セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
GWコイン大還元祭
期間限定!初めての予約購入で最大コイン+20%還元!

『酒、1001円~(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~38件目/全38件

  • ドラマ『#居酒屋新幹線』コミカライズ! ご当地グルメとお酒を堪能しよう♪

    新幹線が居酒屋に!テイクアウトグルメドラマ
    『#居酒屋新幹線』(主演:眞島秀和)のコミカライズ!! 
    贅沢なご当地グルメとお酒に彩られた、美味しいストーリーをお届け!!

    損保会社の内部監査室で働いているサラリーマン高宮進の密かな楽しみは、
    出張帰りの新幹線で堪能するご当地テイクアウトグルメ。
    出張先で見つけた駅弁や郷土料理、地酒やクラフトビール、
    さらにはスイーツまで、極上のご当地テイクアウトグルメが続々登場し――!?
    「見たい!食べたい!買いたい!行きたい!」
    そんな気持ちを刺激する、居酒屋新幹線、まもなく開店!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。


    【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】

    ビールがもっと好きになる!ビア検公式テキスト

    ビールの歴史・製法・原料・種類などの基礎知識から、
    おいしく飲むための方法・豆知識まで、
    ビールについて楽しく学べる内容になっています。
    知識がほんの少し増えるだけで、いつものビールがもっとおいしく、
    もっと楽しくなります。
    また、ビア検(日本ビール検定)の公式テキストですので、
    試験対策としてもお使いいただけます。

    ビア検とは
    一般社団法人日本ビール文化研究会が、ビールの魅力をより広く知って楽しめるよう、
    2012年から実施している人気の検定です。ビールを幅広く知りたい方から、
    より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。

    目次
    Part1 ビールの基本
     Chapter1 ビールとは
     Chapter2 ビールの原料
     Chapter3 ビールの製造工程
    Part2 ビールの歴史
     Chapter4 ビールの世界史
     Chapter5 ビールの日本史
     Chapter6  日本の酒税法とビール
     Part3 ビールの文化
     Chapter7 ビール文化と触れ合う場
     Chapter8 ビール文化を支える団体
     Chapter9 ビールの消費動向
     Chapter10 さまざまなビアスタイル
    Part4 ビールを味わう
     Chapter11 ビールのおいしさ
     Chapter12 ビールをさらにおいしく
     Chapter13 アルコールと健康

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • シリーズ65冊
    1,5281,870(税込)
    編集:
    ワイン王国編集部
    レーベル: ――

    隔月刊「ワイン王国」は、ワインの専門家をはじめもっとワインを知りたい!楽しみたい!!と思う多くの読者に親しまれています

    ワインで人生が変わった。ワインが道を切り開いてくれた―。
    そんな劇的な出合いをもたらしたイタリアワインを
    22人のイタリアワインプロフェッショナルに語っていただきました。
    またその中から31本をセレクトしテイスティング。
    「あの人の人生」を飾ったワインの味わいとは!

    表紙
    目次
    第45回ロングパートナー 国分グループ本社 東野 聡氏(執行役員)x パスクア(イタリア/ヴェネト)
    第23回 素晴らしきかな、ソムリエ人生! 飲料ディレクター 伊藤寿彦氏
    第18回 ソムリエ ON&OFF 「マンダリン オリエンタル 東京」シェフソムリエ 池田大輝(ひろき)氏
    Aperitif 1「 ワインとラグビーを巡る旅」生島 淳
    Aperitif 2「 異次元の扉を開く~時を越えるアペリティフの記憶~」石井一男
    Aperitif 3「 最初の恋人」スヌ子
    第26回 ハレの日に訪れたいレストラン「ラ・スコリエーラ」
    私の人生を変えたイタリアワイン 22人が語る“運命のワイン”
    現地取材 未来に羽ばたく トスカーナ
    ワインセラーとワイングッズ
    モバイルワイン to Go
    ペアリングの王道 ロゼワイン
    最終回 ひぐち君×ソムリエ 寺田泰行氏 旬で飲む 春のローヌ編
    知的ワインガイドブック ブルゴーニュ コート・ドールへようこそ!
    ネクスト・ブルゴーニュを探せ!
    ワイン王国バックナンバー
    5ツ星探求 ブラインド・テイスティング 1000円台&2000円台で見つけた「春に映える ロゼワイン」
    ロゼワインの基礎知識
    田邉公一ソムリエに教わる How to ワインテイスティング
    第8回 ワインショップ探訪!「日本葡萄館」(第8回 横浜・南吉田町)
    第5回 とことん! ワイン造り 「Vinoble Vineyard & Winery」(広島)横町 崇
    Twinkle Line
    WK Library
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    横浜中央部を走る「相鉄」は、いま横浜から海老名、湘南台などのニュータウンを結びながら、渋谷や大手町などをはじめとした、カルチャーが生まれる街へもつながっています。
    本特集では、都心への直通運転がはじまり、よりいっそう近くなった相鉄線沿線を「食」、「自然」、「歴史」、「デザイン」などをキーワードにひも解きました。

    横浜の風土を表現したガストロノミー、大都市に近接した身近な自然…。この地を深く味わいたいなら、名所・旧跡にも目を向けながら、土地の成り立ちや息づく人々の暮らしに触れ、沿線の風土を五感で感じてみてください。

    この横浜中央部を見つける旅は、列車に乗った瞬間からはじまります。
    世界で活躍するクリエイターもかかわる、ヨコハマネイビーブルーをまとった相鉄の車両。"安全×安心×エレガント"をコンセプトに生まれた、目にも美しく、乗り心地のよさを追求した車両デザインの秘密にも迫ります。
    さらに、いま沿線では横浜駅西口の礎を築いた相鉄による未来に向けたまちづくりが進んでいます。いまも進化を続ける、"知られざる横浜中央部"を再発見する旅へいざ!

    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    はじめてでも美味しい一杯にできる
    珈琲の淹れ方を最高のバリスタが教えます

    珈琲の味は道具や淹れ方、豆で変わります。 また、好みの違いで美味しさの基準さえ変わります。

    珈琲の世界は奥深いものですが、基本をマスターすれば
    自分だけの最高の一杯に近づくことができます。

    本書では、ジャパン・バリスタ・チャンピオンシップで
    3度の優勝を果たしたトップクラスの実力をもつバリスタ石谷貴之氏が、
    最高の一杯を淹れる極意を解説しています。

    知っておくべき基本から豆の選び方、道具の使い方、ドリップの方法まで
    はじめてでも美味しい珈琲を淹れるコツがすべてわかります。
  • ワイン愛好家の永遠の憧れ、ブルゴーニュ・ワイン。その魅力に触れた人はたちまち虜になる、そして世界のワイン生産者がお手本とする、魔力のあるワインなのです。本書があれば、ブルゴーニュをまるごと満喫できます。鞄に入れてブルゴーニュのワイン旅へ出かけましょう!

    ワイン愛好家の永遠の憧れ、ブルゴーニュ・ワイン。今は世界中のワインが手に入る時代ですが、ブルゴーニュ・ワインだけは別格。その魅力に触れた人はたちまち虜になる、そして世界のワイン生産者がお手本とする、魔力のあるワインなのです。
    本書は、そんなブルゴーニュ・ワインの神秘を解き明かす旅へと誘います。世界最高峰のワインが生まれる、ブルゴーニュ地方コート・ドール地域、北から南に広がる26村。著者・奥山久美子さんは長年ブルゴーニュ・ワインを研究し、毎年現地に足を運び生産者を訪問しています。本書では、奥山さんが得た最新情報をたっぷり盛り込み、ブルゴーニュの全貌をお伝えします。愛好家垂涎の「詳細な畑の地図」も貴重な資料! 奥山さんお勧めの生産者はもちろん、ブルゴーニュの基礎知識・歴史もわかりやすく紐解きます。本書があれば、ブルゴーニュをまるごと満喫できます。鞄に入れてブルゴーニュのワイン旅へ出かけましょう!

    表紙
    はじめに
    コート・ドールの26村 偉大な生産者のワイン100本
    コラム:ビーズ家の四季 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    コラム:ナチュラルワインの動向 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    コラム:多様化する醸造用容器 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    目次
    第1部 ブルゴーニュの歴史
    第2部 ブルゴーニュの基礎知識
    ブルゴーニュ概論
    コラム:「ドメーヌ・ルフレーヴ」訪問記
    コラム:ブルゴーニュのクローン基礎知識
    コラム:「ドメーヌ・ポンソ」訪問記
    コート・ドールの26村
    マルサネ
    フィサン
    ジュヴレ・シャンベルタン
    モレ・サン・ドニ
    コラム:オート・コートの魅力 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    シャンボール・ミュジニ
    コラム:恒久のブドウ畑「ロマネ・コンティ」の成り立ちを紐解く
    ヴジョ
    コラム:畑や買いブドウの高騰とミクロ・ネゴシアン 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    ヴォーヌ・ロマネ
    ニュイ・サン・ジョルジュ
    コラム:コート・ドールのヴィンテージ
    ラドワ・セリニ
    アロース・コルトン
    コラム:あれから30年! 千砂ちゃんとの出会い
    ペルナン・ヴェルジュレス
    サヴィニ・レ・ボーヌ
    ショレ・レ・ボーヌ
    ボーヌ
    コラム:畑名 その意味から読み取るコート・ドールの風土
    ポマール
    ヴォルネ
    コラム:ブドウ栽培について 1 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    モンテリ
    オーセイ・デュレス
    サン・ロマン
    ムルソー
    コラム:ブドウ栽培について 2 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    ブラニ
    ピュリニ・モンラッシェ
    シャサーニュ・モンラッシェ
    コラム:コート・ドールで奮闘する日本のヴィニュロンたち
    コラム:ブドウ栽培について 3 「ドメーヌ・シモン・ビーズ」ビーズ千砂
    サントーバン
    サントネ
    マランジュ
    コート・ドール26村の地図
    第3部 ブルゴーニュを観光する
    レストラン&ビストロ
    コラム:フランスのレストランの歴史、ブルゴーニュの郷土料理とチーズ
    ワインショップ&お土産、ホテル
    コラム:オスピス・ド・ボーヌとチャリティー・オークション
    コラム:サン・ヴァンサン・トゥルナント 輪番制 聖ヴァンサン祭り
    コラム:シテ・ブルゴーニュのクリマ&ワイン博物館
    おわりに
  • 「幸せは人生の後半にあり」88歳現役人気医師 帯津良一先生の「生・老・病・死・食・体」の考え方と元気に過ごす秘訣。

    【電子版のご注意事項】

    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。





    ◆マンガとイラストと文章で「生・老・病・死・食・体」の考え方と、元気に過ごす秘訣が満載



    【にこにこマンガの紹介】

    プロローグ 

    1章「会うと元気になれる先生」患者さんとの対話・車座交流会

    2章 「忘れたって大丈夫」忘れたってそんなに困ることはない

    3章 「患者さんの話はとことん聞く」患者さんとの戦略会議

    4章 「向こうに行けば会える」奥さまとの思い出

    5章 「この一杯のために生きている」毎晩6時からの晩酌

    6章 「84歳からの毎朝の太極拳」いつからでも筋肉は鍛えられる

    エピローグなど。



    ■本文より

    【1章】「生」の源はときめき力

    ・命のエネルギーを高めながら生きる

    ・目には見えないけれど“気”は存在する

    ・“自然治癒力”は体に備わる治そうとする力

    ・今日よりもよい明日を

    ・いくつになっても青雲の志を忘れない など



    【2章】「老」を楽しみ、軽やかに生きる

    ・ナイスエイジングのすすめ(老いることを楽しむ)

    ・幸せは人生の後半にあり

    ・60代よりも70代よりもいまが一番楽しい

    ・落ちてきた機能は補えばいい など



    【3章】一病息災「病」と生きる

    ・病気だけでなく人をまるごとみる

    ・がんの治療は医者でなく自分が決める

    ・病気の治療は“体・心・命”の三位一体

    ・患者さんはともに戦う戦友 など



    【4章】「死」は終わりでなく旅立ち

    ・今日が最後の日と思って生きる

    ・死後の世界はきっとある。いいところ

    ・死んだ後はみんな“いい顔”に

    ・いまの楽しみは彼の世で昔なじみと飲むこと など



    【5章】人生を豊かにする「食」のよろこび

    ・“酒は天の美禄なり” 何よりの養生

    ・好きなものを少しだけ食べる幸せ

    ・カツ丼だって命のエネルギーを高める

    ・大好物の湯豆腐があれば大満足 など



    【6章】元気に動く「体」の整え方

    ・下半身は大事 いくつになっても鍛えられる

    ・コロナ禍で始めた毎朝の太極拳

    ・新呼吸法「時空」の紹介 など





    帯津 良一(オビツリョウイチ):1936年2月埼玉県生まれ。医学博士。帯津三敬病院名誉院長。1961年東京大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院第三外科に入局。その後、都立駒込病院外科医長を経て、1982年、生まれ故郷の埼玉県川越市に帯津三敬病院を設立、院長となる。主にがん治療を専門とし、西洋医学だけでなく中医学や代替療法などさまざまな治療法を融合し、体だけでなく命や心にも働きかける「ホリスティック医学」を実践、治療にあたる。2004 年には東京・池袋に代替療法を中心とした帯津三敬塾クリニックを設立。88歳になる現在もホリスティック医学の実践、気功や太極拳、講演や執筆など精力的に活躍。日本ホリスティック医学協会名誉会長。著書に『健康問答』(五木寛之氏との共著・平凡社)、『素晴らしき哉、80代』(ワニブックス)、『帯津三敬病院「がん治療」最前線』(佼成出版社)など多数。



    ミューズワーク(ねこまき)(ミューズワークネコマキ):名古屋を拠点にイラストレーターとして活動開始。コミックエッセイをはじめ、ねこや犬のマンガ、広告イラスト、アニメなども手掛ける。80万部超の大ヒット「ねことじいちゃん」シリーズ(KADOKAWA)や大人気の「トラとミケ」シリーズ(小学館)など著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    飲む人も、飲まない人も。みんなで楽しむおかずおつまみ

    お酒のおともに、ごはんのおともに。
    飲む人も飲まない人も楽しめるおかずおつまみです。

    ●こんな人におすすめ
    「家飲みでみんなでわいわい」
    「夜の晩酌につまみがほしい」
    「子どもも一緒に食べれるおつまみがほしい」

    Part1 ボリューム満点 おかずおつまみ
    Part2 忙しいときに! 時短おつまみ
    Part3 時間がある週末に! 本格おうち居酒屋
    Part4 旬の食材で作る! 季節のおかずおつまみ

    Youtubeチャンネル「あっきの家」
    チャンネル登録者数8.31万人
    簡単に作れるおつまみを主に紹介しており、その手軽さが人気となっているYoutubeチャンネル。

    ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。

    ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    大原千鶴おつまみレシピ本の決定版! あなたの家呑みが夢の世界に。

    ササっとつくれる「とりあえず」から、メインディッシュにもなる一品まで、酒をこよなく愛する料理研究家・大原千鶴さんならではの、簡単につくれてお酒に合う工夫が詰まったレシピ90点をご紹介。すべてのレシピには、日本を代表するソムリエ・若林英司さんによる、詳しいマリアージュ(おつまみとお酒の組み合わせ)解説が。魅惑のマリアージュで、ふだんの家飲みが夢の世界に!

    〈内容〉
    【第1章】とりあえずのあて
    【第2章】野菜と果物のあて
    【第3章】肉のあて
    【第4章】魚介のあて
    【第5章】シメでも呑む
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    今年は一部英訳付き!
    京都の Bar 95 店舗を掲載、つくっておきたい行きつけの BAR 。

    188 店舗の酒専門店をチェーン展開する株式会社リカーマウンテン (本社:京都市) は、京都府下 95 店舗の有名 Bar(一部他県、およびビジターセンターを含む)の皆様との協力を得て、ビギナーからヘビーユーザーまで全てのバーフリークに贈るガイドブック「KYOTO BAR GUIDE 2023」を発刊いたしました。

    お酒は周りの雰囲気や提供方法により、大きく味わいを変える幅の広い嗜好品です。本書はサービスのプロである「Bar」の皆様と連携し、「興味はあるもののルールやマナーがわからない」、「なんだか敷居が高いのでは」と躊躇されている方に向け、Bar の世界へ足を踏み入れお酒の本当の味わいを知るきっかけになれば…という思いで製作いたしました。

    今回、コロナ禍を挟み約 2 年ぶりの発刊という事で内容をフルリニューアル。掲載店による全面協力のもと、店内写真やお店情報、バーテンダー様の最新プロフィールを記載。さらに、一杯目の注文に迷わない「おすすめのカクテル」に加え、実際に通われている「お客様からの声」も一新。常連さまが各店を訪れるようになったきっかけや、お店の魅力など、生の声をご覧いただけます。

    その他の特集では、「Q&A」「基本のルールとマナー」「スマートな注文の仕方」といった初心者向けの How to から、「Bar めし」や「プロが教えるスピリッツの魅力」などヘビーユーザーの方もお愉しみいただける、盛り沢山の内容となっております。

    店主のこだわりが詰まったその空間は、十人十色で同じお酒でも全く印象が変わります。当ガイドブックを片手に、いつもの一杯とはまた一味違った、プロが創り出す味わいをぜひご体験下さい。
  • 1,540(税込)
    著:
    鈴木弘毅
    レーベル: ――

    日本全国、「駅ナカ」でちょっと一杯

    駅の改札内や駅ビル、駅地下街で営業する数多の飲食店。その中には、酒類の提供を行うところも少なくない。こうした“駅酒場”は、なぜ駅ナカにあるのか? 街なかの酒場と何が違うのか?
     本書は、駅そば研究の第一人者である筆者が、駅ナカグルメの見地から、全国の駅にある酒類の提供を行う飲食店をリサーチ。つまみの料理や店の雰囲気、スタイルや立地などあらゆる観点から多角的に考察を加えることで、全国の“駅飲み”事情を詳らかにしてゆく。
     酒好きも鉄道好きも必読の、今までになかった“駅酒場”研究本!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ■日本酒を楽しみたい全ての人へ向けた、日本酒入門書の決定版■
    ロングセラーの「日本酒完全バイブル」がリニューアル!
    充実の銘柄紹介では近年話題のお酒を取り上げ、需要の高まった「お家飲み」で役立つ情報も掲載しました。
    「日本酒って何を選んだらいい?」が「これを飲みたい!」に変わります。

    【日本酒の美味しさの秘密を知ろう】
    本書では、日本酒の美味しさの秘密をひもとく、日本酒の造りや原料といった基本知識から、
    美味しい日本酒の選び方・飲み方、ラベルの見方、酒器の選び方まで詳しく解説しました。

    【話題のお酒や蔵元を知ろう】
    トレンドとなっているスパークリング、白麹や有機米、低精白の日本酒、低アルコールの日本酒などを紹介しています。
    また、日本酒の新たな可能性を模索する、注目の蔵元を取材。
    酒造りの姿勢やこだわりを、蔵紀行として掲載しました。

    【お家飲みを楽しもう】
    お酒の取り寄せ方、少量でいろいろ楽しむコツ、飲み方のバリエーション、料理との合わせ方や簡単レシピなど、
    お店とは違う、自宅ならではの日本酒の楽しみ方を紹介しました。

    【大充実の銘柄紹介で、自分好みの一本を見つける】
    味わいや香り、おすすめの飲み方が一目でわかる大充実の銘柄紹介は産地別に厳選しました。
    自分の好みのお酒が見つかるはずです。
    さらに、各地方の酒蔵を取材した「蔵紀行」では、日本酒の新たな魅力を発見できます。
  • これこそが自由で楽しい男のキャンプだ!

    YouTube登録者数50万人(2023年11月時点)、伊豆のぬし釣り初のソロキャンプ本!キャンプで実現したい至高の100選を収録。
    酒が格段にうまくなる料理や、初めてでも迷わないアガるギアの選び方なども掲載。この一冊を持ってキャンプぁい(乾杯)しよう!
    ■Chapter1 俺たちのキャンプルーティン
    ■Chapter2 季節で楽しむキャンプ
    ■Chapter3 作って楽しむキャンプ
    ■Chapter4 伊豆のぬし釣り流 アガる! ギア選び
  • 「酒は百薬の長、されど万病の元」ともいうように、古来より洋の東西を問わず、酒と薬の関係には切っても切れないものがあり、互いに発展を遂げてきた。
     古代エジプトでビールは生水より清潔な栄養ドリンクだったし、科学の原型ともいうべき錬金術師たちは万能薬「命の水(オードヴィー)」を求めて様々な蒸留酒を生み出した。その技術を受け継いだ化学者たちによるアルコールの研究は、医学、微生物学、生化学など多くの分野での発見につながり、人々の健康に貢献している。ほかにも、熱帯の人々を苦しめるマラリアの治療薬とジン・トニックの関係、禁酒法下のアメリカにおける酒と薬の関係等、その歴史を繙くと見えてくるのは、まさに酒が薬であり、薬が酒であったという事実なのである。


    「薬としての酒」という視点から、アルコールと医術が織りなす人類史の変遷を広範な資料と調査に基づいて読み解いていく、新鮮かつ刺激的な一冊。エピソードに合わせて72のカクテル・レシピも紹介、お気に入りの一杯を片手に、めくるめくような物語に酔いしれてみてはいかがしょう?
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【1週間でも効果絶大!すぐに痩せて肝臓の数値もみるみるよくなる脂肪肝の人のための新しい食品成分BOOK】

    糖質を代謝してエネルギーに変えたり、アルコールを分解したりと、人間の体の中で重要な役割を果たしている肝臓。
    食事の食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎで悪くしてしまうと肝臓に脂肪が溜まって『脂肪肝』になってしまい、
    その状態になると代謝が落ちて太りやすくなったり、さらに悪くなると肝硬変、肝臓がんなどに発展することも。
    そんな肝臓ですが、痛みの神経が無いため、悪くなっていることに気づきにくく、日本人の3人に1人はすでに脂肪肝と言われています。
    本書では、そんな脂肪肝を毎日の食事で改善するため、肝臓を40年以上研究してきた名医の食事法を徹底解説。
    その上で脂肪肝を改善する食事法のための糖質、脂質、たんぱく質、塩分、食物繊維などおよそ700種類の食材の肝臓に関わる栄養成分を紹介します。
    飲んでも良いお酒や悪いお酒、食べても良いチョコレートなどのお菓子、濃いお茶などオススメの飲み物の情報や、
    さらにダイエットや脂肪肝改善にも役立つ市販の糖質オフ食品も50種類以上掲載し、市販品を選ぶ際にも使いやすい内容になっています。
    数値が悪くなった方の脂肪肝改善はもちろん、体型が気になる方のダイエットにも使える一冊です。
  • 2023年5月グラビアデビューした、元・乃木坂46の相楽伊織。いろんな種類のお酒を嗜む前代未聞の“ほろ酔いグラビア”。

    特別何かがあったわけではないけれど、なんとなく気分を変えたくなってお酒を片手に、ふらりふらりと彷徨い歩く。

    どれだけ飲んでも、酔いが回る気がしない。さて、今日はこのままどこへ行こうか。



    2023年5月にグラビアデビューを果たした、元・乃木坂46の相楽伊織。

    いろんな場所を彷徨いながら、いろんな種類のお酒を嗜む前代未聞の“ほろ酔いグラビア”。

    お酒のおつまみにでもしながら、ごゆるりとご覧あれ。





    相楽 伊織(サガライオリ):'97年11月26日生まれ 埼玉県出身 O型 2018年7月に乃木坂46を卒業後、現在は女優やグラビアを中心に活動。月刊バスケットボールWEBにて「相楽伊織のバスケ大好記」を連載中。公式YouTube「イオチューブ」
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    YouTubeチャンネル登録者数13万超の大人気VTuber今酒ハクノ、待望の初書籍! 全国650以上のブルワリーから60本を厳選!

    お酒レビューで多数のフォロワーを獲得している今酒ハクノが、膨大にある国産クラフトビールのなかから47都道府県を網羅する形で60本を厳選。初心者にもおすすめの飲みやすいものから、通好みのクセの強いものまで、動画でおなじみの独特の語り口で一挙に紹介します。

    また、本書ではブルワリーの公式オンラインショップ等で販売されているクラフトビールだけを選んで紹介。レビューを読んで「実際に飲んでみたい!」と思ったら、47都道府県のどこに住んでいても入手できます。
  • もう鍋つゆはいらない! リュウジ式・一生モノの鍋レシピ

    たった15分で完成! シメも美味しい、 野菜もたくさん摂れる、大人数から1人鍋まであらゆるレシピを網羅します
  • 独身オンナの幸せは、全部ビジネスホテルにあった!

    33歳、独身、彼氏いない歴=年齢……と、プロフィールがどんどんハードになっていく主人公・あやか。関西から東京に出てきて早や10年。職場では中堅どころとなり、パワハラ気味の上司、井戸端会議と取り巻きが大好きな先輩、物言いが若干ストレートな後輩に囲まれながら、できるだけ日々を要領よくこなそうと、あくせく生きる。プライベートでは、彼氏を見つけるべくマッチングアプリに果敢に挑戦するも失敗続き。
    でもそんなあやかには、とっておきのストレス解消法があった! それは、週末に敢行する“ビジホでのおこもりメシ”である。愛してやまないビジネスホテルを予約し、コンビニやテイクアウトできる店で料理とお酒をしこたま買い込み、女子力ゼロの姿で部屋にこもる……。あやかにとってビジネスホテルとは、名だたる寺社仏閣に勝るとも劣らないパワースポットなのだ! ビジホでお酒を片手に「地球に生まれてよかった~!」と叫ぶあやか。人に見られたら120%ドン引きされる姿をベッド上で繰り広げるあやか。親族にもたびたび怒られるほど、ズボラ&マイペース道を邁進する彼女だが、“おこもりメシ”を通して、まさかの成長を遂げることに……!?
    アラサー独身女性のリアルと、幸せの形を問う、超等身大ストーリー。
  • 歴史から、最新レシピまで。世界の発酵食品がこの1冊でわかる!

    納豆や味噌、ワインにビール、そしてチョコレート! 身近なものから、意外なものまで、世界は美味しい発酵食品であふれています。パンや酒などの身近な食品から、アジア各国で作られている様々な魚醤やイヌイットのつくるキビヤックなど、世界中の発酵食品約250点をイラストで解説。家庭で簡単に「醸せる」レシピも約60種類掲載。この1冊で発酵生活が最高に楽しくなる!

    著者:ferment books/おのみさ

    ferment booksプロフィール:発酵や食の本を中心に手がけるワダヨシ、和田侑子からなるマイクロ出版社/編集ユニット。『サンダー・キャッツの発酵教室』 『味の形 迫川尚子インタビュー』を出版。『台湾レトロ氷菓店』(グラフィック社)『クラフトビール革命』(DU BOOKS)などの翻訳、編集も担当する。社名のferment は発酵する/沸き立つの意味。

    おのみさプロフィール:味噌づくりをきっかけに麹菌のおもしろさに目覚め、2010年に『からだに「いいこと」たくさん 麹のレシピ』(池田書店)を発刊。その後『麹巡礼 おいしい麹と出会う9つの旅(集英社 2013年)』など、麹関係の本を計5冊発刊している。最近は麹菌だけではなく、乳酸菌、酵母菌、酢酸菌なども研究中。ブログ【糀園】にてコミックエッセイ『ゆる菌活』を連載中。

    Chapter0 発酵ってなんだろう?

    Chapter1 世界の発酵食品
    Chapter2 日本の発酵食品
    Chapter3 麹はたからもの  日本発酵文化のシンボル「麹」の働きを解説。
    Chapter4 発酵の仕事場拝見  味噌、ビール、ワイン、ナンプラーの醸造所を訪問。
    Chapter5 発酵世界年表  紀元前から現代まで。人類が醸してきた発酵の歴史。
    Chapter6 つくろう!発酵食品と発酵料理  パン、漬物、酢、ソーダ、味噌など家庭で手軽にできる16レシピ
    Chapter7 発酵ブックガイド  文化、料理、科学、歴史と深くかかわる発酵関連書籍を紹介。
  • シーナ、78歳。よろよろと生還す。

    後遺症、進む老い、進まない原稿、募る一方の失踪願望……
    サイアクときどきサイコウの、ある1年の記録。

    新型コロナ感染後、生死をさまよい退院するも、しつこい後遺症に悩まされる日々。旅には出られず、友と生ビールは遠く、自らと向き合えば今までと何かが違う――。
    若き頃から抱える“失踪への衝動”を携えてシーナが放つ、パンデミック下の1年の記録。
    〈WEB-MAGAZINE集英社 学芸の森〉で好評連載中の「失踪願望。」、2021年4月~2022年6月の日記に加え、壮絶書き下ろし「新型コロナ感染記」、盟友・野田知佑氏ら、自らの人生に大きな影響を与えた男たちへ捧ぐ「三人の兄たち」の2編を収録。

    「自分の日記なのに興味深い……浦島太郎的な気分である」

    【日記の見出しより】
    カニカマ、骨折、コルセット 海苔弁、コロナ、Xデー 禁酒、漂流、金メダル 相棒、オアシス、後遺症 返納、お帰り、おとなり座 衆愚、減薬、初投票 講演、ブンガク、紅葉狩り 族長、満月、ガイコツテレビ 夫婦、胃カメラ、あすなろ忌 冬ウツ、貧困、ウクライナ SF、寅さん、失踪名人 通院、タケノコ、春の海 東北、賢治、初シュジュツ アオムシ、生還、誕生日
  • 地元では当たり前のように皆が食べているものでも、 よその地域の人からみると、「へぇ~! どんな味?」と思うものがたくさんあります。 酒飲み視点で見てみると、昔ながらの郷土料理はもちろん、 ご当地食材や調味料、B級グルメも、「これはつまみにいいな」という発見が止まりません。 さらに、その土地のことや料理が生まれた背景、“ご当地あるある”があれば、 酒もつまみも、格別に美味しくなるような気がします。本書では、そんな全国のご当地おつまみを自宅で手軽につくれるレシピを大紹介。スーパーにある食材でつくれるものがたくさんあるので、是非お酒とともに楽しんでください。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 1,935(税込)
    著者:
    ムック編集部
    レーベル: ――

    日本が誇る食文化、寿司。
    保存法として生まれたといわれる寿司は、食事という次元を超えて文化として発展してきました。
    握り寿司の基礎を築いた江戸の技を継承する名店を支持する寿司通が多い一方で、
    伝統に縛られることなく独自のスタイルを表現する寿司屋へ予約が殺到しています。
    現代はまさに、寿司の成熟期と言えるでしょう。
    本書では、日本各地で名を馳せる雲上級の名店を訪ね、店主の想いから熟練の仕事までを披露していただきました。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
    ※本書の内容は、2018年発行『寿司大全』、『寿司屋が教える魚のさばき方』、『#日本酒部』、2017年発行『Wine Complete』の記事を再構成・加筆・修正したものを含みます。
  • シリーズ78冊
    4074,584(税込)

    MotoGPマシンそのものを一般公道で走らせる
    という夢を実現するにあたり、
    Hondaが採用した手法は、
    1台数億円とまでいわれるMotoGPの
    ワークスレーサーを作るのと同じ工程で製作することでした。
    その製造過程を、北は北海道の室蘭にある製鐵工場、
    南は九州・熊本にある最終の製造現場であるホンダ熊本製作所まで、
    部外者は絶対に入り込むことのできない現場で
    貴重なシーンの数々をカメラに収めました。
    また、スペインのバルセロナサーキットで行われた
    正式発表会などの舞台裏にも密着。
    日本のバイクファンのみならず、
    世界中のバイクファンが待ち望んだ夢のマシン
    「RC213V-S」の誕生秘話が詰まった写真集です。
    ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 日本酒はワインではありません。日本酒なのです。なにを言っているかって。それは醸造法がわかれば納得。仕込みのときに自然の乳酸菌の増殖を待つ、昔ながらの「生もと」の酒は格別だという。日本酒のことがわかると、今宵の酒も一味ちがってくるにちがいない。(ブルーバックス・2015年9月刊)
  • 1,320(税込)
    著:
    マイナビ
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いろとりどりで美しく、複雑な味わいを楽しませてくれるカクテル。ベースとなったり、風味付けに使われたりする酒の知識から、カクテルのつくり方、デコレーション、グラス、スタイルまでを詳しく解説します。写真とともにレシピを掲載するカクテルは、定番のものを中心に、話題になりやすいもの、一度は頼んでおきたいものを加えた厳選407種。カクテルのつくり方は、原則としてスタンダードなレシピに基づいて紹介しつつ、時代の移り変わりに伴い変化している味の嗜好についても、必要に応じて言及しています。バーをスマートに楽しむコツや、自宅で手軽にカクテルをつくるためのアイデア、道具も惜しみなく紹介。今も銀座の名店に立つ現役バーデンダーが贈る、カクテルを愛する人のための1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<クラフトビール>―それは醸造家が素材に、香りに、味にこだわってつくる個性豊かなビールのこと。国内外のビール通から熱い視線を集めている日本のクラフトビール・地ビール。本書では、そのこだわりと、ブルワリー(醸造所)・銘柄を徹底解説。ビールを楽しむための基礎知識もあわせて紹介します。究極の1杯を目指してつくられる、奥深い世界をご堪能ください。●本書でわかること・クラフトビールが注目されている理由・日本のクラフトビールブルワリー(醸造所)・飲んでおきたい日本のクラフトビール・クラフトビールのスタイルと特徴・クラフトビールの原料とおいしさの由来・クラフトビールの製造工程と個性の決め手・クラフトビールのパブでの楽しみ方・全国のおすすめブルーパブ ・・・etc.
  • 「黒霧島」はなぜ日本一の焼酎になったのか?
    500年の伝統産業である焼酎業界において、1998年発売の芋焼酎「黒霧島」を武器に、全国トップの酒蔵になった霧島酒造。宮崎県第2の都市、都城市を本拠とする霧島酒造は創業100年の歴史を誇ります。ところが、芋焼酎では本場の鹿児島県の薩摩酒造が造る「さつま白波」の後塵を拝し、麦焼酎でも後発メーカーの大分県の三和酒類の「いいちこ」に追い抜かれます。宮崎県では6割のシェアを握る酒蔵であるにもかかわらず、1990年代までは県外で誰も知らないマイナーな酒造会社の1つでした。
    ところが3代目に代替わりすると、快進撃を始めます。2代目の先代社長は品質にこだわるあまり、営業があまりにもおろそかでした。そこで、まず都会でも受け入れられる「芋臭くない」という画期的な芋焼酎「黒霧島」を開発し、九州最大都市の福岡を皮切りに、広島や仙台の中規模都市でのドブ板営業を進めました。結果、今や東京のコンビニや居酒屋に「どこにでも置いてある商品」として広く認知されました。
    背景には、知られざる営業の努力や生産革新、大規模な設備投資があります。現在は年商600億円弱に達し、売り上げをデフレ下で7倍伸ばしました。そんな中小企業は、実は日本にほぼありません。老舗酒蔵がどう再生し、なぜ日本一になれたのか。その全過程を描きます。
  • 神戸の居酒屋をめぐる初の飲み歩きエッセイ集。古くから地元の人たちに愛され、震災を経て復活を遂げまた生き残った老舗大衆酒場や名酒亭を中心に、ひと、肴(あて)、そして街の歴史をたどる。店ごとのエッセイ26本で構成する第1部と、テーマ別で酒にまつわるあれこれをつづった第2部からなり、臨場感あふれる筆致で読むほどに酔いが回る至福の本。著者は神戸出身・在住のシンガー・ソングライター。太田和彦氏推薦。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    それは食品史上最小、最深のイノベーションだった。持ち運べるコップの形状、飲み飽きしない「旨味」、画期的なカップ酒を生みだした背景に何があったのか?
  • 15年前、家族で新潟に移り住み、まったくのいちからワイナリーを作った著者によるワイナリーの創業期。大量生産、大量消費とはまるで反対の一定数の「ファン」だけを相手にした美しいワイナリーは、どうやってつくられたのか? 食、農業、地域、ビジネス……と、さまざまなテーマを考えさせられる一冊。
  • 1,540(税込)
    監修:
    君嶋 哲至
    レーベル: ――
    出版社: KADOKAWA

    今飲むべき一本がわかる。

    居酒屋や旅先で自分好みの銘柄が選べる、手帳サイズの日本酒図鑑。「今飲むべき」厳選銘柄の特徴を、味わいや香りが一目瞭然のマトリックス、おすすめの飲み方アイコンつきで解説。基礎知識や用語まで網羅した一冊。
  • これが大人の呑み方! 新しい居酒屋入門の登場!

    居酒屋の人間模様を知り尽くした第一人者が、男としての酒の楽しみ方、女性にこそ味わって欲しい居酒屋の隠れた魅力など、視点にこだわって書いた、これまでになかった「大人呑みすすめ」。
  • (隠れシングルモルト・ラバーの)タモリさん賞賛! 「圧巻である。本書には悪魔と天使が乱舞している」作家・エッセイスト・バーマンとして、「サロン・ド・シマジ」のマスターであるシマジがシングルモルトに纏わる逸話を縦横無尽に語り尽くす、雑誌「Pen」の人気連載が書籍化。架空のバーがいつしか現実のバーとなり、有名無名の怪人物が登場して彩りを添える。お酒を愛するすべての老若男女へお届けする、シングルモルト・ストーリーズ。バーのカウンターには笑いがあり涙があり人生がある。
  • 全国から厳選された選りすぐりの日本酒を“酩酊美女""たちのエピソードと共に紹介する、飲食系ジャンルで話題の同人誌『日本酒酩酊ガールズ』が、ついに書籍化!注目の小説家達が語る“酩酊美女""エピソードに人気イラストレーター&漫画家の描き下ろしイラストを沿えて、日本酒初心者への気軽に飲みたい一本から、日本酒党の方まで納得の隠れた名酒まで幅広く掲載♪日本酒好きの作家陣がお薦めする銘柄(大信州、秋鹿、鳳凰美田、白露垂珠、たかちよ、風の森、若戎、三芳菊、人気一、伊根満開、酒一筋、石鎚、来福、玉川、鍋島、九頭龍、開華、川鶴、五橋 順不同)のお酒をぜひ本書を肴に心ゆくまでお楽しみください♪執筆作家陣(たかみち、アザミユウコ、井上眞改、すまき俊悟、赤坂アカ、ベンジャミン、文尾文、塩野干支郎次、佐倉汐、バターナッツ、フカキショウコ、石川沙絵、もっつん*。田沢大典、橘ぱん、木緒なち、18号、広川伊砂緒、あきばっくす、shachi、姫ノ木あく、太田顕喜、阿羅本景 敬称略・順不同)
  • 個人でワイナリーを起業した著者の経験とノウハウがぎっしりつまった1冊。

    「自分が造ったぶどうでワインを造る」。 限られた予算の中で、知恵をしぼりながら、 場所選び、栽培、醸造、販売促進、経営など、個人で農園・ワイナリー起業したノウハウを「ゼロからのスタート」をキーワードに、体験を交えながら紹介する。
  • ビール好きなら手元に置きたい一冊

    「日本ビール検定」(愛称:びあけん)は、一般社団法人日本ビール文化研究会が、日本のビールをより広く知って楽しめるよう、2012年より実施している人気の検定です。ビールを幅広く知りたい方から、より専門的に勉強したい方まで、20歳以上の方ならどなたでも受検できます。びあけんは3級~1級に分かれ、この本はすべての級に対応しています(1級受検は2級合格資格かつこの本より広い興味・知識が必要)。この本は検定公式テキストですが、試験対策はもちろん、検定を受けない人にとってもビールの良さを再発見して楽しく読み進められる本です。改訂新版は、ビールが楽しくなるコラムや検定対策にうれしい過去問題がさらに充実しました。
  • 1,155(税込)
    著:
    太田和彦
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    名バーは地方にあり! 札幌・やまざき、秋田・レディ、宇都宮・TANAKA、横浜・スリーマティーニ、沼津・フランク、松本・サイドカー、金沢・倫敦屋、京都・祇園サンボア、大阪・堂島サンボア、神戸・サヴォイ北野坂、高知・コリンズバー、福岡・オスカー、鹿児島・池田バー、沖縄・ヴィンテージ、銀座・テンダーなど、厳選33店!

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。