セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です

『暮らし・健康・子育て、日本文芸社(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全108件

  • シリーズ76冊
    748990(税込)
    著:
    長澤光晴
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。
  • なぜ、疲れるか? 疲れが取れないか? その原因は“理に適った当たり前のこと”を実践していないから。その“当たり前のこと”とは、正しく「立つ」「歩く」「座る」こと。写真を交えて、その方法を理論とともに解説する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「勉強しなさい、と口うるさく言わないとやらない」
    「リビング学習と子ども部屋学習、どっちがいいの?」
    「家で勉強を教えていると必ずケンカになってしまう」
    「早くしなさい、と言わなくても自分から動いてほしい」
    「自然にコミュニケーションが生まれる家にしたい」
    などの悩みや疑問に、
    4000人以上の小中高校生に勉強を教えてきた
    子どもの勉強のプロ・石田勝紀先生が
    【家のしかけ】という観点からこたえます!

    ・自宅学習に「フリーアドレス制」を導入しよう
    ・リビングの居心地を五つ星ホテルのラウンジ並にすると、親子ゲンカが減る?
    ・子ども部屋のコーディネイトは「3択」方式で相談
    ・勉強の必須アイテムは座り心地のよい椅子
    ・机の配置で集中力が変わる(マルチタスク型とシングルタスク型の違い)
    ・頭のよい子の本棚は、どんなもの?
    ・寝室でゴロゴロ勉強してもいい!?
    ・マンツーマンで勉強を教えるときの理想の座り位置は?
    ・「面倒くさい」動線が子どものやる気を下げている(やってほしくないことは面倒くさい動線にする)
    ・時間の概念を学ぶために、家のなかで「時間を見える化」する
    ・スケジュールの見える化は、ゲーム感覚で取り組む
    ・リモートワーク中、家で子どもとどう過ごす?
    ・「空間」と「時間」から生活習慣を整える
    ・キッチンの収納から、子どもに整理整頓を学んでもらう

    など、間取りを変えなくても、整理収納、家具配置、インテリア、
    見える化」の工夫、スペースのつくり方などによって
    頭のよい子・かしこい子を育てるポイントを解説します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【『1週間で勝手に〇〇』シリーズ最新刊!勝手にどんな病気・風邪にも負けない体になる食事&健康法を大公開!】

    コロナをはじめ、インフルエンザなど、風邪やウィルスの流行は留まることを知りません。
    また、どんな風邪やガンなども基本的には特効薬のようなものは無く、自分の“免疫力”で治すしか方法が無いため、自分自身の健康は自分で守るしかないのが現状です。
    本書では、数々の健康書を出版してきた著者による、免疫力がビックリするほど上がる1週間プログラムを紹介します。
    『16時間空腹状態を作る』『代謝が上がる薬味BOXを作る』『酢ヨーグルトを飲む』など、誰でも簡単にできて劇的に免疫力がアップする方法をイラスト図解でわかりやすく解説します。
    免疫力のカギを握るのは“腸内細菌”ですが、その腸内細菌を良い状態にするためには、1週間の免疫力アッププログラムを行うことがスタートライン。
    風邪を引いても無症状もしくは軽く済む人と、そうでない人の違いはその人の持つ“免疫力”。
    1週間プログラムで強い自然免疫を獲得すれば、一生風邪や病気に負けない体を作れます。
    自分や家族の健康のためにぜひ手に取って頂きたい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「日々、ためす、楽しむ」
    これこそが、若々しさの秘訣です。

    女性は60歳からがチャンス。
    それは医学的にも正真正銘の事実です。
    更年期を経て閉経を迎えるころ、
    ホルモンの変化をきっかけに女性の心と体は活性化。
    とても意欲的になります。
    それなのに、老い、病気、お金などへの心配事にとらわれ、
    せっかくの意欲を、押し殺してしまうのはもったいない!

    著者累計1000万部を超えるベストセラー作家であり、
    長年高齢者医療の現場に携わる精神科医がすすめるのは、
    「60代からは新しいことにチャレンジし、どんどん楽しむこと」
    それが、脳の前頭葉を活性化させ、
    衰えない心身をキープすることにつながります。

    本書は、脳・心・体に自信を持ち続けるために取り入れたいことを
    春夏秋冬365日分、提案します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【男の子の「気になっているけれど、面と向かっては聞きづらいこと」
    パパママの「どうやって伝えたらいいかわからないこと」
    にこたえます!】

    これから思春期を迎える男の子、
    思春期の入り口に立った男の子が知っておきたい
    「性の知識」をわかりやすく紹介。
    マンガ・イラスト図解・全編フリガナつきの読み物で、
    子どもひとりでも、家族でも読める1冊です。
    学校では教えてくれない、
    パパやママも伝え方がわからない、
    ・これから起こる体の変化と対応法
    ・家族や友達との距離感が変化し、心にも変化が訪れたときの対応法
    ・SNSや友達同士の噂に惑わされないための正しい「性の知識」の身につけ方
    ・体と心の変化に困ったとき、悩んだときの相談先の見つけ方
    などを解説。

    性教育は子どもを守るだけでなく、子どもの自己肯定感をも高めることができます。
    誰しも体や心に「境界線」をもっていることを学ぶので、
    自分も人も大切にできる・人と心地よい関係を築けるようになります。

    監修は、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生。
    全国の小学校・中学校で性教育の講演を行ない、
    子どもたちの多くの質問に答え続けている高橋先生の、
    科学的にわかりやすく伝えるコツも満載です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【“たった1週間”で薬も使わず、減塩もせずに血圧が劇的改善!
     血圧本のベストセラー著者が教える、高血圧に悩むすべての人に向けて開発した
     最新の超メソッド!】

    いまや現代病とも言われ、高血圧患者はおよそ4300万人いるとも言われています。
    血圧は健康診断などで指摘されても、すぐに病気になったり症状が現れるわけではないため、放置したり、降圧剤を飲んで数値を改善している人も多いのではないでしょうか。
    降圧剤に関しては数値が下がっても飲まないと元に戻ってしまったり、予防としても一生涯飲み続けることになる場合が多く、医療費がかかったり、通院にはそれなりの時間もかかります。
    そんな高血圧に悩む人たちに向けて、本書では血圧本で数々のベストセラーを出している著者による、“薬いらず” “減塩なし”で、誰でも簡単にできる血圧がみるみる下がっていく“最強1週間プログラム”を紹介します。
    血圧が高くなる原因には『身体』と『心』の二つがあるため、まずは自分の血圧はどちらが原因で高くなっているのか簡易チェック!
    その上で、肺から血圧にアプローチする『胸郭ストレッチ』、押すだけで10以上下がる『降圧ツボ』、心も体も整う『加藤式呼吸法』など、
    時間もかからず誰でも即できるのに、驚くほど効果がある方法を毎日取り入れやすい1週間プログラムにして紹介します。
    さらに一回下がっても元に戻らないために、しっかり正常な血圧を維持していくプログラムも紹介。
    高血圧で薬をやめたい方、薬を飲むか迷っている方、減塩せずに食事を楽しみたい方など、
    高血圧に悩んでいる方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【子どもの食事に関する悩みや疑問は絶えません。
    誰もが一度は考える「ママ友に小児科医がいたらいいのに!」
    という思いにこたえます。】

    明日からできる!気軽につづく!
    小児科医ママが伝えたい 子どもの体・脳・心を育てる食事のコツ。

    体によい食事=手間と時間がかかる料理 というのは思い込みかもしれません。
    本当に必要な栄養素を豊富に含む食材、そして効果的な食べ方を知っていれば、
    手間と時間をかけなくても、おいしくて子どもに必要な栄養満点の食事をつくることができます。

    小児科専門医・医学博士で2児の母、
    栄養と子どもの発達に関連する研究で博士号を取得。
    保育園、幼稚園、小中学校の嘱託医を務め、
    クリニックでは年間のべ1万人の子どもを診察しながら子育て中の家族に向けて育児のアドバイスを行う工藤紀子先生が
    すぐに実践できるコツとともに
    子どもに必要な栄養素・食材・摂り方をわかりやすく紹介します。

    ・まずはこれだけ! 明日買い足したい10食材
    ・食事に興味をもってもらうためのマル秘ポイント
    ・レバーが苦手なら赤い肉、赤い魚を食べる
    ・朝食にはフローズンフルーツ入りヨーグルトがおすすめ
    ・腸を育てると脳が育つ?
    ・白米に「もち麦」を足して糖質吸収をおだやかに
    ・イライラするときは鉄に注目
    ・アクマのおやつに注意!
    ・子どもを元気づける食べ物
    ・ちょい足し食材で栄養アップ!
    他にも、
    「好き嫌いが多い、食が細い、食べムラに困っている」
    「忙しくてテイクアウトやコンビニに頼ってしまう日。何を選べばいい?」
    「子どもの塩分摂りすぎに注意したいけれど、具体的にはどうしたら?」
    など子どもの食事にまつわる疑問にもこたえる充実の1冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【時間やお金をかけなくても、
    モンテッソーリ教育の考え方を取り入れた<あそび>で、自立した子が育つ――】

    子どもの発達をうながす、おうちでできる<あそび>のレシピを紹介します。

    ねんねの時期には、赤ちゃんが「見る対象」とできるようなモビールを。
    1歳前後からは指先を鍛える
    ○○落としや○○通し、ハートバッグなど。
    自分でできた!を実感する、日常生活のあそびとしてごますりやマジックテープ、バックルとめ。
    分類や整理に興味がある時期には実物合わせや色分けあそびを。
    文字や数に興味がある時期には数字並べや時計の活動、壁かけ五十音など。
    いずれも家庭にあるものや、百円均一で揃えられるものを使ったあそびです。
    ★★QRコードから一部のあそびの型紙や台紙をダウンロードできます★★

    各あそびについて、「どの力が伸びるあそびか」「あそぶときのポイント」を
    国際モンテッソーリ協会0-6歳ディプロマ、保育園・幼稚園での現場経験もある北川真理子先生が解説します。
    製作あそびは、Instagramなどで知育あそびを発信している人気の方々が、わかりやすく紹介します。

    「自宅で、子どもとどうやってあそんだらよいか」
    「せっかくだから、子どもの発達をうながすあそびがしたい」
    「モンテッソーリ教育に興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない」
    と感じているパパママに是非おすすめしたい1冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【シリーズ累計30万部突破!!
     2年ぶり・カミキィさん待望の新刊!
     テーマは「どうぶつおりがみ」です。】

    かわいくて魅力的!季節の飾りや贈り物としても楽しめる作品、
    おりがみ初心者さんにもわかりやすい折り方手順と解説で、
    多くの世代に支持されているカミキィさん。

    そんなカミキィさんの2年ぶりの新刊は「どうぶつ」がテーマ。
    犬・ねこ・うさぎ・小鳥といった身近などうぶつから、
    ライオン・トラ・パンダ・レッサーパンダなどの動物園の人気者、
    イルカ・あざらし・ペンギン・1枚でしましま模様まで折れるクマノミなど水族館の人気者、
    季節の飾りで使いやすいあじさいとかたつむり、とんぼともみじなど
    カミキィさん作品ならではのかわいらしいフォルムのどうぶつたちが満載。

    さらに、どうぶつ作品にお菓子を入れられたり、メッセージを書けたりする「メッセージアニマル」「パンダばこ」などのどうぶつ小物。
    12か月ごとにどうぶつたちを組み合わせる季節のリースも充実。

    そうはいっても人型作品も楽しみたい人のために、
    羽を背負った「ちょうちょガール」「てんとう虫くん」や、耳・しっぽをつけた「ねこコスプレ」「うさぎコスプレ」など、人型の作品もご用意しています!

    簡単なのに、かわいくて楽しい!ますます進化するカミキィさん作品を堪能できる1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    誰でもできるカンタンなセルフストレッチで健康を手に入れられる一冊です。
    慢性的な肩凝りや腰痛などの不調、たるみやむくみなどを誰でも解消し、効果をすぐ実感出来るストレッチ・マッサージの技法を、写真やイラスト、動画などでわかりやすく解説します。
    実際に整骨院で患者さんを診ている先生が、過去に多い症例を元に効果的な解消法を伝授。顔や肩、背中、お腹といった体のパーツごと、不調の原因ごとにみやすく分類して紹介します。
    一日の打ちの空き時間でもできる簡単なストレッチばかりで、しかも効果がすぐに実感できたと全国から報告が後を絶たない魔法のストレッチ!
    ぜひご自身の健康に生かしてください。
  • シリーズ2冊
    1,3201,870(税込)
    著:
    やまざきさちえ
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    <親子でペタペタ!手形アート初の書籍>1年ごとのお子さんの成長記録や、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントなどにもオススメです。動物のモチーフを中心におよそ60種類の作り方を紹介します。すぐに大きくなってしまうお子さんの「今」を残す作品を思い出と一緒に作ってみませんか?子どもは毎日めまぐるしく成長していきます。特に0~3歳ごろはあっという間に大きくなり、親としては嬉しかったり、少し寂しい気持ちになったり。そんな日々の成長を作品で感じることができるのが手形アートです。0歳の頃に取った手形と、1歳の記念に取った手形でも大きさは全然違います。写真などと合わせて見ると、「こんなに大きくなったのか」という驚きや喜びで家族に笑顔が溢れます。ただ手形を取って遊ぶだけでなく、おしゃれにかわいく仕上げることで家に飾ってインテリアのひとつにすることもできるほか、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしても最適です。また、幼稚園や保育園、小学校のイベントでも使える1冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【10万人以上を痩せさせたダイエット専門鍼灸院が教える世界一のラクやせ法!
    『週1ずぼら夜断食』で、メタボ・生活習慣病を寄せつけず、一生元気に!】

    若い頃は痩せていたのに、年齢を重ねるにつれて太ってきたり、健康診断の数値が悪くなっていく人は多くいます。
    本来食べることは人間が生きる上で欠かせないことですが、現代人では逆に体に必要以上の栄養を取り込んでしまって、
    食べることが逆に不健康を招いてしまっているケースが多く見られます。
    そのままの生活を続けてしまうと、内臓脂肪によるぽっこりおなかだけでなくやがて生活習慣病となり、
    最終的には寝たきりになってしまったり、取り返しのつかない病へ発展することも。
    本書では、そんな体型や数値が気になる人に向けて、10万人以上のダイエットに貢献してきたダイエット専門鍼灸院代表の著者による、
    内臓脂肪を落として、誰でも簡単に痩せて健康になれる『週1ずぼら夜断食』を紹介します。
    お金も時間もかからず、週1回夜に断食をするだけなのに圧倒的なダイエット効果があり、
    さらに驚くほど体調もよくなって、健康診断の数値もみるみる改善していきます。
    さらに痩せた後にも、食べ過ぎによって大きくなった胃が元の大きさに戻ることで食事量を勝手に正常化できたり、
    濃い味付けでないと満足できない味覚が正常に戻るなど、特に努力しなくてもその後もしっかり体型や体調をキープできるのも魅力です。
    多少食べすぎたり飲み過ぎたりして、体重や体調、数値などに波があるのは誰でもよくあることです。
    だからこそ、自分の健康は自分の管理下に置き、薬無しでもいつでもベストな状態を取り戻せるようになっておくことが重要です。
    人生100年時代をいつまでも元気にいるためにも“一生太らない生活”を始めてみませんか。
  • 1,760(税込)
    著:
    丸山修寛
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「クスリ絵」とは、アレルギーを専門とする医師の丸山修寛氏が考案したヒーリングアートです。色や形、数字が持つ力を組み合わせたデザインにより心身の不調に作用するもので、見るだけ、触るだけで不調や悩みを改善できます。また、その人が持っているエネルギーをアップさせ、運を引き寄せるという効果もあります。本書では心身の健康維持、不調治癒に効果のあるクスリ絵に加え、特に美容をはじめとする女性の不調や悩みに効くクスリ絵、開運や願いが叶うクスリ絵など収録した決定版!

    (※電子書籍の仕様により、巻末の「切り取って使えるクスリ絵カード」は使用できません。この電子版では参考見本と掲載していますことを予めご了承願います。)
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    昭和の懐かしいモノ・景色・食べ物が浮き出てくる!
    「3Dアイ×昭和レトロ」

    3Dイラストとは、一見何が描いてあるのかわからない1枚のイラストをじっと眺めていると、立体的な絵が浮き出してくる作品のことです。この見方は3Dアイ・立体視などと言われ、眼球運動によって眼筋という目の筋肉が鍛えられ、視力回復の効果が期待できます。

    そんな3D作品のなかでも、本書は「昭和レトロ」をテーマに、懐かしいイラストを厳選!眺めているだけでも思わず「懐かしい~」「あったあった」と言ってしまうようなものがたくさん浮かび上がってきます。
    この「懐かしい」という感覚は、「想起力」という昔の記憶や知識を引き出す力が鍛えられ、脳の活性化にも効きます。

    平行法・交差法など見方の解説や、見えにくいときのコツも掲載しておりますので、3Dアイが初めての方でも安心です。

    浮かび上がって見える感覚がついついクセになる3Dアイ。
    楽しみながら続けられて、気が付いたら目と脳のトレーニングにもなっている、そんな一冊です!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    『腰痛』の原因を知り、脊椎外科医が教えるセルフケアで痛みを解消!累計270万部突破!日本文芸社『図解シリーズ』の健康最新作!

    今や4人に1人が悩んでいるとも言われる国民病である『腰痛』。ぶつけた、痛めた、ぎっくり腰といった原因がハッキリしている腰痛だけでなく、
    『脊柱管狭窄症』『椎間板ヘルニア』『ぎっくり腰』などによる痛みや、病院で検査しても特に異常が無いと言われるものまで、痛みの原因は多種多様にあります。
    しかし、そんな痛みに対して痛み止めや筋弛緩剤などの薬で対処療法だけをしていても根本の治癒にはなかなか繋がらないため、しっかりと『腰痛の原因』と向き合うことが大切です。
    本書ではそんな腰痛を治して、長い人生を痛み無く健康に過ごすために、
    『脊柱脊髄外科専門医』と『フィットネストレーナー』という2つの肩書を持つ腰痛の名医による、
    腰痛が治らない意外な原因と、骨と筋肉にアプローチする自宅でできる腰痛のセルフケア法を紹介します。
    『「病院に行けば治る」は誤解』『腰痛を引き起こす3大原因』といった知っておくべき話はもちろん、
    体を倒すと痛い人のための『前後それぞれのセルフケア』や腰痛リスクや今の体の状態がわかる『体幹力チェック』、
    さらに最近増えているストレスによる『心因性腰痛の話』まで、自分や家族に使える腰痛の知識&治し方を図解でわかりやすく解説します。
    人生100年時代を長く健康に生き抜くために誰でも参考になる一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【腎臓病の予防、腎機能の改善に使える!名医が教える腎臓のための食事法&食品成分表】

    カラダの塩分や水分、ミネラルの量などをコントロールし、尿などを作る大切な臓器である腎臓。
    そんな多くの役割があり超重要な臓器だからこそ、悪くしてしまうと人工透析になったり、寝たきりになってしまう、いわば健康寿命に直結する臓器です。
    また、腎臓は機能が落ちてしまうとたんぱく質などを制限する必要が出てきたり、毎日の食事管理が重要になります。
    本書では、そんな腎機能を毎日の食事でケアしつつ、日々の食事を最大限楽しめるよう、腎臓の名医である上月正博教授による上月式の食事法を紹介!
    さらに毎日の食事管理に必要な「エネルギー」「たんぱく質」「塩分」「カリウム」「リン」「水分」など、700種類以上の食材の栄養成分を掲載します。
    また、たんぱく質制限が必要な人のため、日々改良が重ねられている市販の低たんぱくな『たんぱく質調整食品』もおよそ80種類以上紹介!
    ご飯、麺、パン、お菓子、調味料など、市販されているバリエーション豊富な商品を紹介します!
    数値に不安のある方の腎臓病予防、改善はもちろん、家族のためにも使える一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    近年人気のサウナ、その本当の利用法と効果をわかりやすく解説する実用書です。
    特に初心者や女性にも安心して利用出来るよう、世界各地のサウナを研究し日本に初めてのサウナ倶楽部・サーマルクライムスタジオをオープンしたお風呂のソムリエ松永武がサウナの正しい知識と、入浴法を「10のメソッド」と「10カ条」でわかりやすく紹介します。
    またサウナの「7つの効果」を解説。本来サウナとは、身体を温めることで代謝を高め、免疫力や神経を整える“療養”のための手段です。健康を高めるために最も効果的な入浴法やサウナの種類を紹介しつつ、知っておきたいマナーや心がけ、自宅でも簡単に実践出来る「おうちサウナ」をイラストと写真で徹底解説。
    「何℃のサウナに何分入る」などの解説をよく目にしますが、体調やコンディションは人それぞれであくまで目安に過ぎません。本書ではそういった時間を提示するのではなく、目的と効果をしっかり紹介して、皆さんが無理なく楽しめる「ディープなサウナの世界」を紹介します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    本書では、テーピングを自分で巻く初心者から、スポーツ選手やトレーナーの方まで幅広く活用できるように、部位別・症例別に巻き方とポイントを解説してあります。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体の不調を解消する「リンパマッサージ」と「ツボ押し」は、手軽にできるハンドケアです。リンパとツボの位置をわかりやすく図示し、正しくおさえる方法を解説。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    コロナ禍による運動不足やテレワーク、
    日常的な家事や育児からくる疲れなどの影響で、
    体に不調を感じている方は多いのではないでしょうか。

    その不調は「ガチガチの肩甲骨」が原因かもしれません。
    猫背や巻き肩をはじめ、
    足を組んだり、頬杖をついたりすることがクセになっている方は要注意!
    悪い姿勢が身についてしまっていると、
    肩甲骨がずれ、そのまわりの筋肉が凝り固まってしまいます。
    そこから肩や首のコリ、背中や腰の痛みなどの不調につながり、
    頭痛やめまいを引き起こして体全身のトラブルに発展するのです。

    本書ではその不調の元凶である
    「ガチガチの肩甲骨」を解きほぐす、
    エクササイズをイラストと図解でわかりやすく紹介しています。
    そもそも肩甲骨とはいったいなんなのか、
    どこに位置しており、どのような役割を担っているのか
    専門家が丁寧に解説しているので、より意識を高めて取り組むことができます。
    健康寿命を伸ばし、正しい姿勢を崩さずに生活するための
    体幹や骨を強化するエクササイズや、
    肩甲骨はがしとセットで行うと効果がアップする症状別エクササイズも掲載。

    体の不調の改善も予防もできる
    未来への健康投資に最適な一冊です。

    藤縄 理(ふじなわ おさむ)/著
    福井医療大学 保健医療学部 教授で理学療法学の第一人者。1980年に国立犀潟療養所附属リハビリテーション学院理学療法科を卒業し、理学療法士免許を取得。アメリカ・ピッツバ ーグ大学大学院修士課程修了、新潟大学大学院医歯学総合研究科生体機能調節医学専攻博士課程修了。著書に『ガチガチ体が一気にほぐれる!肩甲骨はがし&骨盤ほぐし』(宝島社)、『丸い背中がピンと伸びる! 一生歩ける「寝たまま筋トレ」』(PHP研究所)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    自宅で手軽にできる方法でカラダに溜まった毒を出し、心身ともに健康に!『専門家がしっかり教える健康図解シリーズ』

    「なんとなく調子が悪い…」「最近、健康診断の数値が悪い…」「なんだか風邪を引きやすい…」。昨今、そんな漠然とした不調を感じている人が多くいます。
    もしかしたらそれは、ストレスや自律神経の乱れによる「こころの毒」、内臓脂肪や腸内環境などの「カラダの毒」、その両方が原因かもしれません。
    本書ではこころやカラダの健康法などで数々の著書を持つ、健康の専門家である医師による、誰でも簡単にできる“毒出し法”を紹介します。
    痛みはあるのに病院で調べても原因がわからない『メンタルから来る体の不調』、内臓脂肪、コレステロール、血糖値、高血圧といった『生活習慣から来る体の不調』など、あらゆる原因による不調の解消法をたっぷり掲載します。
    自律神経の乱れやうつのような症状を感じている人にはメンタルの毒出しになる、『良質な睡眠の取り方』や『スマホ断食』など。
    内臓脂肪の増加や健康診断の数値がよくない人には『朝昼晩の毒出し食事術』や『体を温める免疫力アップ食材』など。
    また、漢方医でもある著者による、飲むだけで不調解消に役立つ『タイプ別の漢方毒出し法』まで幅広く紹介。
    つらい不調を改善し、カラダがスーッと軽くなっていく。自分や家族の健康のために使える一生役立つ一冊です。

    工藤孝文(くどう たかふみ)/著
    内科医・糖尿病内科・統合医療医・漢方医。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。現在は、自身のクリニック『みやま市工藤内科』の院長として地域医療に力を注ぐ。専門は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病、漢方治療など。
  • シリーズ2冊
    1,1001,540(税込)
    著:
    川村晟
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    きれいな模様の包装紙や和紙で折れば、ちょっとした器や箱、行事の飾りが見栄えよくできます。人気の縁起小物や動物も表情豊かでおすすめです。この本では、お正月、クリスマス、雛祭り、季節の花、鳥、十二支の動物など、おりおりに使えるもの、また、テーブルウエアや、入れ物など、日常を彩ることを考えて作品を選んでいます。ひと工夫すれば、ご自分で創作もできるようになるでしょう。ぜひ、折り紙を生活に取り入れて、楽しんでいただければと思います。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「ぐるぐる目が回る」「吐き気がして動けない」「ふらついて歩けない」など、つらい症状のめまいやふらつき。本書の著者は、めまい症状の治療方法として30年近くにわたりリハビリ体操を提唱し、患者に体操指導を行なっている。
    この体操は「誰でも、どこでも、器具を用いず、お金もかからない」ことが利点。著者を尋ねた外来患者の症状が、この体操で改善している。
    リハビリ体操は、「座る・立つ・歩く・寝ころがる」といった状態で、目を動かす、頭を動かす、首をかたむける、首を回すなどの動きで構成する全28種類の体操。本書では、体操の手順と動きをカラー写真でわかりやすく解説。さらにQRコードから読み取れる体操動画も添付し、内容をより一層わかりやすくする。
    「おうち時間」が増えた昨今、めまいのつらい症状を少しでも楽にする、リハビリ体操を始めるには格好の一冊です。

    新井基洋/著
    1964年埼玉県生まれ。89年北里大学医学部卒業。現在、横浜市立みなと赤十字病院めまい平衡神経科部長。著書は『DVDでいちばんわかる!めまい・ふらつきは目・首・足の運動で治る』(日本文芸社)など多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【見ているだけで不安、イライラ、原因不明の不調が無くなる!“癒しの馬”の写真を掲載!】

    コロナ禍もあり、ストレスが過剰に溜まり、自律神経が乱れてしまう人が多くいます。
    自律神経が乱れると、動悸、めまい、不整脈、過呼吸、心因性腰痛、独り言など、病院で検査してもわからない原因不明の謎の症状がさまざま出てくるほか、パニック障害やうつ病の引き金になることもあります。
    そんな日々漠然とストレスを感じている人に向けて、本書では精神治療にも用いられる『ホースセラピー効果』のある馬の写真を掲載します。
    『ホースセラピー』は、自然体で自由に生きる馬の姿を見たり触れたりすることで、自律神経を整えて心が安定すると言われており、
    その効果のある特別な写真を見ているだけでもその効果を実感することができます。
    さらに写真は自律神経を整える“ヒーリングフォトグラファー”による完全撮り下ろし。馬の構図、風景との調和まで考え抜かれた写真を厳選して掲載します。
    また、特別企画として本書のURLからしか視聴できない『自律神経が整うかわいい馬の動画』を購入者限定公開!
    カメラ寸前まで接近してきたり、まるで牧場に来たような没入感が味わえる馬の特別動画が見られます!
    かわいい馬が大好き!という人はもちろん、日々原因不明の不調を感じている方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。

    小林弘幸/著
    順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。スポーツ庁参与。順天堂大学医学部卒業、同大学院医学区研究科を修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、現職。自律神経の第一人者の医師として活躍中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    かわいい動物、カッコいいはたらく車、
    おいしそうな食べ物、つけてあそべるアクセサリー、
    ちょっと怖い?妖怪、季節の飾りに使えるモチーフなどなど
    魅力いっぱいの作品が180点以上!
    折りたい作品がたくさん見つかる、おりがみ大図鑑です。

    ■「折り図」は、すべて写真でフルカラー解説!
    大きめに配置されたカラーの折り図写真で、折り方がわかります。
    難しい部分は、途中図や拡大図などもはさみ、
    わかりやすく説明しています。

    ■ハサミ不要の1枚折り作品がメイン!
    ハサミ・ノリはほとんど使わない1枚折り。
    特に動物や昆虫作品は、
    頭から胴体まで1枚のおりがみでできる作品がほとんどなので、
    小さなお子さんにも折ることができます。

    ■1枚のおりがみから「こうなるのか!」という感動のある作品
    飾ったりプレゼントしたりして嬉しい・楽しいのはもちろん、
    作品を折っている最中にも「あ、この部分がこうなるのか!」という感動が新宮先生の作品にはあります。
    たとえば、
    「ベロを出したちょうちんおばけ(妖怪)」はなんと、ベロの部分まで1枚で折れます。
    父の日にプレゼントしたい「ネクタイハート」は、ハートがネクタイをつけているという斬新なデザインで、これも1枚折り。
    折っていく途中で、この部分がベロになるのか、ネクタイになるのか、と感動するポイントに出会えます。

    新宮文明/著
    福岡県大牟田市生まれ。デザイン学校卒業後、1984年に株式会社シティプランを設立。グラフィックデザインの仕事に携わるかたわら、製作したオリジナル商品「JOYD」シリーズをトイザらス、東急ハンズのほかニューヨーク、パリなど海外でも販売。98年「折り紙遊び」シリーズを発売。2003年に開設した「おりがみくらぶ」は日本を代表する人気サイトになっている。
  • 990(税込)
    監修:
    牧野直子
    レーベル: ――

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【栄養をムダなく摂れる最強の調理法から冷凍保存法まで!食材と栄養素の知識がこれ一冊ですべてわかる!】

    コロナ禍でカラダと健康について、改めて注目が集まっています。
    食事によってカラダの中から健康になることで免疫力を高め、病気に打ち勝つカラダになるために、まずは栄養素の知識が大切になります。
    本書では、毎日の食事に必要な“食材と栄養”の知識について、図解、写真で管理栄養士がわかりやすく解説します。
    糖質、たんぱく質、脂質の三大栄養素の話はもちろん、ビタミン、ミネラル、食物繊維の働きまで、意外と知らない役立つ知識が満載です。
    「免疫力を高める栄養素」「食材の“栄養が消える”残念な調理法」「栄養が失われない最強の冷凍保存法」などなど食材と栄養にまつわる情報を幅広く掲載。

    少し栄養の知識があるだけで毎日の食事が栄養価満点になり、自分や家族の健康状態も劇的に変わります!
    いつまでも健康でいたい人にはぜひ読んで頂きたい一冊です。

    牧野直子/監修
    管理栄養士、料理研究家、ダイエットコディネーター。「スタジオ食」代表。女子栄養大学卒業。 大学在学中より栄養指導や教育活動に携わる。雑誌、テレビ、料理教室、講演のほか、保健センター、小児科での栄養相談も行う。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【病院で検査してもわからない……。原因不明の腰痛を“自律神経”から改善する一冊】

    国内でおよそ3000万人が悩んでいるとも言われている『腰痛』。
    腰痛の原因はぎっくり腰やヘルニアなど様々ですが、実はその80%以上が原因不明と言われています。
    コロナ禍でカラダを動かすことが少なくなったため、「座りっぱなしだったから」「運動不足だから」と
    腰痛の原因を運動不足や筋肉疲労によるものだと思い込み、
    原因を突き止めようと病院を受診しても、結果は『異常なし』。
    よくわからないまま筋弛緩剤や炎症を抑える薬だけ飲むも、なかなかよくならない、という人が多くいます。
    また、腰痛は気になるがゆえにインターネットで検索すると、ガンや膵炎などの症状と一致することもあり、
    長く続くと不安に煽られて毎日楽しく生活することができなくなってしまうことも。
    そんな長引く謎の腰痛ですが、それはストレスと自律神経の乱れから来る現代病『心因性腰痛』かもしれません。

    本書では、そんな原因不明の腰痛を持つ人に向けて、自律神経の名医が
    腰痛の原因になっている自律神経を整えて痛みを取る『心因性腰痛』の改善法を紹介します。
    リラックスするための入浴中のストレッチ、カンタンな運動、心を軽くするために必要な考え方、生活習慣など、
    誰でもすぐに実践できる心因性腰痛の改善法を掲載します。
    しつこい痛みで、マッサージ・整体・針など、どんなに骨や筋肉への治療を試しても良くならない腰痛をお持ちの方には
    ぜひ読んで頂きたい一冊です。

    小林弘幸/著
    順天堂大学医学部教授・日本体育協会公認スポーツドクター。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートや文化人のコンディショニング、パフォーマンスの向上に関わるほか、メディアでも広く活躍。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「太極拳」は、無理な動きはなく、高齢者や健康不安のある人でも安心して取り組むことができ、運動が苦手な人も含め、幅広い層に向けられた「健康体操」といえます。健康を保つためには、カラダの構造を知り、気の流れを知り、幸せを感じることが大切です。太極拳は、心身をリラックスさせ、意識で身体の内外の動きをコントロールし、自然な呼吸と組み合わせ、緩慢、柔和に行うことで、心身共に健康が得られるのです。世界チャンピオンの中村氏が本書で実演、解説する「簡化24式(簡略化された24の動作)」は、一つひとつの動きは優雅で洗練され、それぞれ動きに意味があり、完成された動作です。初心者にもわかりやすいQR動画で基礎から学べる入門書の決定版です。

    中村げんこう/著
    武術家、中医師。主に太極拳、剣術、槍術の世界的武術家として世界で40個のメダル獲得。日本オリンピック委員会強化コーチとしてアスリートの育成に従事。三大中医学の一つ、推拿(すいな)の第一人者である。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【食事指導で1万人のカラダを変えた女医が教える、たったひとつの痩せ方を徹底解説!】

    「色々試しているのに痩せない……」「糖質制限で痩せたけどリバウンド後に同じようにやっても効果がない…」など、
    自分の体型やダイエット法に悩む人に向けて、
    自身も足が太いというコンプレックスから過度なダイエットで摂食障害や過食症を発症する過去がありながらも、
    日本一の美ボディコンテスト『ベストボディジャパン』で優勝するまでに至った女医が、
    自身の経験を活かして最強のダイエット法を考案。
    “自分に合った食器の使い方”をマンガと写真でわかりやすく紹介する一冊です。
    世の中には糖質、脂質などの栄養を制限する食事法が多くありますが、
    それよりもまずは“自分に必要な食事量”を正しく知ることがダイエットの最短ルート。
    男女で違う自分に合ったお皿の選び方と、自分の手を使って食材の適量を計る方法、
    さらにメンタルコントロールや、生理前の過食への対処法、食事の直前にやると超効果的なプチ筋トレなども掲載し、
    本来著者が病院でしか教えていない、
    自宅にいながら理想のカラダになる医学的な最強ダイエット法を大公開します。

    櫻井夏子/著
    東京女子医科大学医学部卒業。TAクリニック医師。自身が摂食障害と過食を繰り返した経験から一念発起し、ベストボディジャパン2020【ドクター部門】でグランプリに。現在は美容外科の医師としてダイエットの指導などを行う。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「改善率96%以上!30万人以上の腰痛を改善した通院に頼らないセルフケア」として、最近ではトップアスリートやスポーツ選手もその効果が支持され、話題の「背骨コンディショニング」。自宅勤務が増え、外出やジムでの運動などが制限され、慣れない生活に何かしらの不調を抱える人が増えている中、腰痛をはじめあらゆる原因不明の不調に悩む人に向けた「自宅でできる」をコンセプトに「背骨コンディショニング」をわかりやすく教える1冊。ポイントやわかりにくい動きに(QRコードによる)動画解説を加え、初めての人にも、また高齢者にもわかりやすく基本から「ゆるめる・矯正する・筋力を向上する」の3要素(運動)を解説します。

    日野秀彦/著
    北海道札幌市生まれ。日本イエスキリスト教団協会員。最大手スポーツクラブ第1期フィットネスディレクターとして、さまざまな運動プログラムを開発・プロデュースし、その後独立。「背骨コンディショニング」を考案、全く新しい理論を提唱する。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    人間の唯一体外にある臓器が「睾丸」。タイでは、タイマッサージの一つとして古くからある「睾丸マッサージ」。その効果は多岐にわたるものがあるとされ、ジャップカサイというマッサージ名で日本でも大きな注目を集めている。男性にとってとても重要と近年の調査、研究で判明している男性ホルモンの「テストステロン」。実は、そのテストステロンが睾丸内で作られており、あらゆる効果や症状の改善に大きく役立つというエビデンスが蓄積されつつある。本書では、「睾丸」「テストステロン」の関係に注目し、自宅で簡単にできるマッサージ法を著者独自の内容で紹介し、同時に必要とされる運動と食事内容も掲載し、「頻尿改善」「腰痛改善」「性欲向上」等のあらゆる効果を体感してもらう内容となっている。

    <著者について>
    都内某所にて紹介のみでサロンを運営するセラピスト。本書にてメディア初登場。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【好奇心・やる気・思考力・意欲・自律性・協調性・自信
     あそびながら「非認知能力」が身につく!】

    「どうやって相手をしたらいいの?」
    「大切な時期だから、心身の発達を促すあそびがしたい」
    と悩むパパママに応えます!
    公園の遊具や市販のおもちゃではひとりあそびができない0〜2歳児との「あそび方」を
    「あそび学」を専門にしている幼児教育者、竹内エリカ先生が紹介。
    自宅で、今すぐできる楽しいあそびをたくさん解説します。

    SNSで大人気!インスタフォロワー数16万人を超えるヒビユウさんの
    ほっこりかわいいいイラストでわかりやすい
    あそびかた集です。

    さらに、あそびの組み合わせ方がわかる「あそびプログラム」つき。
    ・よく笑う子に育つ
    ・すぐに泣き止むようになる
    ・よく食べる子になる
    ・寝る習慣が身につく
    ・ルールが守れる子になる
    ・公園あそびがスムーズになる
    など、あそびを複数組み合わせて、目標達成するコツもつかめます。

    <著者について>
    竹内エリカ(たけうち えりか)
    一般財団法人日本キッズコーチング協会理事長。幼児教育者、2児の母。20年にわたって子どもの心理、教育、育成について研究し、これまで約12,000人、子どもから大学生を指導してきた。「あそび学」を専門にし、あそびによる発達診断、プレイセラピー、運動支援プログラムの研究開発・執筆に携わり、海外での教育国際会議の研究発表などにも参加する。主な著書に『男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方』『女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方』(KADOKAWA/中経出版)、『マンガでやさしくわかる子育てコーチング』(日本能率協会マネジメントセンター)などがある。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【「8つの体質タイプ別」×「春夏秋冬の食べ方・暮らし方」で
    心と体がラクになる!】

    40歳頃から、今までとはちょっと違う「不調」を感じることが多くなります。
    個人差はありますが、ホルモンバランスが乱れやすくなることで、
    心と体に様々な変化が現れてくるからです。

    本書は、そんな「ゆらぎ世代」にぴったり!
    毎日の食事を美味しく食べながら、心と体を内側から整えていく
    「ライフスタイルとしての漢方」を提案する1冊です。

    ・体の中で起きていることを読み解く
    ・今の自分に一番いいもの」を選ぶ
    ・スーパーで購入できる身近な食べ物の性質を利用して、
     美味しく食べて、漢方的に食生活を整える

    日々の暮らしの中で、自然治癒力を借りながら、
    根本的に体質を整えていくための食養生メソッドです。

    12カ月を通して、
    季節ごとに感じやすい不調の読み解き方と、
    体の内側から整えるための「食べ方」や「暮らし方」を
    わかりやすく&楽しくご紹介します。

    <著者について>
    吉田揚子(よしだ ようこ)
    漢方スタイリスト/中医薬膳師/きたかまくら日々響主宰
    「すこやかに、うつくしく、ゆたかに暮らす」をキーワードに、書籍や雑誌での執筆や監修、レシピ提供、セミナー講師、イベント企画など幅広く活動。2010年に「きたかまくら日々響 hibiki」を設立し、「ライフスタイルとしての漢方」を提案。
    神奈川県立湘南高校、早稲田大学第一文学部卒業。株式会社リクルートにてメディアプランニングや企業広告制作、編集企画職などを経て独立。著書に、「漢方と暮らす。わたしが目覚めるエッセンス」(幻冬舎)「普段に生かすにほんの台所道具。」(技術評論社)「お香が好き。にほんの香りを楽しむための便利帖。」(SBクリエイティブ)「今日からはじめる漢方ごはん ビジネスパーソンのための漢方」(経法ビジネス新書)。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【代謝が上がるだけで、パフォーマンスは飛躍的にアップする】
    人間が健やかに生きていくうえで大切な呼吸を整えることで、腹横筋、肩甲骨などの体幹部や臓器を活性化し、ストレッチやトレーニングの効果を飛躍的に高めるメソッドを紹介する一冊。一流のスポーツ選手や数多くの芸能人が、実際に取り組んでおり、健康を高めつつ、ストレスを軽減した生き方のヒントがここにあります。

    <著者について>
    宮﨑裕樹(みやざき・ひろき)
    アスリートのフィジカルコーチや格闘技コーチ、スポーツインストラクターへの指導など、数多くのトレーニング指導をしている。元日本オリンピック強化コーチ、元全日本スキー連盟強化コーチを歴任。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【いま話題の「ガボール・パッチ」を取り入れた視力回復法!】
    ぼけた縞模様を見るだけで目が良くなるというアメリカの大学で研究され実績を挙げているトレーニング「ガボール・パッチ」が現在人気となっています。
    本書はこのガボール・パッチの要素を取り入れた、視力回復のための立体視「目トレ」による視力アップ&快復トレーニングの本。
    かんたん、楽しい、美しい、面白いと定評のある、近視・乱視、老眼に効果的な美しい新作3D作品を100点以上収録。
    見るだけで驚き、楽しみながら視力が回復できる本です。
    監修者である今野清志先生の、実践するとより視力改善に効果的な「目トレ」についてついても紹介・解説しています。

    <著者>
    ジョージ3+鴨下惠子
    (ジョージ3:グラフィカル・クリエイター。ガチャピン&ムックをデザイン。)
    (鴨下惠子:イラストレーター。クレイ、CG、コラージュ作品など多数。)

    <監修者>
    今野清志:日本リバース院長。『目は1分でよくなる!』はベストセラー。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【人生をより豊かにするスキンシップ・コミュニケーション】

    セックスは、心と体が深く繋がり、溶け合う究極のコミュニケーション。
    しかし、世の多くの方々が未だそのコミュニケーションを理解しきれていないのが現状。
    あらゆるレスが深刻化し、最も大切なコミュニケーションの1つでもある「触れる」がない日常を過ごす方々も多いことでしょう。
    LOVEもみ®は、そんな「触れる」を「触れ愛」と考え、人生をより豊かにするスキンシップ・コミュニケーション、と意味づけます。
    そして、本書では、そのLOVEもみを分かりやすく、あなたがまだ気づけていない心身の快楽に少しでも近づいてほしいという願いを込めたHow toを手ほどきします。
    目からウロコの手技を学び、また、極上の「触れ愛」を会得できれば、きっとあなたの人生は、今以上に潤い、満たされたものとなるでしょう。

    <著 者>
    OliviA (オリビア)
    1980年生まれ。ラブライフアドバイザー。「女性が主体的に楽しむセックス」の提案をひろく行う。提唱・実践する「LOVEもみ®」は、「夜の花嫁修業」として、口コミで広がり、全国から希望者があとを断たない。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    パリ発!バレエダンサーのために生まれた
    「一度魅力を知ってしまったら、
    人生観も変わるかもしれません!」
    KANAMI式バーオソル歴7年
    女優・比嘉愛未さん推薦!

    バレエダンサーのために生まれたプログラムに、日本人の特性や抱える体の悩みに合わせて
    アレンジを加えたのが「KANAMI式バーオソル」。

    しっかりとした「体幹」と、しなやかな「柔軟性」を同時に叶えられる“身体矯正メソッド”です。

    たった1回やるだけで、
    ゆがんだ骨格が整って、
    力みが抜け、めぐりがアップ。

    1週間、1ヶ月……、
    続けるうちに、美姿勢、美脚、ヒップアップ!
    体と心の「自分軸」が整うことで、
    どんどん自分に自信がつきます。

    まるで、背中に翼が生えたかのような
    特別な軽やかさを手に入れよう。
    ぜひ、体感してみてください!

    Introduit ありのままが美しいフランス人女性の在り方
    lecon 1 KANAMI式バーオソルメソッド概論
    lecon 2 KANAMI式バーオソルメソッド準備編
    lecon 3 KANAMI式バーオソルメソッド実践編
    lecon 4 KANAMI式バーオソルメソッド応用編

    <著者について>
    KANAMI(かなみ)
    バーオソルクニアセフメソッド®の創始者ボリス・クニアセフ氏の愛弟子であるジャクリーン氏より直接指導を受ける。現在、バーオソル指導、ティップネスプログラム・美姿勢ワークアウト開発など幅広く活動中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【体にいい食べ方、食材の組み合わせがよくわかる】

    食べものには、栄養をはじめとして、
    それぞれに持つ力があります。
    「私たちの体は、食べたものでしかできていない」
    あるいは「医食同源」といった言葉は、
    すでに耳に馴染んでいることでしょう。

    食材は食べた人の体に何らかの影響を及ぼします。
    血や肉となり、体内を巡らせ、温めたり冷やしたりする。
    体調や季節に合わせて食べものを選ぶことで、
    私たちは健康になったり、
    体調を良好に整えたりすることができるのです。

    本書では、身近な約200の食材を季節ごとにとりあげ
    それぞれ、漢方面(東洋医学的見地)と
    栄養面(西洋医学的見地)から解説しています。
    漢方では、その食材がどんな症状に働き、
    五性、五味、帰経のどこに分類されるかを紹介。
    栄養学的に見た、特徴的な栄養素、GI値、
    買うときの選び方も併記しました。
    薬膳の基本となる食べ合わせについては、
    組み合わせるとよい食材だけでなく、調理例も紹介。
    また、漢方薬にもなる食材には
    「漢方トピックス」をつけて、効能を解説しました。

    後半は生薬事典。
    おもな生薬58種をとりあげ、処方される症状や、
    どんな漢方薬に使われているかなどを解説。
    身近な食材や植物の延長線上にある
    薬効についても学べます。

    <監修者について>
    東邦大学医学部東洋医学研究室
    (橋口亮 田中耕一郎 奈良和彦 千葉浩輝)
    東邦大学医療センター大森病院内で、漢方と鍼灸を用いた診療を行う。漢方と鍼灸の相乗効果や、生薬の処方、西洋医学的な側面からの治療など、心と身体の総合的な診断・治療を実践している。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    年齢を重ねるとともに感じやすくなる、
    疲れやすさ、節々の痛み。
    実は、体の使い方を変えるだけで、驚くほど体が軽くなり、
    健康効果がアップすることをご存知ですか? 

    本書は、誰も教えてくれない「正しい体の使い方」をお伝えする1冊。
    疲れない、痛めない体をつくるポイントとともに、
    症状別に、
    ビフォー 「間違った体のイメージと使い方」と
    アフター 「正しい体のイメージと使い方」を、解説します。

    無理な運動や食事制限もなく、
    「体の仕組みを知り、意識を変えるだけ」で、
    若いころの肉体を取り戻したかのように
    動けるようになります!

    <著者について>
    小池義孝(こいけ よしたか)
    一義流気功治療院院長。昭和48年生まれ。平成18年「気功治療院一義流気功」を東京に開設。翌年に、気功治療の技術を伝える「一義流気功教室」を開設する。気功治療の内容はどの流派にも属さず、独自の歩みを続ける。肩こり、腰痛、猫背といった肉体の問題から、メンタルの問題まで、幅広く対応している。著書多数。30万部を超えるベストセラーになった『ねこ背は治る!知るだけで、体が改善する「4つの意識」』を始めとし、国内15冊、海外翻訳版(台湾、韓国)3冊、約累計70万部を送り出している。
  • つらくないのに効果絶大!スポーツ科学で導き出された世界最新の筋トレメソッドで、どんなに運動していない人でも、10年分の筋力低下が2か月で元に戻る!
    運動しようと思っていても、年を追うごとに体がついていかなかったり、筋トレは筋肉痛になるし、つらそう……と敬遠してしまう人も多いはず。しかし、何もしないと、人間の筋肉は20〜30代をピークに40代以降にどんどん減り始め、気づけば代謝が悪いため何を食べても太りやすくなったり、高齢になってくると歩く事に支障が出始める人も……。そのため、健康でいるためには筋トレは必要不可欠と言えますが、そうは言ってもなかなか重い腰が上がらない……という方にこそ実践して頂きたいのが世界最新の筋力アップ法『エキセントリックトレーニング』です。
    たとえば、従来の腹筋運動では上半身を持ち上げる動作が主流でしたが、最新の研究で、逆に体を戻すときに働く力の方が1.5倍もの力を出す事ができ、より効果的に腹筋に効かせることができることがわかりました。つまり、戻る動きに重点を置き、できる限り体を持ち上げる運動を省略することで、超効率的に腹筋を鍛えることができます。このメソッドはもちろん全てのトレーニングで可能で、これを行うことで、つらくなく、毎日10回で良いのに、10年分の筋力低下をたった2か月で回復する事が可能です。
    最近体が動かなくなってきたという方にも、ケガなどのリハビリにも、もちろんダイエット目的の方にもぜひ最新メソッドを体感して頂きたい一冊です。

    <著者について>
    1995年横浜市立大学で博士号(医科学)を取得。2009年よりオーストラリアのエディスコーワン大学(ECU)の医科学・健康科学部の教授を務める。専門とする研究分野は筋生理学。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「特に不調はないけど、医者に言われたら飲むしかないか」
    「心筋梗塞や脳卒中になると怖いから、毎日飲んだほうがいい」

    そんなふうに、降圧剤を飲むことが、当たり前になっている---。
    現在、高血圧は圧倒的に発症率が高い「国民病」となっています。

    しかし、いくら周りも飲んでいる、自分も年だからと言って、
    毎日たくさん薬を飲みたい!と思う方はいないはずです。
    「薬以外で血圧を下げる方法はないかな……」
    と、プチ不満を抱えているのではないでしょうか?

    本書は、まさにこうしたみなさんの悩みを解消し、
    薬から卒業するための手引きです。

    ほとんどの人にとって、
    高血圧は病気ではなく単なる老化現象であり、
    日常の習慣を少し変えるだけで、
    簡単に改善できるのです。

    無理な運動なし!
    減塩、食事制限も一切なし!

    「降圧剤は一生飲み続けるもの」。
    そんな思い込みを捨てて、
    薬に頼らず血圧を下げる体づくりを一緒に始めましょう。

    <著者について>
    加藤雅俊(かとう まさとし)
    薬剤師/体内環境師(R)/薬学予防医療家。
    大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて、血液関連の開発研究に携わる。プロダクトマネージャーに就任後、全国の病院を見て回るなかで医療現場の問題点に気付き、「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究する。1995年に予防医療を目指して起業。「心と体の両方」をみるサロンや健康指導者養成のためのアカデミー開催や、健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行っている。著書に「1日1分で血圧は下がる!薬も減塩もいらない!」(講談社)「食事をガマンしないで血糖値を下げる方法」(マガジンハウス)など多数。著者累計は220万部を超える。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    体のゆがみの多くは、
    姿勢や行動のクセによって起こります。
    肩こりや腰痛だけでなく、
    不定愁訴や内臓疾患の原因になっているかも。
    そんな体のゆがみを治す、簡単な体操を紹介する本です。

    メインはハイハイ体操。
    一日5分、赤ちゃんみたいにハイハイするだけ。
    背骨まわりの筋肉のバランスが整い
    体のゆがみが改善します。
    肩こりや腰痛などの痛み、
    猫背やそり腰、おなかぽっこりなどの見た目、
    冷えや不眠、生理痛などの不定愁訴が改善。
    それ以外にも、正しい歩き方や
    組み合わせる体操などを紹介しました。

    自分のゆがみをチェックして、さっそく始めましょう。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    なかなか上手くならないアマチュアゴルファーのスイングには、致命的な欠陥がある。そこで本書では、アマチュアのスイングの悪いクセを7つを解説。さらに、著者が「スイングの設計図」と呼ぶ、正しいスイングの動きをイラストでわかりやすく紹介する。そして、その基本の動きが身につき、上達に役立つ10のスイング・ドリルも公開。スイングに悩んでいる人をはじめ、これからスイングを学ぶ人、基本を再度見直したい人も活用できる一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    認知症予防の第一人者が、高齢者ドライバーの安全運転のためにつくった
    「脳ドリル集」です。

    ゲーム感覚で問題を解いて、
    ・注意力
    ・判断力
    ・柔軟性
    ・決断力
    ・緻密性
    ・動作の安定性
    ・適応性
    という安全運転に欠かせない7つの運転力を磨きます。

    「車から見える風景と、地図をあわせる」
    「同じ車をイラストから探す」
    「ハンドル切り替えのイメージトレーニング」等、
    運転時をイメージしながら取り組める問題ばかりです。

    さらに、大きな文字とカラーイラスト、朝田隆先生の丁寧な解説で、
    高齢者の方にも無理なく取り組んでいただけます。

    「年齢を重ねるにつれて運転が心配になってきた……」
    「75歳からの免許更新対策をしたい」
    「認知症を予防したい」
    という方におすすめの一冊です。

    ※巻末の「認知機能検査ガイド&練習問題」はペーパー版では書き込み式ですが、
    電子版の仕様により書き込むことはできません。あらかじめご了承願います。

    <著者>
    朝田隆(あさだ たかし)
    東京医科歯科大学特任教授。筑波大学名誉教授。「メモリークリニックお茶の水」理事長。30年以上にわたり、1万人を超える認知症、軽度認知障害(MCI)の治療に従事。認知症予防の第一人者として、多方面のメディアで活躍中。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    シーン別、ケガや病気・症状別に応急処置の方法がすぐに見つかる! 一家に一冊、救急時に必ず役立つ! 見やすいイラストと、留意点の一口メモ入りでよくわかる!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    じつは、骨盤周辺が硬く、ゆがみやすい男性にこそ、
    試してほしいストレッチを紹介します。

    骨盤がゆがんで硬いと、背骨や脚など全身の骨がゆがみ、
    さらにその骨に付着している筋肉や血管、
    神経が引っ張られたり圧迫されたりして、体に負荷がかかります。
    その結果、
    ・腰痛、肩こり、目の疲れがとれない
    ・会社で、夕方からのがんばりがきかない
    ・趣味のスポーツがなかなか上達しない
    といった不調を招いてしまいます。

    「疲れ知らず」のカラダをつくるために、
    ぜひ試してほしい骨盤リセット・ストレッチを紹介します。

    本書の骨盤リセット・ストレッチで鍛えれば、
    ・日常生活→腰痛・肩こりがスッキリ解消
    ・ビジネス→集中力・効率がアップ
    ・スポーツ→運動能力アップ・ケガ予防
    など、パフォーマンスが段違いに上がります。

    <監修> 福辻鋭記
    アスカ鍼灸院 院長。30年以上で5万人以上にも及ぶ治療実績を誇り、腰痛治療の第一人者として活動。日本の名医50人に選ばれるなど、福辻式シリーズとして健康・ダイエット関連商品の開発も手がける。健康関連の著書多数。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    たった“1ポーズ”で全身柔らかくなる! 超時短でしなやかなカラダに!
    肩こりや腰痛、カラダがだるくて重い、太りやすい……。
    そういった症状はカラダが硬く、血流が悪くなっていることが原因かもしれません。
    そんなカラダが硬い人に向けてたった1ポーズで全身がみるみる柔らかくなる“Kaz式ダウンドッグストレッチ”をご紹介します。
    通常、ストレッチは部位ごとに色々と伸ばさなければならないのに対して、本書のストレッチはたった1ポーズを1分間行うだけで即完了!
    そんな超時短でありながら、背中、肩甲骨、お尻、ふくらはぎ、アキレス腱、腕など硬くなりやすい部位を一気に伸ばせます。
    カラダが柔らかくなると、やせ体質、血流促進、むくみ改善、肩こり腰痛解消など、
    様々なメリットがあり、日々の生活に活力が戻ります!
    また、人それぞれ硬い場所は違うもの。まずは“柔軟度チェック”で自分のカラダの状態を知り、タイプ別の解消法でカラダをほぐしてみましょう。
    本書で自分史上最高に柔らかいカラダを手に入れてみて下さい!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「背骨コンディションニング」とは「仙腸関節可動理論」、「神経牽引理論」による、上半身と下半身をつなぐ唯一の骨である仙骨の歪みを整え、全身の不調を改善する画期的といえる運動プログラムです。本書では、改善率が実に96%以上、全国で30万人を様々なカラダの不調、症状から救ったこの実践的なプログラムをビジュアルに紹介します。 本書は背骨コンディショニングの最新&完全版!痛みや不調は、医者や薬に頼らず、自分で自宅で治せます!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    毎日飲まずにはいられない!
    飲み方次第で酒は薬にも毒にもなる?

    お酒が大好きな医師が、
    医療的エビデンスとともに
    「体に薬になる飲み方、毒になる飲み方」を解説。
    今日からできる健康的な飲み方を具体的に提案します。
    読めば読むほど、安心して飲める!そんな1冊です。

    *****
    プロローグ ウワサを検証! 酒にまつわるウソ・ホント
    第一章 酒好きなら 絶対に知っておきたい酒と体の関係
    第二章 酒好きの医者だからこそわかる! 薬になる酒の飲み方
    第三章 呑兵衛に朗報! 最新科学が証明した酒の健康効果


    監修者略歴
    秋津 壽男(あきつ としお)

    1954年和歌山県生まれ。大阪大学工学部醗酵工学科で酒造りの基礎を学ぶ。卒業後、社会人を経て再び大学受験をし、和歌山県立医科大学医学部に入学。卒業後、同大学循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコーなどを学ぶ。東京労災病院等を経て98年品川区戸越に秋津医院を開業。主な著書に『長生きするのはどっち?』(あさ出版)、『83歳の誕生日まで元気に生きて、その1週間後に苦しまずに死ぬ方法』(徳間書店)、『古酒礼賛―熟成の刻は、ワインを磨く。』(ヴィノテーク)などがある。テレビ東京系「主治医が見つかる診療所」レギュラー出演中。
  • 日本各地で驚嘆の声が続出! 小学校入学までに平均2000冊の本を読破。2歳で九九を覚え、3歳でひらがな、カタカナの読み書き、5歳で小学2年生が習う漢字をマスターする――。数々のスーパー園児・小学生を生み出してきた「通山保育園」の理事長・横峯吉文氏〈プロゴルファー・横峯さくらの伯父〉が考案した奇跡の学育法「ヨコミネ式」。読み・書き・計算の自学自習をベースとしたヨコミネ式で、どんな子供でも勉強が大好きになり、面白いほど学力が伸びていきます。本書は、「ヨコミネ式」学育法の大元である「子供をやる気にさせる4スイッチ」についてくわしく解説。また、簡単な文字から覚えていくヨコミネ式95音など、家庭でできる「ヨコミネ式」も紹介します。
    「ダメな子なんて1人もいない! 子供はみんな天才なんです」――横峯吉文
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    外食でもコンビニでも、缶詰でもドリンクでもOK。にもかかわらず、薬膳のおかげで月10万円の化粧品代が3千円に、体重も5kg減。冷え性や肩こりから解放され、花粉症も改善。
    まんが+エッセイ+簡単レシピで、目指せ年齢不詳美女!
    とにかく「ゆるい」。これまでの薬膳のイメージが一変します。漢方の体質にこだわらず、薬膳をもっと身近に感じていただければ。
    ただし、便秘やダイエットなど、体質にかかわるところはきちんとポイントを押さえて紹介しています。便秘にバナナが効かないナゾも解明されました(笑)。
    著者の不摂生ぶりと、なのに美魔女、秘密は薬膳、という面白さを、まんがと読み物で表現しました。健康とは正反対の生活を送っている人にこそ、おすすめしたい一冊です。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    誰もが一生、若々しく元気に過ごしたいと思っています。
    そのためには、骨の健康を最優先で考えてみるのもよいかもしれません。
    スカスカの骨では、転倒、骨折、寝たきりを招いたり、いつのまにか骨折で、背中や腰が丸くなってしまうことも。

    「1分の骨刺激と1杯のホットミルク」で毎日が活動的になり、元気に過ごせばまた骨が刺激されるという嬉しいサイクルが生まれます。
    この本で骨の大切さを知り、一生折れない、一生歩ける若々しさを手に入れましょう!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    裸眼立体視でバランスよく目の筋肉を鍛えることにより、かんたんに視力アップ!初心者や子どもにも見やすい工夫を施した「3Dアート」は、近視、乱視、遠視、老眼にも効くから、親子一緒に楽しく視力アップできます。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    カラダが疲れたり痛みを覚えるのは、「軸」を無視した動きとカラダが柔軟性を失っているから。軸とは、身体が最も安定するために必要な架空の直線のことで、骨格の位置も正しくする。健康的で楽しい毎日を過ごすために必ず役立つ、必読の一冊。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ボケ・認知症は一度発症すると根治できず、予防でしか回避できません。低糖質、完全栄養、高ポリフェノール、オメガ3、腸内環境を整えること……。生活習慣病にも効果大! Dr.ナグモが調理・常食する「ボケない1週間レシピ」付き。ナグモ式健康法の効力がよくわかります。
    高齢者の間で、ボケ・認知症は一番なりたくない病気だそうです。最近では、若年性アルツハイマーもよく話題に上がります。著者のDr.ナグモこと南雲吉則先生は、自ら実践する「甘酒酵素水」「ごぼう茶」「水シャワー」など独自の健康法を提唱しているアンチエイジングのエキスパートです。若々しいルックス、夢と信念あふれる言葉で、すぐに効果が出る、ボケ・認知症を予防する方法を提案します。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    「太りやすい」「なんか最近疲れやすい」「実年齢よりも老けて見える」そんな人はその姿勢に原因があるかもしれません。
    雑誌やテレビで活躍するモデルさんなどがそうですが、パッと見で全身がキレイに見える人はただ単に痩せているから、というわけではなく、“姿勢”がとても整っています。
    デスクワークやスマホの普及などにより、下を向く機会が増えたことで、
    うしろ姿が猫背姿勢になっている方は多くいます。
    本書では、1日10秒で効果絶大な、姿勢が良くなる“おなか”と“胸”を同時に伸ばせる究極の時短ストレッチを紹介します!
    姿勢が良くなることで見た目にオーラが漂うだけでなく、健康面でも様々なメリットがあるほか、太りにくいカラダも手に入ります。
    さらにカラダが無理なく伸ばせるのでとても気持ちよく、リラックス効果も抜群です。
    どこでも簡単にできるたった10秒のストレッチ効果を、ぜひ体験してみて下さい!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    いつのまにか溜まってしまう老廃物や疲労物質が毒となり、血圧トラブル、糖尿病、慢性疲労、肩のこり、腰痛などの体の不調や、うつ、不安、イライラなどの心の不調を引き起こします。
    大切なのは、全身のリンパを流して老廃物などをしっかり回収し、毒出しすること。
    1日たった1分のリンパストレッチで、毎日健康で若々しい体と心が保てます。
    むくみ、たるみの解消やダイエットなど、美容にも効果抜群。
    体が硬い人や運動不足の人にこそ、おすすめできる健康法です。
    キホンの1日1分毒出しリンパストレッチに加え、悩みに合わせてケアできる症状別ストレッチも掲載。新書サイズで持ち歩けるから、移動中や旅行中にも便利です。いつでも気軽にできるものばかりなので、毎日の習慣にしてみてください!
  • 本書は、最新データと研究実績に基づき、「本当に正しく」「日本人に適した」「高齢者が健康になる歩き方」を具体的に解説したウォーキング書の決定版!ボディ・インナーマッスルを用い、動きの質を高める“大腰筋ウォーキング”は、歩くこと自体が究極の整体術となり、一生ものの足腰を手に入れるだけでなく、体にやさしく、健康効果がいっぱいです!
    小林名誉教授は、1989~2003年の長きにわたり、日本陸上競技連盟強化本部委員および科学委員長として、当時はまだ世間に広く認知されていなかった「スポーツ科学」を研究、その知見を活かしてオリンピック選手の強化をサポートし、大きな成果をあげています。また、2005年より、千葉県柏市にある東大2キャンパスに「生涯スポーツ健康科学研究センター」を立ち上げ、初代センター長に就任。住民の健康づくり拠点として、小規模トレーニング施設である「十坪(とつぼ)ジム」で自ら考案したマシンを活用した、QOM(=動作の質)を高める最先端のトレーニングの研究を日々重ねています。私も今では「大腰筋ウォーキング」にはまっています!
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    ツイッターでも大人気の指圧師・斎藤先生の施術を受けると、カチコチ・ぎしぎししていた体がまるで「油をさしたよう」によみがえります。
    自宅で、自分ひとりでもこんな効果が得られたら……!と考えたのが本企画です。
    肩こり、冷え、むくみ、スマホ疲れ、不眠、女性の不調など解消したい悩み別に、アプローチしたいツボと、そのツボ位置を中心としたストレッチを紹介します。
    【ツボストレッチのメリット】
    ■背中や首の裏など、自分で手が届きにくく力を入れにくいツボにも効く
    ■ストレッチなので、ツボの位置が正確にはわかっていなくても問題なし
    ■体がかたくて、開脚や長座がしにくい人でもできるイージーポーズが基本
    コリやむくみ、体の痛みや心の不調に悩んでいる方に、ぜひおすすめしたい一冊です。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。