版)、『KONJO 成長と成功の原理原則』(ダイヤモンド社)などがある。
    臨床心理士。

    【目次より】
    ◆第一章 DEAR「親愛関係」とは何か?
    ◆第二章 夢(Dream)
    ◆第三章 共感(Empathy)
    ◆第四章 愛着(Attachment)
    ◆第五章 尊重(Respect)
    ◆第六章 「心」を扱う上での注意
  • なぜ子どもは時間を守れるのに、大人は守れないのか?

    学校に通う子どもたちは、1日にさまざまな教科を時間通りにこなします。
    開始時間になったら授業に参加し、終わったら次の予定に向かう。
    それを可能にしているのが「時間割」。
    大人にも時間割があれば、どんどん仕事が捗ります。

    手帳、ノート、付箋、優先順位付け――、全部要りません。
    本書の中でできそうなことを「自分ルール」として取り入れるだけで、あなたの明日が変わります。

    【著者紹介】
    平野友朗(ひらの・ともあき)
    株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役
    一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事
    ビジネス実践塾 主宰
    筑波大学卒業後、広告代理店勤務を経て独立。メディア掲載1000回以上、著書26冊のビジネスメール教育の第一人者。
    メールのマナー、営業力アップ、効率化を中心に官公庁や企業などでのコンサルティングや講演・研修は年間120回を超える。
    ビジネス実践塾を主宰し、小規模事業者にマーケティングやブランディングのノウハウを提供している。
    メールマガジン『平野友朗の思考・実践メルマガ【毎日0.1%の成長】』を発行。

    【目次より】
    ◆プロローグ 「時間」と「お金」――どちらが大切ですか?
    ◆Chapter1 付箋を使うな
    ◆Chapter2 ノートを使うな
    ◆Chapter3 優先順位はつけるな
    ◆Chapter4 手帳を使うな
    ◆Chapter5 メールに時間をかけるな
    ◆エピローグ 0.1%の成長
  • 電通史上最年少で、エグゼグティブ・クリエーティブ・ディレクターになった
    鬼才が放つ思考の技術集。

    本書は、
    あらゆる無理難題を解決し、
    広告業界の新しい地平を切り拓いて来た岸勇希の
    「思考の試行錯誤」の記録です。
    プレゼン8年間無敗の極意がここにある。

    ―企画と己を高めるための「68」のメッセージ―
    ・「若い」と「幼い」は違う。
    ・出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。
    ・自分のペースでやれることなんてないから、ペースがないのをマイペースにする。
    ・普通のことを普通に、そして年に1度か2度、企んでみる。
    ・追い込まれて、折られまくって、「あぁ、もうどうでもいい」となったときこそ、一番大事なときだから踏ん張る。
    ・進化は危機からやってくる。
    ・成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ。
    ・影響を受けるのと同じくらい、影響を受けないことも重要。
    ・悩むことは普通。むしろ悩み続けるべきだ。
    ・謙虚であれ、されど萎縮することなかれ。
    ・考えるのは、呼吸と一緒。
    ・自分のアイデアは、いじめ抜くことで研ぐ。
    ・全ての不正解から、正解はあぶり出せる。
    ・いちいち怒れ、そしていちいち不安になれ!怒りが思考量を増幅させ、不安が思考に深さを生む。
    ・素朴な疑問は、口に出す。
    ・「思考力」より「思考量」。その案件について地球上で一番考えている人間であれ。
    ・寂しいなと思う孤独な時間は、考えるのに大切な時間。
    ・企画とは、自信過剰な自分と不安な自分の間に、傲慢な自分と謙虚な自分の間に研がれる。
    ・ルールや定義などない“伝えたい”という想いが企画書になる。
    ・プレゼンテーションは説明ではなく、物語である。
    ・シンプルな言葉に書き表せない企画は、基本的に伝わらないものだ。
    ・万人に愛されることを目指すな。
    ・壁は「高い」とわかれば越えられる。
    ・言葉にする。書く。絶対に、書く。
    ・原因はひとつではなく、もっと複雑だという真理。
    ・常に目標を疑って、疑って、目標を鍛える。
    ・企業の課題は「とはいえ」に潜む。
    ・問題の9割は「手段と目的の逆転」が根本にある。
    ・無理難題でもどこかに一筋の光が必ず射す。
    ・勝たなければ、地獄さえ歩ませてもらえない。
    ・やる以上徹底的にやれ。敵の頭と胴体が離れるのを見届けるまで、手は止めるな。
    ・転ばぬ先の、360度杖。
    ・プロジェクトが上手くいかなかったとき、徹底した「愚か分析」で、誰が愚かだったか犯人捜しをする。
    ・相手の「単位」に変換する。
    ・教えることは教わること。だから全力でやる。
    ・緊張させろ。されど萎縮させるな。
    ・いいチームがいいものづくりをしているときにだけ流れる覇気がある。
    ・残念ですが、頑張ったとか、どうでもいい。
    ・衰退とは後退ではなく、挑戦しないこと。それはゆるやかな死。
    ・焦るな。沈むときを耐えて、次の次に備えよう。遠回りをしよう。
    ・道筋なんて知らなくても、歩み方なんて知らなくても、強烈にゴールを見据えれば、きっと辿り着ける。ただし、強烈に。強烈に。強烈に。
    ・必要なのは、折れない情熱ではなく、折れても蘇る情熱。
    ・最終的には「勝つまでやる」。
    ほか
  • 本書は、新たなキャリアと高額報酬を得るために、士業向けに高難度実務の取り扱い方を紹介するものです。
    士業向けマーケティング書籍は飽和し、「士業もコンサルタントになろう」などというフレーズも陳腐化しましたが、取り扱う法律レベルを高くすれば高額報酬が実現できることに多くの士業が気づきはじめています。
    そこで、士業のための経営指導について高い評価を得ているパワーコンテンツジャパン株式会社代表の著者氏が、士業本来の役割に立ち戻った新たな働き方、稼ぎ方を紹介し、士業のなかで飛び抜けた存在になる技術を公開します。
    すべての士業に共通する「マインド」「実務の学び方」「高額報酬の設定方法」など、士業が自らを極め、報酬を上げるステップを具体的に解説します。
  • 人財開発に取り組む皆さんに向けた実務書。人財開発の仕事を体系的に学び、これからどのように展開を図っていきたいかを、「人財開発」と「内製化」「すぐそこにある未来のHR」をキーワードに考えていただくための本です。
     人財開発の仕事とは何かから、人財開発の「内製化」、全社的な視点で人財開発を推進する時の考え方や手法と具体的な事例、さらに人財開発の潮流に関する情報やAI、ロボット、AR、VRといった急激な進化をしている技術革新と人財開発の関係について、近年の事例や新たに開発されている技術についても述べています。
  • これからの企業広報に必要なのは、経営戦略と連携した「戦略広報」である。
    「戦略広報」とは、完成した商品・サービスを市場投入する時期に広報戦略を練り上げる従来のスタイルと異なり、商品サービスの開発時期から広報的要素をそれらに組み込むことで宣伝告知効果を高め、顧客の認知や期待、そして信頼を最大化させる新たなPR戦略である。
    本書では、「戦略広報」の第一人者である著者が、戦略広報を企業に導入するための実践方法を解説する。
    ・すでにある広報部門を強化したい、変革したい
    ・広報部門をゼロから創設する担当者なった
    ・経営者が求めるPR効果が得られるチームをつくりたい
    そう望む人たちの手引書として有効な1冊になっている。
  • 「会計の本を読んでも、仕事で使えるようにならない!」

    こうぼやく人は多いと思います。その原因は、会計の勉強が「暗記」にかたよってしまい、「理解」につながっていないからです。しかし会計は、理解しなければ、「使える」ようにはなりません。

    そこで、本書は会計を“そもそも”の仕組みから解説しました。
    お金の大きさを「ブロック」で表現し、そのブロックをテトリスのように操作することで、むずかしい会計用語を使わずに、仕組みをざっくりと説明します。

    そうしてできあがった「貸借対照表」に目と眉を描き込むと、一目で会社の安全性を把握できるようになります。
    「損益計算書」と「キャッシュフロー計算書」は、「過去から現在までの過程」「他人との関係」という視点をもつと、ポイントがわかるようになります。
    「管理会計」は、自分の直感を具体的な数字にすることで、「未来の決断」ができるようになります。

    本書を通じて、「過去」の結果である決算書を読みこなし、「現在」の行動が決算書に与える影響を理解し、「未来」における会社の状況を予測できるようになりましょう!
  • 身近な漢字から見た事のない漢字まで、驚くべき意味や隠された秘密を大紹介!キュートなキャラクターと一緒に学べる、誰かに話したくなるトリビアがてんこ盛り!Webで話題の文字擬人化4コマ、待望の書籍化!!
  • 知らないと恥ずかしい人生と仕事の教訓=ことわざを知れば、あなたの仕事観が変わる!


    【内容紹介】

    ・豊富な類語を含め、150以上のことわざを収録。
    ・古くから語り継がれた“教訓”を知ることで、働く力を養う一冊。
    ・全11章にわたる(1)本質論(2)方法論(3)実践論の三段階で、これからの働き方を学ぼう!


    ~収録ことわざ例~
    ○二兎追わねば一兎をも得ない
    ○古を貴び今を卑しむ
    ○意志あるところに道あり
    ○笑う門には福来たる
    ○鉄は熱いうちに打て
    ○足下に泉あり
    ○転石苔を生ぜず
    他、多数のことわざを収録!


    <全国の書店員様からのおすすめコメント>

    ●はるか昔から言い伝えられて現代に残ったことわざには、人間の本質を一言で表すパワーがある。ことわざから現代人の仕事観を考える、他にはない一冊。

    ●まさしく温故知新。1つ1つ先人の考えた言葉に戸田さんの今の言葉が合わさって、どれもこれも新しかった。目次からページを選んで読んでもいいけど、できれば最初から順を追って読んでほしいです。

    ●あらゆる場面で進む道を示してくれる“ことわざ”のもつ力、困った時にはことわざを友達に、人生を進んでいきましょう。

    ●日常で、ふとした時に出てきたり、見かけたりする「ことわざ」。今までは、ただ「雑学」の様なものだったのが意外と「人生」と大きく関係があるのだと感じました。

    ●人から人へと伝わってきたことわざには生きるための知恵がたくさんあります。<ことわざ>=<言葉の力>に耳を傾けて、ことわざという友達に出会って下さい。

    ●正直、普段、意図的に自己啓発本は読まない私ですが、率直なところ、「成功者の言葉」や「偉人たちの言葉」が生き方や働き方のヒントとして引き合いに出されるのと同様に、親しみのある「ことわざ」も、納得する部分が多かったように思います。

    ●無名でも、積み重なり生き残った先人の「ことば」には、不思議な説得力を感じます。
  • ギターを始めるのに年齢は関係ない! 40歳を超えてからでも、十分に弾けるようになる!
    「生まれ変わったらギターが弾けるようになりたい」いや、生まれ変わるまで待つことはない。40歳を超えてからでもギターを弾き始めよう! 楽しい世界が待っているぞ!

    実際に初心者からギターを学び始めた著者(たかしまてつを)が、ギターの師匠(納富廉邦)に学び、次第にギターの魅力に取り憑かれていく様を、そしてギターを弾く楽しみを体得していく軌跡を描くコミックエッセイ。
  • ●やってもやっても
     仕事が片づかない
     ナゼ?

    ●どんなに頑張っても
     “忙しい”から抜け出せない
     ナゼ?

    ●周りは仕事もプライベートも
     両立できているのに
     ナゼ?

    あれもこれも大パニックになっていませんか?



    ●必要な書類が必要な時に出てこない

         ↓ ↓ ↓ ↓

      仕事がストップしてしまう



    ● 話がまとめられない

        ↓ ↓ ↓ ↓

    人に仕事を振れず仕事を抱え込むことになる


    つまり、仕事(すべきこと)の整理ができれば
    結果が出やすくなり、伝わる話ができるようになり、
    ムダなく、ムリなく、効率よく
    動けるようになるということ


    たった1分
    仕事を整理する時間をとるだけで
    仕事に追われる日々から解放され、
    スッキリ&自由になれます。

    あなたらしく過ごしましょう!


    「たった1分で仕事が片づくなんて、できるわけない」
    と思ったから、手に取ってくださったのかもしれません。
    たった1分。確かにそうです。
    でも、本当です。

    1分あれば、1分の活用の仕方を知っていれば、
    仕事が片づき、確実に生産性も効率も上がり、スピードも速くなります。
    1分という時間で、仕事のムダ・ムラを取り除き、
    最短、最速、最適な仕事の仕方を見つけることができるのです。


    本書が、無意味な忙しさからあなたが解放され、
    最速で仕事を片づけるための特効薬になることを心から願っています。



    ■目次

    ・第1章 「忙しい」からいつまでたっても解放されない人の共通点

    ・第2章 時間をかけずに仕事を素早く終える「段取り」の整理術

    ・第3章 忙しさに振り回されない「時間」の整理術

    ・第4章 ムダなく効率的に仕事が図る「コミュニケーション」の整理術

    ・第5章 すぐやる人の「行動」の整理術

    ・第6章 仕事が早く片づき成果が出る「思考」の整理術

    ■著者 鈴木進介
  • 1,540(税込)
    著:
    鳥原隆志
    レーベル: ――
    出版社: すばる舎

    人生もビジネスも選択の連続。
    「何かをする、しない」「いつやるか」「どのようなやり方をするか」など、意識しているいないにかかわらず私たちは常に何かを選び、行動しています。
    でも、しっかり考えて選んだのに、「間違った」「もっとうまく出来たかも」「判断力がない」などと悩んでしまうこと、ありませんか?
    大丈夫。適切に選べないのは、“技術”をわかっていないだけです。
    「正解」が無い選択のシーンで、誰でも「最適解」が選べるようになるテクニック、教えます。
  • 「生産性向上」は「経営計画」から

    「経営計画」をつくって終わりになっていませんか?

    「経営計画」の作成法だけでなく、

    【1】運用の仕組み
    【2】30分でできる戦略構築法
    【3】人材育成の仕組み

    が載っているから、
    経営計画を推進できる! 成果があがる! 社員が成長する!
    経営計画作成・運用に必要なフォーマットダウンロードサービス付き!


    今、「働き方改革」ということばを新聞やテレビで目にしない日はありません。
    しかし、多くの報道は大企業を中心としたもので、
    実際、中小企業での取組みは遅れています。

    では、「働き方改革」のゴールはいったい何でしょう。
    一言でいうと、生産性の向上です。

    実は、中小企業で生産性を上げるために、いちばん先に取り組むべきものが
    「経営計画」の作成と実践です。

    「経営」を「計画」し、PDCAをまわしながら計画的に推進することで
    あなたの会社の生産性、すなわち社員一人当たりの稼ぎ高を高めることができるのです。

    ところが、「経営計画」の必要性と効果はわかっていながら、
    作成、実践し、業績までつなげられている会社はそう多くはないのではないでしょうか。

    今すぐ手をつけなければ、会社の業績が下がるということはありません。

    「経営計画に取り組もうとすると、頭と時間と労力がとてつもなくかかる」
    そうお考えの方もいらっしゃるかも知れません。

    「まして、計画的に推進、成果を得るレベルまで行くのはさらに大変だ」
    と、しりごみしてしまう人もいるかも知れません。

    本書は、このような中小企業の課題を解決できるこれまでにない実践本です。

    「経営計画」に盛り込むべき要素とその作成の手順を10のステップでわかりやすく解説しています。
    とくに、中小企業にとって立案が困難で時間がかかる「戦略」を
    あらかじめラインナップしていますので、“30分”で自社の戦略が完成します。

    また、筆者が450社を超える中小企業で実践した体験をもとに確立した
    「経営計画」で成果を出すための運用手法を三つのPDCAサイクルとしてまとめ、
    その推進方法を具体的にご紹介します。

    本書でご紹介する「ビジョン実現型経営計画」で、
    御社の永続的な発展とこれを支える人材育成を実現してください。

    ■著者 山元浩二
    10年間を費やし、1000社以上の人事制度を研究。理念とビジョンを実現するための人材を育成する「ビジョン実現型経営計画」を開発、独自の理論をコンサルティングで展開する。
  • 【ついに出た!「1カ月100万円以上を稼ぎ続ける」現役アフィリエイターの「最新全スキル」を完全初公開!】
    【こんな本が欲しかった!全ノウハウが1冊でわかり、最新のスキルと情報が詰まった“究極の入門書”がついに登場!】

    【こんな人にオススメします!】
    ★「本当にいちばんやさしい入門書」がほしい人
    ★「難しいことはわからないけど、稼げる方法が知りたい」人
    ★「最新のスキル、最新の情報」が知りたい人
    ★「副業」として、お小遣い稼ぎがしたい人
    ★転職する勇気はないけど、今の給料では将来が不安な人
    ★子育てや介護をしながら、自宅で稼ぎたい人
    ★過去にいろいろな本を買って試したけど、一向に稼げない人

    【本書の5大特色】
    【1】Q&A方式だから読みやすい!わかりやすい!
    初心者が「まず知りたい情報」を、質問頻度の高い順に紹介。「理解しやすい図表」も豊富で、ひと目でわかる!
    【2】「最新スキル」「最新情報」が凝縮した1冊
    しかも今日から始められる「簡単&超実践的メソッド」が満載
    【3】初心者も大丈夫!「本当にいちばんやさしい方法」を解説
    ゼロからスタートする人が「すぐに始められる手順」をわかりやすく紹介!
    【4】「初心者も経験者も稼げるメソッド」を完全体系化
    以前挫折したことのある人も、「このコツ」を習得すれば稼げる!
    【5】著者の「稼げるキーワード選び」裏ワザも公開!
    だれもが悩む「キーワード選び」の達人になれる!

    ★読者限定特典★
    著者による「キーワード選定の無料診断」が受けられます!
  • 先般、ご報告いたしましたとおり/目下、精査中でございまして/どうぞご放念ください/真摯に受け止めております/年甲斐もなく赤面の至りです/これを補助線にして考えてみましょう/困難を乗り越え、最適解を求めていかなければならない/悪魔のスパイラルから抜け出すには/まさかのジャイアント・キリングでした/トップヘビーな組織/それは砂漠で砂を売るようなものです/霧が晴れるような思い……ほか“大人度”を上げる語彙力が最速でキチンと身につく。あなたの人生を変える語彙力の「教科書」です!
  • これ1冊で、接待のすべてが端から端までわかる! 「この人と仕事がしたい」と思わせる、一流の接待マナーを、つい見落としがちな「身だしなみ」や挨拶などの基本から、どんな料亭やフレンチでも自信を持てる会食のポイント、外国のお客様のハートをつかむお土産、「どんな話をしたらいいのかわからない」という人のための会話のツボまで、堂々352ページ!  はじめに…なぜ、いま「接待マナー」なのか?序章 今さらながらの大人の「接待」術 第1章 「事前準備」を制する者は、接待を制す 第2章 成功する接待の「格好・装い」がある 第3章 相手を最高の気分にさせる「直前準備から当日のお出迎え・ご案内まで」 第4章 一生ものの品格が身につく 接待での「食事の作法」 ・和食編 ・洋食編 ・中国料理編 ・お酒のマナー 第5章 短い時間を最大に有効活用する「会話術」 第6章 究極の真心を伝える「手土産・お見送り&二次会」 終章 マナーは人生を変える 人生はマナーと共にある ~成功する接待のためにお役立ちの1冊です~
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    巨額のマネーが動く「戦争」から
    経済・マネーの現在・未来を読み解く!

    ・戦争には果たしていくらのコストがかかるのか?
    ・戦争は経済にどんな影響をもたらすのか?
    ・戦争が起こると株価はどう動くのか?
    ・戦争でビジネスはどうなるのか?
    ・戦争で経済が破たんするとどうなるのか?
    ・太平洋戦争後の預金封鎖はどのように行われたのか?
    ・LINEやビットコインは武器になるのか?

    戦争がもたらす本当の影響を知るためには、戦争とお金の関係を正面から見据える必要があります。
    経済と戦争遂行能力は直結しており、強い経済を持つ国は、圧倒的に有利に戦争を遂行できると同時に、
    戦争そのものを回避することも可能となります。
    著書が独自に収集した歴史資料なども活用し、可能な限り、客観的かつ定量的に、
    戦争とお金の問題についてアプローチした一冊です。
    本書を読めば、日常生活と戦争がどのように結びついているのか理解できるでしょう。

    【もくじ】
    第1章 戦争にはどのくらいお金がかかるのか
    第2章 世界から見た戦争とお金
    第3章 戦争と経済にはどんな関係があるか
    第4章 戦時の株価に見る現在と未来
    第5章 地政学を理解すれば世界の動きが見えてくる
    第6章 戦争が起きた時、ビジネスはどうなるか
    第7章 これからの戦争の勝敗はITで決まる
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    缶コーヒー、キリンファイア、話題の365日日替わりCMの名言を収録!
    ソクラテス、トーマス・エジソン、マハトマ・ガンジー、ゲーテ…、百数十人におよぶ世界の偉人たちの名言集。

    永く語り継がれてきた言葉の数々は、我々の心を鼓舞し、癒し、元気づけてくれる。
    そして、日々の仕事、生活に立ち向かっていくことができるちょっとした勇気を与えてくれる。
  • 1,210(税込)
    著者:
    shin5
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    孤独なハリネズミが、家族と出会い、仲間と出会い、自分と向き合って気づいたこと。

    Twitterフォロワー22万人の人気著者があなたに贈る、

    ハリネズミフォトエッセイ。




    ボクの針は痛い。


    そう思っていた。


    針、痛いんでしょ?
    針、痛そうだね。


    みんなが、
    そういうから


    痛いもんだと思っていた。


    でも、


    仲間ができて、

    家族ができて、


    気づいた。


    ボクの針は痛くない。


    ■著者 shin5
    都内で会社勤めをしながら、なにげなく始めた、妻と3人の子どもとの日常を綴ったTwitterが話題に。
    2016年には、妻への恋心と子ども達への愛情いっぱいの“本当にあった”結婚生活ラブコメディとして
    2016年にコミック『結婚しても恋してる』(KADOKAWA)として出版される。
    現在は愛する妻と4人の子ども、3匹のハリネズミと暮らす。
    Twitterのフォロワー数は22万人。
    【Twitter】#shin5(@shin5mt)
  • 今、大注目の「働き方改革」。“残業を減らす”取組みは進んでいますが、“残業ゼロ”となると、経営陣も社員も「ウチには無理」と、あきらめていませんか?

    でも、覚悟とやり方次第で“完全残業ゼロ”は実現できます!

    ブラック企業がはびこるIT業界で、2012年より“完全残業ゼロ”を徹底している株式会社アクシア。本書では、社長の米村氏が「どんな会社でも実現できる」残業ゼロの仕組みを紹介します!

    ・完全残業ゼロで、その月から売上・利益もアップ!
    ・ただ業務効率化すれば、残業ゼロにできるわけじゃない?!
    ・週休3日制度やプレミアムフライデーの前にやるべきことは?

    発売1ヶ月で売上1,000冊&Kindleランキング総合8位の電子書籍『完全残業ゼロのIT企業になったら何が起きたか』に大幅加筆して書籍化!
    全企業・全ビジネスパーソンの重要課題「長時間労働」に終止符を打つ1冊です!
  • ロングセラー「未来の働き方を考えよう」を試し読み!

    先の見えない定年延長が囁かれる中、20代で選んだ仕事を70代まで続けるの?
    月間200万PVをほこる人気ブロガー・ちきりんが「人生を二回生きる」働き方を提案した「未来の働き方を考えよう」。

    この無料お試し版では、序章・第一章の試し読みに加えて、柳川範之東大教授による解説、就職活動にのぞむ学生のためのブログ3選を収録。
    続きが気になった方は、本編(有料版)をご購入の上お楽しみ下さい。

    【目次】
    お試し版の発行にあたって
    「未来の働き方を考えよう」序章・第一章試し読み
    柳川範之東大教授による解説
    これから就職活動にのぞむ学生さんのためのブログ3選
     ちきりん最初の職業選び/20代で一生の仕事の見極めは無理/4月から社会人になる人へ
  • セブン-イレブンのロゴ、最後のnが小文字なのが見えていましたか?
    小金井カントリークラブの相場から、あなたは何を見ますか?
    女子高生のルイ・ヴィトンから、あなたは何を見ますか?
    発見力を磨くには、まず、自分には見えていないものがある、
    分かっていないことがあるという意識がとても大事です。

    この十年、さまざまな情報へのアクセスは飛躍的に容易になり、
    情報量による不平等はずいぶん少なくなりました。
    にもかかわらず、同じ情報に触れていても、そこから何を見るか、
    そもそも、見えるのかどうかは、相変わらず、人によって大きく異なります。
    ほとんどの人が何も見えないでいるところに、
    ごく一部の人は、新しいマーケットを見て、新しいサービスを着想し、
    株価の動きを察知し、会社の売上げの動向を予測する。その秘密は何なのか?
    実は、そこには、それなりの「技」がある。
    「見える力」すなわち、「発見力」とも言うべきスキルがあり、仕組みがあり方法論があります。
    その「ものが見える力」を身につけていくための方法を惜しみなく披露した本書は、
    きっと読者の世界観を大きく変えることでしょう。
  • 世界で最も影響力のある男は、正体不明で面白い!

    「Forbes」がまとめる「世界で最も影響力のある人物ランキング」で4年連続1位になったプーチン大統領。
    2000年にエリツィンの後継者として大統領に就任して以降、ロシアを支配し続け、“皇帝”や“独裁者”とも呼ばれるプーチンの圧倒的な力の源は、どこにあるのか。

    KGBを経て、怒涛の勢いで国家のトップまで駆け上がった謎の多い人間・プーチンの半生を、わかりやすくマンガで追いかけます。

    北方領土やウクライナ情勢など、複雑な国際関係のキーパーソンを知れば、ニュースの深層が見えてくる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【お試し版】
    完全版は10月13日出版
    まずは、お気軽に無料試し読みへ。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~

    孤独なハリネズミが、家族と出会い、仲間と出会い、自分と向き合って気づいたこと。

    Twitterフォロワー22万人の人気著者があなたに贈る、

    ハリネズミフォトエッセイ。




    ボクの針は痛い。


    そう思っていた。


    針、痛いんでしょ?
    針、痛そうだね。


    みんなが、
    そういうから


    痛いもんだと思っていた。


    でも、


    仲間ができて、

    家族ができて、


    気づいた。


    ボクの針は痛くない。


    ■著者 shin5
    都内で会社勤めをしながら、なにげなく始めた、妻と3人の子どもとの日常を綴ったTwitterが話題に。
    2016年には、妻への恋心と子ども達への愛情いっぱいの“本当にあった”結婚生活ラブコメディとして
    2016年にコミック『結婚しても恋してる』(KADOKAWA)として出版される。
    現在は愛する妻と4人の子ども、3匹のハリネズミと暮らす。
    Twitterのフォロワー数は22万人。
    【Twitter】#shin5(@shin5mt)

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。