セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『料理・グルメ、幻冬舎単行本(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全69件

  • 伝説の家政婦・志麻さん初となる、フランスの家庭料理だけを集めたイラストレシピブック!
    「素朴だけれど、何度も作り続けてきたシンプルなフランスの家庭料理が、この本には詰まっています」



    ●初のイラストレシピブック
    レシピ本の中の作り方や写真ばかりに気を取られ、目の前の食材や鍋の中をよく見てない……ということはありませんか? それでは、「料理のサイン」を見逃してしまい、おいしく作ることはできません。
    大切なのは五感を使って、料理をすること。そのためにイメージが広がるイラストにしました。
    ユニークでダイナミックなイラストはお子さまもきっと楽しめるはず!

    ●シンプルで簡単なフランスの家庭料理
    フランスの家庭で日々作られる料理は、どれもほんとうにシンプルで簡単なものばかり! 
    だからこそ、初めて料理をするお子さまから、料理が苦手な大人までだれでもおいしく作ることができます。

    志麻さんが家政婦のお仕事現場や、ご自身の家庭で何度も何度も作り続けてきた
    大切な自慢のレシピをお届けします。

    PART1 野菜と卵
    キャロットラぺ/ウフミモザアスパラ/かぼちゃのポタージュ/キッシュ ほか

    PART2 魚
    サーモンのタルタル/シーフードグラタン/サーモンのパイ包み焼き/魚のムニエル ほか

    PART3 肉
    パルマンティエ/ラザニア/チキンソテー/ローストポーク/牛肉の赤ワイン煮 ほか

    PART4 デザート
    プリン/チョコレートムース/フォンダンショコラ/タルト ほか
  • 2024年版では、日本全国47都道府県から、532軒のレストランをご紹介します。2017年の創刊以来、日本のテロワールに根差した料理や、新しい才能を求めて全国を旅してきたゴ・エ・ミヨがお薦めする、素晴らしいレストランやシェフ・料理人の方々を文章でご紹介する他、巻頭には「今年のシェフ賞」や「期待の若手シェフ賞」、「テロワール賞」など、ゴ・エ・ミヨが選ぶ10の賞、14名の受賞者インタビューも掲載。

    ゴ・エ・ミヨとは?

    「ゴ・エ・ミヨ(Gault&Millau) 」は2人のフランス人ジャーナリスト、アンリ・ゴ(Gault)とクリスチャン・ミヨ(Millau) が1972 年に刊行したパリ生まれのレストランガイドブックです。質の高い料理人、食材、サービスをガイドするに止まらず、フランス語で土地、地域性を意味する「テロワール」にも着目。2023年現在17ヵ国で展開され、日本はアジアでの唯一の進出国として2017年より発刊。評価本という形を取りながらも、レストランに寄り添う姿勢を重んじ、シェフたちからの信頼は厚いといわれています。「今年のシェフ賞 」や「期待の若手シェフ賞」などを創設しインタビューを掲載するなど、シェフや生産者・職人などレストランの全体像にフォーカスする姿勢が美食を愛好するフランス人から評価される、歴史あるガイドブックです。特に、「新しい才能の発見」という特徴を持ち、ジョエル・ロブションやギィ・サヴォワのような気鋭のシェフをいち早く見出す、先見性に定評があります。
  • 人気YouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」初の野菜レシピ集! 旬の野菜がもりもり食べられる手軽でおいしいレシピを90品収録。


    人気YouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」の野菜がおいしく食べきれるレシピ集。
    定番の野菜で作るスピードメニューや、タンパク質と組み合わせたボリューム副菜のほか、
    野菜がたっぷり食べられるスープなど、野菜メニューのバリエーションが広がる90レシピを掲載。

    Part1 ひとつの野菜で完成 シンプルおかず
    Part2 切ってあえるだけ!即席サラダ&マリネ
    Part3 電子レンジ・トースターで! お手軽1品
    Part4 おなか満足! ボリューム副菜
    Part5 煮るだけ!注ぐだけ! 野菜たっぷりスープ
    Part6 フライパンひとつで満足 メインおかず
  • 日本酒好きアイドル大西桃香が、日本全国の日本酒を味わい尽くす!

    奈良市観光大使を務める活動の中で日本酒に出逢い、大好きになったという大西桃香さん。そんな彼女が47都道府県それぞれの日本酒を1本ずつ紹介するエッセイです。
    エッセイに加えて、幻冬舎plusでの連載時の写真のアザーカットや、書籍用に浅草で撮りおろした写真を収録。撮りおろし写真では大西さんと飲み歩きデートをしているかのような、自然な表情も収められています。
    各都道府県の代表メンバーを集めた「チーム8」に所属していた大西さんならではの47都道府県への視点も面白く、また、全国津々浦々のお酒を紹介しているので日本酒データベースとしても活用できる1冊となりました。

    〈大西桃香さんコメント〉
    2021年から始まった大西桃香日本酒エッセイ「NiHonShu47 47の素敵な日本酒」、なんと書籍化が決まりました! 自分自身が綴ってきたものが本になるなんて思ってもいなかったので驚きですし、感謝の気持ちでいっぱいです。約2年間で皆様にお届けしてきたものを形にして、沢山の方に手にとって頂けたら嬉しいです。何卒、よろしくお願い致します!
  • 歳を取るたびに痛感する「食べ力Ⓡ」の大切さ。
    細くても、たんぱく質摂取のおかげで超元気!
    これからも好きなことをして過ごしていくための食事とは?


    はじめに

    第1章 一日のスタートは朝ごはんから
    ・炭水化物は元気の元
    ・早寝・早起き・朝ごはん
    コラム①三食コツコツ食べる 食べるが早道、安上がり!

    第2章 野菜は健康のバロメーター
    ・飽きのこないヘルシーな野菜炒めで野菜不足解消
    ・サラダのドレッシングはこれで決まり!
    コラム②野菜のレンチン時間目安表を覚えておくと便利です

    第3章 電子レンジでパワーチャージ
    ・電子レンジで調理すると、栄養はどうなるの?
    ・ラップのかけ方で料理の仕上がりが変わる
    コラム③電子レンジのツボを押さえて味方にする

    第4章 私の元気の秘密を教えます
    ・「玉ねぎ氷®」の作り方
    ・「にんたまジャム®」の作り方
    コラム④80歳を過ぎても、しみとは無縁です!

    第5章 健康になる間食のすすめ
    ・チーズのニオイが食欲をそそる"チーズせんべい"
    ・あわびのステーキみたいな"バターかまぼこ"

    第6章 健康と美を保つたんぱく質
    ・電子レンジを使った"マグカップクッキング"誕生
    ・蒸し器がなくてもできちゃう"茶わん蒸し"

    第7章 買ったお惣菜にひと手間かける
    ・市販のお惣菜に野菜を足してヘルシーメニューに
    ・鶏の唐揚げ+じゃがいも

    第8章 肉食の人は元気で長生き
    ・作りおきメニューにもなる簡単"ローストビーフ"
    コラム⑤電子レンジで気をつけたいこと

    第9章 一日2個の卵で脳は安泰
    ・水を入れるだけであら不思議!"レンチン温泉卵"
    コラム⑥電磁波ってなに?電子レンジの原理を知ろう!

    第10章 魚料理って意外に簡単
    ・電子レンジは魚料理がとっても上手
    ・おひとりさまの鍋料理は電子レンジで"タラちり"

    第11章 お正月はやっぱりおせちが食べたい!
    ・2時間でできるおひとりさまおせち
    ・栗の甘露煮を使えば簡単にできる"栗きんとん"

    おわりに
  • YouTube再生回数600万回超え!「NBSみんなの信州」で大反響を呼んだ感動のドキュメンタリーを書籍化。
    がんを患い、「余命わずか」を宣告された母が、家族に遺した1冊のレシピノートに込めた思いとは。



    胆のうがんを患い、「余命わずか」を宣告された母・三嶋伊鈴さん。歯科衛生士を目指す専門学校生の娘・優華さん。高校受験を控えた中学生の息子・健渡くん。寡黙ながら優しい父・浩徳さん。
    コロナ禍で病院での面会が制限される中、家族は在宅医療を受けることを決断する。在宅医療を支えたのは、訪問診療クリニック樹の瀬角英樹医師。
    NBS「看取りを支える訪問診療」取材班の中村明子記者は、瀬角医師から紹介を受け、2022年9月から家族4人で過ごす最期の日々を取材していく。
    伊鈴さんが亡くなる数日前に見つかった1冊のレシピノート。材料と工程がイラストと共に丁寧に書かれたレシピの数々には、家族への深い愛情と絆が刻まれていた。

    夫・浩徳さん「ありがとね。手料理おいしかったよ。あまり、おいしいって言ってなかった。ごめんね……それが当たり前だったからさ」
    長女・優華さん「もっとお母さんの料理の手伝いをしておけばよかった」「お母さんは頑張ったから、すごい頼りない3人だけど、ゆっくり休んでください」
    長男・健渡くん「もうお母さんとはしゃべれないけど、お母さんが愛したみんなを、お母さんを愛していたみんなを見守ってね。今までありがとう。これから先も大大大大大好きだよ」
  • 1,672(税込)
    著:
    ハルノ宵子
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    毎日1日分だけの買い物をし、ハッピーアワーで1杯飲んで帰る。
    誰とも会わない、喋らない。そんな女将の胸の内。

    コロナの3年間のお上の無能に怒り、吉本家の“独特な味“を懐かしみ、『猫屋台』で大盤振る舞い……。“人外魔境”より届いた、「真っ当な食、真っ当な命」をめぐるエッセイ。


    味と思い出は、紐付けられる――。

    完全予約制の、知る人ぞ知る『猫屋台』の女将・ハルノがその「日乗」を綴り始めたのはコロナが蔓延り始めた2020年の春。女将は怒っていた。緊急事態宣言、アルコール禁止、同調圧力、自粛警察……コロナが悪いんじゃない、お上が無能なんだ――と。怒りの傍ら綴るのは、吉本家の懐かしい味、父と深夜に食べた初めてのピザ、看板猫・シロミの死、自身の脱腸入院、吉本家の怒涛のお正月、コロナの渦中に独りで逝った古い知人……。美味しさとユーモアと、懐かしさ溢れる、食エッセイ。
  • 1,568(税込)
    著:
    脇屋友詞
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    重要なのは、何かを選ぶこと。
    選ばなければ、人生は始まらない。
    選ばざるを得なかった仕事に黙々と熱狂する。
    運命に従え。道は開ける。

    「友詞には食神がついている」。料理の道に進むことは、易者の父親が決めたことだった。中学の卒業式から三日後、中華料理店での修行の日々が始まる。
    北海道での悪童時代、絶対的存在の父親、1日に何百枚も洗った中華鍋、初めて知った中国料理のメニューへのこだわり……。キャピトル東急ホテル「星ケ岡」等を経て、当時荒野のような土地だった立川に新しくオープンするホテルの料理長となるが、ここ立川での挑戦は無謀といわれていた。毎晩試行錯誤し、格闘する日々。やがて「立川に面白い中国料理店がある」という噂が立ち、脇屋の世界を大きく広げる。
    その後、自身の店「トゥーランドット」を作り次々と出店、大成功を収める。そして今年の新たな挑戦――。
    中国料理一筋、運命を受け入れ、もがき苦しみ、日本の中国料理界のトップに君臨するまでの50年の軌跡。

    脇屋シェフの人生そのものでもある中国料理。自然の産物の食材と人間の格闘の歴史でもある中国料理は複雑で分厚く深遠だ。はたして中国料理とは何なのか? 本書は、その壮大な問いの答えでもある。
    脇屋は中国料理人人生50年となる今年、さらなる進化を求めて銀座にビルを建て、Wakiya流・中国料理の集大成となる店をオープンさせる。約30年前と同じように、無謀だといわれたことに、夜も眠らないたゆまぬ努力で挑戦する。
    運命を受け入れ、置かれた場所で咲け。夢は実現させた後に語るものだ。「これが自分の夢だったんだ」と。

    先ずは目の前のことに必死になれ、ひたすら考え抜け! それこそが生きるということだ。心が奮い立つ圧倒的自伝。

    最も大切な時、なぜ脇屋さんのところに行くのか、納得の書。
    ――栗山英樹(元WBC日本代表監督)


    生きるとは、仕事とは、どういうことか。
    ページをめくる度に、胸を打ち心が震える一冊。
    (以下、本文より抜粋)

    「この道より我を生かす道なし。
    この道を歩く」
    なぜかわからないけど、背筋がざわざわとした。
    その言葉から目が離せなくなった。
    何かとても大切なことが書かれている気がしたからだ。
    心の中で、何度もその言葉を繰り返した。
    僕がわからなかったのは、このことだったのだと思った。
    何を選ぶかではない。
    重要なのは、何かを選ぶことなのだ。
    僕が苦しかったのは、何も選んでいなかったからだ。
    ――第2章「母と中華鍋」より


    何にでもなれる未来なんて、ほんとうはどこにも存在しない。
    何にでもなれるのは、何も選んでいないからだ。
    どこかに辿り着くためには、道を選ばなきゃいけない。ひとつの道を選んで、その道を歩き続けなければいけない。
    僕が恐れていたのは選ぶことだった。
    何かを選ぶことは、それ以外のすべてを捨てることだから、選んでしまったら、そこで自分の未来の可能性は閉ざされてしまうと思い込んでいた。
    それが間違いだった。
    選ばなければ、人生は始まらない。
    何ヶ月も中華鍋を洗い続けて、ようやくそのことに気がついた。
    そして、僕は中国料理の道を選んだ。
    ――第3章「雨垂れ石を穿つ」


    ずっと死力を尽くしてきた。
    不平たらたらで、いつも目の片隅で辞めるチャンスを探していた十五の春でさえ。
    迷ったり、悩んだり、信じられなくなったりすることはある。
    けれど、目の前の鍋だけは必死で磨いた。
    その先に、道が続いていた。
    目の前の仕事が、自分の仕事だと思えるかどうか。
    この道をずっと歩いてきて思うのは、結局のところそれだけだった。
    何かをなせるか、なせないかの差は。
    才能の差でも、運の差でもない。
    かなえたい夢がなくても、焦ることはない。
    今自分の目の前にあることに、とりあえず必死で取り組んでみることだ。
    それが心底自分のなすべき仕事だとわかったとき、人生は必ず変わる。
    僕はそれを知っている。
    ――第6章「デ・ニーロと窯」
  • 大型スーパー「コストコ」の食材を使った、初のダイエット本!
    2000人以上をやせさせた保健師・ダイエット講師による神メソッド“瞬食”。
    著者が愛用するコストコ食材を使ったダイエットレシピ70品を紹介。

    【目次】(※カバー・内容は変更となる場合がございます。レシピは掲載例です。)
    はじめに 瞬食こそ〝美やせ〟の秘訣 コストコでおいしく楽しくダイエット
    コストコ×ダイエットが最強な理由/松田リエのおすすめ16品/食べてやせる! 12kgダイエットヒストリー

    第一章 お肉で瞬食! タンパク質をしっかり摂りましょう
    ●さくらどり むね肉
    ヤンニョムチキン、チキンソテー、鶏肉のチンジャオロース ほか
    ●さくらどり ひき肉
    鶏マーボー豆腐、レンジでガパオライス ほか
    ●三元豚 ヒレ肉
    豚ヒレ肉のポルケッタ風、豚肉のソテー ハニーマスタードソース ほか
    ●ビーフ肩ロース 焼肉用
    牛ときのこのビーフシチュー風、牛肉を食べるボロネーゼ ほか
    ●ラム フレンチラック
    ラム肉のスパイシーグリル ベリーソース、ラム肉と豆のトマト煮込み ほか

    第二章 魚介で瞬食! 健康に「やせ体質」になりましょう
    ●アトランティックサーモン
    サーモンのレモンバタームニエル、サーモンとアボカドのポキ風 ほか
    ●生パンガシウス
    パンガシウス唐揚げ、アクアパッツァ ほか
    ●シーフードミックス
    春雨のアジアン炒め、シーフードミックスのパッポンカレー風 ほか

    第三章 油も瞬食! からだに良い油は積極的にとりましょう
    ●塩さば
    塩サバソテー 紫キャベツのマリネ、サバサンド ほか
    ●冷凍アボカドスライス
    アボカドとオレンジのスムージー、アボカドのレモンクリームパスタ ほか
    ●ミックスナッツバター
    厚揚げのガドガド風、担々風みそスープ ほか

    第四章 ダイエット中でもお酒は飲みたい! 〝罪悪感ゼロ〟おつまみを食べましょう
    毎日飲んでも太らない! ダイエット中でもOKなお酒の飲み方 ほか
    ●モッツァレラチーズ
    野菜とモッツァレラのスパニッシュオムレツ、ガーリックラー醤油 ほか
    ●ブロッコリー
    ブロッコリーのピカタ、カリカリガリマヨブロッコリー ほか
    ●納豆
    油揚げの納豆ピザ風、納豆と梅のにゅうめん ほか
    ●おからパウダー
    おからの塩つくね、レタスで巻き巻きおからのドライカレー ほか
    ●オートミール
    オートミールマフィン、オートミール海鮮ニラチヂミ ほか

    コラム:松田リエのやせルーティン/松田リエ厳選! 食べてOKおやつ/松田リエ厳選! よい油でやせ体質になる/松田リエ厳選! 太りにくいドリンク
    おわりに 3食しっかり食べて、新しい自分に出会いましょう!
  • 免疫力は、腸で決まる。
    下痢、便秘、ガス腹が劇的に改善!

    世界も注目、8万人を治した腸のスペシャリストが教える
    「低FODMAP食」――おいしくて簡単な68レシピ

    パン、豆腐、ヨーグルト、リンゴは、おなかに悪い!


    【目次】
    あなたは大丈夫? 腸内環境チェックリスト

    Part 1 健康の秘訣は「腸」にあり!
    ○健康で長生きするために「傾腸」の習慣を身につけよう!
    ○原因不明の下痢、便秘は小腸で細菌が大増殖する「SIBO」が原因かも
    〇SIBOはおなかの不調だけでなく、さまざまな体調不良の引き金になる ……ほか

    Part 2 腸を根本から治す「低FODMAP食事法」
    ○新事実! SIBOや過敏性腸症候群の人は整腸食でおなかの調子が悪くなる
    ○「FODMAP」と呼ばれる4つの発酵性の糖質に要注意!
    〇SIBOや過敏性腸症候群に効果大の「低FODMAP食事法」とは? ……ほか

    Part 3 簡単でおいしい!「実践レシピ」 
    レシピ監修・栄養計算 金丸絵里加(管理栄養士)

    ○おかずレシピ
    ・ロール豚の角煮風煮込み
    ・よだれ鶏
    ・アジの竜田揚げトマトあんかけ
    ・鯛のごまみそ煮 ……ほか

    ○副菜&汁物レシピ
    ・定番ポテトサラダ
    ・じゃがいも&にんじんのジャコきんぴら
    ・ブロッコリーのめかぶ卵あんかけ
    ・トマトジュースのたっぷり野菜スープ ……ほか

    ○主食レシピ
    ・レタスの鮭チャーハン
    ・ほうれん草と牛肉の太巻き
    ・そば粉のガレット
    ・オートミールピザ ……ほか

    ○デザート&飲み物レシピ
    ・ココア風味のおから焼きドーナツ
    ・小松菜とバナナのスムージー ……ほか

    低FODMAP食事法 実践前&実践中の注意点
    レシピのアレンジでも役立つ! 低FODMAP食事法OK & NG食品リスト
  • 3年間の飲んで食べて美味しかったこと全部! 集めた日記本。読むだけで作れる自炊レシピ付き

    2018年春から2021年夏まで、ちょうどコロナで世の中が変化した狭間の3年間の飲んで食べて旅して感じたこと、考えたことを集めたオールカラーの日記本。全国にある著者の好きなお店から日々の自炊レシピ、お気に入りの取り寄せ品なども載っていて、楽しく役立つ1冊です。
  • 免疫力アップ、筋肉がつく!

    がん、サルコペニア、糖尿病、花粉症が改善。
    新型コロナの重症化にも驚きの予防効果が!

    人生100年、健康寿命は腸活でのびる。
    【酪酸菌増強! オリジナルレシピ掲載】

    【目次抜粋】
    さあ、腸に目覚めよう

    〈第1章〉酪酸菌は、ここがすごい
    ・日本人の腸内細菌は特別だった
    ・腸内細菌が新型コロナウイルス感染症から日本人を守ってくれた
    ・日本人の長寿者に特異的な腸内細菌は酪酸だった ほか
    ……
    〈第2章〉酪酸がすごい免疫力をつける
    ・酪酸がインフルエンザの症状を抑える
    ・酪酸は大腸がんの発生を抑える ほか
    ……
    〈第3章〉酪酸と筋肉・長寿の関係
    ・肉を食べないのに筋肉隆々の民族がいる
    ・フランシスコ・ザビエルが驚嘆! 日本人の腸内細菌の神秘
    ・筋肉の衰えを防ぐには日本食がカギ ほか
    ……
    〈第4章〉酪酸菌を増やす健康レシピ
    ・酪酸菌を元気にし、増やしてくれる食材を毎日食べましょう
    ・毎日健康 レシピアイデア集 ほか
    ……
    〈第5章〉すご過ぎる腸内細菌
    ・日進月歩の腸内細菌研究
    ・1日のリズムを正常にすると腸も健康になる
    ・腸に良いとされる食品が原因で不腸になる? ほか
    ……
    あとがき 社会に目を開いてほしいから
  • 家庭で炊事担当になった男性TVディレクターが
    女子栄養大学名誉教授に教わった、
    「本当はやらなくていいこと」を省いて
    美味しい料理を作るコツ

    ・野菜のアクは「らしさ」だから、
    しっかり取らなくても美味しく頂けますよ。

    ・野菜の皮をむくかどうかは、みなさんのお好みでいいの。
    ピーマンの種は取らなくても案外美味しいんです。

    ・枝豆の塩味は、ゆで上がってから
    振り塩をするといいのよ。

    ・たけのこは皮をむいてゆでればカンタンなの。
    ぜひご自分でゆでて、たけのこの風味を
    味わって欲しいと思うんです。

    ・鶏肉を焼くなら、少し焦がすのがおすすめ。
    鶏のにおいが苦手な人でも、気にならなくなるの。

    ・焼き魚の焦げ付きを防ぐには、お酢か油を塗るといいわ。

    ●コンニャクは下ゆでしなくても大丈夫よ。
    それに手でちぎったりしなくても、味が早く染みるの。

    ●お米を洗う回数も、それぞれの好みでいいの。
    だけどお鍋で炊く時はちゃんと吸水時間を確保して。

    ・最近の煮干しはそんなにくさくないの。
    頭やはらわたを取らずに使っても美味しいわよ。
  • サッカー長友佑都&平愛梨夫妻も実践! ポイントは、良質な脂(油)・高タンパク質。
    体質を根本から改善し、筋力アップ、痩せる、若返る!

    パート1 肉や魚を使ったメインの一皿(35品)
    パート2 野菜や豆腐などを使ったサイドメニュー(11品)
    パート3 やっぱり欠かせないご飯、麺、パン(25品)
    パート4 ちょっとしたお楽しみのスープ、デザート(10品)
  • 菜食、ヨガ、田舎暮らしをテーマとしたYouTubeが大人気の
    「TOKYO VEG LIFE」Natsukiによる、初のレシピ本!

    2018年に自身のライフスタイルを発信するYouTubeを開設。
    なかでも、オリジナルのヴィーガンレシピを紹介する動画が注目を集め、
    「ヴィーガン初心者でも簡単に作れて、見た目も華やか! 」と話題に。
    海外にもファンが多く、オフライン・オンライン料理教室も大人気です。

    本書では、肉・魚・卵・乳製品を使わずに、植物性の食材だけを使って、
    14の国と地域の定番料理をご紹介します。
    ヘルシーなのに、味もボリュームも大満足!
    自宅にいながら、グルメ旅行気分を体験できます。
    毎日のように使う、常備調味料の作りおきレシピも必見。

    【レシピ例】
    森のパエリヤ、ラタトゥイユ、グリーンミネストローネ、ボロネーゼパスタ、高野豆腐カツレツ風、ミックスベジタブルカレー、パッタイ、根菜のバルサミコ酢あん、グルテンフリーのにらチヂミ、豆乳冷製茶碗蒸し風、作りおき常備調味料6種 など全59品

    【特典】
    全レシピを動画でご覧いただけます。
    本書に掲載しきれなかったコツやポイントもご紹介!
    (「TOKYO VEG LIFE」のYouTubeには公開されません。本書購入者のみの特典です)
  • たまねぎ、じゃがいも、さば缶、ベーコン……
    今日は“あの食材”を、主役にしてあげよう。
    「さて、何を作ろっか? 」を楽しくするレシピ91。

    「おいしくする」と、しあわせになる。
    今日から、自慢の料理が増えていく。

    昔ながらの「肉じゃが」、ご飯釜が空になる「さば缶ふりかけ」、出汁パックで「梅だしにぎり」、夢の合体「ミートポリタン」、冷凍食材でも大丈夫「シーフードピラフ」、きんぴらを進化させた「ごぼうと人参のチヂミ」、中華&和で「ルーローしょうが焼き飯」、昼下がりのおつまみ「サラミと長ねぎのオーブン焼き」……
    おなじみの素材で、“家庭料理”から“ちょっとお店(カフェ)っぽい料理”まで。
    背伸びをしなくても、食卓がスペシャルになる料理のアイデア、さしあげます。

    和、洋、アジア、おつまみ、おやつ--
    「さて、今日は何を作ろっか? 」を楽しくするレシピ91。
    《材料からメニューを選べる「材料さくいん」つき》
  • 活性酸素の毒力を抑え、免疫力をUPする!
    煮込むだけ特性スープレシピ公開

    新型コロナはなぜ重症化するのか? 最新研究・提言も掲載

    野菜スープのファイトケミカル(抗酸化作用をもつ栄養素)でウイルスから体を守る! ! ウイルスはそのももの毒性よりも、体内で増え過ぎた活性酸素が恐ろしい。今日からできる、かからない、うつさないための体をつくる自衛策。


    ◯ウイルスの曝露量を増やさないための3つの基本
    ◯ウイルスの感染力を高める「ダニの糞」には注意
    ◯やはり、うがいを軽くみてはいけない
    ◯増え過ぎた活性酸素を中和することが重要
    ◯活性酸素を抑える緑黄色野菜の作用
    ◯サラダより野菜スープがいい理由
    ◯ビタミンCは熱に弱いという迷信
    ◯「緑色」のスープはファイトケミカルたっぷり
  • いつか、台湾に行けるその日のために。
    水餃子、ワンタン、牛肉ラーメン、肉そぼろごはん、火鍋、海鮮、夜市、クレープ、揚げパン、かき氷……台湾人が本当に好きな台湾美食の旅にご案内!
    台湾人の漫画家が日本人に指南する、台湾グルメコミックエッセイ。

    台湾の美味しいものを目指して台湾旅行は大ブーム。さまざまな媒体の海外人気先ランキングでは、台湾は常にベスト3位以内をキープしています。それに伴い、台湾関連の本や雑誌がたくさん出版されています。ですが、そのなかで紹介される美食や観光地は、日本人がセレクトしたものです。
    ガイドブックの定番、小籠包は本当に台湾美食なのでしょうか――?
    そんな疑問を持った台湾人漫画家と、日本人編集者がタッグを組みました。
    この本で紹介する台湾美食は約800名の台湾人へのアンケートで挙がったものばかりです。
    台湾人が愛する台湾美食と、日本人がイメージしている台湾美食の相違点も、登場人物である台湾人・阿米と日本人・美菜の美食巡りを通して見えてきます。
    QRコード付きでおすすめのお店52店を紹介。読んで楽しく、ガイドブックとしても使えるコミックエッセイです。旅ができる日まで、この本で妄想旅行しつつ、予習してみては。
  • 新米の卵かけご飯、原木しいたけと鶏肉の煮物、井戸で冷やしたスイカ、自家製鏡もち、天然ふきのとうの天ぷら……
    農家ならではのごちそうを味わいつくす!
    東京のTV制作会社員が岩手の田舎へムコ入り!
    初めての農家暮らしは、目からウロコの連続。

    東京から、岩手県で農家を営む妻の実家に引っ越した、パウロタスクさん。
    これまで食に興味がなかったものの、野菜もお米も、採れたての新鮮な食材を使って作られる農家の食事は格別!
    おいしくて楽しい農家のごはんと農家の生活をご紹介。

    【目次】
    農家のごはんは、ボリュームたっぷり!/とれたてほやほや! 本当の新米のおいしさ/春の一大イベント、種まきのあとは…/米農家なのに、白米がない⁉/ご近所と助け合い。おすそわけが食卓を彩る!/みんなで協力! 人手が必要な田植えの季節/食卓で夏を感じる夏野菜/土地への愛を感じる、ご祈祷の風習/暑い農作業の合間に! 日本の夏を感じるおやつ/田んぼで作るのはお米だけじゃない…?/いよいよ収穫! 稲刈りスタート/来たる冬に向けて! 冬支度/鏡もちも自家製⁉ 農家のお正月/高級肉を作る! 畜産農家の特権とは/すき焼きの主役、ブランド牛はどこから来たの?/ひなまつりに食べよう! きりせんしょ/自然の贈り物! ふきのとうで春を感じる など
  • 「毎日でも飽きないってホント」「?そんなに手軽にできちゃうの」「?私にも作り方教えて! 」などの声が続々。
    まさかのコレ一本で、超カンタンなのにおいしくできる!
    節約しながら、豊かな食卓を――。

    新型コロナウイルス流行もこれで乗り切れる! “おうち生活”を支える強い味方が、ミツカンの「カンタン酢」。
    手を抜いても、自分と家族の健康をしっかり考えた、バリエーション豊かな手作り料理ができちゃいます。
    穏やかで安心できる自宅生活は、毎日続けられるおいしい手作り料理がポイントですよ。

    しかも!
    本書には、ミツカン社員の皆さんが、普段から「カンタン酢」をどのように使っているか……という生の声もたくさん収録。
    カンタン酢の達人である社員の皆さんが教えてくれる“使い方のコツ”は、すぐにでも真似したいものばかりです!

    【なぜこのレシピがおすすめ】?
    〇カンタンなことしかできない料理初心者でも、ちゃんとおいしく仕上がる!
    〇手抜きをしたい多忙な人でも、家族が満足する2品、3品の「健康ディッシュ」がすでぐできる!
    〇どんな食材にも合うし、バリエーションもらくらく増やせるから、毎日の料理にもストレスなし!
    〇なかなか増やせない野菜を、たくさん摂れる!
    〇外食を減らして節約生活を可能にするので、家計も安心。
    〇初心者も、ラクしたい人も、忙しい人も、もう献立で迷いません!

    鶏のさっぱり煮、ぶりのカレー甘酢炒め、豚ともやしのサンラータン、さっぱりポテトサラダ、ニンジンと牛肉のきんぴらマリネ、サーモンマリネ、酒の南蛮漬け、彩り野菜のスティックピクルス、きのこのピクルス、酸っぱ白菜の豚バラ旨煮……ほか、メインディッシュからプラスワンディッシュ、おもてなし料理など、52レシピを紹介。
  • 病気予防に効果的な野菜スープ。
    そのレシピから、ウイルス・ガンはもちろん、現代社会が抱える問題まで徹底解説!
    抗がん剤の世界的研究者による、健康になるための一冊。


    【目次】
    第1章 ガン・ウイルス感染は野菜スープで予防する
    ●コロナウイルスが世界中に拡がった訳
    ●ガン患者さんも野菜スープで延命 ほか

    第2章 健康調理法 野菜は生より煮て食べる
    ●おいしい野菜スープ・加熱料理で身を守る
    ●ブロッコリーはゆで汁も使う ほか

    第3章 ヒトはなぜガンやウイルスで病気になるのか
    ●アスピリンやバファリンなどの抗炎症剤がガンを予防していた
    ●ビタミンCもカロテンも摂りすぎるとむしろ弊害がある ほか

    第4章 食べることが健康長寿の源
    ●お茶は心臓血管障害にもいい
    ●心臓病の予防には野菜・果物・赤ワイン ほか

    第5章 現代社会が抱える問題
    ●運動は抗うつ剤にもなり、アルツハイマーの進行も止める
    ●70歳を超えたらガンの化学療法をしなかった方が延命する ほか
  • シリーズ41冊
    1,0561,287(税込)
    著:
    吉村章
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    個人単位のスキルを重視! 自ら主張することが評価される! 「世間体」という概念はない!
    隣国といえど、中国文化には日本人にとって不思議な感覚ばかり。しかし、その理由や背景を理解すれば合理的と感じられることもある。マイナスと思われる面ばかりに目を向けて決めつけるのではなく、それを育んだ歴史的な背景にも目を向けると、私たちの「常識」がむしろ特別なものであることに気付かされる。
    中国出張、赴任の前にさくっと読める、「中国人に言ってはいけない5つのフレーズ」などのコラムも充実。
    失敗談から学ぶ中国流ビジネス習慣を、そのバックグラウンドとなる地理・歴史と一緒に学べる教科書。
  • NHK「プロフェッショナル」、日本テレビ「沸騰ワード10」で話題の
    伝説の家政婦・志麻さんによる初めての食事日記。

    訪れた家庭で本格フレンチなどの作り置きを3時間で15品以上ふるまうことから、
    伝説の家政婦としてメディアで注目を集める志麻さん。
    そんな志麻さんは毎日、自宅でどんな料理を作って、食べているのか。
    志麻さん自らが撮り下ろした写真とともに、日々のささやかな出来事を飾らない言葉で綴りながら
    レシピには書ききれない料理のポイントやコツを紹介。
  • 1,089(税込)
    著:
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    「瀕死飯」とは、疲れ切って自炊ができない、だけどごはんは安くササッと食べたい、何なら誰かの手料理が食べたいが、そんな相手はいないので自分で作るしかない!という方に捧げる簡単レシピごはんのこと。瀕死レベル別に自炊レシピを漫画で紹介!

    瀕死レベル★★★★★(調理時間5分以内)
    ごま油香るユッケ丼/破天荒ペペロンチーノ/エリチリ…
    瀕死レベル★★★★(10分以内)
    レモンクリームパスタ/牛肉とセロリの赤ワイン煮込み…
    瀕死レベル★★★(15分以内)
    おひとりさまロールキャベツ/鶏にんにくのケチャップ煮…
    ほか、瀕死レベル2~5の全28レシピ+おまけの1ページレシピを3つ掲載
  • 1章 母が普段の食事で気をつけていたこと 大切に守っていたこと
    ・長寿献立の基本は、魚1・豆1・野菜5
    ・口癖は「とにかく野菜をいっぱい食べなさい」
    ・理想は1日1500kcal

    2章 知恵と工夫さえあれば、高齢になっても美味しいものは食べられる
    ・何かが足りない、に気づくこと
    ・80キロカロリーの仲間を覚えて、肥満に注意
    ・茹でて食べるのはオススメ

    3章 簡単&美味な90歳のごはん――実践編
    母が作っていた料理のコツやアイデア
    ・牛乳を楽しく摂取
    ・オーブントースターは、高齢者のつよーい味方
    ・めんつゆ、ポン酢も調理で活躍

    特別レシピ 今も思い出すあの味 母の得意料理10
  • 1,485(税込)
    著:
    新宮広明
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    二ノ宮千佳。彼女は世界中のレストランやホテルの格付けを行う覆面調査員。ミシュランやゴ・エ・ミヨなど名立たるガイド誌から極秘裏に調査を依頼され、店の実態をつまびらかにするのが本来の仕事らしい。
    第1話 星の魔力 依頼人はミシュラン本社のミシュランガイド担当幹部。フランスの星付きオーベルジュについての酷評のメールや投書が大量に編集部に届くという。味もサービスも、以前より格段にあがっているのに、なぜ? その真相とは。
    第2話 カリスマ 依頼人は大手外食チェーンの開発担当。行列ができる人気ラーメン店<すずらん>の味の秘密を探ってくれという。果たして、その煮干しベースの醤油ラーメンの美味しさの秘密とは?
    第3話 エトランジェ 依頼人は女性起業家。子供の頃に祖母が連れて行ってくれたお店で食べたフライのようなものをもう一度食べたい。揚げ物料理だけど、天ぷらやトンカツとは違う。洋食屋のフライのような、優しい味。あれは一体何だったのか?
  • ファットアダプトとは、糖質の代わりに積極的に脂質を摂ることで、自分の体を「脂質適応状態」にし、体脂肪を燃えやすくする食事法。著者の長友佑都選手は2017年よりこの食事法に取り組み、その結果、パフォーマンスが飛躍的に向上し、「プロ1年目からこの食事法を取り入れていたら、レアル・マドリードに入れたかもしれない」とまで言っている。これまでに「体幹」「ヨガ」など、アスリートとしてのパフォーマンス向上のためにストイックに取り組んできた著者が、最終的にたどり着いた、画期的「食事」メソッド!
  • 1,188(税込)
    著:
    大山知春
    監修:
    江田証
    レーベル: 幻冬舎単行本
    出版社: 幻冬舎

    モリンガは、地球上で最も栄養が豊富な植物と言われています。体内で作られない必須アミノ酸を、
    唯一、全て含む植物です。根から葉まであますところなく全て活用でき、最も栄養が集まる葉には、92の栄養が含まれています。

    赤ワインの8倍のポリフェノール、牛乳の16倍のカルシウム、プルーンの82倍の鉄分など、圧倒的な栄養価で、
    国連からも注目される、すごい食材なのです。

    1章 私を「舌がん」から救ったモリンガ
    2章 300の病を防ぐモリンガ
    3章 カラダのバランスを整えるモリンガ
    4章 モリンガを美味しく食べよう
    5章 モリンガで美しい体をつくる
    6章 救世主となるか?世界のモリンガ
  • 佐々木希さん絶賛!
    ――たまちゃんのご飯は、いつも驚きをくれて、一口食べたら箸が止まらない美味しさ。素敵な人柄と素敵な料理。私の神さまです。

    雑誌や広告の撮影現場で大人気のケータリング“たまごはん”を主宰する濱守球維さん、初めてのレシピ本です。
    元々、渋谷ののんべい横丁での雇われ店長を7年間務めた経験がある濱守さんは、料理とお酒のマリアージュについても博識。ケータリングで人気のレシピから着想を得た様々な酒のつまみを、ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーといったお酒の種類に合わせて紹介しています。また、呑んだ最後に締めとして食べても、呑んだ次の日の朝ごはんとして食べてもおいしい、ごはんもののレシピもご紹介。
    たまちゃんならではの食材や調味料の組み合わせは、はっと驚くものばかり。自宅で今すぐ試したくなるレシピが満載です。

    【レシピ一例】
    クレソン塩昆布/セロリ水餃子/バジル肉じゃが/豆ミント/セロリとチキンと梨のサラダ/きくらげと香菜の卯の花/菜の花のオイルプレス/ひじきのコールスロー/たこといんげんの梅和え/クレソン鶏八幡巻き/茄子のスパイスフライ/緑のとろとろごはん/ピリ辛トマトそうめん/白魚と豆腐のぞうすい など
  • 100グラムあたり1.3グラムと野菜の中でも糖質が少ない食材なうえに、低価格で家計に優しい、究極の優等生食材・もやし。その、日本一売れているもやしのメーカーである「名水美人ファクトリー」と、糖質制限の第一人者、山田悟先生のコラボレーションにより誕生した、低コスト、低糖質のヘルシーレシピが満載。


    1章/もやしが主食の定番メニュー
    2章/ごはんや麺をもやしでかさまし、ボリュームアップ主食メニュー
    3章/基本+アレンジで簡単にできるおかずメニュー
    4章/たんぱく質多め、パワーアップメニュー
    5章/あると便利な、もやしで作り置きメニュー
  • 「彼も喜ぶ」「お財布にやさしい」――安い食材でも大満足! 料理が苦手でも美味しくできる! しかも超カンタン! と評判の幸せ料理のエッセンスがコミックになりました!

    「ふたりあわせて一日約660円生活、続けてます! 」
    “たのしく節約”&“カンタンに美味しく”が、しあわせの秘訣。

    マンガでよくわかる!
    ・休日は、安い店をハシゴして、食材のまとめ買い。
    ・まとめ買いした食材は、“1度に使う分”ずつ小分けで冷凍する。
    ・乾物、缶詰……ストック食品を用意しておくと、何かと助かる。
    ・夫くんはほめて伸ばす。そして、お手伝いをしてもらう!
    ・お財布がピンチのときは、安定して安いキノコとおとうふを、いつもと違う調理法で。
    ・どんなおかずもスターメニューにする「作りおきニンニクみそ」の作り方大公開!
    ・できる女に見える秘策。困ったときの「湯豆腐」。
    ・ひと工夫で見た目もおいしく! 盛り付けのコツ教えます。
    ・お店の味を家で安く再現してみよう!
    ・肉じゃが、かぼちゃの煮物……“微妙に残ったおかず”のアレンジ方法を公開!
    ・彼も大満足! 冷蔵庫の残り物で、疲れたときの癒しスープ。
    ・炒め物のマンネリ解消法――マヨネーズやドレッシングで炒めてみる!
    ・2万円以下におさえられた月は、最終日にちょっと贅沢する!
    ……ほか、今すぐ真似できる! お金をかけずに美味しく作るポイントを大公開。
  • 麹菌は私たちの食文化に欠かせない存在で、醸造では「国菌」に指定され、多くの研究が進み、栄養・健康作用も広く知られるようになりました。体にすっと染みゆく滋味は、そのままいただくのはもちろん、野菜や果物を組み合わせれば軽やかにボリュームアップした一杯となり、料理にうまみを加え、お菓子をおだやかな甘みに仕上げてくれます。本書でご紹介するレシピは簡単でつくりやすい物ばかりです。懐かしい味の一杯を、新しい味の一皿を、ぜひお試しください。

    <もくじ>
    PART1
    美と健康に効果あり!
    甘酒の秘密を知ろう

    PART2
    毎日の健康習慣に!
    甘酒をつくって、おいしく飲もう

    PART3
    ヘルシーで簡単!
    甘酒のスイーツ

    PART4
    1工程プラスで簡単!
    甘酒で定番料理をおいしく
  • スパイス生活を始めると、心も身体も元気になる!
    ちょい足しにも、本格料理にも! いま大注目のスパイス料理を、簡単・すぐ・おいしく!

    <目次>
    Chapter1 スパイスは身体に効く
    Chapter2 はじめてのスパイス
    基本のスパイス まずはこの三種類!/オリジナルのカレー粉を作ってみよう!/超お手軽レシピ
    Chapter3 覚えておきたい14種類のスパイス
    1.ターメリック/2.クミン/3.レッドペパー(唐辛子)/4.マスタード……
    Chapter4 体調別・身体が喜ぶスパイスレシピ
    身体がだるいとき/身体を温めたい時に/お腹の調子を整えたい/心を整えたい時に/デトックスしたい時に/乗り物酔い、悪酔い、二日酔い対策…など
  • がんを楽しむ。食事を楽しむ。
    夫婦で挑んだ“命の再生への挑戦録”。
    妻だからこそわかった、がんでも生き続けるための夫の料理哲学と工夫。

    1章 とにかく前へ! 夫は生き抜くことしか考えていなかった。
    2章 妻から見た、命の再生をはかる夫の実践で効果大だったと思われる「食」のポイント
    3章 「毎日使うからこそ最良品を」。夫の命を支えた厳選・各種調味料について
    4章 「死なない食事」作りの基本
    5章 「死なない食事」作り・実践編
    ・玄米ご飯を中心に――夫の献立例
    ・美味&健康レシピ 生命力のある野菜で調理
    ・美味&健康レシピ 良質のたんぱく質を摂取
    ・美味&健康レシピ 植物性乳酸菌・発酵食品をたっぷり
    ・美味&健康レシピ 夫の体を支えた飲み物
  • オーガニックワインには、それぞれの物語がある。
    オーガニックワインの魅力や世界中のおすすめワインの紹介、さらにはおいしいワインとの出会い方、より深い楽しみ方など、オーガニックワインをマスターできる実践的な一冊。

    【もくじ】
    Interview オーガニックワインが生まれる現場を訪ねて
    Chapter1 風土とぶどうの魅力がたっぷり 伝統に回帰した“本来のワイン”
    ●オーガニックワインを知るために
    ●ぶどう作りの特徴
    ●オーガニックワインの認証制度 ほか

    Chapter2 世界のおすすめワイン はじめに飲むならこの1本
    ●世界各地で増加中! 生産国別オーガニックワイン ほか

    Chapter3 飲み方から保管まで オーガニックワインを100%楽しむコツ
    ●おいしいワインと出会う
    ●おいしく飲む
    ●より深く楽しむ ほか
  • 悩まない、焦らない、迷わない
    だから、毎日の料理が楽しくなる

    一生使える!
    自家製ダレのレシピ、倍の量作って大変身するリメイクレシピ、食材の“半つくりおき”レシピも紹介!

    ごはんを作る時間が、今の半分になる!
    心がけから、献立、買い物、調理、保存、片付け、収納、節約まで。
    超役立つ、目からウロコの具体的な方法が満載!

    □「既成概念」と「ねばならぬ」を捨てて、はかどる。
    □前倒し習慣で、はかどる。
    □スマホでレシピ検索をするのをやめて、はかどる。
    □自家製ダレで、はかどる。
    □「主菜カレンダー」で、はかどる。
    □普段の倍量を作って、はかどる。
    □野菜の“半つくりおき”で、はかどる。
    □冷凍して、はかどる。
    □買い出しは週1回で、はかどる。
    □毎日3個捨てて、はかどる。
  • 冷凍庫にあるだけで、1カ月の食卓がラクに、ヘルシーに、美味しくなる!
    東京No.1カジュアルイタリアンKNOCKが発案した
    魔法の「野菜ペースト」のレシピ、教えます!

    大人気カジュアルイタリアンKNOCK(ノック)が考えた、野菜ペーストを使ったレシピ。
    ミキサーを使ってあっという間にできる野菜ペーストの作り方と、そのペーストを使ったアレンジレシピを紹介します。

    ●Chapter1 KNOCKのおいしさの秘密
    野菜ペーストを使うことで栄養満点の美味しい料理が時短でできる!
    冷凍庫で保存。凍ったまま使える!
    あっという間にプロの味! KNOCKの裏ワザレシピ

    ●Chapter2 ミキサーでつくる! 野菜ペーストが主役のつくりまわしレシピ
    トマト…大人のナポリタン/食べるガスパチョ/トマトシャーベット
    キャベツ…キャベツとアンチョビのペペロンチーノ/イタリア風おでん
    にんじん…にんじんカルボナーラ/にんじんとクリスピーごはん
    ごぼう…イタリアンきんぴら/ごぼう×豆腐バーガー
    ほうれん草…ポパイのボンゴレスープ/ほうれん草のキッシュ
    とうもろこし…キッズスマイル コーンパスタ/とうもろこしリゾット
    ブロッコリー…ブロッコリーとパクチーのタルタル/ブロッコリーサンド
    きのこ…とろとろなめこスープ/きのこの焼おにぎり
    ●Chapter3 お店の味を家庭でも! KNOCK人気メニューのレシピ
  • これは本当に、私がよく知る
    「料理の鉄人」の話か?
    前代未聞のグルメミステリーを
    貪り読み終え、空腹この上ない。――鹿賀丈史

    天才料理人たちの嫉妬と因縁と、ある事件。
    煌(きら)めく美食ワールドをアレ・キュイジューヌ!

    2017年11月3日映画公開!
    「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」
    原作者が、あの伝説番組を小説化!!

    料理の異種格闘技番組「竃(かまど)の鉄人」は異例の高視聴率を叩き出す
    富士テレビきっての人気バラエティである。鉄人・道場六三朗に
    テーマ食材のオマール海老で闘いを挑むのは、フランスの名門
    レストランで腕を磨いた注目の若き女性シェフ、河田千春。が、
    彼女の出自にはある秘密が隠されていた……。
    番組作りに魅せられ人生最高の味と数字(視聴率)を求めるTV屋と、
    すさまじき情念を料理に捧げる料理人らがキッチンコロシアムを
    舞台に繰り広げる駆け引き、裏切り、陰謀の数々。やがて浮かび
    上がる家族の物語とは。濃厚な人間ドラマのエキスが凝縮する一冊。
  • ほんのちょっとの工夫で、料理は驚くほど美味しくなる!
    『弱火コントロールで絶対失敗しない料理』『はかるだけで絶対失敗しないおもてなし料理』に続く、著者の人気シリーズ第3弾。

    ほんのちょっとの手間で驚くほど料理はおいしくなり、バリエーションも広がる。
    本書では、料理の基本から応用まで、細かな点についても丁寧に解説しています。
    料理を作るのがもっと楽しくなる一冊です。

    【もくじ】
    はじめに
    本書の使い方

    序章 知れば知るほど上達する! おいしい料理をつくるコツ
    ●おいしい料理には温度コントロールが必須
    ●それだけ食べてもおいしい!素材一つひとつに味つけをする
    ●たったひと手間で確実においしくなる食材の臭み抜き
    ●これが水島流“切り方”の解体新書 ほか

    第1章 そのひと手間を惜しまないで! いつもの家庭料理をグンとおいしくする魔法のレシピ
    ●料理が驚くほどおいしくなる 水島流調理の3原則
    ●トロトロ半熟 タンポポオムライス
    ●どこを食べてもおいしい 酢豚
    ●きらきらビジューなちらし寿司 ほか

    第2章 もう献立に困らない! 身近な食材がいろんな料理に大変身♪
    ●献立づくりにもう困らない!水島流メニューづくりのかけ算
    ●もやしのクレープ包み
    ●茹でキャベツ ブルーチーズとメープル風味
    ●ひき肉とかぼちゃのテリーヌ
    ●マッシュルームのアヒージョ ほか
  • 「彼も喜ぶ」「お財布にやさしい」--安い食材でも大満足! 料理が苦手でも美味しくできる!
    超カンタン節約レシピ60。
    1人あたり1日わずか333円で、たっぷりしあわせをつかめるごはん。

    安い食材で、充実&美味しい。料理苦手な人でも超カンタンにできる節約レシピ60。
    1人あたり1日わずか333円で、たっぷりしあわせをつかめるごはん。

    ◆彼の評判がよかったレシピを厳選!
    ・「また作って!」と言われた「揚げどりの柚子胡椒ソース漬け」
    ・月に3~4回オーダーされる「ロールキャベツでシチュー」
    ・あんかけ好きな男の人のための「ツナと白菜のあんかけ」
    ・一度でハマる「肉じゃがならぬツナじゃが」
    ・「おつまみ何かない?」と言われたときの「ちくわのからしマヨ和え」

    ◆安くても、こんな工夫で、しあわせごはん。
    ・食材は、まとめ買い。その日のうちに一口大に切って冷凍。
    ・塩こうじに漬ければ、安い肉もやわらかく!
    ・皮を使った盛り付けで、安いアボカドが豪華な一品に。
    ・困ったときの、柚子胡椒。
    ・野菜は旬に限る。
    ・ねぎ、大根は、必ずまるごと一本で買う。主役に脇役に大活躍!
    ・水に浸ければ収穫できちゃう豆苗、安くて膨らむ春雨は、節約の味方。
    ・いつものサラダも、ナッツをかければ大変身。
    ・パン粉の代わりに麩を使ったハンバーグで、安く&ヘルシー!
    ・ちくわ、きのこ、豆腐、キャベツ、もやし、こんにゃく、そして缶詰は、いつも安くて大活躍。
    ・塩こんぶ、大葉、ごま、おじゃこ、チーズは常にキープ。味を膨らませる味方!
    ・男のひとは、なぜかあんかけが好き!
    ・油少な目の「揚げ焼き」で、胃袋を掴む!
    ・ツナ缶、ミックスビーンズ、さば缶……缶詰を大活用。
    ・ただのキャベツ塩もみも、塩こんぶ、大葉、ごまでお店風。
    ・苦手なとり皮が、カリカリに焼いたら好物に変身!
    ・安いといえば、もやしのナムル
    ・半熟卵をめんつゆに漬けるだけで、美味しいおつまみ。
  • 世にあるいろんな
    おいしいを
    なるべくたくさん味わって
    死にたいもんだ。

    疑うほどのバターの塊、早弁、つまみ食い、スケート場のカップラーメン、母が作るミートボール・イン・ミートソース……

    食い意地の張った私は朝から晩までおいしいものを食べていたい、
    そう思っている。ああ、おいしい。毎日そう言って、気分よく生き
    ていきたい。そこでハタと立ち止まりました。
    おいしいって、いったいなんなんだろ?
    時にだれかと語り合い、時にひとりで考える。そうして、いろんな
    「おいしい」が詰まった本が出来上がりました。

    おいしいものは、きれい。
    おいしいものは、美しい。
  • 日本中の「宿自慢の美味しい朝ごはん」が大集合!

    楽天トラベルが主宰した、全国の朝ごはん自慢のホテル、旅館が1600以上エントリーして行われた「朝ごはんフェスティバル2016」。ネット投票の1次予選、一般の方々の実食で行われた2次予選を経て、最終決戦で勝ち上がった朝ごはんとは? 優勝した朝ごはんはもちろん、各都道府県代表の朝ごはんを含め厳選した448のメニューを一冊に。旅行にも出張にもきっと役立つ一冊です。
  • アメリカ「CNN」、ドイツ「ProSieben」など世界のメディアが大注目。
    楽しい! おいしい! ヘルシー!
    あなたの人生を変える新しいサラダ、「ベジデコサラダ(R)」!

    見た目は甘いデコレーションケーキ、でも、食べると野菜たっぷりのヘルシーなサラダ!
    「ベジデコサラダ?」は、低糖質&グルテンフリーで、
    疲れにくくなる、肥満を防ぐ、腸の働きを良くする……などのメリットがあり、
    また、今注目されている発酵食品の甘糀(甘酒のもと)や大豆粉を使った新感覚のサラダです。
    世界のメディアでも取り上げられている、ベジデコサラダの魅力と作り方を紹介します。

    Chapter1 はじめまして、ベジデコサラダです
    ・楽しい!おいしい!ヘルシー!
    人生を豊かに彩るベジデコサラダ

    Chapter2 ベジデコサラダの作り方
    ・STEP1 スポンジを作る
    ・国産大豆粉と糀を使ったスポンジの作り方

    STEP2 とうふクリームを作る
    ・発酵食品の糀を入れたとうふクリームの作り方

    STEP3 野菜のマリネを作り、組み立てる
    ・plusα 発酵食品の糀でお好みのドレッシングを作る

    STEP4 飾りつけをする
    ・大切な人の笑顔を想い心を込めドレサージュする

    Chapter3 ベジデコサラダで心を込めたおもてなし

    Chapter4 私がベジデコサラダを通して伝えたいこと
  • そうだ!食で病気を治すんだ!
    末期がんを宣告されて14年の“奇跡のシェフ”
    調味料をすべて変える。旬の食材は皮まで食べる。
    昔の日本食をヒントに辿りついた命の食事法。

    私は14年間、食事の力で末期がんを抑えています。
    本業はフランス料理のシェフです。医者から「生きているのが信じられない」と驚かれながら、
    死なずにずっと生き続けているので、“奇跡のシェフ”とも呼ばれています。

    頼ったのは、生きるエネルギーの源、「食」の持つパワー。
    人の体は、その人が食べたものでできています。そして、身体の大部分の細胞は、それぞれ一定の
    期間ごとに新陳代謝を繰り返しています。
    ならば食事の徹底的な改善が、自分の体のがん細胞の勢いをそぐ一方で、健全な他の細胞たちを
    元気づけ、命の日延べにつながる可能性もあるのではないか……。
    食事で命のリセットに挑戦してみよう。そう思ったのです。 ~はじめにより~

    第1章 さらば病院よ、医者よ。あとは自分でやる。
    第2章 がんは食事で抑えられる
    第3章 がんを遠ざける基本は、まず調味料を変えること
    第4章 私が辿り着いた、がんで死なないための食事術
    第5章 がんを抑え続けている私が毎日やっていること
    第6章 憎まずに、がんと寄り添う心が命を延ばす
  • いつもの味がおいしく変わるみそ汁の本。ほうれん草や豆腐は切り方を変えて、ベーコンやちくわは味だしに、たまには健康的にひじきやもずくを主役にして……。みそとだしを選ばない100種類。
  • 女子栄養大学で50年以上研究してきた調理学のプロが教える
    “レシピには書かれていない”技と知恵
    理屈がわかれば、その「ひと手間」が省ける!

    ◎「さしすせそ」の順番にこだわらなくてもいい
    ◎だしに使う昆布は煮立てるとうま味が増す
    ◎油揚げは油抜きしないほうがコクが出る 
    ◎ほうれん草は切ってからゆでても味は変わらない
    ◎ポテトサラダは冷蔵庫で冷やすと不味くなる
    ◎里いもや大根は下ゆでしなくてもいい
    ◎卵焼きは空気が入らないように卵液を溶く
    ◎ドレッシングより、調味料を順にふりかけたほうがおいしい
    ◎肉や魚を使った料理にだしはいらない
    ◎魚は塩をふったあと、すぐに焼いてもいい
    ◎いもや野菜は冷めるときに味がしみ込む
    ……等々
    科学でいつもの料理がもっと簡単に、
    間違いなくおいしくなる!
    調理別・食材別のコツがすぐに実践できる34のレシピ付き
  • シリーズ3冊
    596968(税込)
    著:
    藤堂志津子
    レーベル: 幻冬舎文庫
    出版社: 幻冬舎

    仕事机を離れた私の今いちばんの関心は「晩ごはんは何を食べようか」である。それと愛犬〈はな〉のこと。父が死に、十二年介護した母も他界した。自身もがんの手術をしたが、今は〈はな〉との日々が愛しい――。老いも、喜びも、苦い記憶も、丸ごと味わうおひとりさまリアル・エッセイ。見栄や気取りの抜けた女の本音に共感多数、ファン急増中。
  • 著者はTBSドラマ「天皇の料理番」でも話題の秋山徳蔵氏の弟子である、谷部金次郎氏です。
    自身も天皇家の台所で天皇皇后両陛下のお食事を26年間お作りし、陛下の健康と長寿を支えました。
    宮内庁に伝わる料理の精神「一物全体食」「身土不二」をもとに、普段使いできる97の和のレシピにしました。
    「陛下はどんなものを召し上がっているの?」
    「お毒見役はいるの?」などの疑問に答える、
    知られざる宮中生活にまつわるコラムも満載です。


    ●第1章 野菜
    揚げじゃがいもの更紗あんかけ/大根の普茶煮/肉じゃが

    ●第2章 卵、豆腐、乾物
    宮中風茶碗蒸し/擬製豆腐/大根と昆布の煮もの

    ●第3章 肉
    アスパラ牛ロース巻きの鍋照り焼き/豚ロースの味噌漬け焼き

    ●第4章 魚介
    鯛の柚子蒸し/秋刀魚とごぼうの梅煮/海老団子のすまし汁

    ●第5章 寿司、ご飯、丼
    鰻の棒寿司/帆立としょうがの炊き込みご飯/萩おこわ

    * 宮内庁大膳課のこぼれ話 *
    ・陛下の普段のお食事はどんなもの?
    ・普段使いの食器と「おすべり」
    ・皇室専用の御料牧場
    ・「宮内庁御用達」と献上品
    ・大膳課に伝わる料理のこころ

    ほか
  • おいしいお酒とお手軽つまみで夜は完璧!
    お酒とお酒に合う食べ物のことばかり考えている
    人気ブロガー・ツレヅレハナコさんによるつまみレシピ本。

    本書の特徴は、なんといっても簡単! すぐ出来ること!
    お酒索引もあるので、その日の気分に合わせて
    「今日のつまみ」を気軽に作ってみてください。
    一日の最後がちょこっと楽しくなる、そんなレシピとエッセイが
    満載です。
  • みなさんは、“おもてなし”は得意ですか?
    持ち寄りやデリを活用した簡単なものならなんとかなっても、“本格的にホストとして”となると、とたんに自信がなくなる人も多いと思います。
    そこで、この本では、あえて本格的なおもてなしに挑戦しています。
    予約が取れない料理教室でおなじみ、水島シェフのオリジナルレシピを紹介しながら、考え方やテクニック、スケジュールなどをトータルで提案していきます。
    本書の内容を一つひとつ丁寧にこなせば、絶対失敗しないおもてなし料理のコツがつかめるはずです。

    もくじ
    Chapter1 失敗しないおもてなし・ロジック編
    おもてなしは……段取り9割!/味付けには……黄金比率がある! ほか

    Chapter2 失敗しないおもてなし・料理テク編
    火加減は……弱火か弱い中火が正解!/基本のソース/燻製の方法 ほか

    Chapter3 失敗しないおもてなし・水島レシピ編
    春のメニュー 焼きガキのマリネ/夏のメニュー ホタテとズッキーニのベニエ
    秋のメニュー 白身魚の塩竈焼き/冬のメニュー イトヨリの軽いクリーム煮 ほか

    Chapter4 失敗しないおもてなし・タイムスケジュール編
  • ちょっとでも長く寝ていたいそんな平日の朝の手間いらず、時間はかけず、調理器具は少なく、洗物は最小限の全120品。たとえばこんなレシピです。菜めし・梅たま丼・たらこトースト・白菜の芯と帆立のスープ・オクラとえびのトマトスープ。ちくわのマヨチーズ焼き。などなど、うーん、美味しそう!1日のはじまりの朝ごはんは身体にとても大切です。
  • シリーズ2冊
    0880(税込)
    原案:
    久住昌之
    イラスト:
    魚乃目三太
    原作:
    テレビ東京/共同テレビジョン
    レーベル: ――
    出版社: 幻冬舎

    真っ昼間、銭湯あがりの生ビール。この最強タッグに万歳!! 明日、あなたは《銭湯&生ビール》の素晴らしさに浸っている!!

    『孤独のグルメ』原作者の久住昌之氏が綴る銭湯エッセイを原案にした、大人の道楽ドラマ『昼のセント酒』のコミック版。テーマはずばり“銭湯”と“酒”――背徳感を感じながらも、人々が働いている平日の昼間から銭湯で身体を流し、明るいうちから一杯飲むという、大人ならではの道楽を描いたストーリー。
    主人公は銭湯大好きのサラリーマン・内海孝之。営業部では万年最下位の成績ながら、外回りの途中でも銭湯を見つけると、入らずにはいられない。お湯の香り、窓から入る陽の光、そしてゆったり流れる癒しの空気……銭湯には至福の時間が待っている。そして、湯上りの渇いた身体に流し込む生ビールのウマさといったら、もう──やめられるわけがありません。

    久住昌之氏が語る銭湯の素晴らしさと、湯上りのビールの美味さを、『しあわせごはん』『戦争めし』の魚乃目三太が繊細かつ情緒たっぷりに描く、もうひとつの“銭湯讃歌”──“サラリーマン・内海孝之”が味わう至極の時間を存分に楽しんでください。きっと明日は、あなたも《銭湯&生ビール》の素晴らしさに浸っているはずです!!

    本ファイルは幻冬舎単行本『昼のセント酒』の全143ページのうち24ページ分を収録した<無料お試し版>です。
    全編を収録した製品版も、ぜひ各電子書店からご購入下さい。
  • 朝食に、ワインのお供に、アレンジいろいろ。固くなったパンから作る簡単カフェごはん! パリ・ホテル・リッツ直伝のオリジナル40レシピ。フワフワ・トロトロのできたてをめしあがれ。
  • 「おむすび」と「おすし」のイイとこどり! ミツカンがオリジナル開発した「むすびすし」。和風はもちろん、エスニック、中華、洋風……何でも合う。食卓の人気者になること間違いなし!
  • 好評シリーズ「ふたりでごはん」の第1弾。豆ごはんやポトフなど春夏秋冬の定番メニュー、缶詰めを使った手抜きしたい日の献立など、週2日の調理でも材料を残さない料理計画完全レシピ集!
  • 心と体をいたわる“ゆる精進料理”で体の内側から美しく!
    お寺のお嫁さんが考えた、誰でも簡単に作れて美味しいヘルシーレシピ。

    精進料理とは、肉・魚などの動物性食材を使わず、野菜・果物など植物性の食材のみを使って作る料理。
    お寺のお坊さんが、厳しい修行にも耐えられる体を維持するために、低カロリーでありながら、栄養バランスを整えて作られています。そのため、現代人にとっては、最高のダイエット食でもあるのです。

    本書で紹介するのは、本格的な精進料理というよりも、基本は守りながらも、作り方をなるべく短縮し、スーパーで見かける指定野菜や、現代風の味付けで作る、“ゆる精進料理”。

    遅くまで働いて疲れて家に帰ってきても、5~10分の短時間で簡単に料理することができ、翌日何かを加えるだけで新たなごはんにもなる常備菜レシピが満載。忙しい毎日に役立ちます!

    また、野菜中心の精進料理を食べ続けると、体の内側からきれいになっていくので、肌や体の調子が悪いときや最近食べ過ぎかな……と思ったときにも役立ちます。
    実際、著者の料理教室には、「旦那さんの健康のために、美味しいダイエット食を作れるようになりたい! 」という主婦が多く通っています。

    心と体をいたわる、旦那思い、家族思い、そして自分思いのレシピが詰まった1冊。
  • 人生、最初で最後のワイン本になること間違いなし!

    世界最大のワイン教育機関であるWSETR認定の、Jプレゼンスアカデミー(キャプラン株式会社)が監修!
    レストランでワインリストを見せられたとき、思わず身構えてしまう人、またカタログに載っていたものを、料理とのマッチングも何も考えずに買ってしまうという人は必読!

    「ああ、ワインは難しい飲み物だ」とため息をつくのではなく、いくつかのポイントさえ理解していれば、自分の好きな味、飲みたいワインを簡単に選び出せるようになるのです。この本では、自分好みのワインを選ぶポイント、講師たちが厳選する絶対はずさないワインリスト、マリアージュ、またワインの造り方やテイスティングの方法などを紹介します。
    また、講師が経験したさまざまなワインにまつわる楽しい逸話なども多数掲載しています。

    ワインを学ぶことがワインの味を楽しむことと同じように、大変刺激的なプロセスだということが実感でき、ずっと手元に置いていただけるような一冊です。
  • 「4か月で8キロ減」「花粉症がやわらいだ」など、ホクト社員はきのこでみるみる痩せて、きれい&健康に! 中性脂肪の吸収を抑える効果のあるエリンギ入りヘルシーハンバーグ他レシピ全87。
  • おいしい野菜で色遊び♪

    みなさんも“野菜でおいしく色遊び”してみませんか?
    こんにちは、イラストレーターの植木 美江です。
    私の住む小金井は東京といっても自然がたくさん残る町です。
    子供たちの川遊びや木登り、湧き水が豊富で川の水がきれい。
    そして野菜がおいしい。

    そんな小金井で数年前、街ご自慢の野菜を出したら喜ぶよね、とイベントを起こしました。
    イベントは大盛況!
    とれたて野菜、
    野菜スイーツ、
    野菜料理、
    野菜アクセサリー、
    野菜ろうそく、
    野菜イラスト、
    などなど。
    そこから野菜にのめり込み立派なオタクへ。

    この本では色彩豊かな野菜を
    絵の具に見立て7色に分けました。
    パラパラとめくってお目当ての色の野菜を
    探してみてください。

    もくじ

    はじめに
    color01 赤色の野菜
    -誘いにのって思わずパクリ
    color02 橙色の野菜
    -太陽みたいに元気をくれる
    color03 黄色の野菜
    -勝負ごとには欠かせない
    color04 紫色の野菜
    -貴婦人たちの美を制する
    color05 緑色の野菜
    -キッチンで森林浴
    color06 白色の野菜
    -白衣の天使が健康を守る
    color07 黒色の野菜
    -料理を引き締め、ごまかす
    おわりに
  • ショパンが、ロッシーニが、ブラームスが食べた――全33レシピ。N.Y.を拠点に活躍する料理研究家による読んで美味しいクラシックの真髄。現代風にアレンジした料理レシピ付き。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。