セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『教養、501円~800円、0~10冊(実用、新書)』の電子書籍一覧

61 ~120件目/全908件

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    1冊で生成AIのすべてがわかる
    ChatGPT完全攻略ガイド

    入門から実践まで対応。
    仕事で10倍差がつく最新版「AI活用法」
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    人が生き残るのに必要なのは「クリティカル・シンキング」
    イーロン・マスクが語ったAIブームの正体 ●田中道昭
    全然わかっていない人に、やさしく説明できる
    ChatGPTブームに乗り遅れないための必須キーワード
    Chrome派もEdge派も使える最強拡張機能 ●外川 賢
    コンサル、プログラマー、アナリストの仕事まで置き換えられる
    新機能Code Interpreterの衝撃 ●外川 賢
    ホワイトカラー大変! 人間にしかできないこととは何か
    AIマスト時代に生き残る人の生き方、働き方、稼ぎ方 ●塩野 誠
    ChatGPTはオモチャじゃない。
    脳科学者から見て100年に一度の衝撃である理由 ●茂木健一郎
    生成AIの専門家が教える
    初心者は9割誤解! ChatGPTが得意なこと、苦手なこと ●外川 賢
    《ケーススタディ》
    ChatGPTを熱心に使っている企業では、どう使っているか?
    コラム▼企業がChatGPTに任せるべき仕事とは ●深津貴之
    コラム▼アナログ職場にChatGPTを広める5つのステップ
    誰でもクオリティ100倍! 周囲が驚き、評価が上がる!
    【超最新】マネするだけで、プロフェッショナル! これからの常識!「ChatGPT仕事術」やさしい授業 ●田尻 望
    ――AIの“頭のよさ”がパワーアップ! 反応抜群! 魔法のプロンプト一挙紹介
    ▼1時間目「情報収集&情報分析」ニーズ・シーズ・トレンド深掘り、競合に勝つ
    ▼2時間目「アイデア出し&企画書」大ヒット狙ってブレスト、社内ウケする書類まで
    ▼3時間目「プレゼン資料」全体構成、スライドデザイン、著名人風台本
    ▼4時間目「議事録&レポート」単なる文字起こしを「戦略を練る材料」に昇華
    ▼5時間目「気をつかうメール」感謝、お詫び、辞退、訃報を相手との関係に応じて提案
    ▼6時間目「スマホでSNS、ブログ」ハッシュタグ付き140字原稿、PR記事まで
    コラム▼プロ要らず! イラストも挿絵も一瞬! 画像生成AIの使い方
    「どう聞くか」より「何を聞くか」
    《実録》コンサル4年目の「ChatGPT」頭がいい使い方 ●塙 佳憲
    ▼新しい業界のリサーチを始めるとき▼インタビューガイドを作成するとき▼決算説明会の要約をするとき▼論点の洗い出しをするとき▼社内でブレインストーミングをするとき……etc.
    両方初心者のための、立派なAI仕事術
    ChatGPTとExcel、Word、パワポ“合わせ技”入門
    ▼関数が使えるようになる▼アンケートを集計する▼データをサクッと分析する▼読まれやすい書類を作る▼超高速でスライド化する
    「ChatGPT」を使った、単語、文法、発音、スピーキング、ライティングの勉強習慣づくり
    英会話スクールが要らない「最速AI英語学習法」 ●ATSU
    編集者が徹底研究―聞き方次第では、人間のプロより頼りになる
    AIで、ここまでできる! 家族の日ごろの悩みを全解決
    コラム▼月5万円から始める「ChatGPT」副業術 ●大久保幸世
    爆速仕事術を実現!「ChatGPT」だけじゃない
    まだまだある! でてくる! 使えるAI一挙紹介
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    投資の知識ゼロでも、すぐにつみたてNISAとiDeCoをはじめられる!

    本書は、つみたてNISAとiDeCoをはじめるための基礎やおすすめの銘柄について丁寧に解説した1冊です。

    【目次】
    CHAPTER.1 Q&Aで投資信託の素朴な疑問を解決
    CHAPTER.2 丸わかり! つみたてNISAの基本
    CHAPTER.3 編集部おすすめ銘柄 つみたてNISA編
    CHAPTER.4 丸わかり! iDeCoの基本
    CHAPTER.5 編集部おすすめ銘柄 iDeCo編

    いま話題のつみたてNISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)。
    ほったらかすだけでOKだといわれますが
    「NISAやiDeCoって投資信託なの?」「投資信託ってそもそもなに?」
    「投資信託って危なくないの?」「どうやって儲けるの?」
    「絶対損しない方法はあるの?」など
    素朴な疑問やさまざまな不安もあって、二の足を踏んでいる人もいるでしょう。

    そこで役立つのが本書です。

    投資の知識がなくても失敗せず、効率よく資産運用ができるようメリットやデメリット、
    口座開設の方法、商品の選び方、購入・売却のやり方などについてわかりやすく紹介しています。

    おすすめの銘柄については「20~30代向け」「60代~向け」など世代別にまとめているので、選ぶ際の参考になるはずです。

    全ページカラーで、グラフやイラストを多数用いて解説しているため、見やすさも抜群。

    効率よくお金を増やして、老後資金の不安を解消しましょう!
  • 「猫島」と呼ばれる島があった。毒ガス実験に使われた猫の呪いがあり、そこへ行った人間は戻ってこないという伝説がある。興味を持った草太と仲良しのまりは一緒に船で島に向かうが…。名作「猫の島」と新たに描かれたその後の話「かへらばや」を収録した完全版! 同時収録「窓ぎわうしろから4番目」「あるようでない男」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    つみたてNISAやiDeCoといった「ほったらかし投資」をはじめて、
    老後資金の不安を解消する!

    本書はつみたてNISAやiDeCoの仕組み、メリットやデメリット、
    手続きの方法、投資の基礎などを詳しく紹介した1冊です。

    【目次】
    つみたてNISA&iDeCo であんしん資産形成!!
    つみたてNISA&iDeCoで老後2000万円問題のお悩み解消
    CHAPTER.1 ビギナーのためのQ&A
    CHAPTER.2 投資信託の基礎
    CHAPTER.3 つみたてNISAの基礎
    CHAPTER.4 iDeCoの基礎
    CHAPTER.5 投資後の注意点
    CHAPTER.6 編集部オススメ 国内投資商品
    CHAPTER.7 編集部オススメ 海外投資商品
    CHAPTER.8 お役立ち用語一覧

    つみたてNISAやiDeCoはどんな制度なのか、
    その仕組みや詳細について解説するだけでなく、
    「そもそも投資信託って何? 株とは違うの?」
    「相場によっては損することもあるの? 預金の方がいいのでは?」
    「ぜったいに損しない投資はないの?」といった
    今さらちょっと聞きにくい素朴な疑問にも答えます。

    つみたてNISAやiDeCoをはじめるのであれば
    ぜひ知っておきたい投資信託の基礎についても紹介しているので、
    経済の動きにも敏感になれるはずです。

    全ページカラーで、グラフや表を用いて構成しているため、見やすさも抜群です。

    投資の知識ゼロでも安心してつみたてNISAやiDeCoはじめて
    賢くお金を増やし、老後に備えていきましょう。
  • 清らかな自然の美しさや人を恋うる心、夫婦の情愛、別れゆくこと……。千年変わらぬ人間の真情を歌うわが国最古の歌集・万葉集。かつて戦意昂揚のために利用された不幸な歴史を塗り替え、わかりやすい口語訳で、この歌集の真の魅力をあますところなく伝えるエッセイ集。万葉集入門最適の書。〈解説〉中 周子・酒井順子
  • シリーズ2冊
    8801,210(税込)
    監修:
    野島博之
    シナリオ・文:
    鍋田吉郎
    まんが:
    あおきてつお
    まんが:
    早川恵子
    まんが:
    八坂考訓
    まんが:
    吉田健二
    レーベル: ――
    出版社: 集英社

    『学習まんが 日本の歴史』(全20巻)から、歴史人物101人が学べる別巻が登場! 卑弥呼から安倍晋三まで、日本史上の重要人物101人が何をしたのかを9つの時代区分に分け、まんがと解説で説明しています。さらに、101人の生きた時代がひとめでわかるグラフも収録いたしました。試験で深く掘り下げて考える問題が増えた昨今、誰が何をしたのかをしっかりと理解することは、試験にも、教養としても役立ちます。『学習まんが 日本の歴史』(全20巻)と対応しており、合わせて読むことで、いっそう理解が深まり、日本史がより楽しく学べます。 ●弥生~飛鳥時代(1卑弥呼~8持統天皇)/●奈良時代(9藤原不比等~14鑑真)/●平安時代(15桓武天皇~27後白河天皇)/●鎌倉時代(28源頼朝~35北条時宗/●室町時代(36後醍醐天皇~41日野富子)/●安土・桃山時代(42織田信長~46出雲阿国)/●江戸時代(47徳川家康~68徳川慶喜)/●明治・大正時代(69西郷隆盛~84夏目漱石)/●昭和・平成・令和時代(85田中義一~101安倍晋三)
  • 徳川家康は、いかにして幕府を創り上げ、それはなぜ、どのように崩壊していったのか。そして、家康が近代日本に与えた影響とは――。

    二百六十五年の平和――その体制を徳川家康がつくり上げることができたのは、波瀾万丈の人生と、天下人織田信長・豊臣秀吉の「失敗」より得た学びがあったからだった……。しかし盤石と思われたその体制は、彼の後継者たちによって徐々に崩され、幕末、ついに崩壊する。なぜ、徳川政権は消えてしまったのか? 薩長による明治維新は最後のトドメにすぎない。家康の想定を超えて「誤算」が生じ、徳川政権が滅んでしまったウラ事情をわかりやすく解説! そして、家康が「日本のつくり」に与えた影響とは――。 ●第一章 家康はなぜ、幕藩体制を創ることができたのか ●第二章 江戸時代、誰が「神君の仕組み」を崩したのか ●第三章 幕末、「神君の仕組み」はかくして崩壊した ●第四章 「神君の仕組み」を破壊した人々が創った近代日本とは ●第五章 家康から考える「日本人というもの」
  • 世界の禅者鈴木大拙博士の高弟で、フランス大統領ミッテラン氏が訪日を機に坐禅を習った山田無文老師の手度の弟子である著者による坐禅のすすめ。

    世界の禅者鈴木大拙博士の高弟で、フランス大統領ミッテラン氏が訪日を機に坐禅を習った山田無文老師の手度の弟子である著者による坐禅のすすめ。 〈目次より〉序章 脳卒中は突然やってくる/第一章 まず「自然」にめざめよ/第二章 「禅」で身心を調えよう/第三章 身を坐らせ、心を坐らせる/第四章 白隠禅師の養生訓に学べ/第五章 「健康禅」道場・稽古指南書
  • もっと速く、的確に、大量に――気鋭の弁護士が教える「究極のインプット術」。あなたの仕事、読書、勉強…の成果が劇的に変わる

    気鋭の弁護士が教える「超」インプット術! 

    「超」インプット術とは――
    ただやみくもに情報や知識を頭に詰め込むことではない。
    アウトプットまで見据えて、本当に必要な情報、有益な知識を見極め、
    それを効率的に、自分の血肉となるまでインプットするスキルだ。――著者

    ◎まず、自分の“無駄なインプット”を徹底的に洗い出せ
    ◎脳の「RAS機能」を活かして本を大量に読む!
    ◎学びの効率、効果を最大化する「仮説力」
    ◎できる人の「超」一点突破インプットとは?
    ◎最高のアウトプットを引き出す「頭の整理術」
    ◎「単語帳」は今でも最強の記憶ツール
    ◎相手から有益な情報を引き出す「自己開示法」
    ◎「インプット→アウトプット」量が倍増する書店の使い方

    AI時代、いまこそ必要な「インプット術」
    あなたの仕事、読書、勉強……の成果が劇的に変わる!
  • ※電子版特典にやまざき君先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    社会人一年目。
    優しい同僚たちと忙しい日々。
    どこにでもいる普通のOLのように見えるけど
    浅葱はるるは他のみんなと少し違う。
    22時だよ もう寝よう…
  • シリーズ累計22万部突破の問題作が待望の文庫化! 



     コロナ禍は日本にとって「第2の敗戦」と言っても過言ではないだろう。なぜなら「失敗の本質」が先の大戦と驚くほど重なるからだ。



     メディア御用達の専門家たちが振りかざした権威主義と「嘘」、恐怖を煽るだけ煽って視聴率をとりにいったメディア、ポピュリズムに走る政治家が場当たり的に発動した緊急事態宣言、世界一と自画自賛していた医療体制を既得権益を守るために自ら崩壊させた日本医師会、日本特有の同調圧力から社会の「分断」を加速させたマスク全体主義……。



     日本は先進国のなかでももっとも死亡率・重症化率を抑え込んだのに、なぜ、これほどまでに大きな傷を負い、今なお復興が立ち遅れているのか……?



    『ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論』(1998年・幻冬舎刊)をはじめ、これまで国論を二分するような数々の論争を巻き起こしてきた漫画家・小林よしのり氏が突きつける渾身の日本人論。コロナが炙り出した日本国の欺瞞を総括する!



    ※巻末には、ネットニュース編集者の中川淳一郎さんによる「解説」を特別収録しています。

    ※12月発売の【文庫版】『コロナ論05』には、特別描き下ろし作品を収録予定です。
  • 明治14年、長野県(現在は岐阜県)の馬籠宿から兄弟と共に上京した島崎春樹は明治学院を卒業。
    明治女学校に英語教師の職を得ると共に女学雑誌社で詩人、北村透谷、作家、星野天地らと親交を深めながら文学の道へと足を踏み入れるが、それは決して平坦な道ではなかった。
    教え子への慕情と自責、世の中の混乱、愛する人との別れ。
    一度は悩み、全てを捨てて旅に出た春樹だったが、やがて自らの文学の道を見出し、名を藤村と変えてその道を歩み始める。
    「夜明け前」「千曲川旅情の歌」などの作品で知られる詩人、小説家の島崎藤村が信州、小諸に居を構える前、文学者として歩み始めた頃を描いた高木達の脚本による演劇を小諸出身の漫画家小山田いくがコミカライズ!
  • シリーズ4冊
    759(税込)
    原作:
    橋本カヱ
    著:
    次恒一
    監:
    清水茜
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    所謂、闇に隠れて裏社会に生きるアウトローな人間の身体を舞台に、薬物乱用といったイリーガルな事態で…。刃傷沙汰に及ぶアウトレイジな局面で…。そのとき体内では何が起きて、赤血球、白血球たちはどう立ち回るのか…!? これは、細胞たちの仁侠道。シリーズ累計930万部突破の大ヒット細胞擬人化漫画『はたらく細胞』のシリーズ史上最も仁義なきスピンオフ第1巻!
  • 文学とはなにか,文学をどのようにつくるか,文学をどのように受けとめるか,生きて行く上で文学をどのように力にするか――本書はこれから積極的に小説や詩を読み,あるいは書こうとする若い人のための文学入門である.著者は文学の方法的・原理的な問題について考えを進めながら,作家としての生の「最後の小説」の構想を語る.
  • ※本作品は小社より2004年10月に単行本として刊行、
    2007年2月に文庫化された作品に新たな解説を加えて再編集し、新装版にしたものです。

    書いては考え、考えては書く。これが本当の「頭のよさ」と、生きるうえでの「カシコイやり方」を知ることにつながる!

    ◎いい文章には「構築力・引用力・レジュメ力・立ち位置」がある
    ◎書くことを意識すると、本を読み込む力が上がる。語彙も豊かになる
    ◎起承転結の「転」が決まれば、書くことに困らなくなる
    ◎「3つで語る」と、きちんとした話になる。人より深く考えられる

    20万部超のロング&ベストセラーが装いも新たに再登場!

    ・生成AI時代に「書く力」はなぜ必要か
    ・思考も文章もどんどん進む「85の技巧」
    ・文章力を鍛える「おすすめ本150選」

    を加筆増補した令和必携の一冊!

    【目次】

    プロローグ 書くことはスポーツだ
     なぜ十枚書く力が大切か
    「量から質」が文章上達の近道
     あらゆる手段を使って十枚書こう
     書く推進力になる引用
    「3の法則」は文章構築のカギ
     起承転結の「転」から文章は考える
    「起承転結」で読むトレーニング
     書けるようになると、読書力がアップする
     アレンジの束がオリジナリティだ
     書けるようになると次の世界が見えてくる

    第1章 書くことは考える力を鍛える
    1 書く前に考える
    「書く」ことは構築することだ
     書き言葉は時間を超えて残る
    「話し言葉」と「書き言葉」の違い
     パソコンで「書く力」をつける
     書けば書くほどアイディアが生まれる

    2 思考力を鍛える
     書くことで脳は鍛えられる
     意味の含有率を高めよう
     書き言葉で話す
     書く力をつける読書
     考え抜く力をどうつけるか

    3 書くことは価値の創造だ
     新しく意味を生み出す行為
     価値を下げる文章は書かない
    「新たな気づき」があるか
     書くことで人とつながる

    第2章 「書く力」とは構築力である
    1 「引用力」をつける
     書くための読書術
     読み込む力は、書くことを前提にすると上がる
    「こなす読書」をめざす
     制限時間の中で読む
     問題意識を持って読む
    「引用」の技を学ぶ
     テキストを読み手と共有するメリット
     おもしろいと感じたことをグループ分けする
     引用のポイントを外(はず)さないコツ
     引用から文章を組み立てる
    「気づき」がおもしろさを生む

    2 「レジュメ力」をつける
     キーワードを拾い、メモをつくる
     構想に役立つメモのつくり方
     性格の違う三つのキーコンセプトをつくる
     キーコンセプトは切り口になる
     レジュメは文章の設計図
     長い文章を書くトレーニング

    3 文章は「3の法則」で構築する
     キーワードからキーフレーズへ
     関連のない三つのキーコンセプトをつなぐ
     三つのキーコンセプトを図化する
     暗黙知を呼び覚ます
     章、節、項目を見きわめる
     私の論文トレーニング
     読書感想文で三つのポイントを選ぶ練習

    トレーニングメニュー 映画の活用

    第3章 「文体」を身につける
    1 文体が文章に生命力を与える
     主観的なことを書く
     文体は構築力の上に築かれる
     生命力は文体ににじみ出る
     生命力と構築力
     音読すると文章の生命力がわかる
     対自分の文章と対他人の文章の違い

    2 文体は立ち位置で決まる
     文章の身体性とは何か
     自分の立ち位置を意識する
     自分のポジションを決める

    3 オリジナルな文章を書く
     立つ位置で構築の仕方が変わる
     書きやすい立ち位置を見つける
     主観と客観のバランスをとる
     取捨選択することで頭を高速回転させる
     アレンジ次第で文体は変わる
     触発されてオリジナリティが生まれる
  • マンガでわかる子育ての極意が大集合! 異世界では国に豊かさをもたらすオーブが魔王に奪われ、人々は子育ての窮地におちいっていた。そこに立ち上がった勇者と戦士が、さまざまな魔王嫌がらせや子育て問題を解決してゆく。異世界での子育てロールプレイイングに学ぶ、お役立ちテクニックが満載!!
  • シリーズ5冊
    792891(税込)
    著:
    そにしけんじ
    監修・解説:
    廣瀬俊朗
    レーベル: 女性自身
    出版社: 光文社

    『猫ピッチャー』『ねこねこ日本史』など、数々の傑作でおなじみの“猫まんが界の巨匠”そにしけんじ。最新作のテーマは、「ラグビー×猫」。学生時代、ラグビー部で青春を過ごした作者がその経験と知識を生かし、熱い想いを込めて描き上げました。さらに、基本技術やルールを、元ラグビー日本代表キャプテンを務めた廣瀬俊朗氏が解説。癒されながらラグビーの基礎知識が身につく、画期的な“入門書”にもなっています。
  • 「おまえ、例の件だけど、評判悪いよ」――親切そうに教えてくれる先輩の一言。言われれば気になるのは人情だが、実は典型的な「聞いてはいけない職場言葉」なのだ。仕事での悩みの多くは、この種の言葉によって引き起こされている。本当はスルーしてもいいような言葉に影響されたり、流行り言葉に振り回されたりしないためには、どうすればいいのか。困った言葉から解放され、前向きに働きたい人のための解毒剤。
  • 850(税込)
    著:
    養老孟司
    レーベル: PHP新書
    出版社: PHP研究所

    「生物学」「認知症と介護」「都市と田舎の老後の暮らしの違い」「自我の在り方」の四つの視点から、老いと死を見つめる対談集。

    入院や愛猫の死を経験した養老孟司が、四人の識者と語り合い、改めて「老い」と死を見つめる。新たなタイプのアンチエイジング薬の開発、人気エッセイストによる認知症の介護の実体験、生活保護費から見えてくる老後の生活の真実、自己を開くことが死の「練習」になる……。幸福な老後を過ごすための、大切な知恵が詰まった一冊。 ●「自己を開くことを繰り返していけば、自ずと死を迎えるための練習にもなるのではないかなという気がするんですね」(南直哉) ●「DNAの修復能力は『寿命の壁』を突破する一つのカギだと考えています」(小林武彦) ●「都会の高齢者ほど、老後の生活に必要なのは『お金』だけだと思い込んでいます。『自然資本』や『人的資本』に目が行かないのですね」(藻谷浩介) ●「(母の)認知症がだいぶ進んでからは、母が頭のなかで思い描く世界に一緒に乗ることにしました。そのほうが介護する側も、される側もおもしろいし、イライラしないし」(阿川佐和子) ●「自分のことなんか、人に理解されなくて当たり前と思ってりゃいい」(養老孟司)
  • 日本の学力崩壊、教養の低下を止めるには「書店の再興」しかない。憂国の数学者による「読書」と「町の書店」擁護論がついに文庫化。

    インターネットで教養動画を何時間、視聴しても知識が身につかない。スマホで電子書籍を読んだが端から忘れてしまい、頭にまったく残らない。そんな経験をしたことはないだろうか。著者は、本で得られる教養とネット・スマホの情報のあいだには隔絶たる違いがある、と語る。人間の記憶の特性上、インターネットの画面をいくら見ても教養は身につかないのだ。また、流行のChatGPTには常識、道徳、価値観を嗅ぎ分ける力(著者いわく「校閲」)がなく、使用を誤れば社会に大混乱をもたらす、という。人工知能が危うい理由は「間違いだらけ、ウソだらけの無責任なインターネットを学習しているからです。大手出版社はどこもしっかりとした校閲部を有していて、書かれた文章の国語上の誤りばかりか、事実との相違を鵜の目鷹の目で探し、一次資料に基づき確認しています」(藤原氏)。「ChatGPTにはこの校閲機能がありません。書物の権威、すなわち人類の知の権威は校閲に支えられている、といっても過言ではありません。これを完全に欠いたChatGPTを野放しにしておくと、やがて人類は校閲なき世界、すなわち虚実混沌の巷に落ち込んでしまいます」(同)。憂国の数学者による「読書」と「町の書店」擁護論がついに文庫化。 〈目次〉一、国語力なくして国力なし 二、読解力急落、ただ一つの理由 三、読書こそ国防である 四、町の書店がなぜ大切か 五、デジタル本は記憶に残らない 六、本を読まないアメリカのビジネスマン 七、日本は「異常な国」でよい 八、国家を瓦解させる移民依存政策 本書はPHP新書『本屋を守れ』を文庫化したものです。
  • 舞台は高校生投資家が活躍する
    株式投資全盛時代――!

    静岡県伊東市に住む女子高生・藤咲千波は、
    お友達の吉野こまちと
    株式投資を研究するのが大好き!
    ちょっとぼーっとしているけど
    普通の女の子だよ♪

    初めての株式投資は
    とっても刺激的でドキドキしちゃう。

    友情と投資に全力乙女な
    キラキラ青春お金コミック☆
  • シリーズ10冊
    8251,320(税込)
    著:
    原尻淳一
    著:
    小山龍介
    レーベル: ――

    IT関連業者を中心に、アメリカのインターネットに端を発して、日本でも盛り上がりを見せる「LIFE HACKS」(効率よく仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを向上させようとする取り組み)の日本版企画。「スピーディに、楽して、効率よく」仕事をこなすノウハウを、Tips(小ネタ)形式で紹介する本。「発想法」「情報整理術」「意志決定」「パソコン仕事術」等々のジャンルの仕事にすぐ役立つノウハウのうち、実際に使われているものを実例を交えて分かりやすく解説する。
  • リクとイルファンとミハは産まれた国は違うけど、血の繋がった異母兄弟。
    イルファン達にはご飯を食べるときにもルールがある。
    豚肉もお味噌も醤油もダメ!?じゃあ一体なにならいいの!!
    …そもそも、ハラルご飯て一体なに?

    考え方も肌の色も全く違う、日本×マレーシア。
    一つ屋根の下で、2つの家族のちぐはぐ異文化生活が始まる!
  • 中堅飲料メーカー・月夜野ドリンクに勤める藤崎亜季は、自社の特許の商標を権利化する知的財産部に異動になった。知財ド素人の亜季は、上司で弁理士の北脇にしごかれながら、商標乗っ取り事件やパロディ商品の訴訟騒ぎを悪戦苦闘しつつも乗り越えていく。そんな中、予想外の大事件が起き!? 新米知財部員が奮闘する痛快お仕事ストーリー!!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めてかんばん方式を学びたい人、挫折してしまった人、再確認したい人に向けた入門書。 多数の図版を用いたわかりやすい解説。トヨタ生産方式全体像もわかる1冊。
  • 最も努力した人こそ、最も才能のある人だ
    一世紀半以上にわたって世界中で読み継がれる
    永久不変の成功の真理

    明治時代にミリオンセラーとなり、現代日本の礎をつくった世界的名著。
    そのメッセージは、本田圭佑、長友佑都ら、現代の名アスリートたちにも受け継がれています。
    「天は自ら助くる者を助く」
    この自助独立の精神を私たちに教えてくれるサミュエル・スマイルズの『自助論』が、
    時代を超え、国を超え、圧倒的に読みやすい超訳で登場!

    どんなに時代が変わっても幸せに豊かに生きるために大切なことは変わりません。
    「コスパ」「タイパ」と即時結果、即時満足が求められる時代は、
    ともすると何事も簡単にあきらめてしまう時代とも言えます。
    しかし、天賦の才によって簡単に偉業を成し遂げた人なんてこの世にはいないのです。
    だからこそ、今、スマイルズの伝える、愚直に、勤勉に、誠実に努力することの意義は、
    新たな価値を持って私たちの心に響いてきます。

    「幸運の女神は勤勉な人にほほ笑む」
    自己啓発の元祖とも言われる一冊が、くすぶっているあなたの心に火をつけてくれるでしょう!


    <目次>
    Ⅰ 自助の精神
    Ⅱ 勤勉の精神
    Ⅲ 自ら好機をつくる
    Ⅳ 才能と精進
    Ⅴ 勇気と気概を持って前進せよ
    Ⅵ 勤勉に、正確に、誠実に
    Ⅶ お金と美徳
    Ⅷ 自己研鑽の精神
    Ⅸ 模範となる人々
    Ⅹ 人徳を身につける
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    有名企業の実際の数字で勉強する



    【目次抜粋】

    Prologue. 私たちは、決算書から何を読み取るべきか?

    成長力のある会社こそ、素晴らしいのだ

    会社の成長力は、決算書のココで調べる!

    Part.1 有名企業32社の成長力

    「純資産の伸び」をチェック!

    一緒に、業界別の特徴も覚えましょう

    Part.2 伸びる会社と伸びない会社

    「決算書の違い」をチェック!

     ▼貸借対照表の違い 大塚家具vs.ニトリ

     ▼損益計算書の違い ワタミvs.スシロー

     ▼キャッシュ・フロー計算書の違い ドンキvs. 三越伊勢丹

    Part.3 企業当てクイズ

    決算書の数字を見て

    会社名を当てよう!

    業界の特徴をつかんでいれば、正解できます

    Part.4 1人用会社経営ゲーム

    B/SとP/Lのつながりが

    ハッキリわかる!

    10分で、決算書の基本をおさらい

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 抜群の成果を出し続ける人ほど大切にしているのが「心のスキル」です。どんな状況でもやるべき仕事にフォーカスし、集中することで、パフォーマンスも能率も格段にアップ。自分の能力を最大限に発揮するため、マッキンゼーのエリートたちに学んだ「最高に効率のいい働き方」を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    専門知識ゼロでも、NISAとiDeCoを始める! 投資の基礎を学ぶ!

    本書はNISAとiDeCoについて、基礎からやさしく解説した1冊。
    投資に慣れてきた人のために、ちょっと高度なテクニックも満載です!

    【目次】
    投資を始めるべき4つの理由
    CHAPTER.01お金の基礎
    CHAPTER.02 投資信託の基礎
    CHAPTER.03 NISAの基礎
    CHAPTER.04 NISA 編集部の注目商品
    CHAPTER.05 iDeCoの基礎
    CHAPTER.04 iDeCo 編集部の注目商品
    CHAPTER.07 株主優待の基礎
    CHAPTER.08 応用テクニック

    老後2000万円問題が叫ばれて久しい昨今、
    年金以外の蓄えは自分でつくらなくては……でも、どうしたら?
    という不安を抱えている人は少なくありません。

    そこでオススメなのが、NISAやiDeCoを使った投資。
    どちらも投資家をサポートする便利な制度であり、使わない手はありません。

    そこで本書では、NISAとiDeCoのしくみや活用方法をわかりやすく紹介。
    投資の基礎から解説しているので、お金の動きが理解できるほか
    メリットだけでなくデメリットにもズバッとふれているため、
    十分納得したうえで始めることができます。

    編集部が選んだ一般NISAやつみたてNISA、iDeCoに対応した
    オススメの金融商品もたっぷり掲載!

    一般NISAを活用する投資家にオススメの
    株主優待についても、やさしく解説しています。

    「投資信託を売却するタイミング」
    「NISA の非課税期間が終了したあとに取る選択肢の判断基準」
    「年齢や環境の変化に合わせてiDeCo 商品の運用を見直す」など
    投資に慣れてきた人のためのテクニックも惜しみなく伝授!

    全ページカラーで、グラフやイラストを多数使っているので
    読みやすさもピカイチです!
  • 「日本資本主義の父」として、また近年では日本型CSR(企業の社会的責任)、SDGs(持続可能な開発目標)の原点とも呼ばれる渋沢栄一。同氏の唱えた「道徳経済合一説」のエッセンスを示した名著『論語と算盤』『渋沢百話』『処世の大道』、自ら子弟のために口述した自伝『雨夜譚』の4冊を、読みやすく新字新仮名、ルビ、注釈付記のうえ、初めて全巻セットで復刊・電子化。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    NISAやiDeCoについて基礎から学び、得をしながらラクに老後資金をつくる!

    イチから丁寧に解説しているので、NISAやiDeCoについて十二分に理解できる1冊です。

    【目次】
    「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」
    CHAPTER.01 NISAと投資の基礎知識
    CHAPTER.02 投資のはじめ方
    CHAPTER.03 今、注目の投資先をチェック
    CHAPTER.04 株の売却や投資信託の運用方法
    CHAPTER.05 株主優待の基本とテクニック
    CHAPTER.06 ビギナーのための質問&解答集

    「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」
    CHAPTER.1 iDeCoと投資の基礎
    CHAPTER.2 iDeCo対象商品 厳選79銘柄
    CHAPTER.3 iDeCoとNISAを併用しよう
    CHAPTER.4 よくある質問集

    NISAやiDeCoの存在は知ってはいるけれど、なんだかよくわからないからと
    まだ始めていない人も少なくないと思います。

    そんな人に、NISAとiDeCoについて基礎中の基礎から詳しく解説したのが本書です。

    投資や税金に関する専門知識がなくても一切問題なし。
    全ページカラーで、イラストや図表を用いてわかりやすく説明しています。

    メリットだけでなくデメリットも紹介しているので、
    あらゆる不安や疑問がスッキリ解消できるはずです。

    共通点の多いiDeCoとNISAについてこの1冊で分かるので
    より確実に、老後資金をつくることができますよ!

    ※本書は、
    「初めてのiDeCo 知りたいことが全てわかる本」(2021年11月)と
    「知識ゼロから始める!初心者のためのNISA教本 2022年版」(2021年10月)
    を合本化した作品です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めてでも、メルカリで不用品を売って稼ぐ! 

    本書は、メルカリ初心者でも簡単にできる売り方・買い方のテクニックを
    基礎から応用までとことん詰め込んだ入門ガイドです。

    【目次】
    第1章 スタートガイド
    第2章 売り方ガイド
    第3章 撮影と出品のコツ
    第4章 お得な梱包のコツ
    第5章 賢い発送のコツ
    第6章 注目の売れ筋商品
    第7章 買い方ガイド

    メルカリは気になっているものの、
    「難しそう」「やり取りがわずらわしいのでは?」など
    二の足を踏んでいる人も少なくないのでは?

    でも、不用品を近所のリサイクルショップに持っていくよりも
    意外な値段で売れることもあるのが、メルカリのすごいところ。
    せっかくなら必要としている人に直接、納得価格で購入してもらうのが一番です。
    これぞウィン・ウィン!

    本書はではメルカリの始め方から売り方、撮影・出品・梱包・発送まで
    一連の流れを丁寧に解説した本です。

    「服を撮影する際のポイント」「キズあり商品のイメージを表現するには」
    「商品写真の追加を依頼された場合」「繰り返し使えて環境にも優しい梱包材」
    「メルカリ便を早く送りたいとき」「ジャンク品でも売れる物」など
    知らないと損するテクニックが満載!

    実際のメルカリの画面や商品写真を用いて解説しているので、わかりやすさも抜群です。

    ぜひ上手に活用して、不用品を副収入に変えましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今すぐNISAを始めて、お金を増やす!
    老後に備えてお金を増やし、不安をなくす!

    本書はNISAについて、とことんわかりやすく解説した1冊。
    投資初心者でも、お金に関して面倒なことはしたくないという人でも問題ナシ! 

    ほったらかし投資で、賢くお金を増やすノウハウがわかります。

    [目次]
    NISA NISA&iDeCoで老後資金2000万円問題の不安を解消
    NISAとiDeCo
    Chapter1 NISAの基礎
    Chapter2 NISA オススメ対象商品
    Chapter3 株主優待の基礎
    Chapter4 投資ビギナーのよくある質問集

    本書では、NISAのしくみから口座開設の方法、メリットだけでなく、
    初心者がつまずきやすい落とし穴、押さえておくべき注意点も詳しく紹介。

    基礎中の基礎からやさしく解説しているので、投資の知識や経験がなくても
    かんたんに貯金や老後資金を作ることができます。

    NISAや投資について理解したうえで始められるので、とにかく安心です。

    2024年からNISAの制度が大きく変更されますが
    その「新NISA」についても詳しく説明。

    さらに、編集部が注目するNISAの対象商品をまとめて掲載。
    ジャンル別にオススメの株主優待も紹介しています。

    全ページカラーで、グラフや写真などを多用しているので、読みやすさも抜群です。

    ※本書は「すぐ始める!NISA&iDeCoかんたん入門ガイド 2022年最前線」(2022年1月)を分冊したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今すぐNISAとiDeCoを始めて、お金を増やす!

    投資初心者でもズボラな人でも問題ナシ! 
    NISAとiDeCoについてわかりやすく解説した1冊です。

    [目次]
    NISA NISA&iDeCoで老後資金2000万円問題の不安を解消
    NISAとiDeCo
    監修者紹介
    Chapter1 NISAの基礎
    Chapter2 NISA オススメ対象商品
    Chapter3 iDeCoの基礎
    Chapter4 iDeCo オススメ対象商品
    Chapter5 株主優待の基礎
    Chapter6 投資ビギナーのよくある質問集

    本書では、NISAとiDeCoのしくみから口座開設の方法、
    それぞれのメリットだけでなく、リスクや注意点もバッチリ紹介。
    一から説明しているので、投資の知識がなくても
    かんたん・確実に貯金や老後資金を作ることができます。
    全体像がちゃんと理解できるので、安心感にもつながるでしょう。

    2024年からNISAの制度が大きく変更されますが
    その「新NISA」についても詳しく説明します。

    さらに、編集部が注目するNISAとiDeCoの対象商品をまとめて掲載。
    ジャンル別にオススメの株主優待も紹介しています。

    監修は、ファイナンシャルプランナーの辻 理恵さん(株式会社FPフローリスト)。
    全ページカラーで、見やすいのも本書の特徴です。

    無理なくコツコツ続けられるNISAとiDeCoを活用して
    お金を確実に増やしていきましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    フリマアプリ初心者でも、不用品を売って副収入を得る!



    そのための基本や、知らないと損するテクニックを、

    メルカリ・ラクマ・PayPayフリマ、共通の情報に分けて盛りだくさんに紹介する1冊です。



    [目次]

    Chapter.01 メルカリ編

    Chapter.02 ラクマ編

    Chapter.03 PayPayフリマ編

    Chapter.04 売れ筋商品編

    Chapter.05 商品写真のテクニック

    Chapter.06 賢い出品の方法

    Chapter.07 梱包と発送のマル得ワザ



    家で過ごす時間が増えている今こそ、狙うべきはフリマアプリを利用した収入アップ。

    不要になった洋服、装飾品、買い替えで要らなくなった家電、日用品など

    スマホがあれば簡単に、しかも買取業者よりも高く買い取ってもらえる可能性があるのですから、

    始めないのはもったいないのひと言です。



    でも、「面倒では?」「やり方がよくわからない」

    「手間だけかかって、本当に利益が出るの?」「どのフリマアプリを使えばいいのか?」などの疑問が、

    スタートを阻んでいるのであれば、本書がその助けになります!



    3種類のフリマアプリそれぞれの基本的な使い方が丁寧に解説されているほか、

    梱包方法もしっかり掲載。初めてでも安心して始められます。



    自分にとって使い勝手のいい、お気に入りのアプリも見つかるでしょう。



    もちろん、売れ筋の商品や写真の撮り方など、売れやすくする小ワザも満載で

    高くすぐに売れるコツがマスターできます。



    全ページカラーで、実際の商品画像や写真を使って解説しているので、分かりやすさも抜群です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    iDeCoについてよく知り、すぐに始める!

    お得な年金制度iDeCoについて、基礎から応用までバッチリ解説します!

    [目次]
    CHAPTER.1 iDeCoと投資の基礎
    CHAPTER.2 iDeCo対象商品 厳選79銘柄
    CHAPTER.3 iDeCoとNISAを併用しよう
    CHAPTER.4 よくある質問集

    2001年からスタートしたiDeCo。

    これからiDeCoを始める人のための情報を、詳しくまとめたのが本書です。

    そもそもiDeCoとは何なのか、メリットとデメリット、利用から受け取りまでの流れ、
    どんな投資先商品があってどんな商品を選べばいいのか
    初めての人にもわかりやすく、丁寧に解説しています。

    iDeCo対象商品は、2022年を見据えて編集部が注目する79の銘柄をピックアップして紹介!

    また、共通点が多いNISAとiDeCoですが、その違いについても詳しく説明します。
    iDeCoと併用するとさらにお得になるので、ぜひチェックしましょう。

    最後は、初心者のためのQ&A。
    「もし掛金を納付できなかった場合、あとから納付することはできる?」
    「毎月の掛金額を途中で増やしたり減らしたりすることはできる?」
    「iDeCoを途中で解約することはできる?その場合掛金はどうなる?」
    など、初心者にありがちな質問に丁寧にお答えします。

    全ページカラーで、大きな文字と写真・図を多用して構成しているので見やすさも抜群です。

    本書でiDeCoに対する知識を深め、不安を解消し、楽にお得に老後資金をつくっていきましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    初めてでも、メルカリで不用品を高く売って確実に稼ぐ!

    基礎から応用まで、メルカリで儲けるためのノウハウが全部分かる1冊です。

    [目次]
    第1章 メルカリの基礎
    第2章 出品する商品について
    第3章 商品の効果的な撮影方法
    第4章 出品のテクニック
    第5章 梱包のテクニック
    第6章 発送のテクニック
    第7章 間違いないコメント例文
    第8章 メルペイ活用術

    メルカリ初心者でもとまどわず、スムーズに取引が終えられるよう
    まずは会員登録の方法や取引の流れを丁寧に解説。

    次に、化粧品サンプルや空き瓶、ブランド物の箱や紙袋など
    メルカリだからこそ売れる意外な商品について紹介。

    続いては、商品を見栄え良く撮影するワザや、低コストながら丁寧に梱包するテクニック、
    お得な発送方法などについて、細かく説明していきます。

    第7章の「コメント例文」では、いい印象を与えるためのプロフィールの書き方や
    購入者からの値下げ交渉や配送に対する要望などに対してどう返答すればいいのか
    その例文をズラッと紹介。慌てず間違いなく、礼儀正しくやりとりすることができます。

    本書があれば、初めてのメルカリでも鬼に金棒、確実に稼ぐことが可能です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    投資の知識がなくても、安心してNISAとiDeCoを始める!
    ほったらかし投資で老後2000万円問題の不安を解消する!

    本書は、投資信託の基礎からNISAとiDeCoの基本、おすすめの銘柄、応用編まで
    投資信託の初心者にも分かりやすく解説した1冊です。

    【目次】
    CHAPTER.1 投資信託の基礎知識
    CHAPTER.2 NISAの基礎知識
    CHAPTER.3 おすすめの投資信託 長期積立編
    CHAPTER.4 おすすめの投資信託 分配金編
    CHAPTER.5 iDeCoの基礎知識
    CHAPTER.6 おすすめの投資信託 iDeCo編
    CHAPTER.7 NISA&iDeCo 応用編
    CHAPTER.8 よくある質問集

    まずは、「投資信託でどうやって利益を出すの?」「投資信託にかかるコストは?」
    「投資信託に伴うリスク」「投資信託の商品を購入する流れ」 など
    投資信託の基礎を詳しく紹介。

    次は、「NISAの基本」「NISAのお得な制度と投資のコツ」
    「NISA口座開設の流れや必要なもの」「NISAの非課税期間終了後の選択肢」
    「長期積立と分配金に適した投資信託」などNISAにについて解説します。

    続いては、「iDeCoの基本」「iDeCoを始めるための加入手続き」
    「iDeCo の受け取り方法」「iDeCo向けの投資信託」について。

    さらには、「投資信託で失敗しない売却タイミング」
    「NISA口座でロールオーバーするかどうかの判断基準」
    「会社員や公務員・自営業者・専業主婦(夫)のiDeCo活用術」など
    ちょっと突っ込んだ応用術も紹介。

    巻末には初心者向けの質問集も掲載しています。

    全ページカラーで、写真や表を用いて解説しているので、分かりやすいのも自慢です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    専門知識は不要!「ほったらかし投資」を始めて、老後の不安を解消する!

    本書は投資信託の基礎やiDeCoの始め方、おすすめの投資信託について、
    初心者向けにわかりやすく解説した1冊です。

    【目次】
    NO.1 投資信託の基礎知識
    NO.2 iDeCoの基礎知識
    NO.3 iDeCoでおすすめの投資信託
    NO.4 ビギナーのための質問集

    老後資金は最低2000万円必要だといわれていますが
    ただ貯金しているだけでは資産が増えない時代、
    しかも新型コロナや不況の影響で不安は募るばかり……。

    そんな今こそ、「ほったらかし投資」を始める時です。

    投資信託には、
    「商品購入後は投資のプロに任せられる」→ほったらかしでOK
    「1つの商品で分散投資できる」→リスクをある程度軽減
    「投資信託なら低コストで運用可能」→負担の大きい商品が少ない
    「福利効果で利益が増える」→長く続けるほど効果が高まる
    などのメリットがありますが、
    本書は、投資の知識が一切なくても安心して始められるよう
    基礎から徹底レクチャー!

    年金受給率が年々減少していることを受け、
    金融庁はNISAやiDeCoといった
    国民の資産形成を推奨する制度を設けましたが
    本書はiDeCoについて、わかりやすく紹介しています。

    いずれもメリットだけでなく、デメリットまで掲載しているので
    リスクも把握した上で、無理なく始めることが可能です。

    全ページカラーで、グラフや写真などを多数用いて解説。
    読みやすさも自慢の1冊です。

    ※本書は「初めてのほったらかし投資 簡単&安心ナビ2022」(2022年4月)を分冊したものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】
    いつまでも学びを諦めない方法
    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
    【目次抜粋】
    白熱100分対談
    自分を変える勉強法 柳井 正×似鳥昭雄「天才ではない、私たちの学び方」
    マジメな人ほど、誤解だらけ
    野口悠紀雄式「人生最高の学習効率」を手に入れる方法
    ▼記憶力はデジタル技術でカバー
    ▼視力が落ちたら耳からインプット
    ▼「1日1語の検索」で新しい知識
    ▼SNSやテレビより書籍
    ▼本は必要なところだけ読む
    ▼スクール通いより、下手でも独学
    ▼サボらないためのルールは不要
    ▼5割理解したら、次に進む
    ▼教科書を読む前に、問題を解く
    ▼「教わる」より「教える」が近道
    気力体力の限界を超えた!
    「高齢資格合格者」は、なぜ合格できたか
    ▼63歳で司法試験/▼47歳で医師国家試験/▼70歳で司法書士/▼71歳で中小企業診断士
    受験、昇進、定年後にも生きる
    勉強の達人が教える「超スピード学習法」
    ▼教育者 犬塚壮志
    ▼信州大学特任教授 山口真由
    ▼元天皇陛下通訳 中川浩一
    ▼MENSA会員 宮地真一
    ▼エコノミスト エミン・ユルマズ
    ▼東大医学部 上田彩瑛
    ▼心理学者 竹内龍人
    10代より、60代のほうが上!
    茂木健一郎「年を取っても、覚える速度は上がる」
    勉強、仕事、人生。すべてうまくいく
    脳に最良の生活パターン10選 ●樺沢紫苑
    まずはテストでレベル判定
    記憶力の日本チャンピオンが奥義公開
    なぜ、一度会うだけで頭に入るか
    プロフェッショナル流!「名前・顔・注文」を覚える技術
    ▼洋食店店主・山田 理 独自のあだ名、役職、メニューでひもづけ
    ▼クラブ経営者・伊藤由美 すべてのお客さまに「感謝の手紙」を送る
    ▼ホテル ドアマン・吉川和宏 「か行」「車は7000番台」ざっくり記憶
    ▼分析 精神科医・和田秀樹
    国立国語研究所、石黒圭さんに教わる
    教養あふれる「言い換え」一生モノの4大技術
    技術①正確に/技術②知的に/技術③ポジティブに/技術④穏やかに
    コラム▼編纂者が「国語辞典2冊持ち」を勧める理由
    楽しく!無理せず継続できる!
    《4技能別》中学英語「学び直し」上達マップ ●塚本 亮
    TOEICからビジネス英会話までレベル別! これをやっておけば損しない
    独学派のための「英語本&メソッド」大全 ●森田鉄也、大島さくら子
    英単語▼「4日2日戦法」で1日も休まずに覚え続ける
    英文法▼とにかく“出る1000”を何度も繰り返す
    リーディング・リスニング▼復習をしない「6日0日戦法」
    スピーキング▼1冊を学習し終えるのに1年かけてもいい
  • シリーズ2冊
    660825(税込)

    ※電子版特典にはmacoso先生の描き下ろしイラストが特別付録します。

    藝大受験に失敗して美術予備校に通う一浪の少年、
    今 正孝(こん まさたか)

    絵を描くことが好きで、
    予備校には同年代の仲間がいて、
    毎日それなりに楽しいけど
    厳しい現実の前に不安が募る毎日。

    それでも筆を取ることを止めない少年は
    仲間たちと共に美大合格を目指して今日も奮闘する。
  • 人気キャラクター「すみっコぐらし」の「さがし絵本」が登場!
    「すみっコぐらし」の楽しいイラストの中から、キャラクターやアイテムをさがしてみましょう。
    問題は全部で12問。巻末に解答も掲載されています。
    家族みんなで楽しめる絵本です。
  • 【ページ数が多いビッグボリューム版!】『週刊プレイボーイ』で2016年4月から2020年12月まで、4年半の長きにわたって連載されていた社会科見学ルポ漫画『秘密組織プレイメーソン』が、待望の電子マンガ化! 理工系マンガ家の見ル野栄司がニッポンのモノづくり現場の裏側に体当たりで直撃。北は北海道から南は沖縄に至るまで、実に100社以上の企業を取材。本書では、そのなかからソニー、パナソニックをはじめとした世界的な企業から、お掃除ロボット・ルンバなど誰もが知る商品、はたまた食品サンプル制作現場から、コンドームの制作工場といったユニークなものまで、厳選して収録。450ページを超える大ボリュームでお届けします!
  • シリーズ2冊
    8371,056(税込)
    作画:
    渡辺睦子
    解説:
    増田 正造
    レーベル: ――
    出版社: 平凡社

    ロングセラー『マンガ能百番』を新装版で再刊行! 一曲につき12コマのまんがで、あらすじをわかりやすく紹介。能の用語集と曲ごとの解説も付いて、うんちくも語れちゃいます。
  • 白血球(好中球)さんたちのもとに、後輩がやってきた!?
    免疫細胞としてはまだまだ半人前の桿状核球くんの指導係となったのは、本編でもおなじみ1146さん&ズッ友な同僚たち。
    個性豊かな彼らの波乱万丈な日々を描く「はたらく細胞」新スピンオフ、開幕!
  • ■過去を振り返れば、日本のデジタル国家戦略は失敗の連続だった。高い目標を掲げながらも先送りや未達成を余儀なくされるケースが多かった。なぜ失敗つづきだったのか? どうすれば良かったのか? 政府主導のデジタル化戦略の現場を密着取材してきた記者がつぶさに見てきたものとは何だったのか? 一般のビジネスマンや生活者の視点もまじえながら、「失敗の理由」を赤裸々に描写する。
    ■そこには、日本の組織や人材の劣化があった。読者は他人事とは思えない「失敗する組織」の構造を目の当たりにするだろう。
    ■さらに、先進IT技術の導入による社会変革、いわゆる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」が急展開する中、われわれはどう適応し、どうやって無事に生き残っていくべきか? 「デジタル化失敗の理由」を20個厳選し、必須知識として本文中に詰め込んだ。
    ■セキュリティの厳しさから、DX推進の総本山であるはずのデジタル庁は、中央省庁の職員でさえ敷居が高く、全貌が見えにくい。急激に変貌する社会とわれわれはどう付き合っていけば良いのか? 本書ではデジタル庁とその周辺で今後起きる事態を予測しつつ、読者に役立つ知識を提供する。

    ◆目次

    まえがき 日本のデジタル国家戦略は、なぜ失敗しつづけるのか

    第一章 即席官庁

    理由1■創設前夜
    ・時間365日
    ・地方でも都市並みを提言
    ・イット?
    理由2■15番目の省庁
    ・人集め
    ・虎ノ門から紀尾井タワーへ
     ・幹部人事
     理由3■デジタル庁始動
     ・新しい社会を
     ・リボルビングドア
     ・誓約書
     ・総裁選不出馬
     
    第二章 監視社会

    理由4■エルサルバドル仮想通貨大失敗のゆくえ
    ・ビットコインを法定通貨に
    ・ビットコインの街
    理由5■GPS管理される社員こそ本物の社畜
    ・リモートワークで暴走する社員管理
    ・「部屋を見せて」
    ・ウェブ閲覧履歴はどこまで見られているのか
    理由6■社内メールで懲戒になる例とは?
    ・東京都職員の例
    ・心理的安全性
    ・情報はどこまで守ってもらえるのか

    第三章 未完のマイナンバー

    理由7■マイナンバーと口座の紐付けをぶち上げた総務大臣の苦杯
    ・コストパフォーマンスが悪過ぎる
    ・口座紐付け
    理由8■取った方が良いのか
    ・キャバ嬢のケース
    ・張り込み週刊誌記者の場合
    理由9■始まりは「国民総背番号制」
    ・70年代に検討取りやめ
    ・多数の不正利用
    ・3度目の挑戦
    理由10■マイナンバーの登場、そして利用範囲の拡大
    ・相次いだトラブル
    ・信頼なき社会

    第四章 相次いで登場した政府開発アプリ

    理由11■政府が推奨したCOCOA、失敗の原因
    ・不具合
    ・8・5倍に膨らんだ契約額
    理由12■オリパラアプリ、思わぬ副産物
    ・アプリ一つに73億円
    ・転用、使い道広がる
    ・電子接種証明書を開発

    第五章 システムとデータで日本統一

    理由13■アマゾンを採用した日本政府
    ・政府調達で日本企業の参加なし
    ・システムトラブル
    ・外資にやられる日本
    理由14■システム統一の野望
    ・17業務
    ・書かない窓口の普及
    ・自治体は国の端末になるのか

    第六章 デジタル敗戦からデジタル統治への野望

    理由15■敗北の実態
    ・本当に負けていたのか
    ・加古川方式
    理由16■新たな統治構造
    ・役所から人が消える日
    ・デジタル庁が思い描く未来
    ・未来社会の到来を阻む障害とは
    ・ネオラッダイト
    理由17■サイバー攻撃に耐えられるデジタル統治国家なんて幻想
    ・世界初の国家標的型サイバー攻撃
    理由18■ウクライナvsロシアのサイバー戦争から何を学ぶか
    ・サイバー空間での攻防
    ・オンライン演説行脚
    ・対策は?

    第七章 デジタル社会の海図

    理由19■日本は大丈夫か
    ・日本のサイバーセキュリティの現状は?
    ・デジタル人材の育成は進むのか
    ・移民受け入れで「開国」要求
    理由20■われわれは何を信じ、どこまで関わるべきなのか
    ・信用できるネット社会
    ・ベースレジストリに漏洩の恐れはないのか
    ・法令データ検索
    ・岸田政権が掲げたデジタル田園都市構想のゆくえ

    あとがき デジタル管理社会は日本人を幸せにできるのか
  • スティーブ・ジョブズ、イチロー、宮崎駿、レディーガガ、マドンナ、
    北野武、マイケルジョーダン、甲本ヒロト、ホセ・ムヒカ、
    ロッキー・バルボアらが贈る魂のメッセージ

    夢の実現、反戦、追悼、引退、非差別、人権。
    ・目標が定まらないとき

    ・岐路に立たされたとき

    ・私生活や仕事で躓いたとき

    ここで取り上げた言葉はあなたに
    何かしらの指針を与えてくれるに違いない。


    本書は、古今東西を問わず、
    今の時代を生きる人々の心に響くスピーチ50本を収録。

    チャールズ・チャップリンは映画「独裁者」の最後に訴えた。
    『奴隷を作るために戦うな。自由のために戦え』

    ウルグアイ元大統領のホセ・ムヒカは「地球サミット」でこう述べた。
    『幸福こそが人類の最も重要な原料だ』

    社会学者の上野千鶴子は東大入学式で厳しい祝辞を贈った。
    『頑張っても、それが公正に報われない社会があなたたちを待っています』



    ■目次

    ●第1章 贈る言葉
    ・U2 願うことは簡単だ。じゃあ、何ができる?

    ・スティーブ・ジョブズ ハングリーであれ。愚か者であれ

    ・ジョージ・ソーンダーズ 人生最大の公開は、優しくなりきれなかったこと

    ・つんく あなたの代わりはいないんだ

    ・北野武 両陛下がご覧になった映画が、「アウトレイジ」ではないことを祈るばかりです

    ・豊田章男 自分だけのドーナツを見つけてください

    ・ミッシー・エリオット 皆さんは、あきらめるには遅すぎるところまで来てしまった

    ・レディー・ガガ 人に優しく


    ●第2章 反戦と被差別 
    ・モーリス・ウィリアムソン 同性婚を認めても昨日と同じ日々が続くだけ

    ・菅原文太 仲居眞さん、弾はまだ一発残っとるがよ

    ・マララ・ユスフザイ なぜ戦車を作ることは簡単で、学校を建てることは難しいのか?

    ・森村誠一 戦争は最も残酷な形で女性を破壊します

    ・バラク・オバマ 思いをはせるため私は広島を訪れた

    ・メリル・ストリープ 無礼は無礼を招き、暴力は暴力を駆り立てる。さあ、やりたければやればいい

    ・サーロー節子 あきらめるな。光に向かって這っていけ

    ・アーノルド・シュワルツネッガー 全ては嘘から始まった


    ●第3章 幕引き
    ・野澤正平 社員は悪くありませんから!

    ・アントニオ猪木 この道を行けばどうなるものか

    ・ランディ・マケイン 子供時代に抱いた夢を実現するためには?

    ・イチロー 後悔などあろうはずがありません


    ●第4章 メッセージ

    ●第5章 追悼

    ■著者 鉄人社編集部
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    アマゾン、グーグル、トヨタの、つくるを目的にしない資料術



    【目次抜粋】
    すぐにマネできる《実物再現》超ハイレベル資料の秘密「頭と心にスッと入る」
    ▼グーグル式…たった1つのビジュアルで、感情を揺さぶる
    ▼アップル式…写真2枚のギャップで、相手をグッと集中させる
    ▼アマゾン式…「理想の未来」のプレスリリースを書いてみる
    ▼マイクロソフト式…「成約率2割もアップ!」のフォント&文字数
    ▼トヨタ式…苦しんで生み出した情報を、さらに絞り込み
    ▼ソフトバンク式…口説くストーリーづくりは、紙の並べ替えから
    ▼マッキンゼー式…1枚のスライドには、1つのメッセージだけ

    1分で判定!あなたの「資料作成力」診断テスト

    プレゼン&企画書《社長目線・投資家目線》これは合格!私の採点ポイント
    ▼レノバ会長・千本倖生…「そうそう」と「なるほど」があふれているか
    ▼アサヒビール社長・塩澤賢一…最初から、わかりやすくて面白いか
    ▼ユーグレナ社長・出雲 充…受け手のストライクゾーンに投げているか

    私の美しさ論▼クリエイティブディレクター三浦崇宏「わかりやすくて強いサビ」

    《レッスン》外資系のスマート資料術 脱・自己流!24の絶品ルール
    Lesson1 準備で「全体完成度」が決まる
    Lesson2 ルールさえあれば「統一感」が出る
    Lesson3 メッセージを際立たせて「確実な腹落ち」

    世界中で卒業生が活躍。その名も「P&Gマフィア」どこまでも戦略思考 P&G流「ワンページメモ」入門
    STEP1 上司の賛同を一発で得られる提案書をつくる
    STEP2 経営判断の材料になるほどの報告書をつくる
    STEP3 打ち合わせが超濃密になるアジェンダをつく

    デザイン心理学教授が直伝!100%印象に残るスライド術

    私の美しさ論▼ベーカリープロデューサー岸本拓也 手描きの正方形

    悪用厳禁 人をどんどん動かす「魔法の言葉」

    私の美しさ論▼お笑い芸人・著作家 西野亮廣 資料以前の努力

    ハーバード大も推奨する「手書き」の神髄 1兆ドル男 ビル・ゲイツの書き方

    最強インプット・必勝アウトプット術
    1 メモ術 ヒットゲーム量産。シャーペンの先を尖らせるフリースタイル記述法
    2 読書術 セルフメディア一強。「本を読むだけ」の読書はもったいない
    3 思考法 最強トレーニング法。あなたの世界の見方が180度変わります
    4 プレゼン術 一点集中のグーグル式。ツカミは「最初の一文字」で決まる

    超一流弁護士のスゴ技
    プレゼン前夜、おじさんでも大量の資料が頭に入るテクニック

    不況に強い経営者に聞く 能率10倍のアウトプット大全
    ▼ハロルド・ジョージ・メイ(元新日本プロレスリングCEO)
    ▼松田憲幸(ソースネクスト会長)
    ▼小山 昇(武蔵野社長)
    ▼元谷芙美子(アパホテル社長)

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 元・美容部員でメイク好きの少女マンガ家・六花なるみがメイクやコスメにまつわる相談にこたえる、ハウツーメイク漫画エッセイ。ファンデーションの塗りかた、アイラインの引きかた、正しい洗顔方法…などなど、基礎の基礎から分かりやすく解説! メイクのことに詳しくない初心者さんも、ステップアップ方法が分からなくなっているマンネリさんも、これを読めば、明日からきっとメイクが楽しくなる!
  • ・厳しく注意して嫌われたくない
    ・優しくしすぎてなめられるのも困る
    ・何を言っても「ハラスメント」になりそうで怖い
    ・うるさく言って「老害」って思われたくない

    ⇨ ぜんぶ解決!!!

    部下・後輩・年下と話すのって難しくないですか?
    気をつかいすぎて疲れてしまう人、気をつかわなさすぎてモメてしまう人…
    どちらも共通しているのは、「目下の人との適切な話し方がわからない」ことです。

    そんな悩みに応えるのが、本書です。

    目指すのは 「凝り固まった上下関係に縛られない、対等な個人同士のフェアで気持ちのいい信頼関係」です。
    ・部下との距離感に悩むベテラン管理職
    ・後輩ができたばかりの学生や若手会社員
    ・「年下と話すのが苦手……」と感じているすべての男女

    さあ、一緒に「正しい『上』の話し方」を身につけましょう!

    ◎本書で得られるメリット
    ・「命令する」「動かす」以外の、普通のコミュニケーションができる
    ・ほどよく信頼されて、尊敬される
    ・風通しのいい関係が築けて、一緒に仕事がしやすい
    ・「気づかないうちにハラスメントになっていた」という状況を回避できる
    ・「ウザいおじさん・うるさいおばさん」と、陰で疎まれることがない
    ・「無理してる」と後ろ指を指されず、幅広い年齢層の人と自然に交流できる

    ◎だから違和感!上下関係の新しい潮流
    1 働き方の多様化
    職場では終身雇用・年功序列が崩れ、派遣や中途採用、アルバイトなど働き方や雇用形態も多様化。「年上の部下」や「社歴の浅い先輩」は珍しくなくなりました。
    2 SNSの隆盛
    職場外でも、SNSのおかげで、ママ友・パパ友や趣味のつきあいなど、人間関係はぐっと広がりました。が、そういった新しいコミュニティでは、昔ながらの「先輩・後輩」「上下関係」はあいまい。むしろ「上とか下とかをはっきりさせるのは野暮」「お互いになんとなく対等」という空気もあります。
    3 ハラスメント・炎上
    「上司・先輩・年上なんだから、部下・後輩・年下に対して何をしてもいい!」という行きすぎた上下感覚は、近年、セクハラ・パワハラなど、さまざまな問題として表面化しました。「炎上」「老害」「クソリプ」「おじさん構文」といったネット上のコミュニケーショントラブルも、この「上下感覚のズレ」が背景としてあります。

    ◎あなたはどっち? 「下とのコミュニケーション」正解・不正解

    × 遠回しに注意する
    ○ ストレートに注意する

    × 「おじさん・おばさん」と自虐する
    〇 自分から年齢の話をしない

    × 「何かあったら言って」と言う
    〇 「〇〇しようか?」と言う

    × 「聞いてない!」と怒る
    〇 「できることある?」と尋ねる

    × 「仕事ってそういうもの」と言う
    〇 「どんな仕事がしたい?」と聞く

    × 全員から慕われようとする
    〇 苦手な人とは距離を置く"
  • いまお金とは何か? 暮らしや国家、銀行は一体どう変わるのか?

    激変するお金と新しい世界――ビットコイン、ブロックチェーン、NFT…お金とテクノロジーのプロが語り尽くす〈一番わかりやすいお金の入門書〉

    「実は、私たちにとっての「当たり前」が変化しつつあります。
    普段使っているお金は果たして最適な形なのか、手数料って必要なのだろうか、給料はなぜ電子マネーではなく毎月現金か振り込みで処理されるように法律で決められているのか……こうした問いを真剣に考えるべきタイミングが到来しているのです。普通に生活しているなかでは、わざわざ立ち止まって考えることがなかった、お金をめぐる常識や仕組みが根底から覆されようとしているわけです」――「はじめに」より

    【目次】
    第1章 お金に何が起きているのか?
    第2章 ビットコインとブロックチェーンの革命
    第3章 大きく盛り上がる「NFT」の世界
    第4章 お金の未来

    【本書の主な内容】
    ・イーロン・マスクが暗号資産に熱狂する理由
    ・国家や銀行がお金を管理する時代は終わるのか?
    ・Web2.0とWeb3の「決定的な違い」
    ・ビットコイン誕生の歴史的背景
    ・暗号資産の時価総額は「200兆円」
    ・米国若者男性の4割超が暗号資産を利用したことがある
    ・日本の暗号資産市場に急ブレーキをかける規制の数々
    ・ビットコインを法定通貨にしたエルサルバドル
    ・国家vs.ステーブルコイン
    ・「ゲームで稼ぐ人」が増加中のフィリピン
    ・一つのデジタル作品(NFT)が75億円で落札
    ・日本のプロ野球の名場面をNFT化! 
    ・「分散型金融(DeFi)」の可能性
    ・「給料日」の概念が消える?
    ・あらゆる産業が「非中央集権化」する未来
  • サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーが、日本企業に提言!

    パンデミックを機にサイバーセキュリティを取り巻く局面が一変。
    日本中で相次いで被害が報告されています。

    「うちの会社は小さいから大丈夫」
    「セキュリティ担当者が何とかしてくれる」
    などといった考え方は、もはや通用しません。

    本書では、ウォール・ストリート・ジャーナルなどでも活躍している、
    サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダー
    ジェリー・レイ(Jerry Ray)氏が、
    日本企業に求められている対策を指南!

    セキュリティ担当者はもちろん、
    ITに造詣が深くない経営者や従業員でも分かりやすく、
    「今求められているセキュリティ対策」を一冊でつかんでいただける内容です。

    【目次】
    ●第1章 なぜ、日本はセキュリティが甘い企業が多いのか?
    ●第2章 日本の中小企業が一番危ない
    リスクを感じていない企業に襲いかかるランサムウェアの脅威
    ●第3章 「アンチウイルスソフトがあるから大丈夫」は大きな間違い
    最初にやっておきたい、ユーザー端末のセキュリティ確保
    ●第4章 「Rely on tool, not people」
    セキュリティのコストは2番目に考えよう
    ●第5章 日本のDX推進に向けた「真のデジタルリテラシー」とは
    ●第6章 アフターコロナ時代に必要なものは?

    ※本書は、ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』に
    掲載された連載を加筆・再編集した内容になります。

    【著者紹介】
    ジェリー・レイ(Jerry Ray)
    SecureAge Technology グローバル最高執行責任者(COO)
    兼 SecureAge 株式会社 社長

    1991年、コーネル大学でオペレーションズリサーチ工学の学位を取得。
    その後、十数年にわたり日本やシンガポールを拠点に、
    米国系エンタープライズ・ソフトウェア企業や、
    複数の米国系サービス企業の国際ビジネス開発コンサルタントとして活躍。
    前職の世界的暗号化通信企業サイレントサークル社では、
    アジア太平洋地域担当上級副社長を務めている。

    国際サイバーセキュリティの世界的オピニオンリーダーとしても活躍しており、
    ウォール・ストリート・ジャーナル、Wired、ComputerWeekly、
    Channel Futures Online等主要メディアの取材対応や、
    専門家としてコメントも発信。
    堪能な日本語を生かし、日本語での取材やセミナーへの登壇も行う。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 「コロナ禍によって、人々の生活が変わった」
    至るところでこの言葉を聞いたり、目にしたりします。
    では、具体的に何が変化したのでしょうか?
    変化によって人々の意識や行動はどうなったのでしょうか?

    本書は15年間で約1万人の消費者心理を分析してきた
    犬飼 江梨子がインタビューや消費者調査の中で感じ取った
    5つの変化をまとめたものです。

    検証のためにアンケートで消費者の声を吸い上げ、
    集計して出てきた数字を元に変化への解釈がされています。
    定量と定性の両面から生活や消費者に起きている変化を読み解く1冊。
    今後のビジネスの展開や、新規サービス開発のヒントにお役立てください。

    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介】

    仕事に役立つ、ニュースがわかる!



    【目次抜粋】

    PART1 幸せになるための経済の基礎知識

    ●旬のニュース&疑問を「経済学」で読み解く練習

     「世界の動き」がすらすら読める“マクロ経済学”

     「日常と消費のナゾ」が解ける“行動経済学”

     「仕事や給料のなぜ?」がストンとわかる“労働経済学”

    みるみる経済に強くなる!正しい日経新聞の読み方レッスン

    ●歴史から経済を学ぶ

     これだけわかっていれば、経済学が語れます!マンガで読む、世界を代表する4人の経済学説

     400年の流れを10分で解説!人気予備校講師の白熱教室 ざっくり学んで、今を知る!「経済史」スピード講義

    PART2 世界の歴史、日本の歴史を楽しく学び直す

     年表&図解で解説!お金の本質がわかれば資産も増える 敏腕投資家はみな学んでいる「マネーの近現代史」

     ペストから新型コロナまで、過去から未来が見える 世界を変えた「感染症の歴史」スピード講義

    ●いろんなジャンルの本から歴史を学ぶ

     [書籍編]

    目からウロコの史実がたくさん 教科書が教えてくれなかった世界史

    意外!アメリカ人は日本史をこう見ていた ハーバードの学生、アメリカの知識人が読む本

    今こそ知るべき! “元号”を入り口にして日本史を学び直し

     [漫画編]

    キャラクターに恋して、読み出したら止まらない!? 歴史教科書の副読本にもなるクオリティー

    ●時代を生きた女性から「歴史」を学ぶ

     [世界]

    「怖い絵」の著者・中野京子がご案内 絵画に見る、歴史を彩った女たちの「光と影」

     [日本]

    激動を生きた4人に学ぶ 明治初期、時代を切り開いた日本女性たち

    均等法施行からどのくらい進んだの?平成「日本の女性活躍」30年史

    戦後76年。物言わぬ遺構を訪ねて平和を祈る旅へ 今こそ「戦争遺跡」をめぐる冒険に出よう!

    ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 新生日本に向 けての5つの警告
    これまで世界、日本に対し、数多くのメディアで様々な「警告」を発信し続けてきた大前研一。月刊情報誌「大前研一通信」の記事の中から、【世界経済】、【日本社会】【ビジネス・経営】、【震災復興】、【教育・生活者】の5編、 計:30からなるメッセージを厳選掲載!
    大前研一が独自の視点で世界、日本の 抱える難題に対する分析、処方箋も解説しています。
    「警告」の先 にある世界、日本の諸問題、また我々がこれから直面するかもしれない新たな問題にどう対峙して解決していくべきか―
    受信せよ!新生すべき日本、生活者に向けてのメッセージ!
    「読んで」、「見て」、「身につける!」大前研一通信特別保存版第五弾。
    ※DVDは電子書籍の為、付属致しません。
  • 学習や仕事の成果に大きく関与する「自己肯定感」は世界的にも注目されるファクターだ。本書は超名門スタンフォード大学オンラインハイスクールで校長を務める著者が、そのコンセプトからアプローチ、エクササイズまで、最先端の知見を凝縮してお届けする。
  • 接客・販売員の方を対象に、接客の基本とコツ、お客様を満足度をアップするポイントをわかりやすく解説した一冊です。社会人としてのオキテから、「55点が“企業人”の最良点」「“あなたから買ってよかった”と言われなさい」「仲よくなってからクロージングするのです」「3回は下見をさせておきなさい」「やさしくなれる人ほど接客がうまい」アプローチ、クロージング、アフター、達人になれる接客のオキテ77。目からウロコの実践的なアドバイスが満載です。

    著者:加納 光(かのうひかる)
    1958年福岡市生まれ。百貨店の販売促進部勤務を経て、1998年企業の販売戦略支援会社「コンセプトワーク」設立。船井総合研究所大阪本社コンサルティングチームの事前研修セミナーなどを行う。2001年商品開発コンサルタントの伊吹卓氏が会長をつとめる「商売道・伊吹流」に参加し、企業のヒット商品開発や人材育成などのコンサルティングを担当。2003年「伊吹流・免許相伝」を受け、会長の師範代となる。現在、株式会社フレンテ(湖池屋)、テンプスタッフなどで人材育成を行い、受講生は1000人にのぼる。おもな著作に『あなたから買いたい』(日報出版)、『上司の急所』、『仕事の急所』(ともに自由国民社)などがある。
  • 商売上手な人の良いところをマネすればうまくいく。多くの女性客がホレた接客のプロに学べ! アサヒ・スーパードライの開発を指揮した人物が、唯一「弟子」と認めた男のセールス指南書。
    本書は、本気で、真剣に「セールスの達人になりたい」と思う人のために書かれている。(伊吹 卓)

    著者:加納 光(かのうひかる)
    1958年福岡市生まれ。百貨店の販売促進部勤務を経て、1998年企業の販売戦略支援会社「コンセプトワーク」設立。船井総合研究所大阪本社コンサルティングチームの事前研修セミナーなどを行う。2001年商品開発コンサルタントの伊吹卓氏が会長をつとめる「商売道・伊吹流」に参加し、企業のヒット商品開発や人材育成などのコンサルティングを担当。2003年「伊吹流・免許相伝」を受け、会長の師範代となる。現在、株式会社フレンテ(湖池屋)、テンプスタッフなどで人材育成を行い、受講生は1000人にのぼる。おもな著作に『あなたから買いたい』(日報出版)、『上司の急所』、『仕事の急所』(ともに自由国民社)などがある。
  • 「勉強しなくちゃいけない」「知っておいたほうがいい」
    そう分かっていても、何から始めればよいか分からなかった人たちへ。
    企業で働くサラリーマンや、これから社会人になる大学生に向けたライトな経済書。

    同じ立場だった著者が一念発起し、独学で学んだ資本主義。
    世に溢れるのは小難しい専門書ばかりで、習得まで何年も遠回りをしてきた著者が、
    実生活に則した易しい内容にまとめ上げる。悩める同志のための渾身の1冊。

    緋鹿萊斗(ひしか・らいと)
    そこそこ有名な国立大学を卒業し、東証一部上場している製造業の会社に入社。エンジニアとして十年くらい過ごし、管理職となり十年以上のキャリア。愛犬が言うことを聞いてくれないことが最近の悩み。
    幼少期のあだ名は「猫舌(ねこじた)閑男(ひまお)」。母が命名し母だけが使用。ペンネームとしては却下され、お花の好きな妻が命名。ツバキの名前から捩ったもの。当人はその花を区別できない。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    お金は使えば減ります。
    けれども、ただ減るだけのお金の使い方をしていたら、
    それは「消費」でしかありません。

    しかし、知識や経験が手に入ったり、友人が増えたりして、
    使った以上に自分にプラスに跳ね返ってくるならば、それは「投資」です。

    ・お金を使わない人はますます貧乏になる

    ・相手を儲けさせれば自分も儲かる

    ・好奇心に蓋をしない

    ・収入格差はモラルの格差

    ・見た目に投資する

    本書では「消費」を「投資」へと変えるテクニックを、
    33歳で資産3億円を作った著者が自身の経験をもとにお伝えします。
    お金の流れを呼び寄せ、幸福感ももたらす頭も良いお金の使い方!


    ■目次

    ・はじめに お金の使い方をしれば、お金に振り回されなくなる

    ●第1章 貪欲にお金を使おう
    ・お金を使うことだけが贅沢ではない
    ・同じお金を使って「死に金」にする人、「生き金」にする人
    ・あなたの行動は誰かに支配されている
    ・お金で人生の余裕を買う
     ほか

    ●第2章 自己投資にお金を使おう
    ・勉強への投資を無駄にしないために
    ・考えないとカモられる
    ・人生のレンタル係数を高める
    ・投資をするなら、心の余裕を与えてくれるものにする
     ほか

    ●第3章 他人のためにお金を使おう
    ・他人からも投資されて生きていることを知る
    ・常連客ではなく、上得意客になる
     ほか

    ●第4章 自分基準の価値にお金を使おう
    ・世間相場や常識に振り回されない
    ・サンクコスト発想法でモノへの執着を捨てる
    ・計画性と自制心を持つ
     ほか

    ●第5章 子どもより、まずは自分自身にお金を使おう

    ●第6章 お金が集まる人の習慣を自分のものにしよう

    ■著者 午堂登紀雄 (ごどう ときお)
    1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒。米国公認会計士。
    大学卒業後、会計事務所、大手流通企業、戦略系経営コンサルティングファームに勤務。
    その後独立起業し、起業家・個人投資家・ビジネス書作家として活動。
    著書に、『33歳で資産3億 円をつくった私の方法』(三笠書房)、『お金の才能』(かんき出版)、
    「いい人をやめれば人生はうまくいく」(日本実業出版社)など多数。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。