セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『暮らし・健康・子育て、扶桑社BOOKS文庫(実用)』の電子書籍一覧

1 ~10件目/全10件

  • 「読解力のある本」頭の良い子に育つ本144冊を厳選!
    「音が良い本」を「読み聞かせ」すると、子どもの頭はどんどん良くなる

    本を読まなくても、子どもが将来勉強さえしてくれればいい、と考えるのは大きな間違いです。「本を読む」習慣ができているからこそ、勉強に励むことができるのです。
    国語も、算数も、理科も、すべての教科書は日本語で書かれています。日本語を読解する力が培われているかどうかで、勉強ができる・できないが決まってしまうのです。
    では、子どもに読解能力を身に付けさせるには、どうすればいいのでしょうか? それは幼児のころから「音が良い」本を、たっぷり読み聞かせてあげることなのです。
    頭のいい子どもに育ってほしいと願うならば、この本はとても役に立ちます。是非、ご一読ください。


    【目次】
    ●「読書量」で子どもの学力は決まります!
    ・英語を習う?塾に行く-----それよりは「本」です
    ・1日5分の読み聞かせで勉強ができる子に!?
    ・本が子どもの学力を伸ばしてくれる理由
    ・10歳までにどれだけ「読書量」を積んだか
    ・読書習慣があるだけで、頭ひとつ抜き出ます

    ● 10歳までに徹底的にしてあげたい「読み聞かせ」
    ・読み聞かせは最初かつ最重要な読書経験
    ・「一音一音ハッキリ読み」で子どもがじっと耳を澄ます
    ・勉強しなくても国語が得意になるしくみ
    ・効果絶大。これが読み聞かせのコツ
    ・「一音一音ハッキリ読み」の発見に至ったきっかけ
    ・「音が良い」絵本を選ぶことも大切
    ・音の美しさで子どもが本好きに
    ・お気に入りを「めっちゃ読み」してあげよう
    ・本に興味を示さない子は紙芝居から入る
    ・一気に紹介! 「音の良い」オススメ絵本
    【オススメ本紹介】 絵本~2歳、3~4歳、5~6歳

    ● 本を読まずにはいられない「環境」をつくる
    ・読書は習慣。習慣づけは親の役目です
    ・一日の中で「本を読む時間」を決める
    ・本は惜しまずどんどん買おう
    ・図書館で本をごっそり借りてくる
    ・この誘導作戦で、本を読まずにいられなくなる!

    ● 自分からどんどん読書する子になる方法
    ・自分で本を読めるようになるには段階がある
    ・子どもに「本をよんでもらう」のもアリ
    ・頭がよくなる本は「文学」と「知識本」の二本立て
    ・本で興味を持った世界を実際に体験させよう
    【オススメ本紹介】 幼年童話 児童書 名作シリーズ 自然 数学 社会 歴史 遊び
  • 親に「かわいい」と言われて育った女の子は、勉強ができる!
    「性別で子どもの育て方を変える」ことを最初に提案しら名著が、新訂版になって再登場!

    「女の子は育てやすい」「女の子は黙っていても、よく勉強してくれる」……これらの考えは間違いの始まりです。女の子を幸せに成長させるのは、生まれ持った「感受性」です。なぜ「感受性」が大切なのか? 「感受性」を豊かにはぐくむには?
    母親の接し方次第で、女の子は魅力的な人物にも、無味乾燥で面白みのない、人から愛されない人物にもなります。本書では女の子を幸せに成長させ、親がラクになる、究極の女の子の育て方を説明いたします。
  • 男の子は14歳まで遊んだほうが、アタマが良くなる!
    「性別で子どもの育て方を変える」ことを最初に提案しら名著が、新訂版になって再登場!

    「男の子は14歳になるまで本格的な勉強は不要。それよりも大切なことは外で友達も充分に遊ぶこと」。そう言うと驚くかもしれません。
    しかし、男の子が健全に育ち、大人になってから活躍するには「遊び」が欠かせないのです。
    その証拠に「遊んだ」子どもは高校入学前に急激に成績が伸びますし、何よりノーベル賞受賞者の多くが幼年~少年時代、豊富な遊びを体験しているのです。本書では「"遊んで"成績を急上昇させる」ために親がすべきことを説明いたします。
  • 14歳でカナダの名門5大学に合格した大川翔くん。その母親が実践した、0歳児からの子育て法とは?
    ギフティッド(天才児)を育てた母親の体験的教育論
    超難関の旧司法試験で、合格者ゼロの大学で教鞭を執り、みごと合格者を出した、司法界伝説の「リアルドラゴン桜」の異名を持つ著者は、働きながらの育児でどのようにして子どもの脳を鍛えてきたのか?9歳で「ギフティッド(天才児)」認定を受け、14歳でカナダの大学に合格した大川翔くんは、いかにして育てられたか?「息子は決して特殊ではない」という母親による、誰でも実践可能な、「子どもの地頭を鍛えるコツ」を大公開!
    ★親子で読みたい!「知への扉を開くブックリスト」も掲載★
    文庫版あとがきとして、「―大学2年生以降の翔の生活―」収録
  • 腸内細菌が、体と心の健康を決めている! 腸内細菌を味方にする37の方法
    腸を元気にすれば、女性はいつまでも美肌のまま! 男性は性欲が甦る! 免疫力が上がって病気にもなりにくい!

    「腸にいいこと」だけをすれば、なぜ長生きできるのか? その理由は100兆個を超える「腸内細菌」こそが健康を裁定する決定者だからです。侵入する病原体を排除し、免疫力をアップさせ、うつ病にならないために必要な“幸せ物質”を合成しているのも腸内細菌なのです。本書は、健康寿命を決めるもっとも大事なパートナー腸内細菌を味方につけ、頑張って働いてもらうための37の方法を紹介します。
  • 人生100年時代! 《アンチエイジングの世界的権威が教える「健康寿命」の意外な延ばし方》

    【誰でもできる簡単習慣!が満載!】◎「サケ」を食べると疲れ知らず◎男性は献血がおススメ◎部屋を真っ暗にして眠ると老けない◎「免疫力」の低下を防ぐ、穀類、野菜、いも、豆、くだものをたくさん摂る◎「更年期障害」も軽くなる大豆製品を毎日食卓に◎ウォーキングにジャンプ(上下運動)を加えれば骨を強化! ◎見た目年齢を若々しくするには紫外線は避ける◎腸を制する人は、病気も制する
  • 70万部を突破した「育児書の定番」シリーズ最新刊。ベストセラー『男の子を伸ばす母親は、ここが違う!』がマンガになって登場。男の子を健やかに育てたい母親は必読です!
  • part1 子どもはこうしつけろ! part2 いろんな子がいて当然だ! part3 育児ストレスを吹き飛ばせ! part4 どんと来い! 仕事との両立、夫の育児参加part5 いじめは許さん! part6 子育てだけじゃない! みんなの悩みを投げワザ解決 北斗さんってどんなママ?夫・佐々木健介さんインタビュー 北斗さんのママってどんな人?母・宇野松江さんインタビュー
  • 子どもは母親の「話し方」の影響を受けて育ちます。だからこそ、日常の子どもと話す・聞くやりとりがとても重要。本書は46の「話し方」の心得を収録。母親必読の書です!
  • 心理カウンセラーとして絶大な支持を集める著者が、簡単に気持ちを癒し、気軽にリフレッシュできるセルフヒーリング法の数々をわかりやすくお教えします。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。