セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『経済、ビジネス、教養、ニューズピックス(実用)』の電子書籍一覧

1 ~8件目/全8件

  • ★投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 創業以来14年連続選出
    ★『きみのお金は誰のため』著者/元ゴールドマン・サックス 田内学氏 推薦!
    「社会なんて他人事」な人ほど、「10年後の自分」のために読むべきだ

    投資には、自分のお金を増やしながら
    社会をよくする力がある。

    本書は、「お金の流れ」から投資を理解し
    お金を託す先を考えるきっかけになる
    これまでにない投資入門です。

    こんな人におすすめ
    ・「とりあえずインデックス」でNISAを始めた
    ・そもそも投資とは「お金をどう使うことなのか」学びたい
    ・資産形成するうえで、選択肢を広げたい
    ・日頃から、「社会にとっていい選択をしたい」と思っている

    この本を読んでわかること
    ・「社会をよくする投資」とは、お金だけでなく「価値」を増やす投資
    ・株価上昇は「みんなの共通目的」になりやすい
    ・リターンの源泉は「一人ひとりの仕事」や「環境」である
    ・インデックス投資とは、GDPが上がり続ける世界を期待すること
    ・金融市場は「お金を増やす」ための手法を発達させてきた
    ・ESG投資では「ペーパーテストの優等生」が評価される
    ・「ソーシャル証券取引市場」の可能性
    ・投資成功のカギは「先入観を外す」「予測しない」「投資観をもつ」
    ・サイボウズやヘラルボニーの「価値づくり」

    「自分の老後も不安なのに、『社会』なんて優先できない」
    もしかすると、あなたはこう思ったかもしれない。

    私たちは投資・資産形成をするとき「お金を増やすこと」「コストが安いこと」だけを考えてきた。

    著者が「いい会社」への厳選投資を理念に鎌倉投信を立ち上げて15年。
    創業初期から預けていたお客様の資産は2倍以上になっている。

    でも「数字しか見ない投資」はいい未来をつくるのだろうか?


    "「社会」という言葉に何かを感じてくれたあなたであれば、
    仕事なら「やりたいこと」や「働く意味」を、
    買い物なら「ブランドに込められたメッセージ」や「自分なりのこだわり」を持って
    選択を積み重ねているのではないだろうか。

    僕は、投資のモノサシがいまだにお金だけであることに違和感を抱いている。

    全財産を「社会のため」に投資すべき、とは言わない。
    1%でも、10%でも、十分だ。

    僕はこの本を入口に、なかなか考えるきっかけのない
    「投資のその先」を考えてみてもらいたくて、筆をとった。"
    (「はじめに」より一部編集)
  • 2020年代「最重要コンセプト」である「パーパス(=企業の社会的存在意義)」、最良の入門書であり実践書。
    SDGs、気候変動、ESG投資、サステナビリティ、ジェンダーギャップ、テクノロジーへの反発……社会課題の解決が戦略の中心に置かれる時代の、「利益の追求」と「社会を良くする」を両立させる新しいビジネスの形とは。
    理想(社会善)と現実(利益)の葛藤の中でもがくすべてのビジネスパーソンへ。

    今、なぜこれほどパーパスに注目が集まるのか。それは、社会そのものが「意義化」しているからだ。本書は、パーパスへの注目を「点」で捉えるのではなく、世界がなぜ意義化しているのか、未来はどこに向かうのかの流れを「線」で描いた。

    なぜ、ここ数年でサステナビリティへの取り組みが一気に進んだのか。
    なぜ、急速にESG投資の存在感が増しているのか。
    なぜ、株主資本主義が見直され、ステークホルダー資本主義というコンセプトが登場したのか。
    なぜ、Z世代は民主社会主義を支持するのか。
    なぜ、シリコンバレーのバイブル『リーン・スタートアップ』の著者は新しい証券取引所を作ったのか。

    本書を読み終えたとき、すべての現象がつながり経済の未来が見えてくる。
    目次
    はじめに
    1章 意義化する経済7つの変化
    2章 ビジネスにおいてパーパスとはなにか?
    3章 なぜ、世界は急速に「意義化」しているのか
    4章 パーパス起点のビジネスのあり方
    5章 パーパスを規定する
    6章 ステークホルダーと協働する
    7章 パーパスをビジネスに実装する
    8章 意義化する経済の、その先
    おわりに
  • ■マーク・ザッカーバーグ&ビル・ゲイツが絶賛する現代最高の科学・経済啓蒙家、全米ベストセラー!
    ■あらゆるビジネス・人間活動における最大の課題「イノベーション」の本質と未来を解き明かす!
    ■名著『繁栄』のマット・リドレー最新刊、待望の日本語版
    ■米Amazon「The Best Business Books of 2020」に選出

    ・なぜ原子力発電は「斜陽産業」になったのか
    ・世界を変えるのは「1人の孤高の天才」ではない
    ・世界を変えるのは「発明家」ではなく「イノベーター」である
    ・新しいテクノロジーに携わった起業家の多くは「破産」する
    ・イノベーションは圧倒的な雇用を生む
    ・イノベーションを阻害するのは「規制」と「知的財産権」である
    ・人類史が証明する「イノベーションをはぐくむ環境」
    ・2050年の世界を予測する

    AI、SNS、起業、ブロックチェーン、経済、通信、医療、遺伝子編集……。あらゆるビジネスや社会活動における最大の課題「イノベーション」。それはいかにして起こるのか? その原動力とは? なぜ近年大きなイノベーションが生まれないのか? 誰も知らなかった「イノベーションの本質」を、産業革命史や人類史、Google、Amazonの実例など、圧倒的なファクトを積み重ねて解き明かす。ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、スティーブン・ピンカー(『21世紀の啓蒙』)、ピーター・ディアマンディス(『2030年』)らの世界観に大きな影響を与えた現代最高の科学・経済啓蒙家による、待望の最新刊にして米英ベストセラー。巻末に特別追記「コロナ後の世界とイノベーション」を収録。

    「2020年の私のベストブックは本書だ。『1人の天才が世界を変える』という思い込みはもう捨てよう。蒸気機関もテレビも電球も、1人の天才による発明ではない。無数のイノベーションが『進化』を繰り返した結果生まれたものだ。そう、イノベーションとは『生物の進化』と同じ仕組みなのだ」
    ——リチャード・ドーキンス(『利己的な遺伝子』)

    「本書でとくに深い洞察があるのは、失敗は成功の一部であること、試行錯誤を繰り返すことの意義、そしてイノベーションを妨げがちな『政府』についての指摘だ。さらに人類の成功に不可欠な材料は何かという点においても、私はリドレーに完全に同意する」
    ——ジェームズ・ダイソン(ダイソン社創業者)

    「名著だ。読め」
    ——Forbes誌


    ◎目次
    第1章 エネルギーのイノベーション
    第2章 公衆衛生のイノベーション
    第3章 輸送のイノベーション
    第4章 食料のイノベーション
    第5章 ローテクのイノベーション
    第6章 通信&コンピュータのイノベーション
    第7章 先史時代のイノベーション
    第8章 イノベーションの本質
    第9章 イノベーションの経済学
    第10章 偽物、詐欺、流行、失敗
    第11章 イノベーションへの抵抗
    第12章 イノベーション欠乏を突破する
    特別追記:コロナ後の世界とイノベーション
  • ◎早くも15万部突破!
    ◎『週刊東洋経済』ベストブック2021特集 「未来予測本」ランキング 第1位
    ◎イーロン・マスクの盟友が「この先10年の未来」を全方位ガイド!
    ◎学生から投資家・経営者まで、全業界の「この先10年の地殻変動」が1冊ですべてわかる!
    ◎Forbes誌「2020年のトップ10ビジネスブック」選出


    医療、長寿、金融、不動産、教育、小売、広告、エンタテインメント、交通、環境……
    テクノロジーの“融合"によって、大変化は従来予想より20年早くやってくる。
    エリック・シュミット(Google元CEO)、クリントン元大統領ら世界のビジョナリーが支持する
    「シリコンバレーのボス」が、この先10年のビジネス・産業・ライフスタイルを1冊で解説!

    「分野ごとに起きるテクノロジーの地殻変動を理解し、それに備えれば、あなたは絶対に生き残れる」
    ――佐藤優(作家・元外務省主任分析官)

    「刺激的な未来をめぐるジェットコースターのような1冊。日本のメディアがあまり取り上げないトピックを、特にしっかり本書で確認してほしい」
    (本書解説より)
    ——山本康正(DNX Ventures インダストリーパートナー、『2025年を制覇する破壊的企業』)


    この1冊で「近未来」を一望できる!
    ・「空飛ぶ車」が現実になる
    ・ショッピングモールがなくなる
    ・SNSマーケティングは終わる
    ・1万6000の病気が新たに治る
    ・「老化」が克服される
    ・自動車保険が消える
    ・「立地」で家を買う時代が終わる
    ・環境問題対策にイノベーションが追いつく
    ・「AI」と「移民」によって大量の雇用が生まれる
    ・新たな「デジタル知性」が生まれる
    ・etc

    目次
    第1章 「コンバージェンス(融合)」の時代がやってくる
    第2章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 1
    第3章 エクスポネンシャル・テクノロジー Part 2
    第4章 加速が“加速"する
    第5章 買い物の未来
    第6章 広告の未来
    第7章 エンターテインメントの未来
    第8章 教育の未来
    第9章 医療の未来
    第10章 寿命延長の未来
    第11章 保険・金融・不動産の未来
    第12章 食料の未来
    第13章 脅威と解決策
    第14章 5つの大移動がはじまる

    「あと10年で、あらゆる産業と社会は根底から変わる——。今日の最先端テクノロジーがこれから加速し、かつ、互いに「融合」するからだ。本書はこの新しい未来を全方位的にマッピングした、世界初の本である。起業家、CEO、リーダーたちはもちろん、ぼくらを待ちうける大変革を理解したいすべての人に、本書を推薦する」
    ——レイ・カーツワイル(Google AI開発ディレクター、『シンギュラリティは近い』著者)
  • グローバルにつながった世界を生きるビジネスパーソンの新・基礎教養!
    デジタルテクノロジーを理解せずに、世界情勢を理解することは難しい。
    そして世界情勢を見ずに、産業の変化やデジタルテクノロジーの今後を占うこともできない時代となった。

    ・ファーウェイやTikTokはなぜ米国から追放されるのか?
    ・SNSによって人々の投票を操作できる世界で民主主義はどうなるのか?
    ・コロナウイルスの時代に人々は監視を受け入れるべきか?
    ・デジタルプラットフォーマーは政府の代わりになっていくのか?
    ・米国の衰退、中国の台頭、米中テクノロジー冷戦のなか、日本はどう生きるべきか?

    ニュースではわからない、今起きている事件の「本質」を、国際政治×テクノロジー×ビジネスの歴史的視点で読み解く!

    著者はフィンランド在住。エストニアやスウェーデン、ロシアなどに投資を行い、各国のテクノロジー・カンファレンスに出席する経営共創基盤・共同経営者/JBIC IG Partners最高投資責任者を務める塩野誠氏。冷戦時代のインターネット誕生から米国ITバブル、日本メーカーの栄枯盛衰、GAFAの勃興、デジタルプラットフォーマーと国家の戦いまで、ゴールドマン・サックスやライブドアなどを経験し、各国の現場に立ってきた著者が国際政治の視点で技術覇権を読み解く、日本ではこれまで語られなかったデジタルテクノロジーの物語。

    エストニア電子政府とサイバー攻撃/デジタル・プロパガンダ/デジタル人民元/Facebookのリブラ構想/ディープフェイク/DARPA/VCの起源/5G問題/タックスヘイブン/GAFA v.s. EU委員会/中国2億台の監視カメラと社会信用システム/アラブの春/コロナ時代の民主主義/起業大国イスラエル/そして日本の生存戦略までーー。

    国際政治とテクノロジーの点が面でつながり、ニュースが10倍理解できる!
  • 「人類史上初のグローバル国家」建設は、理想主義者の寝言じゃない――。
    ビル&メリンダ・ゲイツ財団でいま最も活躍する若き幹部が、
    膨大な知見を駆使して描く、
    「ポスト・ナショナリズム世界」の圧倒的未来設計図!

    「人類共通の課題解決のために読んでほしい。本書はアイデアの宝庫だ」
    ――ビル・ゲイツ

    「 この本の目標は『グローバル国家』を建設すること。
    そして“私たちはみな同じ集団の一員である”という神話を生み出すことだ。
    日本のみなさん、一緒に神話を生み出そう」
    ——日本語版への特別寄稿「withコロナ時代を切り拓くフューチャー・ネーション」より
  • ◎読者が選ぶビジネス書グランプリ2021 総合グランプリ受賞!!
    ◎ビジネス書大賞2020 特別賞(ソーシャルデザイン部門)受賞!!
    ◎ITエンジニア本大賞2021 ビジネス書部門 ベスト10!
    ◎累計17万5千部突破!
    30万部超の名著『イシューからはじめよ』から9年――。
    渾身の力で投げ込む、ファクトベースの現状分析と新たなる時代の展望!

    AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。
    目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。

    ・現在の世の中の変化をどう見たらいいのか
    ・日本の現状をどう考えるべきか
    ・企業はどうしたらいいのか
    ・すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか
    ・この変化の時代、子どもにはどんな経験を与え、育てればいいのか
    ・若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか
    ・国としてのAI戦略、知財戦略はどうあるべきか?
    ・AI時代の人材育成は何が課題で、どう考えたらいいのか
    ・日本の大学など高等教育機関、研究機関の現状をどう考えたらいいのか

    ビジネス・教育・政策…全領域にファクトベースで斬り込む、著者渾身の書き下ろし!
    意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、「残すに値する未来のつくり方」。


    目次
    1章 データ×AIが人類を再び解き放つ――時代の全体観と変化の本質
    2章 「第二の黒船」にどう挑むか――日本の現状と勝ち筋
    3章 求められる人材とスキル
    4章 「未来を創る人」をどう育てるか
    5章 未来に賭けられる国に――リソース配分を変える
    6章 残すに値する未来


    読者コメント
    「久々にすっごい面白い本に出会った。これからの時代の生き方の教養書として面白い」
    「これからの日本が進むべき道を豊富なデータと精緻なロジックで導き出している」
    「新人教育やマネジメント教育に必須の本だと思う。これから日本で生きる全てのビジネスパーソンが何を目指し、何をすべきかが詳細に書かれている」
    「安宅さんの『日本を何とかしたい』という熱い思いが伝わってきて、ビジネス書なのに感動しました。個人的に今年のベスト本になる予感」
    「一気に読んだ。『未来をつくる人』をどう育てるか、についても多くのページが割かれている。子育て中の方にもおすすめ」
  • 異質なモノをつなぎ価値を生み出す「編集」の技術は、ビジネスの世界でこそ必要だ!

    イノベーション、新規事業開発、チームづくり、個人のキャリア構築… あらゆるシーンで武器となる、これからの時代を生きるビジネスパーソン必須の思考法。
    著者は、東洋経済オンラインをビジネス誌系サイトNo.1に育て上げ、その後NewsPicks初代編集長を経て、現在は新規事業開発担当役員 兼 NewsPicksStudios CEOを務める佐々木紀彦。
    紙からウェブへ、テキストから動画へと縦横無尽に越境する編集者の経験をすべて詰め込んだ、モノがあふれた時代の価値の生み出し方とは。

    セレクト(選ぶ)、コネクト(つなげる)、プロモート(届ける)、エンゲージ(深める)の4ステップで、「編集思考」を体系化。
    個人が編集思考を身につける方法を伝授し、ネットフリックス、ディズニー、Weworkら世界最先端企業を編集の視点から分析する。

    ◎こんな人にオススメ
    ・仕事においてひとつのことだけに専念してきた人
    ・異なる素材をつなげ、イノベーションを生み出したい人
    ・この先どうキャリアを築いていくか、悩んでいる人
    ・新規事業を生み出したい人
    ・ユニークな企画を立てたい人

    ◎目次
    第1章 「縦割り」の時代から「横串」の時代へ
    第2章 編集思考とは何か
    第3章 ニューズピックスの編集思考
    第4章 世界最先端企業の編集思考(ネットフリックス、ディズニー、WeWork)
    第5章 編集思考の鍛え方
    第6章 日本を編集する

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。