セーフサーチ設定を変更しました
ページの先頭です
コアミックス作品コイン50%還元

『恋愛、自己啓発・生き方(実用、文芸・小説)』の電子書籍一覧

1 ~60件目/全96件

  • シリーズ1348冊
    102549(税込)
    著者:
    鬼川桃果
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    頭の中では浮かんでいるのに、それをうまく言葉にできない。
    伝えたいことや心情にマッチする言葉が咄嗟に出てこない。
    語彙力を高めるとは、具体的になにをすればいいのかわからない。
    あなたもこんなふうに悩んでいませんか?

    言葉選びがうまくて説明が分かりやすい人がいる一方、言葉の引き出しが少ないと抽象的な表現になってしまいます。
    例えば「やばい!」という便利で多用しやすい言葉もありますが、便利な反面、ポジティブにもネガティブにも捉えられるため、具体的な感情が伝わりにくい言葉でもあります。
    これに限らず、具体的な言葉で伝えることが少なくなると、語彙力はあっという間に落ちていくことを私も体感しました。

    そこで、今回は「語彙力アップ」について掘り下げてお伝えします。
    本書では、基本的な言葉の収集およびそれらを語彙力に変える方法、1日30分でできるトレーニングもご紹介しています。
    ちょっとしたワークも用意しましたので、ぜひ実践してみてくださいね。

    オンラインが主流な現代においても、言葉を適切に使いこなす語彙力が求められます。
    さっそく本書を使って、あなたの言葉の引き出しを増やしてみましょう。

    【目次】
    本書の使い方
    レッスン1 語彙力とコミュニケーション
    レッスン2 語彙力の元になる言葉の集め方
    レッスン3 言葉遊びを使って言葉を引き出してみよう
    レッスン4 集めた言葉を語彙力に変えるには
    レッスン5 感情を具体的な言葉で表現してみよう
    レッスン6 語彙力アップトレーニング


    【著者紹介】
    鬼川桃果(オニカワモモカ)
    本業の傍ら、ウェブライターとして活動中。
    これまでの人生で得た知識を書籍を通して、読者の方に役に立ててもらうため執筆。
    今回は「語彙力アップ」をテーマに、数ある言葉の中からどのように語彙を拾い、語彙力に変えていくかについてまとめたものである。
  • シリーズ730冊
    99858(税込)
    著者:
    真生麻稀哉
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    20分で読めるミニ書籍です(文章量20,000文字程度=紙の書籍の40ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    発達障害診断を受けるにあたって、当事者が、どうすればいいかを事例を挙げて徹底指導!発達障害は、当事者にも雇用者にも社会にとってもデリケートな問題。トラブル対策完全マニュアルを味方にしよう!

    まえがき
    まず、この本を手に取っている架空の「あなた」の話をしましょう。
    「空気、読めないね」
    「こんなこともできないの?」
    「どうして、そういう考え方をするのか、わからない」
    他人から、こういうことを言われた経験と―
    「頭の中が色んな思考でいっぱい」
    「集中力がない」
    「一度集中すると、寝食何もかも忘れてしまう」
    「努力しても、努力してもうまくできないことがある」
    こんな自分の実感とが、ちかちかちかと点滅して―
    あなたは、「もしかして、俺(私)発達障害かもしれない」という疑いを抱くようになる。

    著者紹介
    真生 麻稀哉(シンノウ マキヤ)
    愛知大学国文学専修卒業。2013年、某マスコミ関係の会社で働いている時に、広汎性発達障害の診断を受ける。障害者手帳3級取得歴1年半。5月に会社を退職。現在は、小説の賞に応募を続ける傍ら、某広告代理店でライターとして勤務中。… 以上まえがきより抜粋
  • シリーズ113冊
    109880(税込)
    著者:
    万里ちひろ
    著者:
    MBビジネス研究班
    レーベル: ――

    30分で読めるミニ書籍です(文章量32,000文字程度=紙の書籍の64ページ程度)
    「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。

    書籍説明文
    まえがき
    【雪女】
     近づいてはならぬとわかりながらも、惹かれてしまう……妖艶で危険な、美しき物の怪。
     そんな印象のある「彼女」にも、恋する気持ちはあるのだろうか?
     もしも恋をするのなら、いったいどんな恋の軌跡を紡ぐのだろうか?
     そして、また。「人ならぬモノ」からの想いを受け止める男には、いったいどんな覚悟が必要だったのか?
     この物語は、そんな疑問から始まったものでした。
     ──雪女の純愛を紡ぎたい。
     夜の闇を失いつつある現代に埋もれていく、小さな儚さをそっと掘り起こすように。少しだけ、語らせてください。

    著者紹介
    万里ちひろ(ばんりちひろ)
    1月5日生まれ、埼玉県在住x。
    小説を書くことを自己表現とし、恋愛ものからファンタジー、ヒーローものなど、興味を持ったジャンルには、とりあえず首を突っ込んでネタ出しを試みる体質。
    執筆において「ヒロインは可愛くあらねばならぬ」が理想と信じて疑わない。
    著作…「年下カレシと記念日カノジョ。10分で読める恋人をもっと好きになる物語。彼女の秘密と彼氏の秘密」(まんがびと刊)
    その他、コミケなどオタクイベントで細々と活動中… 以上まえがきより抜粋
  • 『アンネの日記』を断ち切ったのは誰か?
    元FBI捜査官率いるコールドケース・チームが
    歴史的迷宮入り事件を徹底検証した迫真のルポ。

    世界的ベストセラー『アンネの 日記』を書いた
    15歳の少女を密告したのは誰なのか?

    世紀の未解決事件を解明するため、
    元FBI捜査官を筆頭にプロファイラー、
    歴史学者、データ・サイエンティストら20名を超える各方面の専門家が結集。
    最新技術とテクノロジー、プロファイリング、法医学検査、人工知能など
    現代の捜査法を駆使し、真相に迫る――。

    誰もが知る結末を、彼女は知らない。
    “アンネ・フランクの物語”の基本的なアウトラインはほとんどの者が知っている――第二次世界大戦中、ナチスの占領下に置かれたオランダで、ユダヤ人の十代の少女が両親、姉、一家と親しくしていた何人かと共に、二年以上のあいだアムステルダムの屋根裏に隠れて暮らしていた。最後はついに密告されて全員が強制収容所送りとなり、のちに生還できたのはアンネの父親オットー・フランクだけだった。わたしたちがこうしたことを知っているのは、主として、八月のその日にナチスが人々を連行しにやってきたとき、アンネの貴重な日記が置き去りにされたからだ。(序文より)

    【目次】
    序文 〈追悼の日〉と自由を奪われた日々の記憶

    第一部 〝密告事件〟の背景
    第1章 摘発と緑衣の警官
    第2章 アンネの日記
    第3章 コールドケース・チーム
    第4章 利害関係者たち
    第5章 「あの男に何ができるか見てみよう!」
    第6章 ひとときの安全
    第7章 猛攻撃
    第8章 プリンセンフラハト二六三番地
    第9章 身を隠す
    第10章 頼まれたから承知したのです
    第11章 恐怖の事件
    第12章 摘発の詳細
    第13章 ヴェステルボルク通過収容所
    第14章 帰還
    第15章 対独協力者
    第16章 娘たちは帰ってこない

    第二部 迷宮入り事件の調査
    第17章 調査
    第18章 ドキュメンツ・メン
    第19章 もうひとつの本棚
    第20章 最初の密告
    第21章 脅迫者
    第22章 近所の人々
    第23章 ナニー
    第24章 もうひとつの説
    第25章 ユダヤ人ハンターたち
    第26章 V - フラウ
    第27章 実質的な証拠ゼロ PartⅠ
    第28章 仲間のユダヤ人のところへ行きなさいよ!
    第29章 記憶を探る
    第30章 フランク一家を逮捕した男、ウィーンで発見される
    第31章 ミープが知っていたこと
    第32章 実質的な証拠ゼロ PartⅡ
    第33章 八百屋
    第34章 ユダヤ人評議会
    第35章 見直し
    第36章 オランダの公証人
    第37章 活動を始めた専門家たち
    第38章 友達のあいだのメモ
    第39章 タイピスト
    第40章 孫娘
    第41章 ハウトスティッケル事件
    第42章 爆弾
    第43章 厳重に守られた秘密

    おわりに 幻影の街
    あとがきにかえて
    謝辞
    公文書館と機関
    用語解説
    原注
    参考文献
  • 動画総再生回数1000万回以上! 人気ユーチューブチャンネル「とーま【マッチングアプリの中のひと】」主宰、国内最大級のマッチングアプリを運営する会社で働くとーまさんが幸せになるための恋を解説します。1000人の男女にインタビューした経験や“マッチングアプリの中のひと”だからこそ伝えられる「真に使える」ノウハウをフィードバック。男性の深層心理をわかりやすくお伝えします。
    ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 女の子は口説かれるより優しくされたい! 彼女がほしいと思いながらも、「出会いがない」「いまさら無理」「めんどくさい」なんていつの間にか縁遠くなっていませんか? そんなのもったいない! 実はいま、恋愛は男性が有利なんです。だから彼女をつくるのはすごくチャンス。女の「好き」はいろいろだから、モテない男はいないんですよ。あなたがモテるためにできることと無理をしなくてもいいこと、女たちは男のどこを見ているのかを、女の視点で書きました。
  • 1,760(税込)
    2024/5/28 (火) 配信予定
    著者:
    小沼理
    レーベル: ――
    出版社: 柏書房

    「わかるかも」が口癖のあなたへ。

    「わかるかも」が口癖のあなたへ。

    【内容】
    初めて物語の中に私に似た人を見つけた日のこと、東京とソウルで参加したプライドパレードのこと、日本の同性婚訴訟やパートナーシップ制度のこと、同じ時代を生きている/生きていたクィアのこと――

    誰かの痛みや怒りや悲しみが、まるで自分のことのように思えることがある。乳化した水と油のように混ざり合ってしまう。だけどあなたはあなたでしかなく、私は私でしかない。他者同士である私たちが、重なったりずれたりしながらともにあるための、「共感」と「距離感」。その可能性と難しさについて。

    「わかる」なんて簡単に言えない、「わからない」とも言いたくない。ゲイとして、シスジェンダーの男性として、著者が日常の中で直面したエピソードを描きます。

    “共感も距離感もうまく使いこなせない。だからこそこだわってしまうのだろう。なんとか組み合わせて、練習しながら上手になっていきたい。混ざり合った世界と分離した世界を同時に生きるように。言葉にならないものと言葉を重ねて一つにするように。”
    ――「はじめに」より

    自分と他者、規範と逸脱、個人的なことと社会的なこと……様々なものごとのあわいにとどまり、揺れながら考えるエッセイ集。
  • ★第6回「書店員が選ぶ今年の本」選出(自己啓発・経営、経済、科学部門/韓国書店組合連合会発表)

    ★寄せられた賛辞
    “女性の経験と共にあるさまざまな議論が複雑に入り混じった科学の話を読んでいるうちに、私自身も、科学と女性が出合うことで、目の前の壁を飛び越えられる日が来るかもしれないと夢見るようになった。”――キム・チョヨプ(韓国SFの俊英)

    “我々が今まで男性の立場から科学をしてきたことに気づかされた。(…)女性が参加し、女性の観点で創造されるフェミニズムと科学技術の研究は人類の希望だ。”――チャン・ハソク(科学史・科学哲学者/ケンブリッジ大学教授)

    ★本書の内容
    受精は、能動的な精子が受動的な卵子を捕獲する過程ではない。
    卵子凍結はあるのに、男性のための精子凍結がないのはなぜ?
    アシスタントロボットが「女型」である理由とは?

    本書は、かつて科学者になる夢をあきらめた著者が、フェミニズムと科学技術社会論に出合い、憎んでいた科学と「和解」し、女性の観点から科学を見つめ、科学の観点から女性の体と経験を理解しようとした思索の軌跡をまとめたものだ。

    “私は、科学と分かり合えなかった経験のある人たち、そのせいで科学の本にはなかなか手が伸びないという読者を思い浮かべながら本書を執筆した。ほかでもない、私がそういう人間だったからだ。”(「はじめに」より)

    本書の探究は、「子どものような純粋無垢な好奇心」からばかり出発するわけではない。その出発点は、卵子凍結について悩むことかもしれないし、高校を卒業してすぐに受けた二重手術かもしれない。うつ病になること、摂食障害になること、妊娠とキャリアについて考えること、無責任な父親について考えること、かもしれない。さまざまな要素が混ざり合う、複雑な個人の暮らしから、本書は話を始めていく。

    客観的で普遍的で価値中立的であることを装いつつ、じつのところ女性について無知だった科学にかけられた「呪い」を解き、「よき友」として付き合っていくためのエッセイ集だ。同時に、理系への進学を検討している学生や、その子らを見守る大人たちにもおすすめしたい。

    “科学が本当の意味で変化するためには、賢い女子学生ではなく、平凡な女子学生こそもっと必要なのだ。(…)科学者や工学者になりたいという女の子や青少年が周囲にいたら、めいっぱい励ましてあげてほしい。(…)「実力さえあれば女でもなんだってできる」といった言葉の代わりに、「今までそこそこしか勉強してない男子学生だって科学者になれたし、科学界の80%に所属できているんだよ」と付け加えてあげてほしい。”(「おわりに」より)
  • 1,650(税込)
    著者:
    山内尚
    著者:
    清水えす子
    レーベル: ――
    出版社: 柏書房

    かつてレズビアンカップルとして見做され、自分たちでもそう思っていた私たちの輪郭はわかりやすい名前を失ってとろりと溶けた。家人は世の中の女性、男性という枠組みのすき間をゆらりゆらりと行き来する。その家人とパートナーシップをむすぶ私がレズビアンと自称するのは実情とやや乖離してしまうだろうか、などと考えたりもする。”
    ──「第2章 ヤマウチくんはノンバイナリー」

    この名づけがたく、かけがえのないパートナーシップについて。ドラマティックなくせに驚くほど心温まって、地に足がついている。そんな私たちの生活と愛について。

    【本書の内容】
    清水えす子さんと山内尚さんはカップルで、ふたりとも「出生時に女性として割り当てられた者」として生きています。そして、山内さんはノンバイナリーでもあります。

    バイナリー(男女二元論)が前提とされるこの社会のなかで、このようなパートナーシップのあり方は、ときに規範からの「逸脱」と見なされ、シスジェンダーの異性愛カップルと比べて「承認」が得られにくいどころか、構造上の不利益や不平等も受けやすい……。この本に登場する〈シミズくんとヤマウチくん〉は、そうした社会状況において生み出された〈非実在カップル〉です。

    “家人がかつて祖母に交際相手の人となりを説明するよう求められたとき、非実在文学青年シミズくんが生まれた。この交際相手とは私のことだ。シミズくんは、私について性別を伏せて語ったところの産物である。”
    ──「プロローグ」

    この本は、クィアたちがパートナーの存在を隠すときに立ち上がる〈非実在の恋人たち〉を、想像力で掬い上げようとした結果です。〈非実在〉に思えるかもしれないけれど、〈かれら〉のような存在はたしかにこの社会にあり、そんな〈かれら〉にも個別具体的な生活があり、感情があり、それぞれのやり方で日々を生きのびているのではないでしょうか。

    そちらの暮らしはどう?

    実際のカップルだからこそ編むことができた、喜怒哀楽に満ちた(パラレルな)日常をえがく、唯一無二のエッセイ集の誕生です。

    【登場人物】
    ヤマウチくん
    漫画家。シミズくんのパートナー。家事においては料理を主に担当している。シミズくんがあまりに熱いものを持つのが下手でしばしばびびる。比較しようがないけれど、自分に比べて皮膚が薄いのかなと思っている。そろそろ新しいフライパンがほしい。

    シミズくん
    ヤマウチくんのパートナー。もともと食器洗いの担当で、最近食洗機を導入できたのがうれしい。洗濯物も自動で畳めるようにならないかなと思っている。ヤマウチくんが仕事中に水分をちゃんと摂っているとほっとする。普段は精神科医をしている。

    山内尚(やまうち・なお)
    漫画家。清水えす子のパートナー。

    清水えす子(しみず・えすこ)
    山内尚のパートナー。普段は精神科医をしている。

    【もくじ】
    プロローグ
    第1話 シミズくんとヤマウチくん
    第2話 ヤマウチくんはノンバイナリー
    第3話 こんな社会で生きています
    第4話 魂が貴族──あるいは異形たちの生活
    第5話 ふたりで暮らす
    エピローグ
  • あなたの内側には、誰かと親密な愛情を交わし合うことから生まれる“豊かな力""が眠っています!
    性の感覚は、もともと人間に与えられている価値ある美しいもの。それが長い歴史の中で歪められてしまっているのです。だから、恋愛コンプレックスやギクシャクした男女関係、セックスレスの悩みは、あなたのせいではありません。本書の「6つの封印解除」で、魂が震える、真実の愛と性のよろこびを手にしてください!

    関口由紀氏(医師、『ちつトレ! 』著者)、
    やましたひでこ氏(「断捨離」提唱者)――推薦!

    慈しむ性。睦みあう性。
    心と体、魂で味わう命の自然な営み。
    けれど、女たちの多くはそれを知らない。
    けれど、夏目祭子はそれを知り尽くす。
    ――やましたひでこ(「断捨離」提唱者)

    恋に悩むすべての日本女子に読ませたい歴史と科学のテキスト

    ――関口由紀(女性医療クリニック・LUNAグループ理事長、女性泌尿器科専門医)
  • 「傘を持っていくと、必ず晴れる」
    これが有名なマーフィーの法則。
    こんな皮肉な現象は実は、むしろ人間の心理にこそ多発するのです。
    なぜ、あなたは「分かっちゃいるけどやめられない」がやめられないのでしょうか?
    なせ、不倫カップルは長続きするのでしょうか?
    新進気鋭の心理学者がそんな「人間心理のパラドックス」を斬りまくります。
    読後、もやもやしていたあなたの心は晴れ渡り、人生が急にオモシロくなること 請け合いです。
    「別れた人のことが忘れられない!」(シロクマ実験)
    「出世したのになぜか気分が重い!」(ストレス・マグニチュード)
    こんな症状の人は早めにこの本を読んでください。
    それで症状が改善した人はこの本を人に薦めてください。

    第1章 元気になる心理術
    アタマが真っ白!パニクる気持ちはこう抑える
    失恋した夜「軍艦マーチ」は「中島みゆき」よりブルーな曲になる
    なぜ 宝クジは他人に頼まず自分で買いに行きたいのか? ほか

    第2章 頭が良くなる心理術
    なぜ上司の耳は自分の悪口だけ、よく聞こえるのか?
    合コンで出会った相手とはなぜすぐに別れてしまうのか?
    なぜ次男次女は「世渡り上手」なのか?  ほか

    第3章 人をコントロールする心理術
    思い通りに人を育てる超カンタン人心コントロール術
    会議も相談も思うがまま コントロールするにはここに座れ!
    一度人気が落ちた芸能人が復活する ?テクニック ほか

    第4章 人をトリコにする心理術
    なぜ不倫カップルは長続きするのか?
    フシギちゃんはどうして人気者なのか?
    「貢ぐから、好きになる」 あの人がモテまくる本当の理由 ほか
  • あなたはただ聞くだけでOK!
    どんなに口下手でも聞き方に気をつけるだけで会話上手になれる!

    仕事も恋愛も上手くいく。
    相手に好かれる会話のテクニックを本書で伝授します。

    【目次】
    第1章    「聞き上手」は会話の名キャッチャー!
    第2章    会話を盛り上げる「話の受け方」
    第3章    聞くとき「やってはいけない」タブー集
    第4章    聞くプロに学ぶ!聞き出し方の技術
    第5章    応用編①ビジネスシーンでの聞き方
    第6章    応用編②プライベートシーンでの聞き方
    第7章    応用編③特殊ケース克服術

    【特別付録】
    あなたの「聞き下手度」チェックテスト
    聞き上手になりたい人に効くコラム
    寅さんがモテる理由は?
    お笑い芸人は聞き上手
    ビジネスリーダーは聞き上手
    発掘!「聞き上手」金言集
    カラーイラスト集

    【著者】
    能力開発研究会(のうりょくかいはつけんきゅうかい)

    ※本書は「会話上手な人はなぜモテるのか?話し下手でも誰とでも仲良くなれる!聞き方の法則60」の各章にマンガを加えてより分かりやすくリニューアルしたタイトルとなります。本文内容に重複がございますので、ご注意ください。
    ※本書の表紙及び巻末のカラーイラストは、Stable Diffusionを使用して作成しております。
  • 1,540(税込)
    著:
    田村淳
    レーベル: ――
    出版社: すばる舎

    ――なぜ、あの人はいつも周りとうまくやっているのか?
    本書は、数多の業界の、数え切れない人々を虜にしてきた“田村淳流”「好かれるコミュニケーション力」の教科書です。
    相手からの印象がガラッと変わる「聞き方の極意」から、「愛嬌の出し方」「大人数での気配り」「人間関係の築き方」まで、芸能界・最高級のコミュニケーション強者の技術を惜しみなく伝授します。
    「著者だからできる・好かれる」のではなく、誰でもすぐに実践可能なスキルがこれでもかと詰め込まれた、「コミュ力」を磨く超決定版です!

    「初対面の人との話が盛り上がらない」
    「会話中、気づくと自分の話ばかりしている」
    「話し相手を楽しませる自信がない」
    「3人以上の会話になると、とたんに無口になる」
    「気を遣って相手に言いたいことが言えない」
    「上司・部下との接し方がわからない」
    「すぐに仕事場に馴染む人がうらやましい」
    「他人どころか家族との会話にも悩んでいる」
    「そもそも人に興味が持てない」

    こんな思いを持っている人に贈ります。
  • 仕事、人間関係、健康、お金、将来、また、家族関係など、日々悩みは尽きず、
    毎日頑張っているからこそ、ふとしたときに「とても疲れている…」と感じることがあります。

    そんな人に向けて、中谷彰宏先生が元気が出る130の珠玉のメッセージを贈ります。
    疲れたと感じたとき、ページをめくると、
    そこにはあなたに今必要なメッセージがあるはずです。

    ●この本は、3人のために書きました。

    ① 頑張ることに、疲れてしまっている人

    ② 「やめたい」と思っている人

    ③ 「疲れている人」を応援してあげたい人


    本は、おみくじ。
    開いた1ページに、今必要なメッセージがある。

    この本は、全部読まなくても大丈夫です。
    パッと開いたページを、1ページだけ読むだけでいい。
    きっとそこに、今の自分に必要な言葉があります。
    本が、読む人に話しかけています。


    ■目次

    ・まえがき

    ●第1章 「人間関係」に疲れたら
    ・イラッとすると、疲れる。笑うと、疲れがとれる。
    ・こちらには、事情がある。相手にも、事情がある。
    ほか

    ●第2章 「仕事」に疲れたら
    ・疲れるのは、一生懸命している証拠
    ・ツッコまれるのは、愛されている証拠
    ほか

    ●第3章 「コミュ二ケーション」に疲れたら
    ・失敗したら人に話そう。笑ってもらえれば、ネタになる。
    ・嫌なことを話すと、唇が荒れる。楽しいことを話すと、唇が潤う。
    ほか

    ●第4章 「SNS」に疲れたら
    ・SNSをしない人への連絡を忘れていないかな。
    ・同じ意見だけを求めると、疲れる。違う意見を楽しむと、ワクワクする。
    ほか

    ●第5章 「恋愛」に疲れたら
    ・愛の形は一つではない。新しい愛は、毎日生まれている。
    ・相手は、怒っているんじゃない。心細くなっているだけだ。
    ほか

    ●第6章 「勉強」に疲れたら
    ・暗記は、全員共通の参加賞。気づきは、自分だけの特別賞。
    ・楽しいことも、ストレスになる。発表会では、見られるのではなく、見せる。
    ほか

    ●第7章 「お金」のことが不安になったら

    ●第8章 「健康」が不安になったら

    ●第9章 「家族」に疲れたら

    ●第10章 「生活」に疲れたら

    ●第11章 「明日」が不安になったら

    ●第12章 「生きること」に疲れたら

    ■著者 中谷 彰宏
    1959年大阪府生まれ、早稲田大学第一文学部演劇科卒業。
    84年、博報堂に入社し、CMプランナーを務める。
    91年、独立、(株)中谷彰宏事務所を設立。
    著書は、『なぜあの人は人前で話すのがうまいのか』
    『なぜあの人は整理がうまいのか』(ダイヤモンド社)など、800冊を超す。
    「中谷塾」を主宰し、全国で、セミナー・ワークショップ活動を展開。
    2008年からは自社でも、「中谷塾」ブランドの書籍を刊行している。
  • 1,155(税込)
    著:
    惣領冬実
    レーベル: ――
    出版社: 講談社

    あなたの気持ちがきちんと彼に届くように、愛されるためのルールを教えてあげる!――『彼女がカフェにいる』『ボーイフレンド』『THREE』『MARS』の4作品の主人公をモチーフに、それぞれの愛のカタチを作品の生みの親・惣領冬実がひもとく。あなたが好きになったのは、幼なじみ、年下の同級生、ライバル……? 誰だって、ある日突然思いが恋に変わる瞬間がある。思いがすれ違ったり、激しく切なかったり、そんなもどかしい思いをしているあなたに、漫画の名場面とともに適切なアドバイスをしてくれる恋の参考書。さあ、もっと自分に自信を持って、一歩前へ出よう!
  • 年間1億2千万円超えの接客のプロが贈る「ビューティー」68 の秘密――ホスト経験2年目で、2022年は1億2千万円以上を売りあげたビューティー遠坂。元上智大学生で経営者の顔も持つ著者が「ビューティー」なあなたを作る秘訣を惜しみなく公開。「ビューティー」な自分に生まれ変わり、「素敵な男性」と「運」を惹きつけるには、心と体をどう磨けばよいか。ピンチを迎えた時は、頭をどう切り替えるのか。あなた自身を「ビューティー」で満たして、恋もお金も思いのままにする「魔法の技術」をお伝えします。
  • 中高年の性生活に特化したYouTubeチャンネル『女医 富永喜代の人には言えない痛み相談室』が大人気の著者が導く、熟年ならではの性との向き合い方。

    健康寿命が80歳を超えた人生100年時代。
    中高年だからといってセックスを諦めるのは、もったいない!
    熟年期の不安は「肌のぬくもり」が解消する。
    これまで誰も教えてくれなかった中高年の【愛の作法】
  • 10代のあなたが、恋や人間関係、さらにその先の「愛や性(!)」の世界に本格デビューする前に、ぜったい読んでおくべき1冊。

    誰かに傷つけられないように、自分を守りたい!
    誰かを傷つけてしまってからでは、遅すぎる!
    そもそも自分がどうしたいのかも、わからない!?!?
    そんな10代に必要なのは、「同意」の知識なんです!

    ●たくさんの同世代+先輩、専門家、の経験談が教えてくれる「リアルな場面で起こること!」
    オーストラリアの人気MCユミと、ティーンの味方で有名な女性ドクター、メリッサが、現役10代&先輩男女のナマの声を集めて展開する、超お役立ち本! テーマは「同意」です。

    何かをしたい人同士の合意、それが同意。
    同じ気持ちで向き合えればいいけど、気持ちにはいつも温度差があるもの。特に経験の少ない10代は、いろんな場面で「どうすればいい?」と迷い、答えが見つからなくてモヤモヤしがち。
    そんなとき、この本が役に立ちます。

    自分や相手を守る、シンプルな「同意」の基礎がわかり、実際の場で役立つ言葉も学べて、気持ちのいい関係が持てる。そんな本なのです!

    ハッピーで可愛いイラストはイギリス人のジェニーが担当。親しみやすい翻訳は、作家でフェミニストの北原みのり。この小さな本が、世界最先端のフェアな新常識を伝えます。

    ●「親密な関係」を前に、ドキドキしてる人なら今すぐ役に立つ本!
    まず「同意」を知るためのお題は「Tシャツ」。
    「Tシャツ貸して」「いいよ」というだけのやりとりでも、じつは意外なリスクやスレ違いが! そこから、わかりやすくお話が展開。自分の意思や同意(YES,NO)は尊重されるべきものだと、この本を読むと胸にストンと落ちます。

    「はっきりしてるのは、相手が誰であっても、どんなときでも、自分の身体に関することは、自分に「いい」「いや」を言う権利があるということ。それは、ほかの人も同じです。」(本文より)

    途中から始まる「セックスの同意についてのコーナー」も、全10代必読! 今すぐ予定はなくても、「いつでも必要なときに読みに来て」というこの本があるだけで、安心できます。
    同意って、実は大人でもまだよく知らないもの。でも、セックスを知るときに「同意」を一緒に学べたら、それってすごく幸せなこと!

    イラストやトークに登場する人たちも多種多様。肌の色や特徴、体型や人種、障がいの有無…まで、本当にさまざま。手をつないでいる絵やキスの話題も、異性同士とは限らないのがこの本らしさです。
    そう、どんな人でも、みんながみんな「自分のからだのボス!」。
    そんなメッセージを伝えるこの一冊、ぜひ手に取って見てみてね! その日からあなたも「同意ワールド」の一員です!
  • 【著者】米山公啓:医学博士。山梨県生まれ。聖マリアンナ大学医学部卒。聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を経て、本格的な執筆活動を開始。診療を続けながら、数多くの書籍を執筆。著書『脳が若返る30の方法』『もの忘れを90%防ぐ法』『親を長生きさせる31のこと』『脳の不思議がわかれば女性関係は99%うまくいく』『今日からできるボケない生き方 いつまでも「元気に明るく生きる」知恵』『脳を強くする56の習慣』『オトコとオンナの説明書』『認知症は予防できる』『できる人の脳が冴える30の習慣』『一生太らない食べ方 脳専門医が教える8つの法則』『そろそろ親のこと…』『こんなに違う!女の脳と男の脳』『子どもに迷惑かけたくなければ死の迎え方は自分で決めておきなさい』など。電子書籍『セックスする脳!』『「願望」を現実化する脳法則』『「悩み」が意欲に変わる思考術』など。『時間術の盲点』はブックアプリ1位獲得したベストセラー。二松まゆみ:恋人・夫婦仲相談所所長。夫婦仲に悩む主婦会員1万2000名を集め、セックスレス、理想の結婚、EDについて幅広く考察。著書『モンスターワイフ』『夫婦仲がよくなるちょっとした習慣』『40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣』『夫とは、したくない。』など。電子書籍『となりの寝室 夫婦の性生活の真実』『夫に言えない妻のセックス裏話』『女の不倫 22人の告白』『セックスする脳!』など。
  • 【内容】手に入りにくい女ほど、心の中では常に刺激を求めているもの。美しき誤解と錯覚が回り出した瞬間、男と女は恋に落ちる。モテる男は、仕事も恋もデキる強者だ。デキる男は残酷で、なぜかモテまくる。本書は、モテるツワモノ、強者ならではのモテ理論を解説していくものだ。単なる“モテ本”ではない。ビジネスにも即通用する、残酷なまでの処世術を伝えるものだ。どんな事態にも対応できる、冷静非情な強者の「モテの極意」を記していく。冷酷非情で、何にも寄りかからない――。そんなオスであれば、多くの女たちに愛されることだろう。【著者】いつか(旧:角川いつか):作家、放送作家。生粋の江戸っ子。広告・出版業界で、コピーライターとしてキャリアを積んだ後、作家デビュー。恋愛・結婚についての辛口エッセイから、ビジネスマンの成功と孤独を描いたハードボイルドタッチのベストセラー、東京に残る江戸文化を紹介するガイドブックを執筆。著書『成功する男はみな、非情である。』『ヤッパリ!別れたほうがイイ男』『恋の品格』など。電子書籍『成功する人の残酷な思考術 高みに至る対価としての無慈悲なメッセージ39』『強者のモテ理論 女に愛される「華」と「毒」の恋愛法則』『幸せをつかむ心の整理術 心ひとつでハッピーになれる45のシンプルなルール』など。
  • 【内容】女子会を開くと、参加するのは自分と似たようなシングル女性ばかりになりがち。そして、友人の多くがシングルだと、自分も同じ状況でいることを「ふつう」だと思い込んでしまうことに。一方、幸せな恋愛をしている女性たちは、恋人がいる状態が「ふつう」になっています。運悪く彼氏と別れても、その知識は蓄積され、次の彼氏ができたときにはより上手な恋愛ができるようになっています。男心がわかるようになった恋愛力の高い女性は、やがて幸せな結婚を手に入れるのです。こうして、時間が経てば経つほど「彼氏ができる女性」と「彼氏ができない女性」の差は開いていきます。この本では、えりっくと月子が、恋愛のほんのちょっとの差を埋めるアドバイスをしていきます。一緒にいて心から幸せだと思える理想の相手をどうやったら見つけられるのか。その人に深く愛され、結婚するにはどうしたらいいのか。その方法もお伝えしたいと思います。【著者】佐々木月子:恋愛、美容、ビジネスなどの記事を執筆するフリーライター。広告代理店企画営業職、グラフィックデザイナー、企業経営、飲食店経営などを経て現職に。幸せになるための美容&恋愛アドバイスを行う。えりっく:恋愛を独自の戦略的視点で思考する恋愛戦略コンサルタントでありアーティスト、ライターと数々の顔を持つ。元プロミュージシャンであり芸能界での数々の痛い恋愛経験も独自の恋愛論に活かされている。雑誌の執筆の他、講演会等幅広い分野でも活動を行う。
  • たまらなく心がはずむ時間、最近ありましたか?

    この本を手に取られた方にうかがいたい質問です。旅行で温泉につかったとき、おいしいケーキ屋さんを見つけたとき。たくさんの「心がはずむ時間」があることでしょう。それとは別の種類の「胸キュン」「うっとり」「ドキドキ」の異性を意識する時間はどうでしょうか。

    「いま、この時間、あなたと僕は恋人同士」という感覚で、女性として接してもらえる。そんな時間はいくつになっても、心がはずむ時間です。私は女性用風俗の利用による好循環で、たくましく変貌した女性をたくさん見ています。異性に愛でられ、大切にされ、セクシャルデザイアを満たしてもらう。さらに、セクシャルデザイアがない方は、それを呼び起こしてもらう。パートナーがいない方、パートナーで満足できない方、個々のジリつく気持ちと身体をセラピストに委ねてみてください。

    変わります。確実に。

    本書は、これから女性用風俗デビューする方に向けた、教科書のような立ち位置です。リスクを回避して、素敵なセラピストと出会い、自信に満ち溢れた女性に変貌するために。


    [目次]

    第一章 女性用風俗とは
    第二章 性感マッサージをすすめる理由
    第三章 セラピスト(キャスト)の選び方
    第四章 リサーチから予約、そして施術まで
    第五章 三松真由美が見てきた真実<体験談>
    第六章 女性用風俗を利用するリスク
    第七章 店舗経営者に聞いたセラピストの実態
    第八章 トラブルにあった時に覚えておいていただきたいこと
    付録 女性用風俗を楽しむための腟ケア
  • “少女漫画界のレジェンド”、一条ゆかり。
    『デザイナー』『有閑倶楽部』『プライド』など、ヒット漫画は数知れず。ドラマ化された作品も多数あり、幅広い世代のファンに支持されています。
    また、漫画作品のみならず、『実戦! 恋愛倶楽部』などの、エッセイ著作も好評を博しています。
    そんな著者の、大人向けエッセイ集が発刊! 仕事、恋愛、美容、生き方…様々な状況で悩みを抱えがちな現代人に、人生を前向きに生きるための金言の数々をお届けします。たとえば…
    ・そのままのキミはたいてい汚い。入口が汚いと誰もノックしてくれません
    ・男というものは、たいした覚悟がなくても女をホテルに誘う生き物です
    ・夫や彼が浮気してる…あなたがそう思うなら、まずしてる
    ・馴染みの店に行きたがるのが男。新しい店に行きたがるのが女
    などなど。
    また、著者が過去に描いてきた美麗イラストを、厳選してカラーでお届けするほか、今回特別に描き下ろした『その後の有閑倶楽部』ショート漫画も収録!
    あのメンバーが大人になって登場するストーリーは、ファン必見です!

    【目次】
    はじめに
    名言&美麗イラストギャラリー
    第1章 ソク役に立つ! 一条式・成功の極意
    第2章 刺さって納得。恋愛のツボ
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――白鹿野梨子の場合
    第3章 懲りない面々。男というものは
    第4章 闘いはエンドレス。美と健康の求道
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――黄桜可憐の場合
    第5章 冴え渡る洞察力。人間ってヤツは…
    スペシャルプレゼンツ「その後の有閑倶楽部」――剣菱悠理 菊正宗清四郎 松竹梅魅録 美童グランマニエの場合
    第6章 幸福も不幸も自分次第! ネバーギブアップな人生訓
  • 幼少期からネガティブ思考で、自己肯定感が低く自分に自信を持てない典型的な「恋愛依存型こじらせ女子」だった著者。
    念願だった結婚をするも、一向に幸せを感じられず拗らせる毎日。
    しかしその後、27歳のときに人生が激変。
    人生が一変して好転した理由は、自分を大切にして自分が主役で生きることを軸とした「姫マインド」の獲得だった。
    この考え方を身につけてからは、それまでの苦しさがうそだったかのように、すべてが心地よく流れ出し、理想の人生を再構築した結果離婚を決意。
    起業の成功、会社経営者の夫との再婚と、人生が劇的に好転。
    思い描く人生は、今の自分を変える努力をしなくても手に入る。
    そのために必要な「姫マインド思考法」を一挙公開。
  • 1,760(税込)
    著者:
    Chargaff
    レーベル: ――

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。

    「完璧」も「好感度」も手放して、今日も私らしさを描いていく。(本文より)

    透明感溢れる“2.7次元”のイラストと、
    自分自身をもっと愛したいと願う真っ直ぐなメッセージがいっぱい詰まった、
    Chargaff(シャルガフ)によるオールカラーイラストエッセイ集。

    全てのページが1枚ずつファッション誌風デザインだから、
    あまりの可愛さにトキメキが止まらない!
    #涙メイク #水光肌 #韓国メイク #チャイボーグ #地雷系 #ゆめかわ…などなど、
    ちょっと懐かしいメイクから最新トレンドメイク、アートメイクまで緻密に表現したイラストが楽しすぎる!触れられそうなほどリアルなのに、非現実的に美しいイラストを是非ご覧あれ。

    さらに最終章では、透明感やリアルさを徹底的に追究して生まれたChargaffのイラストをたっぷり解説します。各工程ごとに、使うペンやレイヤーの種類まで透明感を出すための秘密をまるごと披露しちゃいます♪
    ふんわり眉毛の描き方やハイライトの入れ方、垢抜け感を出す方法など、
    イラストを描く人も毎日メイクを楽しむ人もすぐに使える技が盛りだくさん!
  • 「素敵な恋愛」は、自分を大事にしている人のところにやってくる!
    気づいた人から幸せになれる、嘘みたいにうまくいく恋の法則を1万人以上の女性の悩みを解決してきた恋愛コンサルタントが伝授します!

    ■著者プロフィール
    1980年生まれ。独自の恋愛観に基づいた悩みの核心をつくアドバイスが好評を博し、口コミを中心に支持を受け、2013年恋愛の学校Love.t.Academyを設立。
    恋愛での考えを通して、自分の生き方を見つめなおせる場として、講座、セミナーを全国で展開。
    「恋愛の神様」の愛称で呼ばれるほど絶大な支持を受ける。
    自身の結婚を機にオンラインに力を入れはじめ、恋愛や生き方に悩む女性にブログ、SNSを通じてエールを送り続けている。
    著書に『既読スルーされた数だけ幸せになれる』『大好きな彼に絶対愛される!掟やぶりのLINE術』『「なんでいつもお金があふれているんだろう」と思うだけ!』(以上すべてKADOKAWA)などがある。
  • 1986年刊行の名著が「完全版」で復活!
    糸井重里氏推薦!「若いときにも泣いたけど、いまでもやっぱり泣いてしまう。」

    今こそ読みたい人生と恋愛のバイブル!「愛は一般論で語れるが、恋愛は一般論では語れない。それは、恋愛というものが非常に個人的なことだから」著者自身の初恋の体験をテキストとし、色褪せることない普遍的な恋愛哲学を展開した名著『恋愛論』が「完全版」となって復活!本書は1985年に作家・保坂和志氏(当時、西武百貨店コミュニティ・カレッジに在籍)が企画しておこなわれた講演「恋愛論」がベースになっています。表題作「恋愛論」のほか、「気むずかしい赤胴鈴之助」、「誰が彼女を殺したか?」、「セーター騒動顛末記」、直筆マンガ「意味と無意味の大戦争」、本人による解説「巨大なナメクジ」を収録。さらに、「最後のあとがき」を新たに収録。

    【目次】
    恋愛論
    気むずかしい赤胴鈴之助
    誰が彼女を殺したか?
    セーター騒動顛末記
    講談社文庫版あとがき
    解説 巨大なナメクジ
    付録マンガ 意味と無意味の大戦争
    SB文庫版あとがき
    最後のあとがき
    解説 二村ヒトシ
  • 私はこう宣言したい。「許すチカラ」で、私は幸せになれた、と。(はじめに、より)若手女性国会議員として注目を集めていた時に突如訪れた夫のトラブル。世間から、怒りや誹謗中傷の声を浴び続けた渦中、著者に起こった真実を完全告白! そこから夫婦、そして家族がいかに再生したか、知られざる物語も伝えます。また10年にわたる地方・国会議員経験から得た、女性がもっと活躍できる未来のための提言も。恋愛・結婚・育児・キャリア……悩み多き現代女性にきっと役にたつ、生き方と考え方のヒント満載の一冊!
  • 話し方、聞き方、表情をちょっと変えるだけで脳が目覚め、あなたは「永遠に愛される女性」に生まれ変わります! シリーズ80万部突破『愛されてお金持ちになる魔法の言葉』著者が書いた、女性のためのパートナー論! 最後に笑う女の秘密は、「脳のしくみ」にあった!!

    【目次】
    はじめに─正しい「恋愛の作法」で、理想の恋愛が手に入る!
    第1章 最高のパートナーに出会える“愛情パワー”の秘密
    第2章 「やさしさのパワー」を身につけましょう
    第3章 「笑顔のパワー」を贈りましょう
    第4章 「言葉のパワー」を贈りましょう
    第5章 「美しさのパワー」を贈りましょう
    第6章 「夢のパワー」を贈りましょう
    第7章 「幸せにしてくれる男性」を選ぶために
  • 「君が好き」そう言われるための“ちょっとした方法”。

    大丈夫。なにひとつ、あなたが不安になることはないのです。
    例外なく、愛される女性、大切にされる女性はこの法則を実践しています。
    心理カウンセラー植西聰が贈る、あなたが愛されるための法則集!

    【目次】
    1章 好きな人に出会える魅力の法則
    2章 好きな人に愛される恋愛の法則
    3章 好きな人の心を離さない、愛を深める法則
    4章 好きな人と結ばれたいあなたへ幸福な結婚の法則
  • 【著者はじめにより抜粋】
    ●この本は、あなたが、この恋愛資本主義社会で勝ち、女性をゲットできる「モテ強」に生まれ変わるためのバイブルです。

    ・モテたいけど、どうしたらいいかわからない
    ・好きな子から好かれたい
    ・女性の気持ちがわからない
    ・今よりもいい恋愛がしたい

    ・コンサルで得た数百の事例を元に分析し、普段はなかなか聞けない、女性の本音を交えて戦略を練っていること
    ・私はマッチングサービスを運営しているのですが、そこで吸い上げた多くの女性のナマの意見と、マッチングの傾向から分析した、「どういう人が異性に選ばれやすいのか?」という知見も惜しみなくつぎ込んでいること
    この二点から、ここでしか読めないオリジナリティがあり、リアルな実態に即した実践的な内容になっていると自負しております。

    ハッピーラブライフを送るために、いざ出陣です!

    【内容】
    第1章
    非モテのままだと淘汰される
    「真面目ないい人」が見向きもされない理由
    女性にとって男性とは「脅威」
    女性が求める2種類の男性像
    モテたければ「生殖可能ゾーン」に入れ!
    女性の言う「清潔感のある人が好き!」の謎
    女性の言う「男として見れない」の謎
    女性は「弱い男」がお嫌い
    奢るべきか、奢らざるべきか問題について

    第2章
    成功の期待値を上げるモテ強マーケティングとは
    恋愛は総合点でのマッチングがすべて
    己のマーケットバリューを把握せよ!
    恋の主成分分析をせよ!
    出会わなければ、何も始まらない

    第3章
    おっぱいを見るな
    「普通」に会話ができるだけでモテ上位層
    男型会話と女型会話の違い
    喋るよりも喋らせる
    会話上手に必要なのはネタと技術の両輪
    また会いたい!と思わせる会話へのSTEP
     (1)出会い頭を制する者は、デートを制する
     (2)ココロのオイルマッサージで女性をほぐせ
     (3)女子のコアに共感せよ!

    第4章
    女性の理想は「好意を持っている男が、いい感じのタイミングで口説いてくれること」
    「男女の気持ちの盛り上がり曲線」の罠
    恋の障壁を突破せよ!
    SHD ZONEにおけるキモい行動での減点を回避せよ
     ・負のギャップでキモい
     ・媚びすぎてキモい
     ・必死過ぎてキモい
     ・考えすぎてキモい
    キモくてもいい、自分をコント
  • 世界45言語で発売、1000万部突破! 国、文化を超えて「私と同じだ」と深い共感の輪が広がっている大ベストセラー!! アメリカ合衆国の元ファーストレディの回顧録としては異例の爆発的な売れ行きで、世界中で社会現象となっている本書「マイ・ストーリー」(原題:BECOMING)。知性にあふれ、モードからカジュアルな洋服までおしゃれに着こなすオバマ大統領夫人――こういったイメージを抱いていた人は、この本を読んで驚くでしょう。シカゴの貧しい街で育った少女時代。常に努力を続けて入学したプリンストン大学で、学生のほとんどが白人男性であることに打ちのめされたこと。辛い思いをした流産や不妊治療。共働きで子育てをする中で、なぜ自分ばかりが仕事を犠牲にしなくてはいけないのかとイライラし続けたこと。バラクの夢を支えるために、大嫌いだった政治の世界に入り、身を削って選挙のサポートをしたこと。そして何もかもが特殊なホワイトハウスで、二人の娘を“普通に”育てようと必死で努力したこと。大統領夫人として政治に口出しすることは控えたけれど、子どもたちの食生活にもっと野菜が増えるよう企業に働きかけるなど、自分の立場をフル活用して夢を実現したこと。私たちと変わらない悩み多き生活を送る1人の女性の飾らない日常がいきいきと描かれています。自分の思い通りにならない状況でも、冷静に相手を観察して、一番いい道を選び取っていく。誰かのせいにはせず、自分で考え続け、成長し続ける姿から、刺激とヒントを得られるミシェル・オバマの物語をぜひ体感してください。○「生い立ちからホワイトハウス時代まで、フレンドリーで聡明なミシェルさんに、何度も泣いて笑って元気がでた。読了して一言。『最高!!』」――篠田真貴子さん(元経営職・「翻訳書ときどき洋書」連載中) ○「ミシェル・オバマは、新しい時代の“ソフト・パワー”の女王だ。真摯な言葉で、真実を語り、自分の人生を振り返っている。モラルや上品さが失われた時代において、芸術品といってもいい」(ザ・ニューヨーカー誌)
  • 「妻を愛する夫」「夫を愛する妻」にだけ読んでほしい!
    ふたりの愛を深めるためのセックスレス克服ガイドの決定版


    性欲の捌け口としてのセックスを望んでいる方は、
    どうか、この本を読まないでください。

    このまま速やかに、この商品詳細ページから離脱し、
    他のセックスマニュアルをお探しになることをおすすめします。

    セックスは男女の究極のコミュニケーションです。
    もちろん、夫婦にとっても、それは同じです。

    現在の日本では、男性(夫)の約54%、女性(妻)の約37%が
    「自分たち夫婦はセックスレスである」と感じているそうです。
    ご自宅の両隣どちらかはセックスレスであるのですから、
    セックスレスであることを恥ずかしがることはありません。

    この本では、セックスレスの原因から、
    男女別の解消法、実際に解消した実例までを紹介します。

    あなたの小さな一歩、大きな勇気によって、
    セックスレスが解消し、夫婦の幸せがやってくることを願って。


    [目次]

    第一章 セックスは寝食より大切なもの
    第二章 世界と日本のセックス事情
    第三章 なぜ夫婦はセックスレスになるのか
    第四章 いよいよセックスレス解消へ!
    第五章 セックスレスを解消した夫婦たち


    [著者紹介]

    三松真由美 (みまつ・まゆみ)
    恋人・夫婦仲相談所 所長(すずね所長)、執筆家。夫婦仲、恋仲に悩む女性会員1万3,000名を集め、「結婚・再婚」を真剣に考えるコミュニティを展開。性を通して男女関係をよくするメソッドを考案。「セックスレス」「ED」「女性性機能」にくわしい。恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍中。講演、メディア取材多数。20代若者サークルも運営し、未婚世代への結婚アドバイスも好評。日本性科学会会員。ED診療ガイドライン作成委員。
  • 今、話題の『新・占星術』! 『裏ホロスコープ』を知ることで、現世の使命・生き方はもちろん、前世から引き継いできた、「本質・運命・本当のご縁」がわかる! 内容紹介/『裏ホロスコープ』との出会い/「ドラゴンヘッド」「ドラゴンテイル」について/『裏ホロスコープ』の占いかた/12星座占いと裏ホロスコープを合わせて読み解く方法/『裏ホロスコープ』総合占い/運命はあなたが切り拓く/『裏ホロスコープ』相性占い ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • 【書籍説明】

    あー、はいはい、こんにちはー……。

    なに?あたしがなにものかって?金髪美女よ。世界で一番の金髪美女。

    はあー、前書きはかかなきゃいけないって言われたから、めんどくさいけど、私がしゃべってるだけ。……もう、帰っていい?

    ……っ。わかったわよ。

    ……そんなことより、あんたこの本開いたってことは、わかってんでしょうね?

    ゆっちん先生っていう頭の悪いやつが、バカみたいなラノベの書き方を、私と気持ち悪い男の主人公が出てくるストーリーで、
    読者に思い知らせてやろうっていうくだらない企画よ。まったく。

    タイトルにもでてるけど、主人公のあいつは、二年間もラノベを書けないでいたみたいなのよ。読んでいけばわかると思うけど、私も超仰天させられたわ!

    バッカじゃないの、あのキモワトソン!

    ふっ、あんたたちも余裕かましてられないわよ?ここからさきを読み進めるってことは、私にジャンジャンしごき倒されるってことなんだからね?

    覚悟しておきなさいよね、クソ野郎ども!

    (※以上、めんどくさがった作者に代わって、金髪美女さんが、前書きをしゃべってくれました)

    【目次】
    第一話 金髪の美女
    幕間
    第二話 世界一のラノベ作家
    第三話 カフェと美人
    第四話 シャワーの音はエロい
    ココナが教えるやるべきことリスト


    【著者紹介】
    ゆっちん先生(ユッチンセンセイ)
    ネコが好き。リザードンが好き。ウニが好き。

    モンハンプレイ時間2000時間越え!

    怠けることが得意な、将来小説家志望。

    いま、おらは… 以上まえがきより抜粋
  • 【書籍説明】

    定年退職を間近に控えている中学教師、伊集院 誠。
    彼は最近、長期の勤務を解かれる安堵感と、次に訪れる人生への不安を考えると憂鬱でなりません。
    そんな時、ふと思い出したのが、子供の頃に夢見ていた、我が書斎を造ること。
    そんな時、不思議な女性と出会います。
    彼女は建築家であるが、伊集院のその書斎を実現する手伝いができるのでしょうか。
    それは思いがけない所に彼の書斎を作っていくのです。

    不可思議な女性「メイ」と出会い、伊集院は、今後の第二の人生を大きく変えていくことになります。
    日頃、自分にも、世の中にも不満だらけの彼が、どのように変貌していくのか…。
    そこに登場する世界のコーヒーとインド哲学を交えて、伊集院とメイのコミカルなタッチで、この物語は完結へと導きかれていきます。

    各話には、それぞれ「スローライフとは何か」を読者自身が考えるヒントが網羅されています。
    それと同時に、人生の意味とは、また心を癒してくれるコーヒーの数々と会話が綴ってあります。
    これから第二の人生を歩む人たちの励みになる物語に仕立て上げています。

    穏やかで平穏な暮らしやシンプルライフ&スローライフを夢見る皆さんへの厚いメッセージです。


    【目次】
    第1話  伊集院の憂鬱
    第2話  伊集院の子供の頃からの夢
    伊集院の夢を聞いたメイが、おこなったこととは
    最初の伊集院の書斎はここであった
    第3話  アンティークな店、そこで目にしたものは
    また溜め息をつく伊集院に言った、メイの心
    第4話  メイの夢
    メイの思うスローライフの原点がここに
    … 以上まえがきより抜粋
  • 「マッキー、聞いて~!」地曳いく子を突然襲ったクライシス。人生の先輩、槇村さとるのところに駆け込んだところから、この本がスタートします。おしゃれの転機だった50歳を無事に乗り越えたのもつかの間、次にはさらなる“山”が待ち受けていたのです。それは人生の「エベレスト期」。もはや悩みはおしゃれだけにあらず。How to Live(どう生きるか)、How to Love(どう愛するか)、How to Wear(どう着るか)、の3本立てで、アラカン世代の悩みに答えます。もちろんおしゃれの参考になるヒントも満載。地曳さんの辛口ながら愛ある言葉と槇村さんの楽しいイラスト&漫画は今回も絶好調! 【目次】イントロコミック そして危機がやってきた。「マッキーきいて~!」いく子の場合/PART1 HOW TO LIVE 55歳、最大の危機がやってきた!/55歳は人生の「エベレスト」/おしゃれ以前に考えなきゃいけないこと/エベレスト期はグレーゾーン/年齢とメモリー容量は反比例!/負け犬でけっこう。70%勝てれば上々です/ジキルとハイドな私たち/ババアと呼んでくれてありがとう(^-^)/<草笛光子さんに学べ・その1>捨てワザを使って「新しい自分」に出会う/あなたは、あなたが思ったとおりに老けます/できることだけやる勇気/往生際を大切に!/あなたも立派な55歳?! CHECK/片足未来で、片足カンオケ?! “One foot in the grave”/大人フェスとドラマに見る、人生の先輩たちの「ババア道」byいく子/素敵に見える秘密は、「安心のオーラ」/過去の自分にひと言。さとるの場合/ PART2 HOW TO LOVE 55歳からリセット?! パートナーとの関係どうする/まずは自分を愛すること/「ビッチ上等」でラクになる/人間関係のあり方を見つめ直す/「自ら男尊女卑」はもう卒業/男のしつけ/「共白髪」の真実/特別対談 さとる×いく子のアラカンLOVEトーク/恋人よりも女友だち/パートナーというぬくもり/「ぞっこん」が幸せを運ぶ/共通点は少しで十分/過去の私にひと言。いく子の場合/ PART3 HOW TO WEAR おしゃれのために「あきらめたもの」「得たもの」/55歳、きわめるべきは「美・ババア」道/おしゃれは人のためならず/基準は自分、責任も自分/好きなものに迷ったら、嫌いなものを探す/勘違い若づくりにご注意!/欠点を見つけたときがスタートライン/おしゃれをするために、あきらめる/決め服は2時間持続が目標/「足もとを若く」は美・ババアの基本/流行は、回転寿司と心得る/ディフェンスとしての流行アイテム/トレンドのハーフ&ハーフ法則/デパート4階は「美・ババア」スポット/アラカン三種の神器 いく子vs.さとる/「55歳からの服」4つの条件/買い物ジャッジ 3つのステップ/バッグひとつで格上げ3年/所有欲は時代遅れ?!/エベレスト期のおすすめブランド/微妙なサイズ感の解決テクニック/困ったときの原点回帰/人生最後の「女っぽい」シリーズ/地曳いく子と行くイセタンツアー/ベーシックアイテムもハーフ&ハーフ法則/完成しすぎは老け見えのもと/<草笛光子さんに学べ・その2>あきらめる代わりに得るもの/いく子の隠し球1 プチプラコスメと赤いリップ/いく子の隠し球2 黒か紺か見分ける秘策/いく子の隠し球3 捨てるくらいならのスニーカー手入れ術/エピローグ「クズBBAですが、それが何か?」さとるの場合
  • 1,386(税込)
    著者:
    下村一喜
    出版社: 集英社

    「この社会は男性が作ったものです」。そこに生きているすべての女性たちへ。女性を撮影し続ける当代一の写真家が「女性とはなにか」を解き明かします。女性同士が群れる理由は? 母親が娘にかける呪いとは? 女性が浴びる成長の洗礼とは? 女性はなぜ女性を裁くのか? そして、なぜ男性はイヤなおじさんになるのか? ……など日々モヤっと感じていたことに下村氏が痛快に解説。さまざま納得がいく、じっくり考えたくなる、女性でいることに自信がわいてくる。日本中のウーマンに、ウーマンと生きる男性たちに。稀代の耽美派写真家・下村一喜氏が贈る衝撃的女性論! 【目次】序文/一、男性は女性がこわい/二、女性は女性が嫌い/三、「さらされる」女性の成長/四、メタモルフォーゼは女性の大事件/五、選んでもらうことで生き延びてきた性/六、男性たちについて/七、明治の滅菌、大正の不埒、昭和の熱/八、女性は公開処刑された女性が好き/九、女性のマウンティング/十、ダメな男性にハマるのは、女性の大いなる特性のひとつ/十一、別に恋愛なんて、しなくていい/十二、母という呪い。母性の誤解/十三、フェミニズムの逆転/十四、『源氏物語』のウーマンたち/十五、『竹取物語』自己主張する姫はアウトサイダー/十六、ウーマンの幸せって?/十七、ウーマンのサクセスとはなにか/十八、津山事件・アナタハン事件・連合赤軍/十九、女性の最大の美点はなにか/あとがき/主要参考資料/著者プロフィール
  • 作家・猪瀬直樹と、画家・女優の蜷川有紀。男と女の最初の出会いから恋が深まっていく日々を、第一部「春よ、来い。」では、猪瀬直樹がふたりの対談形式で物語のように綴っていく。第二部「薔薇日和」では、蜷川有紀が自らの美しい挿画も多数加えつつ、日記形式のエッセイで鮮やかに描き出した二部構成。人生100年と言われる時代にあって、いつまでも好奇心やチャレンジ精神を失わずに人生を楽しむことの喜びや大切さを伝えてくれる一冊。 【目次】まえがき/春よ、こい。―猪瀬直樹 蜷川有紀/第一章 妖女、聖女、狂女、いずれでもあるような/好奇心こそアンチエイジングのホルモン/思わなければ始まりがない/年齢意識は固定観念にすぎない/第二章 短所は個性ではないか/六十四歳からはじめたランニング/歳を重ねるということは智恵が増すということ/“家屋の空間を満たしてくれる存在”の女性/「つぎの人にどう説明したら良いのかしら」/第三章 モノもヒトも恋愛も、チャレンジと美意識が大事/男と女は別の生きもの、そのまま愛せばいい/互いのルーツを知ることは大切/人生に満足したら、人は死ぬ/還暦なんて、成人式のようなもの/薔薇日和―蜷川有紀/二〇一五年―立夏/二〇一五年―小暑/二〇一五年―白露/二〇一五年―立冬/二〇一五年―冬至/二〇一六年―初春/二〇一六年―啓蟄/二〇一六年―立春/二〇一六年、二〇一七年―春分/二〇一六年、二〇一七年―立夏/二〇一六年、二〇一七年―夏至/あとがき/挿画一覧
  • シングルマザー紫式部が中宮彰子の家庭教師となり、宮中サロンを盛り立てるために書いた源氏物語。そこには、女子が幸せをつかむにはどうしたらいいのか、自身の苦い思いと経験と、そして知恵が詰まっている。
  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    Instagramフォロワー34万人超
    10万部突破ベストセラー『そのままでいい』待望の恋愛編登場
    厳選人気作品収録

    「別れた恋人が忘れられない。もう一度やり直したい……」
    「気になる人に連絡してもなかなか返信がない。もうあきらめたほうがいいのかな」
    「がんばっているのに、いい人に出会えない……。どうしたらいいの?」

    34万人を超えるインスタフォロワーを誇る著者のアカウントには、毎日のようにこんな声が届きます。
    失恋、片想い、出会い、結婚など、内容はさまざま。
    それらの悩みに答える作品をつくり、投稿すると、多いときには一つの作品に2万人以上の方から「いいね!」がつき、作品への累計「いいね!」数は100万以上に。

    読者からは、
    「まさに今悩んでいることです」
    「とても共感できます! 自分のことだなぁと思いました」
    「最近振られたばかりで落ち込んでいましたが、作品を読んで楽になってきました」
    「ずっと後悔していたことがありましたが、救われた気持ちです」
    などのコメントが毎日寄せられています。

    <掲載人気作品のご紹介>
    ありがとう
    わかっていても
    受け入れられないこともある
    どんなに願っても
    叶わないこともある
    いつも別れは突然で
    悲しむことしかできなくなる
    どんな状況でも
    相手のことを思いやり
    どんなにつらくても前向きで
    最後の最後まで笑顔で
    生きることの勇気を
    何もない日々のありがたさを
    当たり前の幸せを
    教えてくれてありがとう

    幸せな女性9か条
    よく話すより
    よく聞く女性になりなさい
    いつも泣くより
    いつも笑う女性になりなさい
    疑うより信じる女性になりなさい
    自分の殻に閉じこもるより
    素直な女性になりなさい
    過去を悔やむより
    未来を信じる女性になりなさい
    結果を気にするより
    最善を尽くす女性になりなさい
    一人でがんばるより
    助けを求められる女性になりなさい
    完璧を目指すより
    愛される女性になりなさい
    美人になろうとするより
    幸せな女性になりなさい

    結婚8か条

    お互いに完璧ではないから
    欠点があっても助け合いなさい
    誰よりも魅力を理解して
    誰よりも信じて引き出しなさい
    うまくいかない時期があっても
    焦らずに信じて待ちなさい
    幸せの形は人それぞれだから
    誰かと比べるのをやめなさい
    自分の世界と同じくらい
    相手の世界も尊重しなさい
    自分の理想ばかり押し付けず
    しっかり相手の話を聞きなさい
    心の中で言いたいことがあるなら
    相手を信じて伝えなさい
    誰にでも過ちはあるから
    次の日まで引きずらないように
    どれほどつらいことがあったとしても
    二人で積み重ねてきた愛を信じなさい
    いつか別れがくるその日まで
    優しさと思いやりを忘れないように
    出会えた奇跡を大切に
  • 今や過半数を超えた夫婦共働き世帯。育休後職場復帰して、いかに活躍できるか、活躍の環境をどう整えるかが個人と企業の双方に問われている。働く女性側には「時短トラップ」「マミートラック」「ぶら下がり化」など数々の両立の壁が、受け入れ企業側には「過剰な配慮」「理解のない上司」「権利主張女子」問題が……。本書では、職場の問題の根源を分析し、全体の生産性アップのための解決策を具体的に提案する――働きやすく、やりがい・キャリアも実現する真の働き方改革とは。育休取得者4000人が生まれ変わった思考転換メソッドを初公開!
  • 「ゲス不倫」叩きから、「熟年離婚」まで……。世の中は、かくも男女の問題に満ち溢れている。甘美で魅力的なはずの関係はなぜ、今や絶望的なまでに我々を追い詰めているのか? 男女の機微を知り尽くした作家とタレントが、出会いから恋愛の作法、不倫の在り方、看取りの瞬間まで、男と女を巡るあらゆる問題を徹底討論。しなやかでありながら、したたかでもある男女の「愉しみ方」を提言する。古典的男女観ともフェミニズムとも異なる視点の2人が、とかく男女に世知辛い日本社会を喝破する!【目次】まえがき/第一章 結婚したい女たち/第二章 男と女の利害関係/第三章 女は「損」なのか?/第四章 人はなぜ不倫を許さないのか/第五章 女はどう育つのか/第六章 死ぬことと、生きること/あとがき
  • 2,420(税込)
    著者:
    横山建
    レーベル: ――

    恋愛情報商材で断トツ実績の著者が書き下ろした超実践的モテるハウツー。出会いのシチュエーション別にベストな声のかけ方から口説き方までを詳細に解説! 「出会いの場に行ったり、出会おうと行動してみても、どうしていいかわからない」「どんな会話をしたらいいのか?」「一生懸命アタックしても全然結果が出ない」 このような男性にとって手助けとなりすぐに効果が上がるテクニックを、著者のカウンセリングやセミナーで別人のようなモテ男に激変した人たちの具体例から教えます。
  • はっきり言って、オトコはきらきら輝いているオンナが大好き。
    必ずしも美人である必要なんてありません。輝いているかどうか……これがいちばん問題なんです。
    モデル時代は「セブンティーン」「non‐no」「装苑」「mc sister」で表紙を飾り、今は世界をかけめぐるキャリアのミリオネーゼが、28歳からいちばん幸せになれる秘訣をそっと教えます。
  • 一度訪れれば、誰もがその魅力の虜になる台湾。
    グルメやショッピング、マッサージ、どこか懐かしくて心が落ち着く空気。
    リピーターが多いことでも有名です。
    しかし、実は台湾大好きな人たちにもまだ知られていない、
    秘密の「パワースポット」があるのはご存知でしょうか。

    本書では、著者である人気占い師の龍羽ワタナベ氏が、絶対に行っておくべきパワースポットを厳選し、
    台北市内から、秘境としか思えないディープすぎるスポットまで、
    他のガイドブックでは紹介していない秘密の穴場を紹介します。
  • 相次ぐ復刊により、若い女性の間で大ブームを巻き起こしている田辺聖子さん。長い歳月を重ね、85歳となった今だからこそ、見えてくるもの……田辺聖子さんがすべての女性に向けて伝えたい言葉が、ここにあります!
  • 心も身体も満たされたい!

    破産、夜逃げ、離婚、難病…
    泣いてばかりだった私が、
    史上最高に幸せになるために決めた100のこと

    悩める女子の救世主!
    月30万PVの人気ブロガー初の著書

    * * *
    女の人生は、大変です。

    私より、あの子のほうがかわいい?
    私より、あの子のほうがお金持ち?
    彼は私を愛してる?
    いつ結婚できる?
    気持ちいいセックスってなに?
    いつまで働ける?
    私、いま幸せ?

    キレイゴト。ジョウシキ。セケンテイ。
    それらを取っ払って初めて、
    本当に心から満たされ、歩むべき人生への扉が開かれます。

    そうなれたら、女は《無敵》。

    自分が満たされると、
    世界がキラキラと輝き出し、
    あふれるほどの愛とお金と美を
    自然と受け取ることができるのです。 (プロローグより抜粋)
    * * *

    <コンテンツ例>
    ◎CHAPTER1 マインド
    ・コンフォートゾーンから外に出よ!
    ・「したたかな女」ですが、なにか?
    ・「自分メーター」を振り切って

    ◎CHAPTER2 コミュニケーション
    ・マウンティングは必要ない
    ・「群れない美学」を貫こう
    ・人のブログは読まない

    ◎CHAPTER3 お金
    ・「お金を生み出すこと」に集中しよう
    ・「ブランディング」の前に「ブランド」を
    ・誰かの傘下には入らない

    ◎CHAPTER4 恋愛・セックス
    ・パートナーをヒーローのように扱おう
    ・セックスをするための旅行に行こう
    ・オーガズムを感じて、本能を目覚めさせよう

    ◎CHAPTER5 美容・ファッション
    ・かわいくなる勇気
    ・お金をかけるなら口元に
    ・キャラを立たせたければ、帽子をかぶって

    ◎CHAPTER6 暮らし
    ・ごはんをつくるのは、週3だけ
    ・都会に住まない

    ◎CHAPTER7 家族
    ・「毒妻」であれ
    ・子どものことは、ほっときゃいい
  • シリーズ2冊
    1,0991,320(税込)
    著:
    林田正光
    レーベル: ――
    出版社: あさ出版

    これまで、林田先生の書籍をたくさん出版させていただきましたが、
    本書は、今まででいちばん、現場目線で、実践的な内容だと思います。

    先生が、長年、手帳に書きとめてきたサービスの仕事のヒントを126個、
    厳選、解説を加えました。累計40万部以上突破した、大好評シリーズです。


     私は、リッツ・カールトン大阪の支配人時代から、現場で、気づいたこと、
    学んだことがあるたびに、どんな小さなことでもメモをとるようにしていました。

    このようにして得てきた気づきは、サービスの現場に立脚した、
    現場でしか得られない仕事のヒントだと言えるでしょう。
    これらは、現在に至るまで、一サービスマンとしての私を支える、大切な財産となっています。

    研修先や講演先でも、このメモをもとに、サービス向上のアドバイスをさせていただくと、
    ありがたいことに「参考になった」と、皆様、非常に喜んでくださいます。
    そのエッセンスをまとめさせていただきました。

    本書が、皆様の、日々のお仕事に、
    なんらかの気づきや学びとして資することを、心より祈念しています。


    ■著者 林田 正光(はやしだ・まさみつ)
  • シリーズ2冊
    605(税込)
    著:
    小泉すみれ
    レーベル: 小学館文庫
    出版社: 小学館

    痩せたら何かが変わるかも!

    「痩せてキレイになりたい!」
    テレビニッポン広報部で働く山田まゆは28歳、彼氏ナシ。元カレの結婚式で、憧れの二ノ宮先輩と再会し舞い上がってしまうまゆ。しかし開口一番に先輩から言われたのは「きみ、太った?」という余りにもショッキングな一言だった。
    まゆは、これまで先延ばしにしてきたダイエットに挑戦するためジムに入会するが、体重はなかなか減らず、アガらないモチベーションに何度もくじけてしまう。ままならない仕事も恋も、ダイエットに成功すれば変われる――?
    バージョンアップを目指すすべての女子に捧げる、TOKYO発のキラキラノベル!
  • 「利息も発生するから、借入はできるだけしない。
    借入しても最低限にして、できるだけ早く返す」そんな考えは、大きな間違い!

    「借りなくていい資金繰り」の人件費より、
    1000万円借りても月々2万5000円の利息のほうが、はるかに安上がりです。

    この本の手順通りに手をうっていけば、誰でも、頭を下げなくても、
    銀行から多くの融資を引き出し「借りてもらえませんか」と言ってくる状態を作ることができます。

    今まで銀行が冷たかった、
    満足に貸してもらえなかったのは、
    手順を知らなかっただけなのです。

    ■著者のコメント
    多くの経営者は、会社の数字についてあまりよくわかっていません。
    しかし、借入には数字も小難しい会計の知識もほとんど必要ありません。
    「数字は苦手だし、決算書は難しくてよくわからないんだよねぇ……」
    本書はそんな経営者のための銀行対策本です。
    誰にでもできる、「簡単」で「単純」で「現実的」な銀行対策のテクニックだけを書かせていただきました。
    銀行には3つの行動原理があります。
    1 お金がないところには貸さず、お金があるところに貸したがる
    2 借りたいといってくる企業を疑い、もうよいと言っている企業に貸したがる
    3 「右にならえ」が大好きで、「他行が貸すならうちも貸す、他行が引くならうちも引く」
    この3つを押さえておきましょう。
    そして、そのうえで手を打っていきます。


    ■目次

    ●第1章 間違いだらけの「お金」の考え
    ・1 銀行は「お金があるから貸してくれる」
    ・2 無借金経営ほど危険なものはない
    ・3 交渉の主導権を握れる企業、握れない企業の違いは?
    ・4 銀行との交渉力を高める準備、心構えと簡単なコツ

    ●第2章 銀行交渉その前に

    ●第3章 まずはとにかく手持ち資金を増やそう

    ●第4章 銀行を理解して賢く交渉しよう

    ●第5章 財務体質改善策で評価アップを狙おう

    ■著者 松波竜太
    税理士・松波会計事務所所長
    神奈川大学経済学部卒。大手OA機器商社・会計事務所勤務を経て、
    平成15年に松波会計事務所を開業(埼玉県さいたま市、関東信越税理士会所属)。
    「中小企業経営に科学を」をスローガンに掲げ、
    年間50社を超える中小企業に対して、
    財務体質の改善や銀行交渉などのコンサルティングを中心に、
    経済学・数学を取り入れた会計・税務サービスを行っている。
    銀行借入支援サイト「銀行借入ドットコム」を運営。
  • すごい人脈のつくり方を大公開。
    出会う技術が満載。
    「出会ったあとの技術」も満載。

    本書には、
    仕事や恋愛のための「出会い」をつくるさまざまなテクニックが紹介されていますが、
    執筆に当たって小田さんが何度もおっしゃっていたのが
    「出会って終わりでは、出会う意味がない」ということです。

    ですから本書は「出会う技術」と同じくらい「出会ってからの技術」にもページを割きました。
    26歳で1万人以上の人脈を抱える著者のすごい技術をぜひ学んでください。


    ■目次

    ●1 出会う!ために大切なこと
    ・なぜ、人生の99%は、誰と出会うかで決まるのか?
    ・心の音階「ドレ・ミファ・ソラ・シド」
    ・心のステージが上がる出会いをするために

    ●2 出会う!技術で恋がはじまる
    ・自分の運命の糸を知ろう
    ・理想の恋人に出会う準備をする
    ・理想の恋人と出会う!

    ●3 出会う!技術で仕事が広がる
    ・今の自分となりたい自分を明確にする
    ・会社と出会う
    ・お客さん・クライアントと出会う!
    ・キーマンと出会う!
    ・人生を教えてくれる先生と出会う!

    ■著者 小田真嘉(オダマサヨシ)
    経営コンサルタント。ブーストパートナーズ株式会社代表取締役。防衛大学校理工学部卒業。
    20代で1万人以上のビジネスマンと1,000社を超える経営者との出会いの果てに、
    人生の師・北極老人と邂逅する。ビジネスや人生には4段階のステージがあり、
    仕事や人間関係や家庭において直面する課題の根源的な解決策は、
    各ステージによって異なることを実感し「進化の4段階説」として体系化。
    現在は、人と組織の「進化(本質的な成長)」をテーマに、個人事業主から上場企業の経営幹部、
    各界のプロフェッショナルや作家などの「リーダーの相談役」として、人生の潮流が変わる後押しをしている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 「やることが多すぎてパンクしそう…」
    「教えて、内藤さん! どこがダメなんですか?」

    ~“時間”とは、かけがえのない資産である!~
    お金のプロフェッショナルが説く、7つの時間活用法!

    時間の使い方が下手で、いつもバタバタしている「時間貧乏」。
    忙しいはずなのに、なぜか余裕いっぱいの「時間リッチ」。
    1日は、誰もが同じ24時間なのに、何が違うのでしょうか?

    それは、「時間に対する考え方」です。
    本書は、著者が実践する“7つの方法”をもとに、
    「自分の時間」を捻出するコツをまとめたものです。
    これなら、あなたも「時間貧乏」から卒業できる!?

    ■担当編集者のコメント
    会社員として働く一方で、年間平均3、4冊の書籍を執筆し、
    さらに雑誌・ウェブの連載、講演、ブログの更新までこなしてしまう内藤忍さん。
    「なぜ、これだけのことができてしまうのか?」
    そんな疑問が本書の出発点でした。 
    あなたはいつも余裕のある“時間リッチ”ですか?
    それともやるべきことに押しつぶされそうになっている“時間貧乏”ですか?
    著者が実践している7つのアプローチで、時計の針に追いかけられる生活を卒業しましょう。


    ■目次

    ●第1章 時間貧乏をやめる方法1 ズラす
    ・ピークの波をかわす行動原則
    ・新しい時間を生み出す視点のズラし方
    ・自分の「ゴールデンタイム」を探そう

    ●第2章 時間貧乏をやめる方法2 前倒しする
    ・「前倒し」の達人になる3つの法則
    ・仕事の優先順位はどうやって決めるのか

    ●第3章 時間貧乏をやめる方法3 分解する

    ●第4章 時間貧乏をやめる方法4 楽しむ

    ●第5章 時間貧乏をやめる方法5 捨てる

    ●第6章 時間貧乏をやめる方法6 買う

    ●第7章 時間貧乏をやめる方法7 俯瞰する

    ■著者 内藤 忍
    クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクター。
    1986年東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。
    その後、運用会社でのファンドマネジャー業務を経て、
    1999年マネックス証券の創業に参加。
    2005年マネックス・ユニバーシティ代表取締約に就任。
    2011年8月から現職。本業のかたわら、定期的に書籍やウェブ記事の執筆をこなしながら、
    日本全国でセミナーや講演会などを実施している。
    また、早稲田大学エクステンションセンターや丸の内朝大学などで
    「資産運用」をテーマとした講座を担当するなど、講師としても精力的に活動中
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 思わず笑ってしまうものから、生き死にまで――。
    東京の下町は小岩のお坊さん(住職)が多種多様な相談50に、
    仏教エッセンスを取り入れて答えました。

    愉快な回答に、真面目な回答。
    一つ一つの相談に向き合い、優しく読みやすく書かれています。
    たとえば、下記の質問。
    いったい、どんな回答を寄せているのやら。
    人は悩みの尽きない動物。
    ならば、本書で「ほっ」とひと息、ココロの荷物を降ろしませんか?
    ・自分に自信がもてません
    ・誰にでも「いい顔」をしてしまいます
    ・物事を決めることができません
    ・モノが捨てられません
    ・ダイエットに失敗ばかりしています
    ・「老いていくこと」がつらくてたまりません


    ■目次

    はじめに 仏の教えを知ると、心が「すーっ」と軽くなる
    ●一章 人間関係の悩みが消えて心が「すーっ」
    ・Q1 どうしたら「もっと」人から好かれますか?
    ・Q2 「短所」は直したほうがいいですか?
    ・Q3 誰にも認められない気がしています
    ・Q4 人にバカにされ、悔しくて仕方ありません
    ・Q5 友人ができず、付き合いがうまくいきません
    ・Q6 「ひと言」多い性格といわれます
    ・Q11 家族がボケてしまいました
    ・Q12 親のことが許せません

    ●二章 自分自身の悩みが消えて心が「すーっ」

    ●三章 人生についての悩みが消えて心が「すーっ」

    ●四章 日々の悩みが消えて心が「すーっ」

    ●五章 生きること・死ぬことの悩みが消えて心が「すーっ」

    ■著者 名取芳彦
    東京は下町・小岩にある元結不動密蔵院住職。
    昭和33年、東京都江戸川区小岩にある名刹・善養寺(小岩不動尊)に生まれる。
    大正大学卒業後、高校教師(英語)をつとめたのち、明治以来住職不在だった密蔵院の住職となり、
    写経・写仏講座、フリーマーケット布教やライブハウスでの声明ライブなどのイベントを開催。
    たいへんな好評を博している。また、真言宗豊山派布教研究所研究員、
    豊山派流大師講(ご詠歌)詠匠もつとめ、子どもがなりたい職業ベスト50に
    “お坊さん”をランクインさせるべく、今日もさまざまな活動を続けている
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 仕事、受験、資格、転職で使える58のルール。
    どれか1つを続けるだけで変わる。

    ■担当編集者のコメント
    高校は留年寸前、大学は裏口入学同然だった著者が、
    米国でMBAを取得し、経営コンサルタントに!
    本書で紹介するのは、仕事、受験、資格、転職で使える58のルール。
    どれか1つでも90日続けるだけで人生が変わります! 頭のよさは関係ないのです。

    ■著者のコメント
    本書で紹介する58の勉強法のうち、一つでも二つでも継続的に実践していけば、
    必ず勉強が少しずつできるようになり、ついには夢も実現でき、幸せになれると、
    私は自信を持って言うことができます。
    なぜなら、それは私や、私だけでなく友人・知人たちが体験したことだからです。
    もし、90日以上、毎日実践したにもかかわらず、
    できるようにならなかった場合は、ご連絡ください。
    私からアドバイスさせていただきます。


    ■目次

    ●第1章 勉強する気が起きる勉強法
    ・01 自分に合った勉強法を見つける
    ・03 夢を達成するために、今、何をすべきか考える
    ・04 とにかく楽しくやる
    ・06 図書館を勉強部屋にする
    ・07 励ましと勇気を書店でもらう
    ・08 自分を勉強させるために試験を受けまくる
    ・09 たくさんの人に読んでもらえるブログを書く
    ・10「人前で恥をかかない」を目的にする
    ・11 生きた情報を積極的に探しに行く
    ・13 元気よくあいさつをし、気合いを入れる
    ・14「好きなこと」をうまく使う
    ・15 失敗したら必ず何かを学ぶ

    ●第2章 とにかく結果がでる! 勉強法
    ・16 とにかくメモをとりまくる
    ・17「先人に学ぶ」をモットーにする
    ・18 目標も計画も少し高めの設定にする
    ・19 相手の話をとことん聴く
    ・21 賞を目指す
    ・22 勉強に必要な集中力を養う
    ・24 すべてのことに締め切りをつくる
    ・25 何事もまずはやってみる
    ・26 危機感を持って行動する

    ●第3章 ツールを活用した勉強法
    ・27 カードを常に持ち歩く
    ・28 携帯電話を使いこなす
    ・29 何かあったら手帳を開く
    ・30 新聞でビジネスセンスを磨く
    ・31 雑誌を使って時事問題を考える
    ・33 テレビの観方を変えてみる
    ・34 CMを使って感性を鍛える
    ・35 お互いを刺激し、励まし合える仲間を持つ

    ●第4章 ココで差がつく勉強法

    ●第5章 時間を味方につける勉強法

    ■著者 浜口直太
    経営コンサルタント兼起業家。
    株式会社JCI代表取締役会長兼CEO。
  • 負けるとわかっていても、戦わなくてはならないときがあるッッッ!!
    ⇒ ジョナサン、ジョセフ、承太郎、仗助、ジョルノ、徐倫、ジョニィ・・・・・
    ● どんな相手にも、必ず勝利を収めてきた歴代「ジョジョ」。
    ● 勝利の秘密は、綿密な計算と卓越した戦略にあった。
    ● ジョジョから「戦略」を学び、戦いに勝利せよ!

    ■ 戦略のない戦いなどノミ同然!!
      5つの方法で勝利を手に入れろ!

    1.能力の生かせ
    2.余裕をかませ
    3.敵の裏をかけ
    4.あえて負けろ
    5.一発逆転をねらえ

    人生でも、ビジネスでも、戦略で勝ち抜け!!


    ■はじめに(一部紹介)

    ● 戦略とは、「トラブルやアクシデントに遭わずに効率的に戦い、勝つためにはどうすればよいか?」について考えること。
    ● やみくもに攻撃を加えるのではなく、環境を把握し、相手の能力を知り、相手の弱点を見抜く。
    ● 「戦わずして勝っている状態をつくり上げる」「戦う前から勝利している」、それが「戦略」という言葉の本質
    ⇒ これを人生やビジネスに置き換えるなら、「成功するためのノウハウ」ということになるでしょう。

    ◆著者のコメント
    戦略とは、
    「トラブルやアクシデントに遭わずに、効率的に戦い、勝つためにはどうすればよいか?」
    について考えること。
    戦いが始まる前からあらゆる状況を想定し、
    戦いを有利に運ぶことができるか考え、
    手を打っていかなければなりません。
    戦略は、そもそも戦争で使うものですが、
    これらは、人生や仕事においてフルに活用することができるのです。

    『ジョジョの奇妙な冒険』に登場するキャラクターの魅力は、
    どんなに実力、能力、情報の差があっても、戦略思考で乗り越え、
    勝ち続けているところにあります。

    私が商売敵に出し抜かれそうになったとき、
    倒産の危機など、今まで経験したことのない困難に陥って
    進むべき道が見えなくなったとき、
    必ず頭をよぎったのが『ジョジョ』の戦闘シーンと
    彼らの戦略でした。

    本書では、「戦略」をテーマに、
    「覚悟」によって決めた「目的」をどのように達成していくか、
    心を揺さぶるジョジョのセリフを解説しながら、お伝えしていきます。

    戦略が固まれば、あとは、ハッタリであろうと、嘘であろうと、覚悟を決めて、突き進むのみ。

    それでは、『ジョジョの戦略』、乞うご期待ィィィ!!!

    ■著者 富田 英太(とみた・ひでひろ)
    経営コンサルタント
  • 『覚悟』のあるヤツだけが、暗闇に道を開けるッッッ
    DIO、吉良吉影、ブッチ神父、ヴァレンタイン大統領・・・
    「ジョジョ」の物語は、主人公だけではなく、なぜ悪いヤツも「前向き」なのか?
    ⇒ その秘密は、自分の弱さを乗り越えるための「覚悟」にあった。

    『 あなたを大きく成長させる「覚悟」のつくり方 』

    「覚悟」をもった人は……
     ↓ ↓
    ・新しいことに「挑戦」できる
    ・「失敗」をおそれない
    ・全てのことを「前向き」に考えられる
    ・将来の「ビジョン」がはっきりする
    ・大きな「夢」をかなえられる

    「覚悟」を決めた人間は誰よりも強い。

    ◆著者のコメント
    社会人となり、経営者となった今、
    かつては「好きだから」という理由だけで読んでいた『ジョジョの奇妙な冒険』が、
    今では「人生の教科書」となりました。
    なぜか?
    それは『ジョジョ』が、私にとって「覚悟の書」だからです。

    『ジョジョ』の登場人物のセリフには、繰り返し「覚悟」という言葉が出てきます。
     彼らは、自分が到底勝てると思えない敵(たとえばDIOのような化け物)に
    立ち向かうとき、必ず「覚悟」を決めます。
     そして、「覚悟」を決めたとき、とんでもない力を発揮するのです。
    強い「覚悟」さえあれば、必ず道は開ける。
    解決策は必ずある。
    そんな確信が私にはあります。

    困難な現状を打開し、未来を切り開く力を、あなたにも身につけてほしいと思い、
    本書を執筆しました。
    この本が、あなたの人生をもっともっと熱くすることができれば、
    これ以上幸せなことはありません。

    ■著者 富田 英太
    経営コンサルタント 1978年大阪市生まれ。
    24歳で独立。その後、東証一部上場コンサルティングファームにて、
    2年間パートナーコンサルタントを務める。
    店舗売上改善、黒字化経営のスペシャリストとして、全クライアント店舗、
    売上前年比平均187%、100%の売上改善実績を持つ。
    人気コンサルタントとして、8年間で担当した顧客は1500人を超える。
    現在は、年間100件の講演も精力的にこなしている。
  • 「人格」より「技術」。
    あっちの10人とこっちの10人、なぜこれほど成果が違うのか!?
    チームが結果を出せない本当の理由とは?
    「うまくいかない」チームを変えるための具体策105。

    ◆著者のコメント
    チームを任されてマネジャーになったけれど、どうもメンバーが思うように動いてくれない。
    それでもチームとして結果を出さなければならないから、
    最後には自分で頑張って数字をあげて、つじつまを合わせるしかない。

    その結果、チームのマネジメントに手が回らなくなる。
    落ちついて戦術もたてたいし、
    もっとメンバー一人ひとりにアドバイスもしたいのだけれど、そんな時間はとれそうもない。
    こう考えてストレスをためこんでいる管理者の方は大勢います。

    そうしたプレイングマネジャーの方だけでなく、
    経営者やチームのメンバーにも本書を読んでいただければ、
    チームや会社のムードは様変わりし、それが大きな成果に結びつくでしょう。


    ■目次

    ●第1章 なぜチームがうまくいかないのか?
    ・結果が出ないのか
    ・プレーヤー業務とマネジャー業務の配分をどうするか?
    ・勘違いされているリーダーシップの役割

    ●第2章 リーダー、サブリーダー、メンバーそれぞれが必ずやるべきこと
    ・チームには役割の違うリーダー役が必要になる
    ・リーダーは人を動かす技術を身につける
    ・リーダーが持つ7つの役割
    ・サブリーダーは、「動けるチーム」をサポートする
    ・メンバーは、自分で考え、自分で行動する

    ●第3章 プレイングマネジャーはメンバーをどう動かすか
    ・どんなチームを目指すのか?
    ・チームメンバー全員が理解すべき10のこと
    ・チームを動かすためのマネジメントを理解する

    ●第4章 結果をだすマネジメント業務の「法則」をマスターしよう
    ・この法則を使えばチームが必ず動くようになる
    ・部門方針をつくり、チームの目標を明確にする
    ・商材戦略をつくり、目標とのギャップを埋める
    ・戦術をつくり全メンバーを動かしていく
    ・戦闘は、メンバーが協力して実践することからはじまる
    ・環境整備なくして、「業績をつくる法則」は完成しない

    ●第5章 五つのマネジメント業務をどう実践・運営するか?
    ・チームマネジメントをうまくいかせる五つのステップ
    ・商材戦略の具体的なつくり方とメンバーの役割
    ・戦術の具体的な組み方とメンバーの役割
    ・戦闘の具体的な方法とメンバーの役割
    ・軌道修正の具体的なやり方とメンバーの役割
    ・反省が、次の仕事で動きやすい環境をつくる
    ・「1カ月マネジメント」のくり返しを実践しよう

    ■著者 小池浩二
  • あなたはまだ、「鬼軍曹」のようなリーダーを目指しますか?
    今、求められているのは、合理的に物事を判断し、確実に成果を上げるリーダーです。
    管理者である人も、これから管理者になる人も必読の1冊。

    話題の上司力向上本が、新装版として登場です!
    これからのビジネス社会で生き残るために、リーダーに求められるものとは―?
    キーワードは、「タグボート」「翻訳者」「監督」です。

    ■目次

    ●第1章 デキる上司のイマドキ事情
    ・「デキる上司」ってどんな上司だろう?
    ・人を育てられてこそデキる上司
    ・優秀な部下を辞めさせない
    ・アメリカに見る上司・部下関係
    ・転職後も続く上司・部下関係
    ・「メール」を巡る感覚の違い
    ・ファックス世代とメール世代
    ・上司のあり方を図で考える
    ・上司を取り囲む4つの関係

    ●第2章 上司が必ずクリアしたい8条件
    条件1 具体的な指示を出しているか?
    ・デキる上司ほどよくしゃべる
    ・指示内容を確認されるのはダメ上司
    条件2 仕事の背景を詳しく説明しているか?
    ・上司の「デキる度」は部下でわかる
    ・説明が必要なのは最初だけ
    条件3 スケジュール管理能力があるか?
    条件4 情報の扱い方がうまいか?
    条件5 言動に一貫性があるか?
    条件6 速やかに謝罪できるか?
    条件7 弱さを理解しているか?
    条件8 小さなことに執着していないか?
    ・些細なことに目くじらを立てない
    ・ダメ上司ほどすぐ結果を求める

    ●第3章 デキる上司の部下戦略 ~上司はタグボートであれ~
    ・デキる上司は部下とどう向き合うか?
    ・部下は上司の「不労所得」である
    ・評価基準をどう設定するか
    ・評価基準を公表する
    ・「報告」は最大の評価基準
    ・仕事の流れを報告させる
    ・「提案」は意識が高い証拠
    ・上司としてやるべき4つのこと
    ほか

    ●第4章 デキる上司のチーム戦略~上司は名監督であれ~

    ●第5章 デキる上司の社内・取引先戦略~上司は優れた翻訳者であれ~

    ■著者 小松俊明
    1967年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、住友商事に入社し、米国向け鉄鋼貿易業務に従事。
    その後、アジアで出版社を起業し、求人情報誌を創刊。
    帰国後、外資系ヘッドハンティング会社で、製造業、消費財メーカーの管理職採用を担当。
    現在、リクルーターズ株式会社代表取締役を務める。
  • デキる部下に必要なのは、自分自身で考え、
    仕事に“プラスα""を加えられる力。
    そのうえで、著者は5つの力を身に付けるべきだと言います。
    さて、その力とは……?
    キーワードは、サーチライト、セルフ・ドクター、ダーツ、パイロットです。

    ■担当編集者のコメント
    『デキる上司は定時に帰る』の続編です。
    今回のテーマは、ズバリ「デキる部下」!
    上司のつまらない一言でやる気が萎えてしまう人
    頑張っているのに上司に認められない人
    上司との距離の取り方がよくわからない人
    この本は、そんなあなたのための本です。
    カリスマヘッドハンターが提案する、
    最強の「デキる部下」スキルとは?


    ■目次

    ●第1章 デキる部下になるための準備体操
    ・「部下」とはどんな存在なんだろう?
    ⇒ 「誰かの部下」からは卒業できない
    ⇒ ダメなのは上司だけなのか?
    ⇒ 部下は手であり足である
    ⇒ デキる部下は惑星目線で考える

    ・ワンランク上を目指すF・R・Sコミュニケーション
    ⇒ ホウレンソウで評価される時代は終わった
    ⇒ 分析・考察をつけ加える「フィードバック(F)」
    ⇒ 上司をタイミング良くフォローする「リマインド(R)」
    ⇒ 情報を広く共有する「シェアリング(S)」
    ⇒ F・R・Sは上司と部下の共通言語

    ・ダメな部下の3タイプとデキる部下になるための5条件
    ⇒ 「デキない部下」の3つのタイプ
    ⇒ メンテナンス・フリーな部下を目指せ
    ⇒ 普通の部下から脱け出すための5条件
    ⇒ デキる上司なんていない?
    ⇒ 目の前の現実を変えるためには

    ●第2章 デキる部下の段取り術
    ~部下は高性能サーチライトであれ~
    ・どうして段取り力が大事なのだろう?
    ・段取り上手の考え方を盗もう
    ・段取り力の周辺にある4つの力

    ●第3章 デキる部下のモチベーション・コントロール術
    ~部下はセルフ・ドクターであれ~
    ・デキる部下は「やる気」とどう向き合っているか?
    ・モチベーションを下げないための発想法
    ・モチベーションを安定させる習慣をつくろう

    ●第4章 デキる部下のアピール術
    ~部下はダーツ名人であれ~
    ・成果をアピールすることは必要か?
    ・アピール達人のマル秘テクニックを学ぼう
    ・アピールを成功させる4つのポイント

    ●第5章 デキる部下の上司操縦術

    ■著者 小松俊明
    1967年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、住友商事に入社し、米国向け鉄鋼貿易業務に従事。
    その後、アジアで出版社を起業し、求人情報誌を創刊。
    帰国後、外資系ヘッドハンティング会社で、製造業、消費財メーカーの管理職採用を担当。
    現在、リクルーターズ株式会社代表取締役を務める。

・キャンペーンの内容や期間は予告なく変更する場合があります。
・コインUP表示がある場合、ご購入時に付与されるキャンペーン分のコインは期間限定コインです。詳しくはこちら
・決済時に商品の合計税抜金額に対して課税するため、作品詳細ページの表示価格と差が生じる場合がございます。

ページ先頭へ

本を予約しました

※予約の確認・解除はこちらから

予約済み書籍

キャンセル及び解除等

発売日前日以降のキャンセル・返品等はできません。
予約の確認・解除、お支払いモード、その他注意事項は予約済み書籍一覧をご確認ください。